こんなことがありました!

出来事

本の福袋

 1月31日(水)学校司書の先生が子供達がたくさんの本に出会えるように、「本の福袋」を企画してくれました。

 どんな本か分からない楽しみと、おみくじが付いているため、みんな大喜びで選んでいました。

 笑顔がとってもいい感じですにっこり

ラジオ福島で紹介されます(お知らせ)

 2月6日(火)朝の7:11分ごろから、ラジオ福島にて熱塩小学校が放送されます。

 代表児童の6年生がパーソナリティーの方からいろいろとインタビューされ、答えていく内容となります。

 朝早い放送ですが、多くの方に聞いていただければと思い、紹介いたします。

 ちなみに、録音ではなく、生放送となります視聴覚

今から準備

 1月31日(水)3、4年生が6年生を送る会の準備をしていました。

 グループごとに折り紙を折ってメダルや干支の辰を作っていました。かなり難しい折り方でいろいろ苦労していましたが、6年生のために一生懸命挑戦しています。

豆まき準備

 1月30日(火)5年生が明日行う豆まき集会の準備をしていました。

 豆まきに使う豆と、食べる用の豆にそれぞれ分ける作業を、みんなで協力しながら行っていました。明日の豆まき集会が今からとても楽しみです。

 

2年生の作文発表

 1月30日(火)2年生が国語科の「楽しかったことを発表しよう」という学習で、作文発表を校長向けにしてくれました。

 以前から心に残ったことや一番伝えたいこと、文章構成はどうするかなどいろいろ考えたり工夫したりしている様子を見ていたので、今日の発表はとても嬉しいものでした。

 はきはきと相手によく伝わるようにと、心を込めて一生懸命発表する姿がとても心に響きました期待・ワクワク

始めの言葉から

2人の発表です

休み時間の様子から

 休み時間に1〜4年生が体育館で氷鬼やキャッチボールをしていました。様子を見に行って、写真を撮るだけのつもりだったのですが、子供達から「校長先生鬼ね!」と言われ、鬼役に!

 先週金曜日のスキー教室の筋肉痛がまだ残っていましたが、楽しく氷鬼をして一緒に遊べて楽しい時間を過ごしました喜ぶ・デレ

クロスカントリーに最適

 1月29日(月)5、6年生が体育科の授業でクロスカントリーを行いました。

 先週降った雪も落ち着き、朝の冷え込みで雪が締まりクロスカントリーを行うには最高のコンディションとなりました。気温が上がり雪が溶ける前にと1校時に行っていました。

 スキーとは要領が異なり、転ぶ子供達もたくさんいましたが、みんなとても楽しそうに滑っていました。私も挑戦したいのですが、残念ながらクロカンスキーのセットが無く見ているだけでした。残念ニヒヒ

スキー教室その3

 おいしいカレーライスを食べ、エネルギー満タンになった子供達。

 後半の滑りを頑張りました。インストラクターの先生や保護者の方の話しっかり聞いて、みんな上手になっていきました。初めてスキーに挑戦した1年生もリフトに乗り、滑り降りてくることができました。

 インストラクターの先生、ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

第2部の始まりです。

閉会式の様子です

各学年の感想発表

代表児童によるお礼の言葉

最後に三ノ倉スキー場からの景色です。晴天で最高の眺めでしたにっこり

スキー教室その2

 午前部がおわり、レストハウスでみんなでカレーライスを食べました。

 たくさん動いたので、とってもおいしかったです。

スキー教室その1

 1月26日(金)スキー教室を行いました。昨日の大雪とは異なり、最高のコンディションでスキー教室ができました笑うこれも、みんなの行いがよいからでしょうかね!

たくさん写真をアップします雪