喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
2019年6月の記事一覧
6月25・27日 全力の田の草取り
6月25日には3~6年生が、27日には5・6年生が田の草取りをしました。
6月25日、ついこの間田植えをし、すくすく育っている稲たちに、いつの間にか雑草の魔の手が忍び寄っていました。
それも、稲の成長の何倍ものスピードで、雑草たちは伸びています。
また、稲のようなふりをして、我々の目を欺こうとする強者もいます。
そこで、そんな雑草たちから稲を守るため、力を合わせて草取りです。
まずは、5・6年生が、うるち米の草取りで田車を押しました。その後にすかさず保護者の皆さんや先生方で手で草を泥の中に押し込みます。
次に、3・4年生がもち米の間を田車押しです。初めての3年生も結構上手でビックリ。さすが熱塩小の子どもと感心しました。
ところが、もう少しで終わりというところで、いきなりの大雨!!ちょっとがんばってみたものの、さすがに、その日はそれで終わりとなりました。
お忙しい中、指導してくださった菅井光信さん、遠藤幸一郎さんをはじめ、協力してくださった仲川トミ子さん、遠藤昭信さん、上野さだ子さん、高橋利満さん、小椋ミユキさん、大八木友紀さん、遠藤和美さん、渡部邦彦さん、瓜生幸子さん、本当にありがとうございました。子どもたちとともに、心から感謝いたします。
さらに27日。25日のリベンジとばかりに張り切って、5・6年生はがんばりました。そのため、うるち米はほぼ100%、もち米は90%ほど草を取ることができました。
あとは、草よりも大きくなるよう、稲の成長に期待です。
稲作りの作業の中で一番大変な草取り、子どもたちと先生方のがんばり、支援員さん、協力員さん、保護者の皆様のご支援でなんとかやり遂げることができたのでした。
また、草取りの2回とも協力してくださった大八木友紀さんにも本当に感謝いたします。
いいぞ!!草取り!!
いいぞ!!熱塩小学校の稲たち!!
いいぞ!!支援してくださった皆さん!!
6月24日(月) 熊目撃情報に伴う対応について
6月24日(月)、黒川の野辺沢橋付近で熊目撃情報がありました。
つきましては、以下のような対応を行います。
学校に近い場所での目撃ですので、
1 6月24日(月)~26日(水)は、校庭を含め、校舎外での教育活動を行わない。(25日の田の草取りを除く。)
2 児童を校庭で遊ばせない。
また、学校では次の事項について指導をしましたが、ご家庭でも十分注意していただきますようお願い申し上げます。
1 一人では外出しない。
2 外出する場合、必ず家の人に行き先や帰る時刻を知らせる。
3 家のまわりでも、暗くなったら外に出ない。
※ 児童の安全確保のため、6月24日(月)下校から26日(水)まで、登下校時の送迎をお願いいたします。
6月21日(金) 修学旅行 28 帰校式
全員無事に熱塩小学校に着きました。
この2日間の思い出は、子どもたちの一生の宝となることでしょう。
また、わずか2日間でしたが、仙台・松島での経験は子どもたちを大きく成長させてくれたと思います。
これからの最高学年たる6年生に期待しています。
送り出してくださり、子どもたちを応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
6月21日 修学旅行 27 加納小
加納小です。
6月21日 修学旅行 26 豊川
豊川です。
あと15分ぐらい。
6月21日 修学旅行 25 塩川
塩川まで来ました。
6月21日 修学旅行 24 河東IC
河東IC降りました。
6月21日 修学旅行 23 安達太良SA
安達太良SA出発しました。
6月21日 修学旅行 22 福島西IC
福島西IC過ぎました。
6月21日 修学旅行 21 国見IC
国見IC過ぎました。
6月21日 修学旅行 20 帰路
仙台市科学館を15分早く出発して、帰路につきました。
6月21日 修学旅行 19 仙台市科学館
仙台市科学館です。
みんな疲れて、テンション低めです。
6月21日 修学旅行 18 旭ヶ丘駅
旭ヶ丘駅に到着。
疲れたので、
早めに来ました。
6月21日 修学旅行 17 仙台駅周辺
仙台駅周辺に来ました。
アニメイトなどを回ってます。
6月21日 修学旅行 16 八木山動物園
八木山動物園です。
6月21日 修学旅行 15 八木山ベニーランド
八木山ベニーランドです。
一番のりで、ここも貸し切り状態。
6月21日 修学旅行 14 青葉城址
青葉城址です。
朝早いので、貸し切り状態です。
6月21日 修学旅行 13 ホテル出発
ホテル出発です。
しっかり挨拶して、元気に出発しました。
青葉城址に向かいます。
6月21日 修学旅行 12 朝食
6月21日 修学旅行 2日目、ホテルの朝食は、バイキングです。
みんな元気に食べました。
6月20日 修学旅行 11 伊達の牛タンで夕食
