こんなことがありました!

出来事

楽しい読み聞かせ

本日、読み聞かせボランティアの方が3名いらして4~6年生に読み聞かせをしてくださいました。

4年生は「ゆきがくれたおくりもの」5年生は「いたずらぎつね」6年生は「ウェン王子とトラ」でした。

どちらの絵本も絵がきれいで子どもたちは読み手の声と絵に集中して聞き入っていました。

ボランティアの方々の読み方が心地よくとてもいい時間を過ごせました。

いつもありがとうございます。

2けた×2けたのかけ算って

3年生が二けた同士のかけ算の計算はどうするのか考えていました。

自分の考えをグループ内で話し合い、それを一つの解き方にまとめていました。

全員無事に計算の仕方がわかったようです。

なわとびコンテストに挑戦中

本日1年生が前回し跳びの自己ベスト更新者が3人出ました。

毎日、自己ベストを出そうとたくさんの児童がチャレンジしています。

1年生の記録を県のなわとびコンテストに登録すると1位と2位になっています(今日現在)

残る日数も少なくなってきたので、どの児童の本気度も高まっています。

あと少し頑張ってほしいです。

第3回学校運営協議会開催

第3回学校運営協議会を開催しました。

今回は高郷小中学校の今年度の学校評価をもとに出席者全員からご意見をいただき、

次年度の学校運営ビジョンについて検討をしました。

会議では、高郷のよさを知る子どもたちにこれからも育てほしいこと、学年にかかわらず小学生から中学生まで仲がよいのでこの関係を続けてほしいなどありました。また、学校では読書をしているが家庭での読書時間は短く、本に親しめていないという反省から、保護者を巻き込んだ取り組みが必要ではとの意見も出ました。

他にもスマホやタブレットによるメディアの心配があげられました。子どもたちとルールは決めていても、なかなか守られないことが多いので、学校・保護者が協力をしてSNSの危険性や正しい使い方を繰り返し指導していくことが大切と意見がまとまりました。これらのご意見をもとにしながら、よりより高郷地区の子どもたちの成長につながる学校運営ビジョンを策定していきたいと思います。運営協議委員の皆さまのこれまでのご協力ご支援に感謝申し上げます。

 

口って英語で・・・

2年生がALTの先生とリズムにのって、体の呼び方の英語を学習していました。

頭って・・・head、目って・・・eyes  など体の一部を触りながら単語を覚えていました。

とても楽しそうに歌いながら踊っていました。

 

 

早速グローブ使いました

大谷選手からいただいたグローブを使い休み時間に子どもたちはキャッチボールをしています。

グローブを見た子どもの中には「どうやって使うの?」「手にどうするの?」グローブの付け方もわからない児童がいました。友達に教えてもらい手を入れると「軽い」「なんか変」などという感想を言いながらとてもうれしそうにしていました。休み時間には、友達とキャッチボールを楽しんでいました。高郷小学校では、サッカーをやる子どもたちが多く、野球に触れる機会は多くありませんでした。これを機会に少しでも野球に触れてほしいと思います。

 

中学生再び来校(2回目の読み聞かせ)

本日、小中交流の一環で中学生の読み聞かせ2回目が行われました。

今回は2年生7名が来校して、低中高学年に分かれて読み聞かせをしてくださいました。

前回同様、中学生が自分たちで選んで練習してきた本をそれぞれが読み聞かせしてくれました。

小学生は中学生がまた来てくれ大変喜んでいました。中学生もこの日のために練習を重ねてくれたそうです。

読み聞かせ中や読み聞かせの後には中学生のお兄さんお姉さんと交流があり、その交流も楽しみの一つです。

どのブロックもほのぼののとした雰囲気の中でよい時間が過ぎました。中学2年生のみなさんありがとうございました。

図書コーナー

新年の図書コーナーを見るとかわいらしい掲示が・・・

辰年にちなんだメッセージとかわいい折り紙で作った辰がありました。

その隣のコーナーは、辰にちなんで、恐竜の本が集められていました。

みなさんたくさん読んでくださいね。

今年初めての給食

3学期が始まって初めての給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のメニューは中国(宿遷市)の料理です。宿遷市は喜多方市と交流のあるところです。

