出来事
全校生かくれんぼ! No.363
11月16日(金) 今日の「朝のつどい」は、「全校生かくれんぼ!」でした。校舎内のどこに隠れてもいいという大胆なルールの下、高郷小学校全校生58名による大かくれんぼ大会です。運営委員会の児童からルール説明があり、いざ、スタート。子ども達は、見つからないようにいろいろ考えて隠れます。探す方も必死です。そして、10分間が過ぎ無事終了。およそ15名ぐらいの子ども達が、見つからず隠れきりました。とても、楽しい集会でした。
42.195㎞達成3回目!第1号 No.362
11月15日(木)毎日、全校生で行っているマラソンで、42.195㎞フルマラソンを3回目、126.585㎞を完走した第1号が出ました。なんと1年生の男子2人です。すばらしい!2時間目の休み時間だけでなく、朝も黙々と走っています。4回目の達成に向けてがんばってほしいです。
来年に向けて! No.361
11月15日(木) 来年の農業科の学習に向けて、学校園に5年生が肥料をまき、用務員の小澤さんが畑を耕してくれました。この時期、一度耕しておくのと、そのまま冬を越してしまうのでは、来年度の畑が全く違ってきます。使わないとこそ次に向けて手入れをすることが大切ですね。
昔語り No.360
11月15日(木) 朝活動の時間、「昔語り」がありました。高学年は「宝の化け物」低学年は「おぶさりてぃ」と、どちらも「化け物」を題材とした内容でした。子ども達は怖い話が大好き。目をまん丸にして聞きいっていました。
手作りお好み焼き No.359
11月14日(水) 今日の給食は、「きつねうどん・牛乳・ブロッコリーの和え物・手作りお好み焼き」です。高郷地区給食センターは、児童、生徒数が少ないこともありますが、個数分の調理が必要なものを頻繁に手作りしてくれます。今日の「手作りお好み焼き」も、その一つです。数が少ないとは言え100食を超える数を作ることは大変な苦労があります。でも、その分とても心のこもったおいしい味です。今日もとてもおいしいお好み焼きでした。
学校だより28号アップしました No.358
今日も朝から元気に No.357
11月13日(火) 今日は朝から秋晴れのいい天気です。気温も高く過ごしやすい朝を迎えています。そして、子ども達は今日も元気に登校すると、すぐに校庭ででてマラソンを始めています。春から続けているマラソンですが1年生のほとんどの子ども達がフルマラソン2回を達成しています。つまり85Km以上走っていることになります。継続は力なりです。
建設現場見学 No.356
11月9日(金) 5年生は建設現場見学に行きました。西会津地区で行われている工事現場の様子をドローンを使って上空から見ることができる見学でした。工事の内容としては、「橋の架け替え」「地滑り対策」です。大きな重機に乗ったり上空からの映像を見たり、とてもワクワクする学習でした。
捨ててればゴミ 集めれば資源 No.355
11月11日(日) 奉仕作業に続いて今年度2回目の「資源物回収」を行いました。小学生のいないご家庭も協力してくださり、多くの瓶や缶、紙類を集めてくださいました。旧一小、二小、三小に分かれての作業でしたがたくさんの方々のご協力によりスムーズ終えることができました。ありがとうございました。
雪対策は万全! No.354
11月11日(日) 早朝から、今年度第3回目のPTA奉仕作業を行いました。今回は、冬に向けての雪囲い作業です。校庭の樹木はもちろんのこと、ヘチマ棚の撤去や一輪車などの片付けも行いました。そして、何よりすごいのが鉄棒の雪対策です。雪の重さで鉄棒が曲がらないように、専用の支柱が準備されており設置されていきます。保護者のみなさんは手慣れた動きで予定時間より20分も早く終えることができました。これで、雪対策は万全です。ありがとうございました。
今日の献立は サンマルちゃん No.353
