出来事
第2学年 学年通信第32号アップしました。
給食だより12月号を掲載しました。
授業参観ありがとうございました。
12月11日(金)
授業参観を行いました。今年度最初の授業参観ということもあったのでしょうか、どの学年もたくさんの保護者の方に参観していただきました。昇降口で検温のご協力をいただきながらではありましたが、学校での様子をご覧になっていただけたことはありがたいことです。いつもよりもはりきっているように見てる生徒の姿もいいものです。ありがとうございました。
箏を奏でる~和楽器の魅力
12月11日(金)
1年生の音楽で「箏」の演奏をしています。山都中学校といえば3年生の「太鼓の発表」が大きな学習の一つですが、同じく和楽器の「箏」についても学んでいます。お正月など自然と耳に触れる和楽器の音色に興味を持って、箏の弾き方を体験しました。箏の音色を楽しんでいました。
計算コンテスト
12月11日(金)
今日は「計算コンテスト」を実施しました。各学年の授業で使用しているワークブックから出題し、1問5点の100点満点(80点以上合格)のテストです。
各学年で合格率を競うコンテスト形式です。朝から頭を回転させてがんばりました。表彰は12月21日の予定です。結果が楽しみです。
第1学年 学年通信 第33号
第3学年通信 32号 掲載しました。
地域に支えられて⑦~森林環境教室③~
12月9日(水)
「かんな」をかけました。初めて使う生徒がほとんどでした。講師の建具屋さんの達人の技に魅了されつつも、手にとって挑戦しました。木材加工とは、こんなにたくさんの工具を使い、こんなにたくさんの工程を行い、その一つ一つにこんなにも気を配っていたのかと感じた人が多かったようです。
ものの大切を学ぶ機会にもなっていると思います。また、ものづくりの楽しさを感じていると思います。完成形も見えてきました。もう少しです。
がんばろう!山都中生!
京都の美しいしきたりは「門はき」、山都は?
12月8日(火)
2年生の道徳を3年の先生が行いました。先生の授業を受けるのは初めてで、少し緊張感のあるスタートでした。
ロールプレイや顔のイラストで気持ちを表現するなど、いつもとちょっと違った取り組みでだんだんとほぐれていきました。
最後には「京都の人の目配り、気配り」のよさについて感心したことを、発表しました。「山都にも美しいしきたり」があると思います。
気づき、引き継ぐ山都中生!がんばろう!
テーマは「宇宙」
12月7日(月)
「3・2・1」から野口さんらを乗せたロケットが宇宙へ飛び立つ映像から、今朝の朝会「校長先生のお話」が始まりました。昨日は「はやぶさ2」の話題に日本中が注目しました。不安の多い年でしたが、それでも人類は歩みを止めていないことなどを考える時間となりました。
生徒のスピーチの話題は「テストを振り返って」です。それぞれに反省と課題を発表しました。山都中生も歩みを止めず、未来へを歩を進めます。
がんばろう!山都中生!