今年初めての給食をおいしくいただきました。

元気に登校

いよいよ3学期が始まります。

最低気温が氷点下の中、子どもたちは元気に登校してきました。

寒さに負けず3学期も頑張ってほしいと思います。

 

2024年スタート

新しい年がスタートしました。

年明け早々に起きた能登地方の地震により被害を受けた方々へのお見舞いを申し上げます。

年末から穏やかな日が続いていますが、高郷小学校も3学期、教育活動を充実させ今年度の締めくくりを

天気同様、視界良好で行きたいと思います。よろしくお願いします。

 

行く年 来る年

2023年も残りわずかとなりました。4月から12月まで大きな事故もなく

様々な行事も以前のようにとは行かないまでも数多く開催することができました。

子どもたちも大きな成長を見せてくれました。

2024年は辰のように飛躍の年になることを願っています。

よいお年をお迎えください。

2学期無事終了

長かった82日間の2学期も無事終了しました。

全員が欠席せずに登校できたのは21日でした。1学期に比べると体調を崩す子が

多かったように思います。けれども学級閉鎖にはならなかったので教育活動もしっかり

行うことができました。

終業式では6人の児童が、2学期の反省と冬休みに頑張りたいことの発表をしました。

反省では、自分をしっかり振り返りこれから頑張っていくこと、頑張ってよかったこと、

冬休みには、いろいろな行事もあるので楽しみながら計画的に頑張ることを発表しました。

どの児童も上手に発表できました。

17日間の冬休み、命を大切にし充実した休みにしてほしいと思います。

 

賞状伝達

ポスター・習字に関する賞状伝達を行いました。

みなさんよく頑張りました。おめでとう。

年越しに向けて大掃除

明日で2学期も終了です。今日の掃除は、隅々まできれいにすることが目標です。

少ない人数ですが、その分一生懸命動いて、校舎の隅々まできれいにしていました。

6年生の長縄チャレンジ

6年生が心を一つにして長縄跳びにチャレンジしています。

初めて計った3分間の記録は213回でした。

県のなわとびコンテストにも登録して行きます。2回目の今回は

223回と10回記録が伸びました。コンテストが終わる1月下旬には

300回まで行けるといいですね。

ALTの先生と遊ぶ

昼休みの体育館で子どもたちがALTの先生となかよく遊んでいました。

子どもたちは楽しそうで笑顔いっぱいでした。

いつもありがとうございます。

なわとびに夢中

冬の体力作りで全校で取り組んでいるなわとび運動。県のなわとびコンテストにもチャレンジ中で

自己ベストを目指して、個人やペア、長なわとびに夢中になってがんばっています。

1回でも多く飛ぼうと練習をして、休み時間ごとにチャレンジする姿は立派です。

*インターネットで「福島県なわとびコンテスト」と入力すると、個人の記録などが見られます。

 現在、個人種目でも高郷小学校の子どもが上位に顔出していますので是非ご覧ください。

 前回し跳び 1年 4位しいたくん 2年 1位みずきくん 2位ゆうりさん 3位ことさん

       3年 2位はくとくん 4年 4位はんなさん 5位りんかさん

       5年 1位りょうたろうさん 2位はるきさん 4位みうさん 6年 8位じょうさん

 二重跳び  5年 2位はるきさん 4位りょうたろうさん 

       6年 3位いぶきさん 4位じょうさん 5位なかさとさん

 ペアの部

 2in1(2人で1本のなわで跳ぶ) 1年 2位さやかさん・かんなさん

 連鎖跳び(なわを2本使い、内側を相手のなわと交換して跳ぶ)

