こんなことがありました!

出来事

揚げパン

今日は、朝から子ども達は給食のはなし。「今日は

揚げパンだよ。」「楽しみ。」・・・・・・・

普段から地元の野菜をふんだんに使った給食が大好

きな子ども達ですが、今日ばかりは、1年に1度の

揚げパン。ニコニコしながら、美味しくいただきま

した。

 

 

3月3日 ひなまつり

ひなまつりでは、ひな人形を飾り、女の子の成長

と健康をお祈りします。

ひなまつりの日に、ちらし寿司を食べるご家庭も

あると思います。では、これらの食べものには、

どんな意味が込められているのでしょうか。

ちらし寿司は、ひなまつり以外にも、おめでたい

日の料理としてよく食べられます。先の見通しが

よくなる「れんこん」や、腰が曲がるほど長生き

する「えび」、黄身と白身で金銀の財宝を表す錦

糸卵など縁起のよい食べ物がたくさん入っている

からだそうです。

3月2日の学校給食でも「ひなまつり献立」とし

てちらし寿司がでました。熱塩小学校のすべての

子ども達が健康で大きく成長することを願い、み

んなでおいしくいただきました。

農業科作文コンクール 優秀賞、農業科賞受賞、おめでとう

2日(火)今日は暖かい朝でした。お昼からは雨が

降りましたが、こうして暖かさと寒さを繰り返し、

春が近づいていくようです。

さて、本校の6年の根本あかりさんが喜多方市農業

科作文コンクール優秀賞、5年の福王寺美夢さんが

農業科賞に輝き、学校で表彰しました。根本あかり

さんは、農業科の学習を通して学んだ「結」の心、

人と人とのつながりの大切さについてまとめ、福王

寺美夢さんは、あこがれの農業科支援員さんと題し、

教えていただいたことへの感謝の気持ちをまとめま

した。二人とも農業科の体験をもとにした人との関

わりに視点をあてた内容でとても感心しました。本

当におめでとうございます。

2月はにげる

26日(金)は、朝うっすらと積雪が

ありました。昨日は暖かかったのです

が、すぐには春にはならないようです。

子どもたちは、登校時に「おはようご

ざいます。」と元気にあいさつ、暖か

さを運んでくれます。本当にありがた

いです。

2月はにげると言われますが、今日は、

2月最後の授業日です。本当に日がた

つのははやいものです。

さて、今日も教室や体育館をのぞいて

みると子どもたちは様々な活動に取り

組んでいました。

3・4年生は、体育館でプレルボール

というバレーボール型の運動に取り組

んでいました。相手の動きに応じて作

戦をたて、声をかけながら元気に運動

していました。4年生がとても上手。

1年生は、ひめさゆり保育園を訪問し

ました。その後、教室で図工の学習。

「にょきにょきとびだせ」という学習

で、絵や模様が描かれた長いビニール

袋を膨らませ、にょきっと飛び出して

きます。みんな笑顔いっぱいで楽しそ

うでした。

5・6年生の教室を見てみると、5年

生は、6年生を送る会の準備、6年生

は卒業記念品作りに一生懸命でした。

きっと、心温まる6年生を送る会、心

に残る卒業記念品となるでしょう。

2年生は、習字です。3年生からの毛

筆の学習にスムーズにつながるように、

今から筆の持ち方、運び方、止め方の

基礎を勉強していました。講師を棚木

ミツイさんにお願いし、丁寧に教えて

いただきました。子どもたちは初めて

の筆の持ち方に苦戦しながらも真剣に

取り組んでいました。この活動が、

4月からの毛筆にきっと役立つと思い

ます。

暖かい1日

25日(木)は、昨日までと打って変

わって春のような陽気でした。雪に覆

われていた花壇も、雪が解けて土が見

えるまでになりました。雪が残ってい

るところは、夜間に凍り、とても固く

なって、登校中の子どもたちが雪の上

を楽しそうに歩く姿も見られました。

さて、学校の中を歩いてみると、ひな

人形が飾られていました。子どもたち、

特に女の子は、うれしそうに見ていま

す。また、お昼には体力タイムがあり

ました。今日の活動では、パプリカを

踊りました。誰一人恥ずかしがること

なく、夢中で踊りました。

みんな楽しそうでした。