こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

7月5日(金) 5・6年生 笹巻き作り

7月5日(金)、5・6年生が笹巻き作りをしました。これは、会津地区の伝統料理を学校で育てたもち米を使って自分たちで作り、全校生と講師の方々や先生方で味わうというものです。

当日は、食生活改善委員会の上野礼子さん、峯岸眞理子さん、遠藤冨美江さん、大野美代子さんが講師としてきてくださり、PTA給食委員会の瓜生幸子さん、峯岸るり子さん、遠藤碧さん、加藤美紀子さんがお手伝いです。

皆さん、子どもたちに教える笹巻きの作り方で、事前に何個か作り、準備万端です。

そのため、子どもたちもすぐに作り方を覚え、みんな上手に包むことができ、あっという間に120個以上ができました。

その後のゆでる方ときなこの準備は講師の先生方とお母さん方に行っていただき、きれいでおいしそうな笹巻きが完成しました。

5・6年生が手分けをして1~4年生に配り、みんなでおいしく食べることができました。

熱塩小の伝統的は笹巻き作り。

「これからも毎年おいしく味わうことができるよう、もち米作りをがんばるぞ!」と子どもたちは思ったに違いありません!!

お世話になった食改の講師の皆さん、PTA給食委のお母さん方、お忙しいところ教えてくださり、本当にありがというございました。

いいぞ!!笹巻き!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

7月3日(水) 救命救急・給食試食・授業参観・懇談会

7月3日(水)は、救命救急講習会、給食試食、授業参観、懇談会があり、多くの保護者の方々がおいでくださいました。

まずは救命救急講習会です。夏休みの水泳指導で保護者の方々にもお世話になるので、いざというときに子どもたちを救うための大事な講習会です。

当日は、7名の保護者と担任外3名での受講でした。

講師は、喜多方地方広域市町村組合消防本部の渡部泰斗さんという消防士さんで、格好よくて誠実そうな方です。教え方も上手で、お母さん方も熱心に講習を受けておられました。

次は、給食試食です。全30家庭中22名の参加で、保護者の皆さんの食に対する意識の高さがよく分かります。

子どもたちと一緒に、全国で16しかない文部科学省表彰の調理場のおいしい給食を、楽しくしっかりと味わっていただきました。

 

次は、授業参観。子どもたちはいつも以上に張り切り、がんばっている姿をバッチリと見てもらうことができて大満足でした。

最後は、懇談会。全体会で、1学期の学校経営の成果を、子どもたちの姿を映したスライドでたっぷりとみていただいた後、学級懇談会でも、実り多いお話をすることができました。

充実した1学期の教育活動を見ていただく機会として、とっても温かい、いい会となりました。

いいぞ!!授業参観・懇談会!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

7月8日(月) 熊の目撃情報への対応について

7月8日(月)、「7月7日、大森地区で熊の目撃があった。」との情報がありました。

学校では次の事項について指導をしましたが、ご家庭でも十分注意していただきますようお願い申し上げます。

1 一人では外出しない。
2 外出する場合、必ず家の人に行き先や帰る時刻を知らせる。
3 家のまわりでも、暗くなったら外に出ない。

※ 児童の安全確保のため、7月8日(月)下校から10日(水)まで、登下校時の送迎をお願いいたします。

7月2日(火) 熊の目撃情報による対応について

7月2日(火)、学校の隣にある上野屋さんの裏の畑に熊の足跡があった、との情報がありました。

つきましては、以下のような対応を行います。

 

学校に近い場所での目撃ですので、

1 7月2日(月)~5日(金)は、校庭を含め、校舎外での教育活動を行わない。(2日の大豆の苗植えを除く。)
2 児童を校庭で遊ばせない。

 
また、学校では次の事項について指導をしましたが、ご家庭でも十分注意していただきますようお願い申し上げます。

1 一人では外出しない。
2 外出する場合、必ず家の人に行き先や帰る時刻を知らせる。
3 家のまわりでも、暗くなったら外に出ない。

 

※ 児童の安全確保のため、7月2日(火)下校から5日(金)まで、登下校時の送迎をお願いいたします。