喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
6/11(火)に行われた後期全会津中体連総合大会(1日目)の結果をお伝えします。
・ ソフトボール 惜敗
× 塩川中 0ー10 喜二中・西会津中
・ バレーボール 惜敗
× 塩川中 1-2 南会津中
・ バスケットボール男子 2日目に進出
○ 塩川中 72-55 若松四中
○ 塩川中 62-58 坂下中
・ バスケットボール女子 惜敗
× 塩川中 42-97 湊中
・ サッカー 惜敗
○ 塩川中 3-2 一箕中 (延長)
× 塩川中 1-3 若松三中(延長)
・ ソフトテニス男子
個人 準優勝 佐々木快斗・東条 優汰 県大会出場権獲得
・ ソフトテニス女子
団体 準優勝 県大会出場権獲得
○ 塩川中 2-0 高田中 (準々決勝)
○ 塩川中 2-1 若松三中(準決勝)
× 塩川中 0-2 若松四中(決勝)
個人 ベスト8 佐藤 想・椿 玲奈 県大会出場権獲得
ベスト8 澁谷 沙樹・若菜 萌香 県大会出場権獲得
・ バドミントン
男子個人 健闘するも惜敗
女子団体 × 塩川中 ー 若松五中
女子個人 健闘するも惜敗
1日目の各部、選手への応援やご協力ありがとうございました。
本日(12日)実施の2日目にバスケットボール男子が進出し、県大会出場をかけての試合に臨みます。
【6/10(月)~14(金)の主な行事予定】
・ 10日(月) SC来校
完全下校 18:15
・ 11日(火) 全会津中体連大会(1日目) 弁当持参
完全下校 14:30(残留生徒)
・ 12日(水) 全会津中体連大会(2日目) 弁当持参
ALT来校
委員会活動の日(部活動なし)
完全下校 17:00(残留生徒)
・ 13日(木) ALT来校
完全下校 18:15
・ 14日(金) さわやか集会 4校時
漢字検定 16:00
完全下校 17:45
※ 上記の予定は諸般の事情により変更になる場合がありますので、ご承知置きください。
6/4(火)、5(水)に行われた耶麻・全会津前期中体連総合大会の結果をお伝えします。
・ 野球 惜敗
× 塩川中 0 - 7 喜二中
× 塩川中 3 - 4 山都中
・ ソフトボール 全会津後期へ
× 塩川中 0 - 18 田島中
○ 塩川中 11 ー 9 北会津中
・ バレーボール 耶麻2位 全会津出場
○ 塩川中 2 - 0 山都中
○ 塩川中 2 - 0 喜一中
○ 塩川中 2 - 0 喜三中
× 塩川中 1 - 2 喜二中
○ 塩川中 2 - 0 西会津中
・ バスケットボール男子 耶麻1位 全会津出場
○ 塩川中 73 - 30 喜一中
○ 塩川中 73 - 47 喜三中
○ 塩川中 56 - 40 喜二中
・ バスケットボール女子 耶麻4位 全会津出場
× 塩川中 13 - 113 喜二中
× 塩川中 36 - 42 喜一中
× 塩川中 28 - 52 喜三中
・ ソフトテニス男子
団体 惜敗
予選リーグ2位
○ 塩川中-湊中、 × 塩川中-若松三中、○ 塩川中-高田中
決勝トーナメント1回戦
× 塩川中-若松一中
個人 1ペア 全会津後期へ
・ ソフトテニス女子
団体 全会津後期へ
予選リーグ1位
○ 塩川中-一箕中、○ 塩川中-北会津中、○ 塩川中-若松二中
決勝トーナメント1回戦
○ 塩川中-若松六中
個人 1ペア 全会津後期へ
・ サッカー 耶麻1位 全会津出場
○ 塩川中 9 - 0 喜三中
○ 塩川中 12 - 1 喜一中
△ 塩川中 1 - 1 西会津中
○ 塩川中 3 - 0 喜二中
・ バドミントン
男子 団体A 耶麻3位、団体B 2位
個人 シングルス 3位 山内 晴斗
ダブルス 3位 渡邉 勇・大塚 晃平
ダブルス 6位 須藤 陽平・工藤 慎央
女子 団体A 耶麻2位 全会津出場、団体B 1位
個人 シングルス 2位 渡部 樺恋
ダブルス 3位 山内 萌花・斉藤 里桜
ダブルス 3位 平塚 千尋・入岡奈々葉
ダブルス 6位 鈴木 萌・白井 那海
どの部もよく健闘しました。
2日間の応援ありがとうございました。
なお、全会津後期大会は6/11(火)、12(水)の2日間実施されます。
先週行われた、校内英語弁論大会の表彰を行いました。
甲乙つけがたい発表で、審査員を悩ませたのですが、
各学年3位までを決定し、校長室で表彰しました。
入賞者のみなさん、おめでとうございます。
次の目標は、耶麻地区英語弁論大会です。