  1年 2位さやかさん・かんなさん 2年 1位みずきさん・ゆうりさん 

  4年 1位きょうさん・かなえさん 2位はんなさん・りのさん 

     4位ゆずはさん・りのさん 5位じゅりあさん・りんかさん

  6年 2位なかさとさん・みうさん 

おいしいな、みんなで作る料理

6年生が調理実習でご飯・味噌汁・主菜・副菜づくりをしました。

みんなで計画を立てた献立で作りました。協力して上手に作ることができました。

味付けの方もバッチリでとてもおいしくできました。冬休みには家でも作れるといいです。

本格的な冬に

昨日から降り続いた雪で、朝の高郷は真っ白な雪景色でした。

子どもたちも、雪道に気をつけながらの登校になりました。

今週末の第2学期終業式まで気をつけて生活させていきたいと思います。

鼓笛練習頑張っています

次年度に向けて、鼓笛の練習を6年生が下級生にやさしく教える姿が見られます。

下級生もしっかり覚えようと真剣に練習しています。

次年度の鼓笛演奏が楽しみです。

かわいい楽器隊(2年生)

2年生が音楽の時間に「汽車は走る」の曲に合わせてリズム打ちをしていました。

それぞれの楽器を一人ひとりがしっかり演奏し、いいリズムで演奏できました。

たばこの害について

6年生が保健の授業で担任と養護教諭のTTの授業をしていました。

「たばこを吸うとどうなる?」双子の姉妹で、たばこを吸っている姉と吸っていない妹の

未来の写真を見て、「双子に見えない」「肺が黒い」などおおきな違いがあることも学びました。

たばこは吸っていなくても、副流煙の害があることなどを学習し、たばこを吸うのは怖いという子も見られました。

1年生のろう下に・・・

1年生の教室からろう下にかけて何かが並んでいました。

そこは、1年生がいろいろな物を並べてつなげて伸ばしている図工の「ならべて ならべて」の

授業の活動中でした。1年生は、教室の物や自分の物などを集めて楽しそうに並べていました。

ついには、3年生の教室の前や図書スペースまで伸びて行ってしまいました。また、トンネルのように

机の下に潜って地下の道まで作っていました。並べるときにも工夫し、きれいに見えるように並べる子、まっすぐに並べる子など想像力豊かな活動でした。

 

落語って何?

5年生が国語の授業で「古典芸能の世界」について勉強しています。

古典の中で「落語」について映像を見ながら学んでいました。

落語では、物事を伝えるのに動作でみせます。

有名なのは、扇子を割り箸にしてそばを食べる様子です。

その映像を見ながら話し方(口調や間の取り方)や身振り手振りの上手さに驚いていました。

冬を探して 2年生

2年生が国語の授業で冬に関する言葉集めをしていました。

冬の生き物や野菜といえば・・・

みのむし、白鳥、はくさい、なべ、おでんなどたくさん見つけることができました。

読み聞かせボランティア

本日読み聞かせボランティアの方2名がいらして1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。

「おしゃべりな玉子焼き」「びんぼうがみとふくのかみ」のお話でした。

どちらのお話も子どもたちは真剣に聞いていました。ボランティアの方の読み方の世界に入り込み

楽しい時間を過ごしました。ボランティアのみなさんありがとうございました。

1・2年生の交流

先週2年生が、1年生を喜ばせるために作った手作りゲームで交流をしました。

2年生は1年生が喜ぶようにたくさんのゲームを一生懸命作りました。

当日、1年生に説明する2年生の姿は立派なお兄さん、お姉さんでした。

1年生も作ってもらったゲームを満喫して、とても楽しい時間になったようです。

2年生のみなさんありがとうございました。

書き初め

6年生が書き初めの練習をしていました。

今年度の課題は「希望の朝」です。

どの字にも難しいところがあり、苦労をしていました。

繰り返し練習し、集中しながら上手にかけるといいですね。

学年発表(2・3年生)

