こんなことがありました!

出来事

高郷の木に卒業生へメッセージの花が・・

 
 本校の校長室前の廊下に「高郷の木」の掲示板があります。今回は、1年生から5年生の子供達と教職員が卒業生へのメッセージを桜の花びら型の紙に書いて飾り付けました。一足早く満開となった桜の木には、卒業生に対する在校生の感謝の気持ちやお祝いの言葉が書かれており、まるで春が訪れたように温かな気持ちになります。学校にいらっしゃる機会がありましたら、ぜひご覧下さい。

手作り弁当を6年生と一緒に食べました


 今日は年に2回ある「手作り弁当」の日です。子供達はいつもよりも早起きして、お母さんやおばあちゃんに教わりながら、自分でお弁当を作って登校しました。今日のお昼は、3・4校時に行った「6年生を送る会」に引き続き、在校生が清掃班でお世話になった6年生と一緒に、校舎内の思い出の場所で給食を食べました。外は吹雪いていますが、校舎の中は思い出の花が咲いて一足早く春がきたように心温まるひとときでした。
 
 

心温まる6年生を送る会が開かれました

 
   今日の3・4校時目に、全校児童が参加し「6年生を送る会」が体育館で開かれました。1年生から5年生の子供達が、6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めてプレゼントやメッセージなどを贈り、一緒に歌やゲームを楽しみました。会の終わりには6年生一人一人からお礼の言葉があり、参加したみんなの心が温かく一つになった素敵な会になりました。6年生を送る会に引き続き「鼓笛移杖式」が行われ、主指揮者の6年生Sさんから新しい主指揮者の5年生Wさんへ指揮杖が引き継がれました。6年生が抜け新しい鼓笛隊による校歌などの演奏が披露されましたが、この日に向けて一生懸命に練習してきた甲斐があって、とても素晴らしい演奏でした。

3月10日は「自分で作る弁当の日」です

 本校では、食育の一環として「自分で作る弁当の日」を11月と3月の年2回設定しています。この日はいつもよりも早起きして、お母さんやおばあちゃんに教わりながら、卵焼きや野菜炒めなどをお弁当箱につめて、うれしそうに登校する子供達が見られます。自分でお弁当を作ることを通して、食品の流通、家族とのふれあい、そして何より感謝の気持ちを育てて行きたいと思います。

1年生のいいところを紹介します

 
       先日、道徳の時間に「1年生のクラスはどんないいところがあるかな。」という学習をしました。子供達に自由に書かせたところ、たくさんのいいところが見つかりました。入学したての頃は、「クラスって何?」「いいところって?」という感じでしたが、一年間が過ぎて自分たちのクラスのいいところを見つけられるようにまで成長しました。「1年生は元気だよ。」「お店屋さんごっこの時、一生けんめいです。」「先生の言うことを聞いてます。」「おもしろい人がいます。」「みんな仲良し。」「誰とでも遊べる。」「いつも笑顔。」etc.etc・・・。とっても素敵な1年生の子供達です。2年生になっても素敵なクラスを作って欲しいですね。

4学年から保護者のみなさんへ

 
  昨日は、今年度最後の授業参観においで頂き、ありがとうございました。二分の一成人式での子どもたちの発表とメッセージはいかがでしたか?思わず涙ぐむ内容だったでしょう。子どもたちはいろいろとそれなりに考えているし、感謝の気持ちを持っているのです。
式の内容はまあ、盛りだくさんとはいきませんでしたが、充実した内容だったと思います。最後には、おうちの方からの感想もたくさん言っていただき、子どもたちも感激していました。たくさんの方に来ていただき、子どもの成長を感じてもらい、大変良かったと思います。4月当初に、「3月の授業参観は二分の一成人式をやる」と決めて、いろいろと自分の中では構想を練っていたのですが、まだまだだと思っていたら3学期になっていました。 もっといろいろなアイディアでできれば良かったのですが・・・・。子どもたちが、将来の夢に向かって少しでも近づけるようにがんばってほしいです。


授業参観 ありがとうございました

 
 

 3月4日(火)に今年度最後の授業参観と学級懇談会を行いましたところ、たくさんの保護者の皆さんに出席して頂きました。またPTA専門部会、PTA執行委員会もあわせて開催したところ、引き続き出席して頂き、今年度の反省と来年度の計画、係などについて話し合うことができました。年度末のお忙しいところ、ありがとうございました。
 

3学年から保護者のみなさんへ

3月4日(火)の5校時目に、今年最後の授業参観を行いました。今回は、3年生から始まった社会科の授業を見ていただきました。いかがでしたか。様々な行事や祭事、建物に興味を持った子どもたちに、まずはどんなことを知りたいか疑問を出させました。その疑問を解決するため、お家の人にインタビューしたり、本やパンフレットで調べたりして、わかったことを伝えるため、一人一人自分なりに工夫してまとめることができました。発表の最後には、「調べたら、もっと調べたくなった。」「大切にしたい行事だと思った。」「はじめてわかって、びっくりした。」等の言葉が聞かれ、とても嬉しく思いました。お家の方への突然の指名にもご協力いただき、ありがとうございました。とても温かな、心に残る学習になりました。この学習を通して、「他者への感謝」「地域への願い・誇り」等、たくさんの尊いものを実感できたのではないかと思います。

 


不審者情報です

 
 昨日、喜多方市内の児童が、一人で下校する途中、見知らぬ男から「写真撮る?」と声をかけられる事案が発生しました。実害はありませんでしたが、春になるとこうした事案の発生が増える傾向があります。詳しくは、明日、家庭用プリントを配布しますのでお読み下さい。学校でも指導しますが、ご家庭での注意喚起を宜しくお願い致します。

全国学力学習状況調査が4月22日に行われます

                 
  新年度が始まってすぐの4月22日(火)に,全国の新6年生(現5年生)全員が参加し,文部科学省による全国学力・学習状況調査が実施されます。国語科と算数科の学力テストとともに,学校や家庭での学習・生活状況についての質問紙調査も行われます。6年生となる児童の皆さんは,春休み中も自主的に学習計画を立て,しっかりと準備して調査に臨むようご家庭での協力をお願いします。結果は文部科学省で分析の後,秋頃に保護者の皆さんに通知されます。 尚,この調査は平成27年度以降も継続して実施される予定です。