こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

ボランティア活動もスタート

 朝の時間に行うボランティア活動が始まりました。低学年は畑の水やり、中学年は校庭等の草むしり、高学年はプールサイドの草むしりを行いました。朝の短い時間ですが、みんな一生懸命取り組んでいました。

 

<来週のめあては?>

 お昼休みに代表委員会の人が集まって今週のめあての振り返りと来週のめあてを決めました。各学年からの振り返りのカードをもとに話し合っています。関柴小学校の今を考えながら、みんなに必要なめあてを学校の代表として決めてくれています。これからもよろしくお願いします。

晴天の下 田植えをしました

 気持ちのよい青空の下、5,6年生が田植えをしました。農業支援員の方々のご指導により田に線をつけるところから苗を植えるまでやりました。田の中は、やはり、歩きづらいようで悪戦苦闘している姿も見られましたが、友だちと楽しく活動することができました。

  

<職員室にかわいい訪問者が>

職員室に1,2年生のかわいい訪問者がやってきました。生活科で2年生が1年生に関柴小学校を案内する学習でした。2年生に手を引かれ、元気よく職員室に入ってきました。1年生にみなさんの楽しいそうな顔と2年生のみなさんの頼りがいのある姿が印象的でした。

 

ありがとうございます。

<今年も 学校司書 本田先生にお世話になっています>

 関柴小学校のみんながたくさん本読んで、自分の世界をどんどん広げていけるように、学校司書の本田先生にお世話になっています。本を読みたくなるように図書室の環境を整えていただいたり、読み聞かせをやっていただいたりしています。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  

<学年花壇の整備ありがとうございました>

施設厚生部の鈴木さんと穴澤さんが学年花壇の整備をしてくださいました。花壇を機械を使ってきれいに耕してくださいました。6月になったら、児童のみなさんが花の苗を植えます。どのような花壇になるのか今から楽しみです。

お忙しい中、ありがとうございました。

<みんなのありがとうを伝えます>

6年生が下級生に対するありがとうを「なかたくカード」に書いてくれています。それをお昼の放送で全校生に伝える時間を設けています。関柴小学校に「ありがとう」の言葉が広がればいいなあと思っています。

種と苗を植えました

 昨日、農業支援員の方々に整備していただいた畑に4年生が落花生の種を、1,2年生がサツマイモの苗を植えました。農業支援員の方々の話をよく聞いて、友だちと協力して取り組みました。ここからがスタートです。収穫に向けても、農業支援員の方々の話をよく聞いて、友だちと協力して世話をしていきます。

 

               <4年生の様子>

 

               <1,2年生の様子> 

 

【ふれあいタイムがスタートしました】

 朝の時間に縦割り班ごとの計画に沿って楽しむ活動「ふれあいタイム」がスタートしました。6年生の班長さんを中心に様々な場所で工夫して楽しむ姿が見られました。これからも、学年をこえたつながりを大事にしていきます。

 

 

「なかよくたくましく生きる」子どもを目指して

 喜多方市人づくり指針「なかよくたくましく生きる」子どもを目指した活動の一つとして、各学年で、帰りの会に「友だちのよさを見つけ、発表し合う時間」(なかたくタイム)をとっています。友だちのよさを見つけようとすることで、視野が広がり、互いに認め合える関係の構築につながると考えます。また、友だちに自分のよさを見つけてもらった子どもは、自分が友だちや学級に貢献したことを感じ、自分に自信を持っていくと考えています。さっそく、互いに見つけ合ったよさが学級に掲示してありました。

<明日から「ふれあいタイム」もスタートします>

 これも「なかよくたくましく生きる」子どもを目指した活動の一つとして、明日から「ふれあいタイム」が始まります。朝の時間に、縦割り班で様々な楽しい活動をします。班長さんを中心に考えた計画が、階段の掲示板に貼ってあります。学年の枠を超えて、いっぱいふれあってほしいです。

<農業支援員の方々 ありがとうございます>

明日の4年生の落花生の種まき、1,2年生のサツマイモの苗植えに向けて、農業支援員の方々が畑の畝作り、そして、マルチ張りをやってくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

1年生が清掃に仲間入りです

 今日から1年生が縦割り清掃に参加しました。6年生の班長さんに教室まで迎えに来てもらい、各清掃場所に行きました。清掃の仕方がよく分からない時も高学年のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらいながらがんばって掃除をしていました。1年生のみなさん、来週からも、がんばって!!  そして、高学年にみなさん、よろしくお願いします。

 

こども園との交流(サツマイモ植え)

 5年生がこども園のみんなと一緒にサツマイモの苗植えを行いました。年長組を優しく面倒を見ながら苗植えをしました。さすが高学年という優しい言動があちこちで見らた気持ちのよい時間でした。大きく育ってみんなでおいしく食べるのが今から楽しみです。

 

<今日も勉強会です>

 先生が先生になっての第3回の勉強会です。今日は、若菜先生と金成先生が先生でした。若菜先生からは、理科の授業の時に実験を行う際の注意点などについて、金成先生からは、救命救急の大切さや方法等について教えてもらいました。今回もみんさんとの生活・学習に生かせることがたくさんありました。

