こんなことがありました!

2022年9月の記事一覧

宿泊学習第2日

宿泊学習の第2日目がスタートしました。

子ども達は昨夜はよく眠り、体調も良好

です。

2日目の活動は、火起こし体験、野外炊

飯、UFOゴルフを予定しています。

宿泊学習第1日目NO2

午前中のカヌー体験は、はじめは怖がっていた子

も慣れると「楽しい」と夢中になる姿が多くあっ

たそうです。

その後、昼食をとり、午後の活動2の「宇宙大作

戦」に臨みました。班ごとに協力して問題を解き

ながら、元気にゴールしました。

この後、夕食をとり、活動3の「キャンプファイ

ヤー」を行います。みんなで楽しい一時を過ごし、

友情を深めてほしいです。

キャンプファイヤーの様子は、明日のHPをご覧く

ださい。

宿泊学習第1日目

会津自然の家に到着し、宿泊学習第1日目の活動

がスタートしました。

まず、入所式を行い、活動1のカヌー体験を行い

ました。子ども達は、所の先生の説明をよく聞い

て、元気に活動しています。

もち米稲刈り 9月27日

 27日(火)に学校田でもち米の稲刈りをしま

した。

 気持ちのよい秋晴れの中、農業科支援員さんを

はじめ13名の農業科協力員、そして保護者の皆

様の協力のもと、手作業で稲を刈りながら、気持

ちのよい汗を流しました。

 稲刈りでは、はじめに高学年の児童から作業に

ついて説明があり、その後、分担して作業が行わ

れました。刈り取った稲は「さでがけ」(はさが

け)して乾燥させ、11月には地域の一人暮らし

のお年寄りに届ける熱塩小伝統の「笑顔の赤飯届」

に使う予定です。

 

3連休の生活について

9月17日(土)から19日(月)までの期間は

3連休になります。子ども達が安全に生活できる

よう声かけをお願いします。

1「交通ルール」の確認を!

 連休中、喜多方市外から多くの観光客が来るこ

とが予想され、普段より交通量が増えると思われ

ます。絶対に事故に遭わないようにもう一度、ご

家庭でも自転車の乗り方、道路の歩き方について

お話しいただきますようお願いいたします。

2 コロナ感染に細心の注意を!

 感染症の拡大は、依然として予断を許さない状

況です。外出の際はマスクの着用し、帰宅後は、

「うがい」「手洗い」を徹底するよう、引き続き

お声かけください。

3 台風接近に伴う安全確保を!

 気象予報によると、台風14号の接近に伴い、

19日から荒れた天気になる恐れがあります。

川や用水路に近づかないなど屋外での行動で安全

に気をつけるようにお声かけください。

 なお、台風14号接近に伴う9月20日(火)

の対応として、繰り上げ登校とし、登校時刻を

午前10時30分といたします。

 また、授業は午前中の2時間とし、給食を食べ

て、午後1時45分下校とします。個別懇談は予

定どおり行います。

 

全力を出し切った耶麻地区小学校陸上競技大会

9月13日(火)に、耶麻地区小学校陸上競技大

会が押切川公園スポーツ広場で開催されました。

この大会は、喜多方市と西会津町に北塩原村の小

学校20校による大会で、今年が初めての開催で

す。

子ども達の活躍を後押しするかのように、秋晴れ

の中、いいコンディションで実施することができ

ました。

これまでおよそ1ヶ月間、練習を頑張ってきた子

ども達。

全力!一生懸命!挑戦!と持てる力を、これまで

の練習の成果を、精一杯発揮することができまし

た。

改めて6年生・5年生の心身の成長を感じること

ができた大会となりました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため無観客

での実施となりましたが、保護者の皆様の支えや

応援が子ども達の力となりました。これまでのご

協力に感謝申し上げます。

(入賞者)

 男子80Mハードル 第3位 吉田 愛翔

                 15秒2

 女子800M    第3位 福王寺美夢

                 3分07秒4 

 

陸上大会壮行会

熱塩小学校を代表して、6年生と5年生が耶麻地

区小学校陸上競技大会に出場します。

練習を重ねてきた6年生と5年生に、「自己ベス

ト目指して、がんばってください」「全校のみ

んなで応援しています」という気持ちを届ける

ために、8日(木)に壮行会を行いました。

6年生と5年生は種目ごとに、決意を発表しまし

た。

その後、5年生の応援団を中心に、全校のみんな

で選手にエールを送りました。

 

自分の命は自分で守る! 交通安全教室

9月2日(金)、交通安全教室を行いました。

喜多方警察署熱塩加納駐在所の八木橋 悟様、

喜多方市安全教育推進員 遠藤ケイ子様をお招

きし、自転車の乗り方や道路の歩き方、交通ル

ールについて体験的に教えていただきました。

子ども達が普段何気なく乗っている自転車の乗

り方や、歩いている道に潜んでいる危険につい

て改めて考えるよい機会となりました。