こんなことがありました!

出来事

カナダからの手紙!

1月14日(木)

 1年生が先月の英語の授業で書いた「サンタさんへの手紙」に、返事が届きました。初めて書いた英語の手紙に対して、サンタさんが英語で書いてくれた「カナダからの手紙」に、1年生も喜んでいました。

 あこがれのサンタさんから手紙が来たこともあったと思いますが、自分たちの英語が伝わったことへの喜びも大きかったです。伝わるって素敵なことだと思います。サンタさん、ありがとうございます。

 

マスクをいただきました

1月13日(水)

 喜多方市内(塩川地区)のJUKI株式会社様より、マスクを20枚寄贈していただきました。山都中学校を代表して生徒会長が受け取りました。6月にもJUKI株式会社様からいただきまして、「とてもフィットしていい感じです。」と評判のよかったマスクです。感染者数が増えて危機感を募らせていたところでの、継続して小中学生を支えてくださる地域の方々の思いに心より感謝いたします。ありがとうございました。

赤い羽根共同募金!

1月8日(金)

社会福祉協議会の方に、昨年末に全校生で集めた「赤い羽根共同募金」を渡しました。生徒会が代表して「社会の役に立ててください」と言葉を添えました。「誰かのために」「社会の役に立ちたい」という気持ちが山都中生の長所です。

第3学期始業式!

1月8日(金)

 新年明けましておめでとうございます。旧年中は本HPをご覧いただきまして、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 始業式についてお知らせします。

【校長式辞より】

 「ITにより社会のあり方そのものが変わってきています。コロナにより慣習さえ変えられてきています。苦しいとき挫折しそうなときに、それに打ち勝つためには『志』が必要です。」激動の時代を自分の志のままに生きた坂本龍馬と、『人生は志の高さ次第だ』と教えた吉田松陰の話を交えながら『志』の大切さを伝えました。

【生徒発表より】

1年生代表「早寝早起きが上手くいかず、学習が計画通りに進められませんでした。部活は休まず参加し、毎日楽しく練習できました。中体連でよい結果につなげたいです。また、3学期は規則正しい生活をします。」

2年生代表「学習を計画通りに進められませんでした。3連休で取り戻したいです。朝早くに起きられず、午前中の生活がダメでした。3学期は生活のリズムを戻しけがなく安全に過ごしたいです。そして2年生としての時間を大切に過ごしたいです。」

3年生代表「計画的な学習ができなかった。ゲームやテレビの誘惑に負けて早寝早起きができませんでした。また、家族との会話が減っていたので、とてももったいない時間を過ごしたと思います。3学期は時間を大切にし、先生方に感謝し、3年生との思い出をたくさん作りたいです。」

2学期終業式!

12月23日(水)

 30℃を超える残暑に始まり、大雪の氷点下で終わる83日間の長い2学期も終業式を迎えました。1年生の発表からは中学校生活がよく見えてきたことが伝わりました。2年生の発表からは何をがんばってきて、この先どうなりたいのかが伝わりました。3年生の発表からは充実した学校生活を将来につないでいく意気込みが伝わりました。それぞれに成長を感じました。

 校長先生のお話では4月からの写真をテレビ画面で紹介し、生徒の活躍を賞賛しました。自分の意思で「光」へ向かって行動する人になってほしいとの願いを「医療従事者へ感謝の演奏をするバイオリニスト」の映像を用いて伝えました。

がんばった2学期を讃え、下校する生徒の後ろ姿を雪だるまが見送っていました。

技術と家庭科!

12月22日(火)

 1年生の家庭科の授業では「郷土料理」の調べ学習をしています。日本中の郷土料理を1人1都道府県担当で調べています。今日の発表は広島県の「牡蠣の土手鍋」、北海道の「石狩鍋」など5道県でした。クイズを交えてのわかりやすい発表に感心しましたが、それ以上におなかが空きました。

技術科では木材加工が大詰めにはいりました。切る、削る作業から、組み立てる作業へとうつり、げんのうでトントントントン組み立てています。「げんのう」と「ハンマー」と「金槌」と「トンカチ」が違っていることも勉強しています。

発表!山都の日!

12月21日(月)

 朝会を集会として30分行いました。数学検定、造形秀作コンクール、校内計算コンクールの表彰と生徒スピーチ(テーマ:「2学期を振り返って」⇒文化祭についての話題が多かったです)のあと、冬休みの生活について気をつけてほしいことをお話ししました。

最後に「感染症対策」「喜多方市:携帯電話についてのガイドライン」と合わせて「山都の日」の発表をしました。「山都の日=毎週水曜日」は放課後の活動をしないで、16:10完全下校にします。家庭での時間を大切にしてほしいです。

地域に支えられて⑧~森林環境教室~

12月18日(金)

 地域の方にご協力いただいて、授業をする機会が多いと感じてタイトルにしてからもう8回です。1ヶ月あまりの間に、こんなにも協力していただいていることに驚きと感謝の気持ちがこみ上げてきます。

 地域の建具屋さんに教えていただきながら進めてきました「森林環境教育・木材加工」の最終回を行いました。今回はなんと「電動ドライバー」を使っての作業です。初めて握る電動ドライバーに、手が震えているのかドライバーが震えているのかわからない様子でした。そして、見事にベンチが完成しました。講師の先生のおかげです。ありがとうございました。大切に使います。

P.S.新しいベンチができました。たくさんの学校が山都中野球部との練習試合に来ていただけるとうれしいです。

Are there any good places in your town?

12月18日(金)

 英語の授業で、山都町に初めて来た人に英語で案内をすることを行いました。

 英語の授業はほとんど英語で進みます。何をやるのかも英語で説明します。

 2年生は理解して、「おいしいレストラン」「スィーツのおいしいお店」などを楽しんで聞いたり、案内したりしています。令和の英語の授業は、平成の頃よりもさらに進んでいるように思います。国際化の時代に活躍する姿が楽しみです。

がんばろう!山都中生!