今日の献立は、「ごはん、牛乳、いかの竜田揚げ、かみかみごぼうサラダ、あごやすめスープ」のサンマルちゃん献立でした。かみごたえのあるイカやゴボウがとても美味しかったです。また、疲れたあごを休ませるスープも美味しかったです。
エプロン完成! No.352
今日、6年生が家庭科で作製していたエプロンが、ついに完成しました!ミシンの使い方にも慣れ、友達と教え合いながら、進めることができました。支援員の山中先生にもお手伝いいただきました。オリジナルのポケットも縫い付け、早速、給食の準備に身に付けていました。
11月の図書コーナー No.351
11月の図書コーナーは「本の中のグルメたち」です。おいしい食べ物がたくさん収穫でるこの季節ならでは設定ですね。本の中には、実際のごちそうよりおいしそうな料理がたくさん登場してきます。例えば、「お菓子の家」などはその代表ですね。そして、子ども達は、「こんな食べ物があったらいいのになぁ!」と、想像を巡らせます。そして、今日は本の貸出日でした。たくさんの子ども達が、本を借りていました。
また、2年生で小澤先生の読み聞かせもありました。「ことばのかたち」というちょっと難しい内容でしたが、子ども達は、真剣に聞き感想もしっかりと話すことがでていました。
素敵な作品 No.350
1学校の中を回ってみると、また、素敵な作品が展示してあってので紹介します。
<1年生> 生活科で作ったクリスマスリース ※ 校長室にもいただきました!
<2年生> 枯れ葉を使った作品 と 窓のある建物
今日の給食は、手作りハンバーグ No.349
11月5日(月) 今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、デミグラスソースハンバーグ、昆布漬けサラダ、白菜スープ」です。デミグラスソースハンバーグは、ハンバーグそのものもソースも全て手作りでした。やはり、市販のものと違って食感やソースのコクが違います。とてもおいしい給食でした。
収穫祭大成功 No.348
11月2日(金) 農業科支援員の6名の皆様をお招きして、収穫感謝祭を行いました。メニューは、農業科で育てた米や野菜、そして昨年度仕込んでおいた味噌を使って「ご飯、芋汁、味噌田楽、蒸かし芋」です。どれも、とても美味しくできました。そして自分たちが育てたという思いが入るとおいしさも、一段アップしていました。支援員の方々とのふれ合いもとても楽しい時間でした。
収穫祭に向けて奮闘中 No.347
11月2日(金) 今日のお昼に農業科支援員のみなさんをお呼びしての収穫祭に向けて、朝から、各学年分担して料理作りに取り組んでいます。1.2年生は、蒸かしサツマイモづくり、3.4年生は芋汁に入れる野菜の皮むき、5年生は米とぎ、6年生は芋汁づくり、そして、今まさに芋汁の仕上げに入っています。自分たちの育てたお米や野菜を使っての収穫祭。きっと忘れられない味になることと思います。
学校だよりNo.27アップしました No.346
明日の収穫祭に向けて No.345
11月1日(木) 今日は、明日行う収穫祭に向けて、ニンジンやサトイモを収穫しました。春から農業支援員の方々にご指導いただきながら育ててきた野菜を使っての収穫祭。農業支援員の方々を招待しての会となります。子ども達も、とても楽しみなしている活動です。どんな料理ができあがるか、明日が、とても楽しみです。
喜多方っ子の「夢」実現事業 No.344
10月31日(水)喜多方っ子の「夢」実現事業で、6年生が国立天文台副台長の渡部潤一先生のお話を聞きました。渡部先生は、会津若松市出身で、会津高校から東京大学理科Ⅰ類へ進学され、その後、同校大学院を経て現在の職に就かれています。講演の中で「夢を持つことの大切さ、夢があれば、大変なこと苦にならなくなること。」についての話があり、子ども達にとって、とても刺激になった講演でした。高郷小の子ども達も、「夢」に向かって努力を続けてほしいですね。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133