喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
2019年6月の記事一覧
6月19日(水) 伝承語り
6月19日(水) 伝承語りがありました。
今年度初めて、語り部の方からお話を聞きました。
4~6年生は「日中の化け猫」、1~3年生は「きなこの話」など、いつもは聞くことができない話に耳を傾けていました。
「うわ~なんだか怖くなってきた」、「もっとおもしろい話を聞きたい」などの声が漏れてきました。
次は、6月26日に伝承語りがあります。今度はどんな話が聞けるか楽しみですね。
自分でも、喜多方にどんな民話があるのか調べてみるのもおもしろいですね。
楽しみ!楽しみ!
6月19日(水) 防犯教室
6月19日(水) 防犯教室がありました。
喜多方警察署の方から、合言葉「いかのおすし」について改めて教えていただきました。
不審な人だなと思ったら話をしているうちに2歩下がること、後ろからランドセルをつかまれそうになったときの逃げ方など、具体的に教えていただきました。みんな真剣に自分事として話を聞いていました。
そして、一番大切なことは「自分の身は自分で守ること」です。
登下校のとき、いつも周りに注意を払って行動してほしいものです。
6月17日(月) 5・6年生 小豆の種まき・わらしき
6月17日(月)、5・6年生が小豆の種まきとわらしきを行いました。
まず、小豆まきです。
用務員の穴澤さんに、小豆の巻き方を「30cmぐらいの間隔で、2粒ずつ植える」と教えていただくと、子どもたちは、丁寧ながらも素早くまくことができました。
次は、カボチャの周りに草が出ないよう、わらを敷きます。土が見えないように、力を合わせて上手に敷くことができました。
(敷いている途中、校長が散らしていたわらの中から、アオダイショウが出てきてビックリ。「そういえば、昨年も、ヘビが出たなあ。一年がたつのは、あっという間だなあ。でも、ヘビは神様だから、熱塩小や自分に関わる人はみんな幸せになりますように、とお祈りしよう。」とは誰かの心の声。)
こうして、またもや、順調に農業科の活動が進んだのでした。
めでたし、めでたし。
6月17日(月) プール開き
6月17日(月)、今年度のプール開きが行われました。
先日のプール清掃をがんばったおかげで、プールの水がとってもきれい。でも、水温は低いので、子どもたちは、すぐにでも入りたい気持ちをぐっと抑えています。
運動栽培委員会の6年中島駿利くんの進行のもと、校長のお話のあとは、6年渡部永久くんの誓いの言葉です。
その後の、学年1名のめあての発表では、6年瓜生駒子さん、5年小椋葉月さん、4年大八木来飛くん、3年横山三咲さん、2年加藤咲希さん、1年安齋一真くんが堂々と行うことができました。
今年度も、子どもたちのめあてが達成できるよう、安全に充実した指導を行っていきます。
保護者の皆様には、夏休み中のプール監視のご協力をよろしくお願いします。
6月14日(金) 3年生「夢の森」見学
6月14日(金)、3年生が大森温泉「夢の森」を見学しました。
これは、総合学習で3年生が「熱塩の水」をテーマに学習している活動の一環です。
夢の森では、まず、施設の説明をしていただきました。夢の森は、温泉施設だけでなく、保健福祉施設としても機能していて、温泉に入ったり、楽しくお年寄り同士で交流したりすることができそうです。
次に早速、温泉施設の見学です。
大森温泉のお湯は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉で、効能は神経痛、慢性皮膚病、動脈硬化、慢性婦人病などということを教えていただきました。
子どもたちは、自分たちの身近にあり、いつでも来ることができる施設が、素晴らしいところであることを実感することができたようです。
というわけで、3年生の見学学習は大成功でした。
いいぞ!!大森温泉「夢の森」
いいぞ!!3年生!!
6月13・14日 5年生 宿泊学習
6月13・14日、5年生が、加納小学校5年生と一緒に、会津自然の家に宿泊学習に行ってきました。
1日目、元気よく学校を出発した5年生。
自然の家に到着すると、入所式、信頼関係づくりゲーム、昼食となり、いつものようにラーメン&カレーでお腹いっぱい。
大満足もつかの間、すぐに宇宙大大作戦です。これは、広い山の中を指示に従って進み、地球に戻るというものです。途中、危険なブラックホールを超えたり、宇宙人との戦いを乗り切ったりして、全員無事に帰還することができました。
2日目は、午前中がカヌー、午後がUFOゴルフと楽しい活動があり、5年生の子どもたちは、加納小の子どもたちとも仲良くなり、楽しく宿泊学習を終えることができました。
お世話になった会津自然の家の皆さん、本当にありがとうございました。
6月13日(木) 6年生と1年生の仲良し会
6月13日(木)、6年生と1年生の仲良し会が行われました。
これは、6年生が、最高学年として、全校生と仲良くなる最初の活動にと学級会で話し合って行ったものです。
そのため、1年生が喜びそうな「おにごっこ」「だるまさんがころんだ」「ころがしドッジボール」を選び、楽しませることができるようにしました。
当日は、あこがれていた6年生と遊ぶことができて、1年生は大喜び。
ますます熱塩小学校が大好きになったのでした。
いいぞ!!6年生!!
いいぞ!!最高学年!!
いいぞ!!1年生!!
6月12日(水) 5・6年生 田の草取り
6月12日(水)、5・6年生が田の草取りを行いました。
農業科支援員の菅井光信さんに作業について教えていただいた後、早速田車押しです。子どもたちは、泥に足を取られながらも、抜群の平衡感覚と腕のよさで、苗の間の草を埋めていきます。
また、田車を他の子に貸してあげているときは、手で草を泥に押し込んでいきます。
こうして、あっという間に、田の草取りが終了しました。
しかし、戦いはこれからです。特に、6月25日は草取りの正念場だそうです。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
(当初、7月3日(水)の授業参観で5・6年生の保護者の協力を募りましたが、支援員さんのお話で6月25日に変更になりました。せっかく申し出てくださった方々、申し訳ありません。6月25日の方もよろしくお願いします。)
6月12日(水) 2・3年 歯科教室
6月12日(水)、2・3年生の歯科教室が行われました。
内容は「むし歯になるのは、どうしてかな?」です。
子どもたちは、養護教諭の渡邊愛香梨先生から、むし歯の原因やむし歯になると歯が溶けることを教えていただいてびっくり。特に、発砲スチロ-ルの歯の模型が溶ける様子はショックだったようで、「絶対に歯磨きをがんばるぞ。」と堅く心に誓ったのでした。
全員、これから、より一層歯を大切にしてくれると思います。
いいぞ!!歯科教室!!
6月12日(水) マイ弁当日
6月12日(水)は、マイ弁当日でした。
子どもたちは、家庭の状況に応じて、「はしを用意する、お弁当を包む、おうちの人に『ありがとう』を言う」ありがとうコース、「お弁当の買い出しをお手伝いする、米をとぐ、食器洗いをする、家族に作ってもらったものをお弁当箱に子どもがつめるなどのお手伝いをする」お手伝いコース、「おにぎり・サンドウィッチやおかずなど、一品以上子どもがつくる」うでじまんコース、「お弁当の中身をすべて子どもが自分でつくる」完ぺきコースの4つから選び、がんばって取り組みました。
学級では、より一層のおいしさで、子どもたちの「とびっきりの笑顔」があふれました。
お忙しいところご協力いただいたおうちの方々、指導してくださった五十嵐先生、本当にありがとうございました。
いいぞ!!マイ弁当の日!!
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612