伊達の牛タン、で夕食です。
最高です。
6月20日 修学旅行 10 ホテル到着
ホテル到着です。
格式高いホテルモントレ、子どもたちも、しっかり挨拶をして入館しました。
6月20日 修学旅行 9 うみの杜水族館
うみの杜水族館に着きました。
6月20日 修学旅行 8 班別行動2
班別行動では、お土産を買ったり、アイスを食べたりしました。
6月20日 修学旅行 7 班別行動
班別行動になりました。
おさかな市場で、お昼です。
6月20日 修学旅行 6 瑞巌寺見学
瑞巌寺見学です。
豪華さにびっくりしていました。
6月20日 修学旅行 5 松島到着 五大堂
松島到着、五大堂から見学です。
6月20日 修学旅行 4 松島湾遊覧
松島湾遊覧です。
いいお天気で最高です。
6月20日 修学旅行 3 マリンゲート塩竈
10時20分、マリンゲート塩竈です。
船が出港しました。
6月20日 修学旅行 2 SA
安達太良SAです。
みんな、お金を使えないので、どこへも行きません。
6月20日 修学旅行 1 出発
6月20日、6年生が修学旅行に出発しました。
みんな元気にしています。
6月19日(水) 伝承語り
6月19日(水) 伝承語りがありました。
今年度初めて、語り部の方からお話を聞きました。
4~6年生は「日中の化け猫」、1~3年生は「きなこの話」など、いつもは聞くことができない話に耳を傾けていました。
「うわ~なんだか怖くなってきた」、「もっとおもしろい話を聞きたい」などの声が漏れてきました。
次は、6月26日に伝承語りがあります。今度はどんな話が聞けるか楽しみですね。
自分でも、喜多方にどんな民話があるのか調べてみるのもおもしろいですね。
楽しみ!楽しみ!
6月19日(水) 防犯教室
6月19日(水) 防犯教室がありました。
喜多方警察署の方から、合言葉「いかのおすし」について改めて教えていただきました。
不審な人だなと思ったら話をしているうちに2歩下がること、後ろからランドセルをつかまれそうになったときの逃げ方など、具体的に教えていただきました。みんな真剣に自分事として話を聞いていました。
そして、一番大切なことは「自分の身は自分で守ること」です。
登下校のとき、いつも周りに注意を払って行動してほしいものです。
6月17日(月) 5・6年生 小豆の種まき・わらしき
6月17日(月)、5・6年生が小豆の種まきとわらしきを行いました。
まず、小豆まきです。
用務員の穴澤さんに、小豆の巻き方を「30cmぐらいの間隔で、2粒ずつ植える」と教えていただくと、子どもたちは、丁寧ながらも素早くまくことができました。
次は、カボチャの周りに草が出ないよう、わらを敷きます。土が見えないように、力を合わせて上手に敷くことができました。
(敷いている途中、校長が散らしていたわらの中から、アオダイショウが出てきてビックリ。「そういえば、昨年も、ヘビが出たなあ。一年がたつのは、あっという間だなあ。でも、ヘビは神様だから、熱塩小や自分に関わる人はみんな幸せになりますように、とお祈りしよう。」とは誰かの心の声。)
こうして、またもや、順調に農業科の活動が進んだのでした。
めでたし、めでたし。
6月17日(月) プール開き
6月17日(月)、今年度のプール開きが行われました。
先日のプール清掃をがんばったおかげで、プールの水がとってもきれい。でも、水温は低いので、子どもたちは、すぐにでも入りたい気持ちをぐっと抑えています。
運動栽培委員会の6年中島駿利くんの進行のもと、校長のお話のあとは、6年渡部永久くんの誓いの言葉です。
その後の、学年1名のめあての発表では、6年瓜生駒子さん、5年小椋葉月さん、4年大八木来飛くん、3年横山三咲さん、2年加藤咲希さん、1年安齋一真くんが堂々と行うことができました。
今年度も、子どもたちのめあてが達成できるよう、安全に充実した指導を行っていきます。
保護者の皆様には、夏休み中のプール監視のご協力をよろしくお願いします。
6月14日(金) 3年生「夢の森」見学
6月14日(金)、3年生が大森温泉「夢の森」を見学しました。
これは、総合学習で3年生が「熱塩の水」をテーマに学習している活動の一環です。
夢の森では、まず、施設の説明をしていただきました。夢の森は、温泉施設だけでなく、保健福祉施設としても機能していて、温泉に入ったり、楽しくお年寄り同士で交流したりすることができそうです。
次に早速、温泉施設の見学です。
大森温泉のお湯は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉で、効能は神経痛、慢性皮膚病、動脈硬化、慢性婦人病などということを教えていただきました。
子どもたちは、自分たちの身近にあり、いつでも来ることができる施設が、素晴らしいところであることを実感することができたようです。
というわけで、3年生の見学学習は大成功でした。
いいぞ!!大森温泉「夢の森」
いいぞ!!3年生!!