健闘をたたえるとともに、今後の飛躍を期待しています。
5/31(金)の6校時に体育館において、耶麻・全会津中体連総合大会の壮行会を行いました。
各部からは力のこもった決意表明、誇りあふれる選手紹介、気合いの入った円陣などが繰り広げられました。
クライマックスは、応援指導委員会のリードによる全校応援。
全校生で声高らかに校歌を歌ったり各部にエールを送ったりし、大会に向けて大いに士気が高まりました。
大会は4日(火)、5日(水)に行われます。
ぜひ、塩中生の晴れ姿を見に会場に足を運んでください。
多くの応援をよろしくお願いします。
【6/3(月)~7(金)の主な行事予定】
※ 朝の具だくさん味噌汁(スープ)週間です。
・ 3日(月) 衣がえ
SC来校
完全下校 17:45
・ 4日(火) 耶麻中体連・全会津中体連前期総合大会(1日目) 弁当持参
(大会参加の詳細は各部の計画をご覧ください。)
・ 5日(水) 耶麻中体連・全会津中体連前期総合大会(2日目) 弁当持参
(大会参加の詳細は各部の計画をご覧ください。)
ALT来校
・ 6日(木) 耶麻中体連・全会津中体連前期総合大会予備日 弁当持参
ALT来校
完全下校 18:15
・ 7日(金) 教育相談⑥ 短縮6校時
PTA広報委員会 18:30
尿検査(二次検査)
完全下校 17:45
※ なお、上記の各予定は諸般の事情により変更になる場合がありますので、ご承知置きください。
中体連総合大会を目前に控えた30日(木)の4校時、
3年生は体育館で学年集会を行いました。
1つ1つの行事が「中学校最後」になる3年生。
運動部の生徒にとって中体連は文字通り集大成の大会となります。
今までの練習の成果が十分に発揮できるよう、悔いを残さず全力が出せるよう、
この晴れ舞台が3年間の部活動の最高の思い出になるよう、
決意を発表したり、お互いの健闘を願ってエールを交換しあったりしました。
きっと素晴らしい大会になることでしょう。
頑張れ3年生!、頑張れ塩中生!
29日(水)に校内英語弁論大会を実施しました。
1年生は自作の自己紹介文を、2,3年生は教科書の読み物教材を課題とし、
オーディションを経て選ばれた28名が練習の成果を発表しました。
発表はどれも素晴らしく、審査員泣かせだったようです。
進行は英語科教科係が務めました。
発表者のみならずオーディエンスの聞く態度も素晴らしかったです。
発表者のみなさん、大会に関わったみなさん、大変お疲れさまでした。
23日(木)の5,6校時に今年度の第1回生徒会総会を行いました。
会に先立って、今年度の各委員会委員長・副委員長や学級役員の任命をし、
その後、3年生議長の進行のもと、スムーズに議事が進行されました。
提案された議案はすべて承認され、今年度の生徒会活動が正式にスタートしました。
今回の準備や運営に携わった皆さん、お疲れさまでした。
今年度の生徒会スローガンは、「Don't stop !~新たな道を切り開く」です。
241名一丸となってさまざまな活動に取り組み、塩川中をさらに前進させていきましょう。
【5/27(月)~31(金)の主な行事予定】
※ 今週は衣がえの移行期間です。各家庭で準備をお願いします。
・ 27日(月)教育相談⑤ 短縮6校時
教育実習開始(~6/14)
完全下校 17:45
・ 28日(火)歯科検診 13:45(1-1~2-1)
完全下校 18:15
・ 29日(水)校内英語弁論大会 4校時
内科検診 13:30(2-2~3-3)
ALT来校
委員会活動の日(部活動なし)
完全下校 17:00
・ 30日(木)歯科検診 13:45(2-2~3-3)
ALT来校
完全下校 18:15
・ 31日(金)耶麻(全会津前期)中体連選手壮行会 6校時
卒業アルバム写真撮影(3年生)
完全下校 18:15
※ なお、上記の各予定は諸般の事情により変更になる場合がありますので、お含み置きください。
22日(水)の午後に、会津域内に勤務する先生方38名が来校し、
研修として、3年1組の国語の授業を参観してもらいました。
廊下まであふれる多くの先生方に参観され、やや緊張気味の生徒たちでしたが、活発な学習活動が展開されました。
このたび、国道側フェンスの「塩川中」の看板を塗り直しました。
長年にわたり風雨にさらされ、文字の色が薄くなっていましたが
用務員さんのていねいな作業のおかげで、文字がくっきりはっきりとなりました。
付近をお通りの際は、ぜひご覧になってください。
どこから見てもくっきりです!
