喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
こんなことがありました!
2024年1月の記事一覧
福は内!鬼は外!
1月31日(水)節分には少し早いのですが、全校集会の時間に「豆まき集会」を行いました。
まず最初に、昼の放送で5年生がクイズ形式で豆まきの由来や豆を投げる意味などを発表しました。
次に、集会では年男と年女の5年生が自分の追い出したい鬼を発表しました。「めんどくさがり鬼、早寝早起きをs無い鬼、宿題をしない鬼」などいろいろな鬼がいました。
その後、5年生が豆を投げ、その他の学年が拾うことを行いました。
これで、心の鬼は追い出せたでしょうか?明日からの子供達の様子が楽しみです
豆まきの方法説明
1・2年生
3、4年生
6年生
みんなたくさん拾えました
本の福袋
1月31日(水)学校司書の先生が子供達がたくさんの本に出会えるように、「本の福袋」を企画してくれました。
どんな本か分からない楽しみと、おみくじが付いているため、みんな大喜びで選んでいました。
笑顔がとってもいい感じです
ラジオ福島で紹介されます(お知らせ)
2月6日(火)朝の7:11分ごろから、ラジオ福島にて熱塩小学校が放送されます。
代表児童の6年生がパーソナリティーの方からいろいろとインタビューされ、答えていく内容となります。
朝早い放送ですが、多くの方に聞いていただければと思い、紹介いたします。
ちなみに、録音ではなく、生放送となります
今から準備
1月31日(水)3、4年生が6年生を送る会の準備をしていました。
グループごとに折り紙を折ってメダルや干支の辰を作っていました。かなり難しい折り方でいろいろ苦労していましたが、6年生のために一生懸命挑戦しています。
豆まき準備
1月30日(火)5年生が明日行う豆まき集会の準備をしていました。
豆まきに使う豆と、食べる用の豆にそれぞれ分ける作業を、みんなで協力しながら行っていました。明日の豆まき集会が今からとても楽しみです。
アクセスカウンター
1
2
5
8
6
6
学校の連絡先
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612
QRコード