こんなことがありました!

出来事

避難訓練を実施しました

      9月2日に休み時間の地震発生を想定した抜き打ちの避難訓練を実施しました。遊びに夢中になっていた子供達は、突然の緊急放送に最初は驚いた様子でしたが、避難を呼びかける教頭先生の放送をよく聞いて自分達でしっかりと避難することができました。全体会の後、阿賀野川の氾濫を想定した特別避難場所の雷神山まで全員で歩きました。初秋の風がとっても気持ちよく感じました。

朝の読書タイム

      高郷小学校では読書好きの子供達を増やそうと、毎週水・木・金の朝の時間に10分間の読書タイムを設定しています。夏休み中に前の養護教諭のY先生から子供達に人気の文庫本シリーズを寄贈して頂いたり、喜多方市立図書館から50冊の図書の貸し出しをして頂いたりと、1学期よりもさらに図書館が充実しました。子供達は「どの本を読もうかな」と迷いながら読みたい本を選び、読書タイムを楽しんでいました。

新しいALTの先生が教室にやってきた

    2学期から子供達に外国の文化や言葉などを教えて下さるALTの先生が、本校に着任されました。9月1日に全校児童に紹介する会を行った後、さっそくそれぞれの教室に入って一緒に勉強しました。子供達はちょっぴり緊張ぎみでしたがすぐに仲良くなり、楽しく学習していました。

今年度の水泳記録会は中止となります

本日実施する予定でした「校内水泳記録会」は、雨天のため中止とします。なお、延期等の措置はとらず、今年度は実施しません。楽しみにしていた子どもたちや保護者の皆様も多かったとは思いますが、ご理解のほどをお願い致します。

サマーショートボランティアスクール修了証

    8月5日(水)と6日(木)の2日間、高郷町にあるディサービスかたくり荘でサマーショートボランティアスクールが開かれ、本校からは6名の子供達が参加しました。入所してるお年寄りの方との交流やお介護のお手伝い、施設内の見学など、学校では学ぶことができない多くのことを体験しました。かたくり荘から学校に修了証と記念写真が届いたので全校児童の前で紹介しました。

水泳記録会にお出で下さい

   8月31日(月)に校内水泳記録会を実施します。今シーズンの水泳学習の総まとめとして,子どもたちの泳力がどのくらい伸びたかを測定します。保護者の皆様にも公開しますので,お時間のある方はぜひ応援にお出で下さい。祖父母の方も大歓迎です。プールサイドは暑いので,日傘や帽子,水筒,サンダル(下足に使用していないもの)等を持参し,熱中症対策をしてご参観下さい。

全会津小学生リレーカーニバルに出場します

  8月30日(日)に会津陸上競技場で開催される「第19回全会津小学生リレーカーニバル」に、本校の特設陸上部の12名の子供達が出場します。夏休み中も暑い中で一生懸命に練習に取り組んできた子供達です。ぜひ頑張って来て下さい。お時間のある方は会場に足をお運びになり、子供達に力強い声援をお願いします。

夏休みの作品展示

    子供達が夏休み中に取り組んだ図画や工作、作文や研究物などが廊下に展示してあります。力作ぞろいですので、保護者の皆さんは学校にお出での際にぜひご覧下さい。

PTA奉仕作業 ありがとうございました

      8月23日(日)に今年度2回目となるPTA奉仕作業を行いましたところ,PTA施設環境部員,役員の皆様に参加を頂きました。夏休み中に伸びていた雑草を本校教職員と一緒に刈り取って頂き,爽やかな風が教室を吹き抜けるようになりました。整備された環境の中で新学期を迎えることができ,子どもたちも喜んでいます。日曜日の早朝からの作業となりましたが,快くご協力を頂き,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。