【5/20(月)~24(金)の主な行事予定】
・ 20日(月) 教育相談④ 短縮6校時
ALT来校
完全下校 17:45
・ 21日(火) 尿検査(1次)
完全下校 18:15
・ 22日(水) 内科検診 13:30(1-1~2-1)
SC来校、ALT来校
委員会活動の日(部活動可)
完全下校 18:15
・ 23日(木) 生徒会総会 5,6校時
完全下校 18:15
・ 24日(金) 眼科検診 10:05(全校生)
完全下校 15:30(職員会議のため)
※ なお、上記の各予定は諸般の事情により変更になる場合がありますので、お含み置きください。
15日(水)~16日(木)の2日間、あいづ陸上競技場において全会津中体連陸上大会が行われました。
晴天に恵まれ、選手もサポートメンバーも全力で競技や役割に取り組みました。
【祝 県大会出場権獲得】
男子 走高跳、1年男子1500M
女子 走幅跳、3年100M、共通110MH、低学年リレー
運動部員にとって次の目標は、6月4日(火)~5日(水)に行われる耶麻中体連(全会津前期)大会です。
3年生にとっては集大成となる大会に向けて、残り半月頑張ります。
8日(水)にあいづ陸上競技場において、耶麻中体連陸上大会が行われました。
本校からは84名の生徒が参加し、競技のみならず役員補助、選手のサポート等にも携わりました。
男子総合2位、女子総合1位、男女総合では2位の立派な成績を収めましたが、
男女総合では1位とわずか0.5点差!
ちょっぴり悔しさも残りましたが、次の目標に向けての糧にしたいと思います。
ご協力や応援いただいた皆様、ありがとうございました。
令和になり初の登校日の7日(火)、体育館で耶麻中体連陸上大会の壮行会を行いました。
選手は朝や休日を中心に練習に励んできました。
大会では塩中モットーを心に留め、自己ベストの更新を目指して頑張ってほしいです。
24日(水)に校内陸上大会を実施しました。
天候にも恵まれ、各クラスの趣向を凝らした学級旗のもと、競技に全力で取り組んだり、声をからして応援したりしました。
準備や運営は、体育安全委員や各部活動部員を中心に行いました。前日の準備から片付けまでご苦労さまでした。
最後は体育館に会場を移し、学級対抗で長縄跳びを行いました。レクリエーション競技の位置づけでしたが、最後まで熱い戦いが繰り広げられました。
学校全体が一つになった素晴らしい1日になりました。
20日(土)に第1回授業参観・PTA総会・学年保護者会を実施しました。お昼をまたいでの開催でしたが、多くの皆様にご参加いただきました。保護者・地域の皆様、お忙しい中ご来校ありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いします。
9日(火)に生徒会入会式が行われました。
生徒会役員による楽しいオープニングに続き、午前中は中学校生活や委員会活動の紹介を。午後は部活動の紹介を行いました。
1年生の皆さん、塩中での生活が分かりましたか?
春休みから準備をしてきた在校生の皆さんご苦労さまでした。
8日(月)に多くの保護者、来賓に参加いただき、盛大に入学式を挙行しました。今年度の新1年生は73名。少し緊張した様子でしたが、担任の呼名に大きな声で返事をし、頼もしく感じました。
さわやか塩中生の仲間入りをした1年生の皆さん、在校生とともに素敵な塩中を作っていきましょう。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町字高道1551
TEL 0241-27-2021
FAX 0241-27-2170
mail shiokawa-j@fcs.ed.jp
※本校では、年度当初に生徒本人と保護者様に本サイトの掲載について許可をいただいています。そのため、画像等を本校に無断で複製・転載・加工・使用等することはできませんので、ご理解をいただきますようお願いいたします。