              <若菜先生>

       <金成先生>

 

給食再開です

 学校が再開して3日目の今日から給食も再開しました。感染防止のために、ビニールの手袋をして配膳したり、友達との間隔をとって食事をしたりしながら行っていきます。再開初日の今日は、チキンカレーをおいしくいただきました。たくさん食べて、たくさん動いて、そして、たくさん勉強して、健康な心と体を作っていきましょう。

 

先生の勉強会 その2

 先生たちの勉強会をしました。今日は、皆川先生、高倉先生、鴫原先生の3人が先生でした。皆川先生には、パソコン(エクセル)を使った週指導計画などの作り方、高倉先生には、授業に生かせる喜多方市や関柴地区の自然や文化など、鴫原先生には、友達や先生の話を集中して聞くために大事なことについて伝えてもらったり、みんなで話し合ったりしました。いました。今回も、授業や普段の仕事に生かせることがたくさんありました。

      <皆川先生>

     <高倉先生>

     <鴫原先生>

 

元気な声が戻ってきました

 いよいよ今日から学校生活が再スタートしました。子どもたちの元気な声が戻ってきました。まだまだ油断は禁物ですが、感染予防を行いながら、今までできなかった学校生活での学習や活動を子どもたちと一緒に行っていきます。保護者の皆様、今まで同様、温かく力強いご協力よろしくお願いいたします。

<2校時の休み時間 元気に遊ぶ子どもたち>

 

<スキー山も気持ちよく>

 学校再開に備えて、PTA会長さんにスキー山の草刈りをしていただきました。みんなが楽しく遊ぶことができるように、きれいにしていただきました。

下駄箱が・・・。

 いよいよ18日から学校再開です。みなさん、忘れ物がないように土、日にしっかり確認して、元気に登校してください。

さて、みなさんの下駄箱が少しずつ変わっています。どうしても名前シールがはがれてしまうのを用務員さんが工夫して直してくれています。全校生の下駄箱を目指してがんばってくれています。

先生も勉強会です

 みなさんと一緒に勉強する時に生かせるように、先生も勉強会をしました。3人の先生を先生に勉強しました。國分先生には算数の授業について、菅野先生には国語の授業について、萬實先生には道徳の授業について、いろいろなことを教えてもらいました。

     <國分先生>

    <菅野先生>

     <萬實先生>

 

18日待ってます!!

 今日は、2回目の登校日でした。2時間という短い間でしたが、各学年、計画に沿って学習していました。そして、いよいよ学校再開が決まりました。18日(月)から油断せずに、しっかり予防しながら学校生活を送っていきます。保護者に皆様にも、ご協力いただくことがたくさんあると思います。よろしくお願いいたします。

 

       <下校の様子・・月曜日に元気に会いましょう>

 

明日は、登校日です

 明日13日(水)は、2回目の登校日になります。今回は、2校時授業で10:20下校となります。短い時間ですが、みなさんと会って勉強できるのを先生たちもとても楽しみにしています。忘れ物に気をつけて元気に登校してください。

【1年教室より】

<今日も温かいご協力が>

【スズメよけのネットをかけていただきました】

【職員玄関がまた華やかに】

【花の苗をいただきました】

規則正しい生活を!!

 児童のみなさん、早寝早起き朝ご飯、集中して学習など、規則正しい生活を送っていますか。学校に来ている友達も勉強をがんばったり、掃除をしたり、体を動かしたりと規則正しく生活しています。学校が再開したときのために、生活リズムが乱れないように気をつけましょう。

  

<稲の様子です>

高学年のみなさんが、種をまいた稲の様子です。休校中も、農業支援員の方々が毎日のように世話をしてくださっています。農業支援員の方によると今年は気温が低く伸びが遅いそうです。その分、学校が再開してからみんなで田植えができるのではないかと考えています。

 

登校日2日目でした

 登校日2日目もみんなが元気に登校しました。朝のマラソンも元気に行いました。昨日同様、各学年の計画に沿ってしっかりと過ごしました。次の登校日は、13日(水)です。また、みなさんと会えるのを楽しみにしています。

<先生たちも勉強しています>

 「関柴小学校のみなさんがより豊かな心を持つことができるような道徳の授業とは」の勉強を先生たちも始めました。今日は、今年1年間、どんなことをみなさんと一緒に学習していくかの計画を話し合いました。ますます、みなさんと一緒に学習する日が楽しみになりました。

久々の登校日でした 

 ゴールデンウイークが終わって、今日は、久々の登校日でした。午前中で下校でしたが、各学年、今までの課題の確認や国語・算数の学習、今日から1週間の学習の説明など有効に過ごしました。最後に弁当を食べて終了しました。明日、8日も登校日になっています。

 

<マスク ありがとうございました>

3年 芳賀沼和花さん、6年 芳賀沼佳帆さんのお母さんから手作りのマスクをいただきました。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。

 

1年担任 鴫原 沙織先生より

 今日は、1年担任の鴫原先生からのメッセージです

「みなさん、元気ですか?先生は、みなさんに会えずにさみしいきもちもありますが、楽しい学校生活が送れるように準備しているところです。学校が始まったら一緒に勉強や遊びを楽しみましょうね。5月7日、待っています。」