アクセスカウンター
4
2
9
0
6
3
こんなことがありました!
出来事
優勝おめでとう!
8月30日(土)に会津陸上競技場で開催された第18回全会津リレーカーニバルに特設陸上部員の5・6年児童15名が出場し,6年のHさんが女子走り幅跳びで優勝しました。 今は9月17日の喜多方市・西会津町合同の小学校陸上競技大会に向けて練習に励んでいます。
給食の一部民間委託に係る保護者説明会を開きます
9月4日(木)の午後6時30分より、本校食堂において「喜多方市学校給食調理業務の一部民間委託に係る保護者説明会」が開かれます。説明会では喜多方市教育委員会の担当者から、平成27年度から予定されている一部民間委託の内容、今後の計画等などについて詳しい説明があります。ぜひ出席して下さい。
校内水泳記録会を行いました
8月29日に今年の水泳シーズンを締めくくる「校内水泳記録会」を行いました。下学年の部と上学年の部の2部構成で、それぞれに自己ベストを目指して力一杯泳ぎました。今年初めてプール学習に取り組んだ1年生の子どもたちでしたが、ビート板で25メートルを泳げるようになった子が多く、たくさんの家族の応援を受けながら最後まで諦めずに泳ぎ切りました。
全会津小学生リレーカーニバルに出場します
8月30日(土)にあいづ陸上競技場(会津若松市)において、第18回全会津小学生リレーカーニバルが開催され、本校から特設陸上部の5・6年生15名が出場します。今回は、男女100メートルや走り幅跳び、ソフトボール投げをはじめ、女子リレーチームも出場します。お時間がありましたらぜひ会場に足をお運びになり、子どもたちの活躍に熱い声援をお願いします。
PTA奉仕作業 ありがとうございました
夏休み最終日の8月24日(日)に今年度2回目となるPTA奉仕作業を行ったところ,たくさんの保護者の皆様に参加して頂きました。夏休み中に伸びていた雑草もきれいに刈り取られ,爽やかな風が教室を吹き抜けるようになりました。子どもたちも整備された環境で学習活動ができて,とてもうれしそうです。日曜日の早朝からの作業となりましたが,快くご協力を頂き,心より感謝致します。ありがとうございました。
第2学期がスタートしました
37日間の長い休みの間,本校児童は事故や事件に巻き込まれることなく,楽しく充実した毎日を過ごすことができました。保護者の皆様には,子どもたちの健康で安全な生活のためにご尽力頂き,本当にありがとうございました。さて,いよいよ第2学期がスタートしました。教室には真っ黒に日焼けし元気いっぱいの子どもたちの笑顔が戻ってきました。夏休みに取り組んだ宿題を両手いっぱいに抱えて登校してきた子どもたちからは,2学期も頑張るぞという意気込みが感じられました。私たち教職員も子どもたちに負けないよう精一杯務めていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願い致します。
もうすぐ2学期が始まります
37日間の夏休みももうすぐ終わり、来週から2学期が始まります。子供達は宿題を終えたでしょうか。2学期始業式の日に学校に持ってくる作品や学習用具などを今のうちから準備し、やる気満々で8月25日(月)に登校してくださいね。
校内水泳記録会のお知らせ
8月29日(金)に校内水泳記録会を開催します。今シーズンの水泳学習の総まとめとして,子どもたちの泳力がどのくらい伸びたかを測ります。保護者の皆様にも公開致しますので,お時間のある方はぜひ応援にお出で下さい。2学期の始業式の日に日程をお知らせします。学年によって競技時間が異なりますのでご注意下さい。
校庭のケヤキの木は伐採しなくなりました
8月の地区回覧板において,「校庭のケヤキの伐採」についてお知らせしたところですが,この度,畑の地権者の方から「記念樹として地域の方の思いのこもったケヤキなので,切るのは忍びない」とのご翻意のお申し出がありました。これを受けて市当局と調整した結果,応急的な処置として畑に伸びている根を取り除く処置をすることにし,地権者の方にもご了承を頂きました。ケヤキの木は,これまで同様に子供達の成長を校庭の隅から見守ってくれることになりましたのでご安心下さい。
夏休みも折り返し 児童の安全にご協力を
今年は例年以上に不審者並びにクマ・カモシカの出没情報が頻繁に寄せられています。学校では これらについて繰り返し安全指導をしていますが,大切な子ども達が悲惨な事件や事故に遭わない ようにご家庭でも注意をお願いします。何か心配なことがありましたら学校へお知らせ下さい。
少年の主張喜多方大会で最優秀賞を受賞!
