こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

3年生たこづくり楽しそう

今日の土曜授業、3年生はたこ作りをしました。

先生のお話をよく聴いて、たこ作りに挑戦です。

難しいけど、ちゃんとできるかな?

先生にアドバイスされてがんばります

設計図どおりていねいに作ります

できあがったら、校庭で飛ばしてみました。

ちゃんと飛んだかな、がんばれ!

ちゃんと風に乗っています

やったあ、ちゃんと上がったよ

 

 

あっという間にいっぱいです

 「関柴っ子 すてきな キラリ」コーナーが始まってあっという間にみんなのキラリでいっぱいになりました。今週は、5年生がたくさん紹介してくれました。縦割り班の掃除中のキラリがたくさんありました。学年の枠を超えて仲良く、助け合っている姿がたくさんあり、見ていて気持ちがいいです。

  明日は、3回目の土曜授業です。元気に登校するのを待っています。

道徳の授業より(第4学年)

 道徳の授業の紹介 3回目は第4学年の皆川先生です。

○ 主題名・教材名

  みんなのためのきまり「雨のバス停留所で」

○ 授業に込める願い

・ 授業のねらい

 きまりやルールは、みんなが気持ちよく生活するためにあることを理解し、進んできまりを守ろうとする態度を養う。

・ 授業で望む子どもの姿

 よし子の行動の誤りに気づき、班の友だちと活発に意見を交流できる児童。

○ 手立てと授業の様子

  【手立て①:ワークシートに自分の考えをまとめさせ、班の3人で回し読みをして様々な意見に気づかせる】

         →ワークシートにまとめることで、自分の考えがはっきりとし、その後の班での回し読みの際に考えの相違点

    に気づきやすくなった。 

   →友だちのワークシートを手にとって直接読むことにより、理解が深まった。それが、友だちとの相違点を意識

   した活発な発言につながった。

 

 【手立て②:問い返しの発問をし、多角的に考えさせる】 

 →児童が発言した後に、「本当に・・・?」「・・・はどうなの?」といった児童の心情を揺さぶる発言により、

  心の深い弱さや迷いに気づかされ、それが一方的ではなく、様々な面から物事を考えるきっかけとなった。

<子どもの感想・振り返り>

○ 学校でも小さな決まりでもしっかりと守るような人になりたい。

○ 正しいことを自分で考えて、自分から行動することが大切だと感じた。

○ 相手の迷惑かどうかを考えることが、ルールを守った正しい行動につながると思う。

 

卒業アルバム撮影スタート

 保護者の皆様、昨日は、「第1回PTA委員会」へのご参加ありがとうございました。皆様のご協力により、いよいよPTA活動をスタートすることができました。1年間よろしくお願いいたします。

 今日は、6年生の卒業アルバムに向けた写真撮影がスタートしました。5校時に理科の授業風景を、6校時に各委員会の写真を撮影しました。思い出いっぱいのアルバムの完成に向けて今後も計画的に進めていきます。

 

防犯避難訓練

 3校時に防犯避難訓練を行いました。今回は、全体にあってはならないことですが、教室に不審者が侵入しようとしてしている場合の、避難の仕方を訓練しました。担任の先生の話をよく聞いて、不審者から距離をとる動きなどを確認した後、体育館に避難するまでを行いました。その後、教室に戻り放送で訓練を振り返りました。あってはならないことですが、万が一のために備えた学習でした。

 

    <3年生の訓練の様子>            <1年生の振り返りの様子>