6月13・14日 5年生 宿泊学習
6月13・14日、5年生が、加納小学校5年生と一緒に、会津自然の家に宿泊学習に行ってきました。
1日目、元気よく学校を出発した5年生。
自然の家に到着すると、入所式、信頼関係づくりゲーム、昼食となり、いつものようにラーメン&カレーでお腹いっぱい。
大満足もつかの間、すぐに宇宙大大作戦です。これは、広い山の中を指示に従って進み、地球に戻るというものです。途中、危険なブラックホールを超えたり、宇宙人との戦いを乗り切ったりして、全員無事に帰還することができました。
2日目は、午前中がカヌー、午後がUFOゴルフと楽しい活動があり、5年生の子どもたちは、加納小の子どもたちとも仲良くなり、楽しく宿泊学習を終えることができました。
お世話になった会津自然の家の皆さん、本当にありがとうございました。
6月13日(木) 6年生と1年生の仲良し会
6月13日(木)、6年生と1年生の仲良し会が行われました。
これは、6年生が、最高学年として、全校生と仲良くなる最初の活動にと学級会で話し合って行ったものです。
そのため、1年生が喜びそうな「おにごっこ」「だるまさんがころんだ」「ころがしドッジボール」を選び、楽しませることができるようにしました。
当日は、あこがれていた6年生と遊ぶことができて、1年生は大喜び。
ますます熱塩小学校が大好きになったのでした。
いいぞ!!6年生!!
いいぞ!!最高学年!!
いいぞ!!1年生!!
6月12日(水) 5・6年生 田の草取り
6月12日(水)、5・6年生が田の草取りを行いました。
農業科支援員の菅井光信さんに作業について教えていただいた後、早速田車押しです。子どもたちは、泥に足を取られながらも、抜群の平衡感覚と腕のよさで、苗の間の草を埋めていきます。
また、田車を他の子に貸してあげているときは、手で草を泥に押し込んでいきます。
こうして、あっという間に、田の草取りが終了しました。
しかし、戦いはこれからです。特に、6月25日は草取りの正念場だそうです。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
(当初、7月3日(水)の授業参観で5・6年生の保護者の協力を募りましたが、支援員さんのお話で6月25日に変更になりました。せっかく申し出てくださった方々、申し訳ありません。6月25日の方もよろしくお願いします。)
6月12日(水) 2・3年 歯科教室
6月12日(水)、2・3年生の歯科教室が行われました。
内容は「むし歯になるのは、どうしてかな?」です。
子どもたちは、養護教諭の渡邊愛香梨先生から、むし歯の原因やむし歯になると歯が溶けることを教えていただいてびっくり。特に、発砲スチロ-ルの歯の模型が溶ける様子はショックだったようで、「絶対に歯磨きをがんばるぞ。」と堅く心に誓ったのでした。
全員、これから、より一層歯を大切にしてくれると思います。
いいぞ!!歯科教室!!
6月12日(水) マイ弁当日
6月12日(水)は、マイ弁当日でした。
子どもたちは、家庭の状況に応じて、「はしを用意する、お弁当を包む、おうちの人に『ありがとう』を言う」ありがとうコース、「お弁当の買い出しをお手伝いする、米をとぐ、食器洗いをする、家族に作ってもらったものをお弁当箱に子どもがつめるなどのお手伝いをする」お手伝いコース、「おにぎり・サンドウィッチやおかずなど、一品以上子どもがつくる」うでじまんコース、「お弁当の中身をすべて子どもが自分でつくる」完ぺきコースの4つから選び、がんばって取り組みました。
学級では、より一層のおいしさで、子どもたちの「とびっきりの笑顔」があふれました。
お忙しいところご協力いただいたおうちの方々、指導してくださった五十嵐先生、本当にありがとうございました。
いいぞ!!マイ弁当の日!!