8月4日(月)に喜多方プラザで開催された少年の主張喜多方市大会で、「社会福祉士としての母を目指して」の題で発表した6年のHさんが、小学生の部の最優秀賞を受賞しました。社会福祉士として忙しく働きながらも、いつも優しさと明るさを忘れず誰からも頼りにされているお母さんへの感謝と尊敬の気持ちが聴く人を感動させる素晴らしい発表でした。また、同大会で「家庭の日」ふれあい標語コンクールの表彰式が行われ、1年のTくんの作品「あのね あのねと 笑顔で話し出すと じいちゃん ばあちゃん 笑顔になる」と、5年のKさんの作品「おうちでは なかなか言えない『ありがとう』 今日から 言ってみようかな」が優秀賞を受賞しました。
サマースクールを行いました
7月29日に、サマースクールを開いたところ、学習コースと市民プールでの水泳練習コースに、子どもたち64名が参加しました。午前中、みっちり2時間、勉強や水泳練習に取り組みました。明日もサマースクールを開きます。ぜひ参加して下さい。
緑の少年団の花が満開です
緑の少年団の植えたプランターの花々が満開です。支所や駅、児童館、公民館などの公共施設に置かれていますので、機会がありましたらご鑑賞下さい。
高郷地区「自然災害地域連携会議」が開かれました
7月22日に高郷支所会議室において、「自然災害地域連携会議」が開かれ、本校からは校長が出席しました。会議では、高郷地区で自然災害が発生した際の情報伝達及び連携体制について話し合われました。今月9日には会津北部に大雨警報が出され、土砂崩れや自主避難などもありました。いざという時に備えて、学校でも体制の整備を行っていきたいと思います。
不審者情報です(重要)
不審者出没に関して、教育委員会より2件の情報提供がありましたので、お知らせします。
十分に注意して下さい。
<事案1>
十分に注意して下さい。
<事案1>
平成26年7月18日(金)午後3時30分頃,山都町千咲原で,スクールバス下車後自宅に向かっていた女子中学生に,車から男が「コンビニはどこか」と声をかけてきたので道を教えたら,「地理に不安なので,車に乗り連れて行ってほしい」と声をかけられた。生徒は不審に思い「急いでいます。」と答え自宅に急いで帰り実害はなかった。男の特徴は,見たことのない人で30歳から40歳程度,眼鏡なし,ひげなし,黒髪で耳が見える程度の長さ,低い声で,半袖シャツ(色や,模様等は覚えてない)を着ていた。車は,車高が高い黒い軽のワゴン(黄色いナンバープレート,ルームミラーにドリームキャッチャーの飾り付き)であった。
<事案2>
7月19日(土)午後1時から2時の間,2人の女子小学生が喜多方レトロ横町のお化け屋敷で見学中,後ろにいた男に一人の児童が約3秒間ほど体を触られた。その後怖くなり出口にいた新聞記者に話をし巡回していた警察官に事情を話した。男の特徴は年齢が,35から40歳代で,緑のTシャツ,下が黒のジャージズボン,坊主頭で少し小太りであった。その男は警察が,あらかじめ持っていた似顔絵とそっくりで,常習犯と見られている。
2.注意していただきたいこと
・ 不審者による事案が喜多方市で頻発して発生している。常習者の可能性も高く,今後も 出没が考えられるので十分注意させる。
・ 声をかけられても近づいたりせずに,相手との間合いを取り,相手からすぐに離れる。でき るだけ子どもが一人で対応しないようにする。
・ 防犯ベルや笛をすぐに使えるように持ち歩く。
・ 祭礼等,不特定多数の人が集まる場所では,被害に遭わないよう十分に注意をする。
・ 声をかけられたら「110番の家」など,近所の人に助けを求める。
・ 暗くなる前に帰宅する。暗くなった場合は懐中電灯等の照明器具を使用する。
・ 何か不審なことがあったら,直ちに家の人または学校に伝える。
・ 児童に緊急に連絡する事案も考えられるので,安心安全メールが配信できるようしてお く。(※本校の緊急メール配信にまだ登録を希望されていない保護者の方は,この機会に 登録をお勧めします。)
