出来事
1人1プランター活動
5月28日(火)6校時 本校では例年この時期に、耶麻農業高校から購入した花の苗を全校生徒がプランターに植えて環境美化活動を実施しています。生徒一人が1つのプランターを受け持ち、夏の間世話をして環境美化と命を大切にする気持ちを育てる目的で行っています。また、今回植えたプランターの一部は、山都地区の福祉施設に届けて花のプレゼントを行います。事前準備の培養土作りやプランター洗いは手のかかる作業ですが、これまで続けてきた活動なので伝統の一つとしてこれからも続けていきたいと思います。山都の子どもたちの優しさは、こういった豊かな自然を生かした体験を通して育まれているのだと思います。
全会津中体連陸上大会
5月15日(水)16日(木)の2日にわたり、全会津中体連陸上大会が行われました。今年から陸上競技は全会津大会が地区予選を兼ね、各校から1種目1名の出場枠が設けられました。そのために各種目とも少数精鋭の争いとなりました。本校からは21名の選手がエントリーをして、それぞれの種目で自己ベストを目指して頑張りました。結果は学年便りに載っておりますのでご覧ください。これまで陸上の朝練習に参加してきた生徒の皆さん、皆さんの頑張る姿は本当に素晴らしかったです。入賞を逃したとしても胸を張ってくださいね。実に立派でした!
3年生「飯豊権現太鼓」練習スタート!
5月14日(火)第6校時 今年度も校内文化祭や町の行事で3年生が発表を予定している「飯豊権現太鼓」の練習がスタートしました。指導者には、これまでも本校の生徒たちが長年お世話になってきた高橋宗吉さんと鵜川正喜さんをお迎えしてご指導いただきます。10月の校内文化祭までに15回にわたり練習を計画しています。昨年度卒業した生徒たちは、始めは覚えるのに苦労したが覚えてくると自信が出てきてとても良い思い出になったと感想を述べていました。今年の3年生も今の時期がいちばん苦労する時かと思います。しかし、この時期を頑張り抜いて10月の「もみじ祭」では立派に「飯豊権現太鼓」を披露してほしいと思います。3年生の皆さん、期待しています!!
第1回生徒会総会
5月9日(木)5・6校時 今年度第1回目の生徒会総会が行われました。今年は10連休の影響で総会要項の作成時間が非常に短く、各委員会の委員長や部活動部長、生徒会役員が一生懸命準備をしてくれました。総会の中での審議もより良い学校生活に向けて建設的な意見や質問が多く出されて、これからの生徒会活動が充実したものになる予感がしました。講評の小林先生の話の中でも、参加する態度と質疑の内容が立派であったことが伝えられました。これからも子どもたちの成長を励ましながら見守っていきたいと思います。
耶麻中体連陸上大会
5月8日(水)朝から快晴の天気に恵まれ、あいづ陸上競技場において耶麻地区中体連陸上大会が行われました。全校生徒のうち44名が競技にエントリーをして、これまでの練習の成果を試しました。今年は年度始めから多くの生徒が自主的に早朝の陸上練習に参加して体力作りや各陸上種目の練習に励んできました。陸上種目はよく自分自身との戦いだと言われます。結果は全て自分がどれだけ努力をしてきたかで決まるということです。順位にとらわれずに自己ベストを更新できたかが大切です。少しでも今までの自分を超えることができればこれまでの努力が実ったと言えると思います。中学生の時代は成長著しい素晴らしい時代です。その時に自分の努力で新しい力を自らが引き出していければいいですね。山都中の生徒諸君、今年の君たちの取組は素晴らしいです。これからの成長を楽しみにしています。
結果については今週末の学年通信でお知らせできると思います。保護者の皆様、楽しみにお待ちください。
第1回避難訓練
