こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

夏の思い出 ちぎり絵

高道学級では、夏の花火大会の様子をちぎり絵で表現しました。

 楽しかった夏の日を思い出しながら、丁寧に仕上げました。

作品は高道学級教室内外に掲示してあります。高道学級のみなさん、次の作品も期待しています!

 

学校司書さんありがとうございます!

11日(水)、12日(木)に2年生は職場体験に出かけます。

そこで学校司書さんが、仕事に関する掲示やディスプレイをしてくれました。

今回に限らず、いつも季節や学校の活動、世の中の出来事にちなんだディスプレイをしてくれています。

上野司書さん、いつもありがとうございます!

全会津駅伝大会

5日(木)に会津総合運動公園内駅伝コースにおいて、全会津駅伝大会が行われ、

本校から、男女特設駅伝チームが参加しました。

部員は夏休みや朝を中心に、苦しい練習を重ねてきましたが、

当日は、選手もサポートメンバーも一丸となって競技に挑み

その結果、男子は出場42チーム中19位、女子は39チーム中14位とよく健闘しました。

選手のみなさんには、苦しい練習を乗り越えてきたことに自信と誇りを持ち

学校生活を送ってほしいと思います。

選手、指導者のみなさん、大変お疲れさまでした。

また、保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。

来週の行事予定

【9/9(月)~13(金)】の主な行事予定

 ・  9日(月) 蒼煌祭係打合せ 放課後

          教育実習開始(~10/4)

          完全下校 18:15

 ・ 10日(火) 修学旅行結団式 4校時 3年

          (3年下校 13:40)

          SC来校

          完全下校 18:15

 ・ 11日(水) 修学旅行1日目 3年 6:50学校発

          職場体験1日目 2年 

          部活動なし

          ALT来校

 ・ 12日(木) 修学旅行2日目 3年 

          職場体験2日目 2年

          部活動なし

          ALT来校

 ・ 13日(金) 修学旅行3日目 3年 18:40学校到着予定

          完全下校 18:15

  ※ 上記の各予定は諸般の事情により変更になる場合があります。あらかじめお含み置きください。

 本日6日をもって今年度の水泳の授業は終了です。また来年。

テニスコート完成

6月より進められていた、テニスコートの新設工事が無事終了しました。

使い初めにあたって、校長から男女テニス部員に、

コート新設のいきさつや使用にあたって大切にしてほしいことを話し、

ますますの競技力向上に向けて激励をしました。

工事期間中、近隣や保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきありがとうございました。

新体力テストの結果から

6月末に行った新体力テストの結果が届き、保健体育科の先生が分析をしました。

塩中生の弱点は、男女ともにハンドボール投げだそうです。

昇降口正面に結果や課題の一覧を掲示をしました。

来年は東京オリンピックが行われます。

オリンピック選手に追いつけ追い越せの気持ちで、今後も体力の向上や健康の保持・増進に努めていきます。

来週の行事予定

【9/2(月)~6(金)の主な行事予定】

 ・ 2日(月) 発育測定 3年男子 昼休み

         SC来校

         完全下校 18:15

 ・ 3日(火) 発育測定 3年女子 昼休み

         完全下校 18:15

 ・ 4日(水) 発育測定 未測定者 昼休み

         委員会活動の日(部活動なし)