1学期の終業式をしました
今日で72日間の長い1学期が終わり、明日から8月24日まで夏休みに入ります。終業式では、校長から子供達に「1学期を振り返って、4月に立てた目標が達成できたかどうかをしっかりと見つめ直してください。十分にできなかったところは、この夏休みにじっくりと取り組んでみてください。」との話がありました。今日は子供達が通知票を持ち帰ります。ぜひ保護者の方とお子さんが一緒にご覧になり、夏休みに頑張ることや、2学期に向けて準備することなどを話し合ってみて下さい。
5年生が保育所を訪問しました
5年生の子供達が総合的な学習の時間に西羽賀保育所を訪問しました。自分たちが作った遊び道具や図工の時間に作ったパズルを持って行きました。保育所の子供達が喜んでくれるか心配だったようですが、とても喜んでくれました。5年生の子供達も小さい子供達とふれ合えて、「また行きたいな。」と言っていました。
高郷地区学校保健委員会が開かれました
第1回高郷地区学校保健委員会が開かれ、小中の学校医・歯科医、地区保健師、小中学校PTA役員、小中学校職員の皆さんが出席し、高郷地区の子供達の健康・保健衛生面での現状や課題について話し合いました。その中で、小学校での肥満傾向の増加、視力の低下などが話題になりました。学校の指導だけでなく、家庭での生活習慣が大切であるとの話合いがなされました。もうすぐ夏休みに入ります。暴飲暴食や生活時間の乱れ、長時間のテレビ視聴やゲームなどのやり過ぎについて、ご家庭でも話題にされ、注意をお願いします。
2年生の廊下に素敵なギャラリーができました
2年生の子ども達が図工の時間に作った「まどを ひらいて」の作品が廊下に展示されています。窓を開けると子ども達やかわいい動物が顔を出し、とっても素敵です。色使いも美しく、丁寧に作られています。学校にお出での際には、ぜひご鑑賞下さい。
朝の水やりは子ども達の日課です
子ども達は毎朝学校に来るとすぐに、自分たちが大切育てている野菜や学級花壇の花々に水をあげています。水滴がいっぱいついた葉っぱに朝日がきらきらと反射し、とても気持ちの良い朝を迎えています。
高郷のつどいを行いました
朝の活動の時間に、児童会集会委員会の子ども達が中心となって、全校児童が参加した「高郷のつどい」を行いました。縦割り班に分かれた子供達が、片手だけの指でピンポン玉をリレーするゲームを楽しみました。優勝と準優勝チームには、集会委員会から手作りのメダルがプレゼントされました。
本日、平常通りの授業日です
7月11日(金)は、平常通りの授業日となります。給食はありませんので、弁当を持参するようにして下さい。スクールバスも平常運行です。
課題図書コーナーができました
学校に今年の課題図書が届き、図書教育担当のS先生が課題図書コーナーを作ってくれました。今年の夏休みはぜひ課題図書を読んで感想文コンクールに挑戦して下さい。
本日、一斉下校をします
現在、喜多方市では大雨土砂災害警報が発令されています。高郷町でも磐見地区の道路で一部土砂崩れが発生し、通行止めとなっている区間があります。本校では、これを受けて、児童の安全確保のため、午後3時15分に全学年一斉下校とします。スクールバスは運行しますが、磐見・塩坪地区方面のコースは、バスが通行止め区間を迂回するため、10分程度の遅れが発生します。尚、バス降車場所まで児童をお迎えに来られる保護者の皆様は、ご協力をお願いします。何か、不明な点などがございましたら、学校へご連絡下さい。
瓜生岩子刀自のお話を聞きました
朝の時間に高郷町のお話の会の方が来て下さり、5年生の子ども達に郷土の偉人、瓜生岩子刀自のお話をして下さいました。初めて岩子刀自のお話を聞く子どもも多く、子ども達は目を輝かせながら真剣に聞いていました。お話の後、「瓜生岩子さんは、福島県民の誇りだと思いました。ぼくも見習いたいです。」と、代表の子が感想を述べました。今度はぜひ岩子刀自ゆかりの場所を訪れてみたいですね。
生き物探しで大興奮!