5月7日(火)第4校時 今年度最初の避難訓練を行いました。第1回目は例年避難経路を確認するために火災を想定した避難訓練を行っています。今回は校舎2階西側の理科室からの出火を想定しました。避難指示を受けてから無駄話もせずに、整然と避難ができていました。講評の中で消防署員の方からは、火災避難の際には煙を吸うことが最も危険であることのお話しをいただき、改めて煙の恐ろしさを学ぶことができました。また、今回の避難訓練では、県内に1台しかない起震車がこの日に本校で利用できるという情報をいただいたので、地震の揺れについても体験することができました。8月末にはシェイクアウト訓練で地震避難の訓練を行う予定ですが、今回の起震車体験はその前段階の学習としてとても有意義であったと思います。情報をいただいた山都分署の皆さんに心より御礼を申し上げます。
第1回授業参観、PTA総会、学年保護者会
4月20日(土)できるだけ多くの保護者の皆様にご来校いただけるようにと、土曜日に授業参観とPTA総会を行いました。お忙しい中、40名近くの保護者の皆様にご来校いただきました。授業参観では学級担任が授業を行い、1年生は理科、2年生は数学、3年生は道徳を参観していただきました。今年は昨年にもまして、話の聞き方や意見の発表なども改善が見られ、落ち着いた中でしっかり学習ができています。秋の校内文化祭(もみじ祭)ではその成長ぶりを皆様に見ていただけるものと思います。今年の成長ぶりを楽しみにしていてください。
学級委員任命式
4月15日(月)朝の会
今年度前期の学級委員長と副委員長の任命が行われました。
第1学年 1組 学級委員長 吉澤ケイナさん 学級副委員長 斎藤楓華さん
第2学年 1組 学級委員長 佐藤耀太くん 学級副委員長 折笠理奈さん
2組 学級委員長 橋本虎太郎くん
第3学年 1組 学級委員長 大竹百華さん 学級副委員長 高橋真青空くん
以上7名が9月までの学級委員です。前期は3年生の修学旅行、1・2年生の学習旅行、中体連陸上大会・総合大会と各種行事でいっぱいです。また、校内文化祭に向けて話し合うことも多くなります。力を合わせて有意義な学校生活が送れるように、そして、みんなにとって楽しい学級となるようにリーダーシップを発揮してほしいと思います。
交通安全教室
交通安全教室 4月10日(水)5校時
年度始めは学校生活のオリエンテーションや各種検診など、子どもたちの生活安全を確保する目的でいろいろな行事が行われます。本日行われた「交通安全教室」もそのひとつです。昨年度6月に、お子様を交通事故で亡くされたお母様のお話をお聞きする機会がありました。今日の交通安全教室ではその時に学んだ命の大切さも思い出しながら山都駐在さんのお話を聞きました。ビデオ教材では自転車事故を防ぐためのルールもたくさん見ることができました。山都町から事故で悲しい思いをする人を出さないために、繰り返し交通安全の大切さを伝えていきたいと思います。ご家庭でも折を見てお子様と交通安全についてお話をしていただけると幸いです。
平成31年度着任式・始業式・入学式
4月8日(月)第1校時 着任式・第1学期始業式が行われました。昨年度末に4名の先生方と用務員さん1人とお別れしましたが、新しく5名の先生方と用務員さんお一人をお迎えしました。新しい先生方を紹介しますと、まず、佐藤義和校長先生。本宮市教育委員会から校長先生として昇任されました。小林裕一先生は、河東学園中学校から転入されました。半澤冴華先生は、新採用で着任されました。昨年度まで神戸で英会話を教えていたそうです。前田文先生は、昨年度まで北塩原一中と裏磐梯中で家庭科を教えていました。
五十嵐まゆみ先生は、半澤先生が研修されているときに英語科の授業を担当してくださいます。新しい用務員さんとして、渡部まり子さんにお世話になります。渡部一志さんの奥様です。平成31年度は新しい先生方を加えて総勢19名のスタッフです。どうぞよろしくお願いいたします。
4月8日(月)第5校時 入学式
今年度の入学生は、男子4名、女子11名、計15名です。入場では少し緊張した面持ちでしたが、背筋を伸ばして立派な入場でした。また、入学生呼名の返事もはきはきとした声が響きわたり大変立派でした。これから始まる中学校生活に期待している気持ちが表情に表れていました。中学校3年間は最も成長の著しい時期であると言われます。いろいろな経験を糧にして大きく成長してくれることを期待したいと思います。頑張れ15名の新入生!