こんなことがありました!

出来事

プール清掃.

 本日、全学年と教職員によるプール清掃を行いました。ピカピカになったプールを見て、子どもたちは早くプールに入りたいと言っていました。

感謝状贈呈式

 6月2日(火) 山都町佐藤新聞店 佐藤和則様に、感謝状贈呈をしました。佐藤様からは、高郷小・高郷中の児童生徒に布製マスクを寄贈していただきました。有効活用させていただきます。ありがとうございました。

 

昔話を聞く会

 朝の時間を利用して、昔話を聞きました。本日は、佐藤様、岩崎様に来校してもらいました。子どもたちは、うっとりと聞き入っていました。

皆様、お待ちしてます

 高郷小の玄関には、いつもきれいな花が花瓶にかざってあります。いつも用務員さんが準備してくれています。きれいな花を見ると、とても落ち着きます。

6年 理科の学習

 6年生は、理科で「ものの燃え方と空気」を学習しています。授業では、めあて、まとめをしっかり確認しながら学習しています。

かえるも一休み

 高郷小の周りには、たくさんのアジサイが植えてあります。本日ね雨上がりにカエルが一休みしておりました。こんな風景の見られる高郷小が大好きです。(どこにカエルがいるかな)

読み聞かせ(1・3年)

 本日は、朝の読み聞かせがありました。佐藤さん、白井さんをお招きし1年生、3年生で実施しました。子どもたちは、本の世界に入り込みました。

田植え(5・6年)

 5月20日(水)午後、農業科支援員の武藤夫妻様のご協力をもらいながら、田植えを実施しました。冷たい田んぼに入り、「きゃー、冷たい」と言いながら田植えを実施しました。

 

大きな柱時計

 児童昇降口から入ってすぐに、大きな柱時計があります。とても立派で、いつも子どもたちをあたたかく迎え入れてくれます。