         完全下校 17:00

 ・ 5日(木) 全会津駅伝大会 会津総合運動公園周回コース

          女子スタート 10:45

          男子スタート 12:45

         ソフトテニス部保護者会 18:30

         ALT来校

         完全下校 18:15

 ・ 6日(金) 3学年進路対策委員会 18:30

         完全下校 18:15 

  ※ なお、上記の各予定は、諸般の事情により変更になる場合がありますので、お含み置きください。

耶麻地区英語弁論大会

28日(水)に喜多方プラザにおいて、耶麻地区英語弁論大会が行われ、

本校からは1年生3名、2年生2名、3年生2名の7名が参加しました。

7名は1学期の校内英語弁論大会を経て代表に選ばれ、

夏休み中も毎日練習を重ねてきました。

当日はそれぞれが自信と誇りを持ってベストのスピーチをしたとのこと、

目標の県大会出場には及ばなかったものの、この夏の練習や本番の経験は大きな宝になったものと思います。

参加者の皆さん、英語科の先生方、ALTのティファニー先生、大変お疲れさまでした。

第2学期始業式

本日26日(月)に第2学期始業式を行いました。

校長からは、夏季休業中大きな事件や事故が発生しなかったことについてや各種活動や取り組みへの賞賛、

2学期も仲良く元気に学校生活を送り、特に学習に力を入れることなどの話がありました。

また、本日付で着任した事務補の鈴木さんの紹介をしました。

式のあとは、各学年代表による2学期の抱負の発表と

本番を今週に控えた、英語弁論大会出場者と特設合唱部が夏休みの練習の成果を披露しました。

 2学期もどうぞよろしくお願いします。

1学年親子奉仕作業

8月24日(土)の朝6時から、1学年親子奉仕作業を実施しました。

1時間ほどの作業でしたが、見違えるようにきれいになりました。

おかげで気持ちよく2学期の学習をスタートさせることができます。

なお、今回は1学年親子のほか、教養環境委員、本部役員、教職員の参加で作業を行いました。

参加されたみなさん、朝早くからのご協力ありがとうございました。

夏季休業中の出来事④ 耶麻・両沼小中学校音楽祭

8月20日(火)に喜多方プラザにおいて耶麻・両沼小中学校音楽祭が行われました。

本校からは特設合唱部が参加し、夏休み前から行ってきた練習の成果を披露しました。

その結果、優秀賞をいただき、29日(木)いわき芸術文化交流館アリオスにおいて行われる

県大会に出場することになりました。

県大会でも素晴らしいハーモニーを響かせてくれることと思います。

なお、特設合唱部は、31日(土)に福島市のとうほうみんなの文化センターで行われる

福島県合唱コンクールにも出場します。

引き続きの応援をよろしくお願いします。

 県大会出場おめでとう。みんないい顔をしているね。

夏季休業中の出来事③ 清掃ボランティア

日橋川川の祭典花火大会の翌日、7月29日(月)の早朝に

恒例の清掃ボランティア活動を実施しました。

1時間ほどの作業で、会場の河川敷は見違えるようにきれいになりました。

作業には地域の方々や保護者の皆様にもご協力いただきました。

みなさん地域のためにありがとうございました。お疲れさまでした。

夏季休業中の出来事② 中体連県大会

7月22日(月)~24日(水)に県内各所において中体連の県大会が行われ、

本校からは、男子バスケットボール部、男女ソフトテニス部、特設水泳部が晴れの舞台に参加しました。

 ・ 男子バスケットボール部 堂々の県3位となりました。

 ・ 男女ソフトテニス部 よく健闘しました。

・ 特設水泳部 それぞれ常設部の活動と両立させ、県大会でも立派に泳ぎ抜きました。

 

3年生運動常設部の活動は区切りとなりました。今までの応援、ご支援ありがとうございました。

夏季休業中の出来事① 市少年の主張大会

7月20日(土)に、喜多方プラザにおいて市少年の主張大会が実施されました。

本校からは、3年生の平塚さん、山内さんが参加しました。

2人は放課後の時間を上手に使って、主張の推敲をしたり発表の練習を重ねたりしてきました。

当日は大舞台にも物怖じせずに堂々と発表し、2人そろって最優秀賞をいただきました。

同一校で2人の最優秀賞受賞は快挙です。

 練習や準備お疲れさまでした。おめでとうございます!

第1学期終業式

19日(金)に第1学期終業式を行いました。

平成から令和に元号が変わった歴史的な1学期でもありました。

時代が変化する中、生徒たちは学習や係活動、部活動によく頑張りました。

終業式では、校長から1学期の頑張りとそれぞれの学年らしく成長した姿への賞賛、

夏休み中に挑戦してもらいたいこと、2学期への心構えなどについて話がありました。

また、養護の先生からは健康面についてや各種の治療を進めることについて、

生徒指導担当の先生からは、塩中モットーを守って過ごすことなどの話がありました。

各学年代表の1学期の反省と2学期の抱負。

中体連県大会と科学の甲子園出場者への激励。

最後は決定した蒼煌祭テーマの発表。

さあ、夏休みです。

各種大会、コンクールや部活動、3年生は三者面談や高校体験入学などもありますが、

時間を上手に使い、よい夏になることを願っています。 

保護者・地域の皆様、夏休み中も子どもたちをどうぞよろしくお願いします。

エアコン稼働中

今年度設置されたエアコン。

6月末から先週にかけては気温や湿度が低い日が続き、

なかなか活躍の場面がありませんでした。

が、今週になり少しずつ夏の暑さが感じられるようになり、

連日エアコンを稼働させています。

2学期も快適に学習や諸活動に励むことができます。

感謝!感謝!です。

 

塩川中オリジナルうちわ

本格的な夏到来を目前に控え、高道学級の生徒たちがオリジナルうちわを作成しました。

まずはうちわの紙をはがして骨組みだけにします。

骨組みについているのりや紙をきれいに落とします。

新しいうちわに貼り付ける校章をきれいに切り取ります。

  カラフルな台紙と校章を貼ってできあがり!

塩中校章入りの自慢のうちわです。

みんなで協力し、素敵なうちわが完成しました。

1学期末保護者会

12日(金)に1学期末保護者会を実施しました。

1~6校時はフリー授業参観として、朝早くから多くの皆様に来校していただきました。

6校時終了後は保護者会全体会と学年保護者会(3年生は進路対策委員会も実施)を行いました。

全体会では校長から、生徒の活躍の様子とともに

本校生のメディア利用の実態とそれにともなうお願いや

今年度から変わる県立高校入試制度について話をしました。

お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。

夏季休業中と2学期以降もどうぞよろしくお願いします。

学期末ワックス塗布

学期末を迎え、11日(木)の放課後にワックス塗布作業を行いました。

この週は通常清掃を5分延長して床を水拭きするなどの下準備をし、

学活後に各教室から机やイス等を廊下に出した後、

クリーン委員会の生徒が手際よく作業をしてくれました。

おかげで床がピカピカになり、気持ちよく1学期をしめくくれます。

作業をしてくれたみなさん、どうもありがとう。

来週の行事予定

【7/15(月)~19(金)の主な行事予定】

 ・ 15日(月) 海の日

 ・ 16日(火) 学校評議員会 14:30

          完全下校   18:15

 ・ 17日(水) 委員会活動の日(部活動可)

          PTA常任委員会 18:30 図書室

          SC来校、ALT来校

          完全下校 18:15

 ・ 18日(木) 喜多方っ子夢実現事業 3年生 13:10発 喜多方プラザ

          ALT来校

          完全下校 18:15

 ・ 19日(金) 第1学期終業式(給食あり、部活動なし)

          完全下校 15:45

 

 ※ なお、上記の各予定は予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 夏休みに向けて、図書室内ではおすすめ図書の展示が。