こんなことがありました!

出来事

子どもの好きな遊び

 肌寒くなってきましたが、子どもたちは、たいへん元気です。

 昼休みの子どもたちは、野球、バスケットボール、ドッジボール、一輪

車、鬼ごっこ、卓球、トランプ、読書などそれぞれ、好きな遊びをしていま

す。

 子どもたちは、よく外で遊んでいます。元気いっぱいの子どもたちに、元

気をもらっています。関柴小学校ならでは、の光景で喜ばしく思います。

 私の小学校時代は、なんといってもラケットベースボール。テニスラケッ

トでゴムボールを打つだけで、ルールはランナーにボールを当てるとアウ

トになるくらいで、ソフトボールと全く同じでした。三振などめったになく、

誰でも遠くまでボールを飛ばせるので最高に面白い遊びでした。家に帰

っても、近くの田で、そればっかり陽が暮れるまで、思いっきりやっていま

した。

 では、関柴小の子どもたちはどんな遊びを好んでいるのでしょう。学校

や家庭を問わず、アンケートをしてみたところ、次のような結果が出まし

た。 

第1位  ドッジボール

第2位  鬼ごっこ

第3位  TVゲーム

*その他、多かった順にトランプ、一輪車、野球、絵描きでした。

               (関柴小学校 調べ) 

 この結果を見ると、その遊びで子どもの性格が判断できるということに気

がつきます。スポーツを好み、外に出たがる子どもは外交性かつ社交性

で、自分をうまく集団に溶け込ませる方法を知っています。そして、リーダ

ー的存在になってみんなを引っ張っていくタイプも、この中から育ってい

くようです。

関柴小news(5年 江川正則 様による特別授業:犯罪防止プログラム)

1 ルールや法律の大切さやそれを破ってしまうとどうなるかなど、実際の話を通して、絶対に罪を犯してはいけないという思いをもつことができる。

2 困ったことがあったら相談する人や機関があることを知り、社会の中で健全で安心・安全な生活を送ろうとする心構えをもつ。

関柴小news(令和6年度 指導訪問01)

 喜多方市教委会、会津教育事務所、喜多方市指導委員等の先生方に

の授業をみていただきました。

1 年 道徳「しょうじきに 金のおの銀のおの」

 

あゆみ 自立活動「相談して、スリーヒントクイズをつくろう」

 

4 年 算数「計算のやくそくをしらべよう」

 

2 年 国語「みんなで話をつなげよう そうだんにのってください」

 

3 年 体育「けんこうによい一日の生活 けんこうな生活」

 

4 年 理科「とじこめた空気と水」

 

5 年 国語「よりよい学校にするために」

 

6 年 社会「日本の歴史~戦国の世から天下統一~」

みこし型から野球型へ

 10月も中旬、いよいよ秋祭りの季節、祭りばやしの笛や太鼓の音など日

本の文化を 感じる今日この頃です。  

 さて、プロ野球パ・リーグは、開幕からロケットスタート、2位日本ハムファ

イターズとは、13.5ゲーム差の圧倒的な勝ち方で、実績よりも好調な選手を

起用した小久保監督の采配がひかり、有原投手を軸に、モイネロ投手、大

津投手の先発転向がはまり、投手陣が安定し、強力打線とがっちりかみ合

ったソフトバンクホークスがぶっちぎりの優勝!!

  一方、セ・リーグでは、近年まれに見る大混戦、どこの球団もクライマック

スシリーズをねらえる位置で、順位が二転三転しました。その中、阿部監督

の下、ベテラン菅野投手の復活、若手の浅野選手など活躍などベテランと

新人の力が融合し、最後の最後で、投打のバランスのとれた読売ジャイア

ンツが、4年ぶりにチャンピオンフラッグを手にしました。 

 自分は、楽天ゴールデンイーグルスの大ファンで、喜多方市出身の伊藤

茉央投手の活躍を祈りながら応援しましたが、あと一歩のところでした。きっ

と来年こそは、やってくれると信じています。 

 秋祭りの名物に「みこし」があります。一見、「みんな、仲よく、おみこしワッ

ショイワッショイ」と楽しそうです。しかし、考えてみると、みんなが同じ役割を

同じように分担させられ、身長の高いものだけがみこしを担ぎ、低いものは

ただぶら下がっているだけのようにも思います。

 一方、野球は、その点が明らかに違います。つまり投手は投手として、

手には捕手としての役割があります。また、1番バッターは1番として、4番バ

ッターは4番としての役割があります。その役割が一人一人違う9人が集まっ

て野球チームを組み、プレーをするということです。  

 このことは、子どもたちを生かすという点で重要なことです。野球型のよう

に一人一人に自分の責任を持たせることで子どもは大活躍すると考えま

す。

 それから、野球型のよさをもうひとつ。野球の試合中には三振したり、エラ

ーしたりすることもあるでしょう。そんな時、「ドンマイ、ドンマイ」「打たせろ、

飛んできた球は全部取るから」など励ましの言葉をかけることでチームの結

束が強くなるところが素晴らしいと思います。