6月11日(火) JRC登録式
6月11日(火)、全学年でJRC登録式を行いました。
まず校長から、JRC(ジュニア・レッド・クロス=青少年赤十字)は、「『いのち』と『健康』を大切にし、ひとのために行う、子どもたちの活動」であることを話しました。
次に、児童代表の6年生放送JRC委員長の山口花音さんに登録証を手渡した後、全員で誓いの言葉を述べ、今年度の熱塩小JRC活動がスタートしました。
きっと、JRCの行動目標「気づき・考え・行動する」をしっかりと実行してくれると思います。
いいぞ!!熱塩小JRC!!
6月10日(月) 5・6年生 五十嵐先生の食育授業
6月10日(月)、5・6年生が、熱塩加納共同調理場の五十嵐先生に食育について指導していただきました。
内容は「バランスのよい弁当を自分で作ろう。」です。
子どもたちは、「血や肉や骨の元になる赤の栄養素」「体の調子をよくする緑の栄養素」「熱や力になる黄の栄養素」のバランスを考えて、それぞれの食材を組み合わせて作ること、弁当箱のサイズを考えて上手に詰めることを学ぶことができました。
その成果は、6月12日(水)のマイ弁当日にしっかりと表すことができました。
お忙しい中、ご指導してくださった五十嵐先生、本当にありがとうございました。
6月10日(月) 4年生 日中ダム見学
6月10日(月)、4年生が、加納小学校の4年生と一緒に日中ダムの見学に行ってきました。
子どもたちは、職員の方にダムの構造や役目について説明していただいた後、ダムの中にも入ることができました。
普通では絶対に入ることができないダムの中は、危険防止のためにヘルメット着用。さらに、ひんやり冷たい空気で、子どもたちは貴重な経験をすることができたのでした。
また、その後、浄水場も見学することができ、きれいな水を供給する仕組みを知ることができました。
いいぞ!!日中ダム!!
いいぞ!!浄水場!!
6月7日(金) 学校評議員会
6月7日(金)、今年度第1回めの学校評議員会が行われました。
今年度の学校評議員は、菅井光信さん、棚木ミツイさん、甲斐誠さん、遠藤幸一郎さんの他に、上野利一郎さんが加わり、5名となりました。
今回、出席されたのは菅井光信さん、棚木ミツイさん、上野利一郎さんの3名で、まず校長から今年度の学校経営についてスライドで説明があった後、授業参観を行っていただきました。
その後、文部科学省表彰の給食を食べていただき、学校経営に対するご意見をいただきました。
今年度も、本気・全力の子どもたちの様子をたくさん見ていただきたいと思います。
6月7日(金) 熱いPTA親善球技大会
6月7日(金)、PTA親善球技大会が熱塩加納体育館で行われました。
1~6年の学年PTAチーム、6年生児童チーム、教職員チームの8チームでの戦いです。
スポーツが盛んな地区のお父さんお母さんとあって、皆さんやる気満々です。
6年生の子どもたちも、この日のために休み時間練習してきたため、結構いけそうです。
もちろん、教職員チームも若手を中心にチームワークはバッチリです。(「背はでっかいけど歳だから役に立てるかなあ。アキレス腱を切らないように気をつけなくっちゃ。」とは誰かの心の声。)
開会式、準備運動の後、いよいよ開始です。
Aコートでは、1年P・4年P・6年児童・教職員チームが戦いました。その結果、4年Pチームが決勝進出、教職員チームが3位決定戦進出となりました。
もちろん、1年Pチームの若さ、6年児童チームの運動能力が素晴らしかったことは言うまでもありません。
Bコートでは、2年Pチーム、3年Pチーム、5年Pチーム、6年Pチームの戦いでした。その結果、3年Pチームが決勝進出、5年Pチームが3位決定戦進出となりました。
もちろん、2年Pチームのフレッシュさ、6年Pチームの経験が素晴らしかったことは言うまでもありません。
決勝戦では、見事3年Pチームが優勝!!準優勝が4年Pチーム!となりました。白熱した素晴らしい戦いでした。
そして、なんと我が教職員チームも、ラッキーが重なって5年Pチームに勝利。3位になることができました。(「一人で合計15点ぐらい、対戦したチームに得点をあげてしまったけど、ちょっとは役に立ったなあ。でも、楽しかったなあ。」とは誰かの心の声。)
今年も、球技大会は、熱塩小PTAの「熱さ」全力で盛り上がりました。きっと、これからのPTA活動に向けて、30家庭のPTAの方々のさらなる結束が固まったと思います。
また、本気・全力で応援してくれた子どもたちの活躍も、本当に熱塩らしいものでした。
いいぞ!!球技大会!!