2・3年生が朝の集会で学年発表を行いました。

体育の表現の学習で、テーマについて考え動きづくりをしたことの発表でした。

校庭でサッカーする様子、授業中ふざけて怒られる熊、ウサギの運動会など面白いテーマの動きを考え

披露しました。見ていた子どもたちも楽しそうにしていました。

地区児童会

各地区ごとに集まり、2学期の反省と冬休みの計画づくりをしました。

各地区で上級生が中心となり、登校の仕方、家の周りでの遊び方の反省をし、

冬休みには集まってお楽しみ会などの計画も立てる区もありました。

なわとび頑張っています

体力を高めるために最適ななわとび運動。

休み時間には、なわとびコンテストに挑戦するために一生懸命に練習する姿が見られます。

自分の記録に挑戦するために何度も繰り返し練習したり、ペアの種目になかよく挑戦したりと

それぞれ頑張っています。

中学生に大喜び

小中一貫交流で、中学3年生が高郷小学校に来て、ブロックごとに読み聞かせをしてくれました。

中学生はそれぞれの年齢に応じた本を選び、小学生に伝わるようにやさしく読んでくれました。

聞いていた小学生もとても楽しそうに集中していました。一つの町に一つずつの小中学校。

とてもいい交流になりました。これからも中学1・2年生が来てくださいます。

中学3年生のみなさんとてもよい読み聞かせをありがとうございました。

昔話ボランティア

本日、2名の昔話ボランティアの方をお迎えして

下学年「むかでのおつかい」上学年「3つの願い 天竺の旅」を聞きました。

いつもながら、お話しが上手で子どもたちは集中して話に聞き入ってました。

昔の言葉も出てきますが、雰囲気で理解していくところも面白さのようです。

いつも面白いお話をありがとうございます。

コミュタン福島で理科自由研究発表会

12月3日に4年生の佐藤さんが理科の自由研究物の発表会を行ってきました。

初めはステージでの発表でした。トップバッターだったので緊張したけど上手に発表できたそうです。

次は、各ブースでのポスターセッションです。たくさんの人に説明をしたそうです。

表彰状もいただいてきました。とてもいい経験になったそうです。

これからも素晴らしい研究を進めていってほしいです。

賞状の伝達

全校朝の会で賞状の伝達式を行いました。

県の作文コンクール、フルマラソン達成賞、感想文、

緑化推進ポスター、税に関する絵はがきコンクール、耶麻地区図工作品展、など

たくさんの頑張りがありました。みなさんおめでとうございます。

 

授業参観・学年懇談会

お忙しい中、授業参観・学年懇談会ありがとうございました。

授業では、しっかりと話を聞き、活動し、意見を発表できる姿が見られ、

子どもたちの成長が感じられる授業となったようです。

 

なわとびコンテストに挑戦

今日の業間なわとび運動は上学年です。さすが上学年になると、跳べる技も増えてきて

いろいろな技に挑戦しています。また、県で行っているみんなで跳ぼうなわとびコンテストにも

まずは個人で挑戦しています。記録も県のみんなで跳ぼうなわとびコンテストで検索すると

高郷小学校の子どもたちの記録も見ることができます。ご覧ください。

 

あっという間に雪景色

朝はみぞれまじりの雨でしたが、10時30分を過ぎた頃から、ボサボサと雪の塊が

降ってきて、辺り一面が白くなりました。いよいよ、雪のシーズンです。

市の学力調査にチャレンジ

昨日と本日、市の総合学力調査を行いました。

学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。

この結果を基に、それぞれの学習支援を行っていきます。

図書館見学

2年生が喜多方市立図書館を見学してきました。

図書館では、本の貸し出しだけではなく、本の整理、除菌、返却の受付などたくさんの仕事が

あることを学んできました。係の方の説明もわかりやすくたくさん学習できました。

係の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

マラソンからなわとびに

本日、業間マラソンから業間なわとびにかわりました。

校庭が使えなくなるこの時期からは、下学年と上学年を1日交替で

なわとびを行い体力をつけていきます。早速今日は下学年の児童が頑張っていました。

消防署見学

3年生が喜多方消防署を見学してきました。

初めに消防署の方から、仕事内容を詳しく教えていただきました。

その後、施設内や消防車、救急車の中を見せていただき子どもたちは目を輝かせて

見ていました。最後に消火器訓練もさせていただき充実した見学学習になりました。

お忙しい中お世話になりました。

糸のこを使って

6年生が図工の学習で糸のこを使って作品を作っていました。

糸のこは何度か使ったことがありますが、久々に使うと慎重な子と

スムーズにすいすい切る子と様々でした。安全に気をつけて作品を完成させましょう。