2年生の子供達が生活科の学習で、生き物探しに出かけました。今回生き物をさがしたのは、荻野駅の近くの小川です。網を川の草の下にさしてちょこちょこ揺すって引き上げると、ザリガニが捕れて、子供達は大喜び。そこからみんな夢中になって生き物探しを始めました。ドジョウやヤゴがたくさん捕れて、またまた大喜び。一番驚いたのは野生のメダカがいたことでした。捕ってきた生き物は教室で子供達が大切にお世話しています。
七夕集会を開きました
朝の活動の時間に、集会委員会の子供達が企画した七夕集会を開きました。全員で七夕様の歌を歌ったあと、学年代表が願い事を発表しました。
集会委員会の子供達による七夕の劇や、○×クイズもあり、楽しい集会となりました。
集会委員会の子供達による七夕の劇や、○×クイズもあり、楽しい集会となりました。
1年生の学級朝の会で・・
1年教室では、朝の会のときにお友達からお話を聞く時間を設けています。順番に一人ずつ「みんなに教えたいこと」を、前に出てお話しします。友達から質問を受けると、きちんと答えることができるようになってきました。子ども達は、自分の番になるのを心待ちにしています。毎日続けているうちに、相手に分かってもらうためには、どんなふうに言ったらよいかを、しだいに考えるようになっているようです。また、子ども達一人一人の趣味やしていることが分かり、とても楽しい時間になっています。
校庭のあじさいが見頃を迎えました
今年の梅雨は局地的な豪雨が発生し、中通りでは道路の冠水などが見られるようです。高郷では、先週末にかなり強い雨が降りましたが、お陰様で被害等の報告はありません。そんな梅雨の季節にぴったりなあじさいが花を咲かせました。青紫のきれいな花びらが、涼しさを誘っています。近くにお越しの際には、ぜひご鑑賞下さい。
うれしいお手紙をいただきました
先週、6年生の子供達は東京へ修学旅行に行きました。その際に、県外の方々に会津や喜多方市についてPRする学習体験活動に上野公園で取り組みました。子供達は手作りのパンフレットや喜多方市観光課から頂いたバッチを配り、緊張しながらも一生懸命に説明しました。お忙しい中にもかかわらず足を止めて、子供達の話を聞いて下さる方も多く、不安いっぱいで始めた子供達も達成感を感じることができました。そんな中、昨日、思いがけずお話を聞いて下さった方から、子供達にお褒めの言葉が綴られたお手紙と素敵なプレゼントが届きました。残念ながらご住所が書かれていなかったため、子供達の感謝の言葉をお返しすることができませんが、学校のホームページを見て下さっているとのことで、この場を借りて子供達の言葉をお伝えします。「暑い中、私たちの話を聞いて下さってありがとうございました。」「緊張したけれど、笑顔で聞いて下さってうれしかったです。」「素敵なプレゼントをありがとうございました。修学旅行の思い出として大切にします。」等々。本当にありがとうございました。
今日は国民安全の日です
毎年7月1日は「国民安全の日」に定められており,社会全体で安全に関する行事を行うよう奨励されています。各学級では帰りの会などの時間を使い事故防止のための具体的な指導を行いました。夏休みを間近に控えたこの時期,例年,全国各地で子ども達が犠牲となる悲惨な交通事故や水の事故,不審者による被害などが発生しています。高郷小学校からはこうした悲しい事故が起きないよう,ご家庭でも子どもたちの安全についてぜひお話し下さい。
伝説いっぱい 高郷町
6月12日に、特別非常勤講師のI先生をお迎えして3年生の子供達が高郷町の伝説調べに行って来ました。I先生に教えて頂いたことを、今、子供たちは新聞にまとめています。7月に授業参観の時に教室に掲示しますので、ぜひご覧下さい。
寝る前に本の読み聞かせをお願いします
1年生の子供達は、お話を聞くのが大好きです。「紙芝居をするよ。」と言うと、すぐに静かになって聞き始めます。どうぞお家でも、お父さんやお母さん方が、本の読み聞かせをして下さい。小さい時の本の読み聞かせは、子供にとってだけでなく、親にとっても宝物のように大切な思い出になります。「忙しい。」を理由にしないでいると、子供はすぐに大きくなって、楽しい思い出は作れません。お家の人との楽しいひとときを大事にするために、読み聞かせをお勧めします。
1年生の音読発表会