いいぞ!!熱塩小PTA!!
いいぞ!!子どもたち!!
6月7日(金) 1日学校公開
6月7日(金)、今年度1回目の1日学校公開が行われ、たくさんの保護者の方々が子どもたちの様子を参観してくださいました。
当日は、朝のマラソンや8時5分の朝の会から、15時40分に児童が下校するまで、多くの保護者が参観してくださいました。お仕事に行く前や帰りなど、お忙しいところ都合をつけてくださったり、中には、休みを取ってくださったりする保護者もいらっしゃって大変うれしい限りです。
もちろん、子どもたちも、いつおうちの方が来てくださってもいいように、朝からやる気満々です。
そのため、子どもたちが、元気で本気で全力でがんばっている姿を見ていただくことができました。
また、休み時間に友達と仲良く、元気に遊んでいる様子も見ていただくことができました。
さらに、6校時目には1年生の親子歯磨き教室もあり、保護者の方と一緒に上手な歯磨きの仕方を習うことができました。
お忙しいところ、来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。ぜひ、2学期の1日公開もおいでください。
いいぞ!!1日学校公開!!
いいぞ!!保護者の皆さん!!
6月6日(木) 5年生 緑の少年団結団式
6月6日(木)、熱塩小緑の少年団の結団式がありました。
活動は5・6年生で協力して行いますが、5年生が中心のため結団式も5年生で実施です。
瓜生大和くんの進行のもと、栗城琴音さんの開式の言葉で、式は始まりました。
校長から、緑の少年団の活動でがんばってほしいことの話が合った後、団長の岩下遥秀くんに帽子とスカーフ(本当はかっこいい制服もあるのですが、ここぞというときのために大事にしまってあります。)が手渡されたあと、全員で誓いの言葉を大きな声で唱えました。
最後に木戸口翼くんが閉式の言葉を述べ、式が終了し、活動の始まりです。
今年度も、プランターの花苗を地区の施設に届けるなど、大事な活動が予定されています。
保護者・地域の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
いいぞ!!熱塩小学校緑の少年団!!
6月6日(木) 1・2年生 サツマイモ植え
6月6日(木)、1・2年生がサツマイモを植えました。
(「今日は、いろいろあるなあ。学年の大きな活動がいくつもあって、記事にするのも大忙しで、うれしい悲鳴だね。いいぞ、いいぞ!!」とは誰かの心の声。)
今年度植えるのは、白っぽくてしっとり系のベニハルカ、黄色くてホクホク系のベニアズマです。毎年植えているシルクスイートは、今年は清水種屋さんの入荷が間に合わないそうで残念。でも、3本おまけでいただいてしまいました。ありがとうございます。
農業科支援員の光信さんと、幸一郎さんに教えてもらい、早速植え付けです。
今年2年目の2年生だけでなく、1年生も植えるのが上手でちょっとビックリ。土を穴の中に満タンに入れる手伝いをするだけで、みんな上手に植えることができました。
秋には、きっとたくさん収穫でき、今年の焼きいもパーティも、おいしい笑顔であふれるでしょう。
いいぞ!!ベニハルカ!!
いいぞ!!ベニアズマ!!
いいぞ!!1・2年生!!
6月6日(木) 5・6年生 カボチャ植え
6月6日(木)、5・6年生がカボチャを植えました。
今年度も、品種は「カンドウカボチャ」です。名前の由来はもちろん、「食べて感動するうまさ」のカボチャだからです。
農業科支援員さんの菅井光信さんが持ってきてくださった苗は、元気いっぱいで、大きな葉が特徴です。
早速、光信さんと遠藤幸一郎さんに植え方を教えていただいて、作業開始。
子どもたちは、苗植えの経験が多いので、あっという間に植え終えました。たっぷりと水をあげて、きっと今年度も大きなカボチャがたくさんできるに違いありません。
いいぞ!!カンドウカボチャ!!
いいぞ!!5・6年生!!
6月6日(木) 2年生 町探検
6月6日(木)、2年生が町探検に行きました。
行き先は、日中線記念館です。
学校を元気よく出発した子どもたち。意気揚々と向かいます。途中、草花を見たり、遊歩道を確かめたりしながら、いよいよ日中線記念館に到着。
そこでは、記念館にお勤めの須田さんが迎えてくださいました。子どもたちは、記念館の説明を聞いたり、客車を見せてもらったり、トロッコ列車に乗せてもらったりと、大喜び。
熱塩地区には、素晴らしいものがあることをしっかりと実感することができました。
いいぞ!!日中線記念館!!
いいぞ!!2年生!!
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612