「2年生のお兄さんやお姉さんたちに、楽しくみてもらおう」と、1年生の子供たちが音読の練習を中心に学習してきた「おむすび ころりん」の発表会が行われました。ねずみのお家に入った場面では、大勢でおじいさんを歓迎しようとお話役の子もねずみになって、お面をつけて発表しました。最後の場面では、おばあさん約の子も登場しておじいさんと一緒に踊りました。7月の授業参観では、保護者の皆様にも見て頂きます。どうぞお楽しみに。
放射線について学習しました
6月16日に文科省の放射線教育指導員の先生をお招きし、3年生以上の子供達が、放射線について学習しました。授業では、穂車線についての基本的な話を聞いたり、実験をしたりしました。実験では、放射線を見たり計ったりしながら、人体への影響についても理解を深めました。また、放射線の利用などのお話を聞き、放射線は普段の生活ではあまり影響がないことを再確認することができました。
1学期末授業参観においで下さい
7月4日(金)に本年度2回目となる授業参観と保護者懇談会,PTA教養講座を行います。4月に実施した授業参観では,入学・進級したばかりの初々しい子ども達の様子を保護者の皆様に参観して頂きましたが,あれから3ヶ月が経ち,成長した子ども達の姿をご覧頂けるものと思います。続いて開催するPTA教養講座では,喜多方消防署山都分署の消防士の方を講師に迎え、救急救命法についての実技講習会を行います。この後に行う全体会と学級懇談では,1学期の子ども達の学習や生活の様子,夏休みの過ごさせ方などについて,担当者と担任より説明があります。また,保護者の皆様から日頃感じていらっしゃることなどについてお聞きしたいと思います。ぜひこの機会に,学校や担任へのご意見・ご要望などをお聞かせ下さい。
お忙しい時期かとは思いますが,たくさんの保護者の皆様のお出でをお待ちしております。
野菜の苗を植えました
5年生の子供達が農業科の時間に学校農園に野菜の苗植えをしました。今年は農業支援員の方と相談して、サトイモとトマト、オクラ、ジャガイモを植えました。梅雨入りしたとは言え、晴れの日が続いていますのでみんなで水やりをして、枯れないようにお世話をしています。子供達は、野菜が早く大きくなって料理して食べることを楽しみにしているようです。植物の命も大切なことを理解させながら、協力して育てて行きたいと思います。
第36回喜多方市青少年健全育成を語るつどい
明日、6月21日(土)に押切川講演体育館において「第36回喜多方市青少年健全育成を語るつどい」が開催され、秋田大学教育文化学部教授の阿部昇氏による基調講演が行われます。「学校・家庭・地域の連携で子どもたちの学力を上げる」との演題で、全国学力調査で日本一に輝く秋田県の子育ての秘密について講演をいただくとのことです。本校でも学力向上は大きな目標の一つです。この機会に保護者の皆様も会場に足をお運びになり、一緒の子育てについて考えてみましょう。当日は、午後2時開会、午後3時55分閉会の予定です。
本校でもサッカーが盛り上がっています
FIFAワールドカップブラジル大会が開幕し、世界中でサッカーが大盛り上がりですが、本校でも昼休みになると事務のK先生やALTのT先生、校長先生たちと一緒に子供達がサッカーをしています。入学したばかりの1年生も大きなお兄さんやお姉さんたちにまじって、一生懸命にボールを追いかけています。この子供達の中から将来のJリーガーやなでしこ選手が出てくるでしょうか。
修学旅行に向けて
6月26日(木)・27日(金)は、6年生の子供達が楽しみにしている東京への修学旅行です。今年の修学旅行では、上野駅周辺の自由散策や、自作のパンフレットを使っての会津観光のPRをする予定です。国語や総合的な学習の時間にPRの準備作業を進めています。子供達のPRを東京の人たちはどのように受け止めてくれるでしょうか。
高郷ギャラリーへようこそ
2年生と3年生の教室の廊下の壁に素敵なギャラリーができました。子供たちが図工の時間に作った力作揃いです。きれいな色使いでかわいいデザインが特色です。皆さん、ぜひ高郷ギャラリーにおいで下さい。
給食試食会・親子歯みがき教室
6月12日に1年生とその保護者の皆さんを対象に、給食試食会と親子歯みがき教室を開きました。子供達はお父さんやお母さん、おばあさん方と一緒の給食時間を前からとても楽しみにしていて、終始笑顔いっぱいで美味しそうに給食を食べていました。この日は高郷給食センター栄養士のS先生もお出で頂き、食事のマナーについて話して頂きました。また、給食の後には学校歯科医のS先生から、むし歯予防のための正しいブラッシングの仕方を教えて頂きました。
昔話を聞く会
6月12日の朝の時間に「昔話を聞く会」を開きました。今回は、高郷地区の語り部夢ロマンの方にお出で頂き、下学年は「くわず女房」を、上学年は「ねずみ経」をお聞きしました。くわず女房は、ご存じの方も多いかと思いますが、ちょっと恐いお話で、ねずみ経はくすっと笑える楽しいお話です。どちらも子供達は語り部の方の身振り手振りを交えたお話を熱心に聞き、お礼の意味を込めて感想を発表しました。次回のお話の会は、7月10日です。
養護実習が終わりました
5月12日から6月6日までの4週間、本校で養護実習をしていたK先生が実習期間を終了し、大学に戻りました。実習最終日に子供達に挨拶をし、一人一人とハイタッチをしてお別れしました。「高郷の子供達は本当にかわいい。養護教諭になりたいという気持ちをさらに強くしました。ありがとうございました。」と、高郷小の子供達との別れを名残惜しそうに話していました。
よい歯の集会
6月6日(金)に、よい歯の集会がありました。保健委員会の子供達と養護実習のK先生による劇や、学校歯科医のS先生のお話を聞いた後、歯磨き指導を行いました。カラーテスターで染め出しをすると、朝、歯を磨いて来たばかりなのに、前歯や奥歯が真っ赤に染まりました。子供達の様子を見ると、歯茎の側のところや、歯と歯の隙間を磨くのが特に難しかったようでした。その部分が虫歯になりやすいところだとS先生から教えて頂きました。ご家庭でもお子さんの歯磨きの様子を確認してみて下さい。
1年生のなかよしタウン
1年生が図工の時間に粘土作品を作りました。粘土を積み木のように、いくつかのブロックを作りそれらを組み立てて町にあるものをつくりました。ビルや橋、山やトンネル、町を守る正義の味方やアイドルなど・・。みんながそれぞれに作った作品を集めたら、素敵な町ができました。「名前をなんとつけようかな?」とたずねると、すかさず子供達から「みんななかよし1年生の、なかよしタウン。」と答えが返ってきました。とっても良い名前がつきました。教室の廊下に展示してありますので、学校にお出での際にはぜひお寄り下さい。
新体力テストを行いました
6月4日(水)の1~3校時に、全校児童が新体力テストを行いました。反復横跳びや上体起こしなどの種目に臨み、自分の体力や運動能力の現状を知ることができました。本校では、これまでは秋に新体力テストを実施していましたが、今年度は本校が全国調査の抽出校となっており、この時期の体力を測定するよう指示されていましたので、例年より早い実施となりました。本校では運動不足や肥満傾向の児童が多く、体力や運動能力の低下が大きな課題となっています。今回のテスト結果を詳細に分析し、今後の体育指導や保健指導の改善に役立てたいと思います。
1学期も折り返し
1学期も早いもので折り返しの時期を迎えました。1学期の前半は遠足や宿泊学習、運動会と大きな行事があり、それらを経験する度に子供達はたくましさを身に付けてきました。さて、いよいよ今週から1学期の後半に入ります。6年生にとっては小学校生活最大のお楽しみの修学旅行が6月19日・20日に控えていますが、他の学年の子供達には勉強に落ち着いて取り組める時期です。1学期に習得すべき学習内容をしっかりと定着させていきたいと思います。
3年生は初めての農業科です
喜多方市の小学校では、3学年から小学校農業科が始まります。本校でも、3年生の子供達が本格的に農業科の学習を始めました。今年育てる野菜は、クラスで話し合って、サトイモ・カボチャ・パプリカ・フルーツトマトに決まりました。これらは苗から育てるのですが、2学期にはニンジンなどの種から育てる野菜にも挑戦したいと思います。大切に育てて、秋には美味しく頂きたいと思います。
陸上競技大会会津予選会に出場しました
5月31日(土)に会津若松市の会津陸上競技場において、第30回全国小学生陸上競技交流大会会津予選会が開催され、本校からも特設陸上部に所属する5・6年生の子供達が出場しました。この大会に向けて放課後に一生懸命練習してきた子供達は、会津各地の小学校から集まった他校の大勢の選手達と競い合い、それぞれの競技で持てる力を精一杯発揮し、自己新記録を更新するなど活躍しました。そのなかでも6年のWさんが女子走り幅跳びで第1位、同じくNさんが80Mハードルで第3位になりました。この日は気温が30度を超す真夏のような暑さの中でしたが、応援にいらした保護者の皆様の熱い声援を受けながら子供達は頑張ることができました。ご支援・ご協力に感謝致します。
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133
QRコード