こんなことがありました!

出来事

1年生学級活動の授業より

 1年生が養護教諭の真部先生と一緒にからだの学習をしました。男の子と女の子のからだの似ているところや違うところを考えながら、自分のからだを大事にしていくことについて学習しました。

  

【4校時の授業の様子から】

 

 

 

 

第3回学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を開催しました。12名の委員の皆様にご参加いただきました。今回は、今年度2回実施しました「学校評価アンケート」についてと「令和5年度関柴小学校運営ビジョン」について委員の皆様からご意見をいただきました。来年度の教育活動がより充実するようにいただいたご意見を生かしていきます。お忙しい中、ご参加くださった委員の皆様ありがとうございました。

 

全校朝会

 今日は、体育館で全校朝会の日でした。全校生の朝会に参加する様子から卒業、進級に向けた成長を感じることができました。進行の6年生のテキパキとした進め方、縦横しっかりとそろった全校生の整列、校長先生の話を集中して聞く姿、表彰の際の返事の仕方など・・気持ちのよい1日のスタートができました。

 

 

【表彰・・おめでとうございます】

ひな人形飾り

 3月3日のひな祭りに向けて、関柴小学校にもひな人形が飾られました。昼休みに5年生女子と先生が協力して職員玄関に飾りました。とても大きくきれいなひな人形が飾られて一気にひな祭り気分になりました。5年生女子の皆さん、ありがとうございました。

 

 

令和5年度新入学児童保護者説明会

 来年度に向けた新入学保護者説明会を行いました。保護者の皆様に入学に向けての学校からの説明を聞いていただいている時間に、1年生が来年度入学する皆さんに学校案内やゲームをして楽しんでもらいました。新入学児童の皆さんも1年生と楽しく過ごしたことで、小学校へ入学するのがますます楽しみになったのではないでしょうか。4月6日に入学式に元気に登校するのを楽しみに待っています。保護者の皆様、お忙しい中での説明会へのご参加、ありがとうございました。

 

 

エプロン作り(5年生)

 6校時に5年生が家庭科のエプロン作りの学習をしていました。アイロンやミシンを友達と教え合いながら上手に使って制作を進めていました。

 

 

 

【4年生の鼓笛演奏の練習】

 5年生が学習する家庭科室の隣の音楽室では、4年生が鼓笛演奏の練習をしていました。

 

落花生でお菓子作り

 4年生が農業科で収穫した落花生でお菓子作りをしました。おくやピーナッツさんに加工していただいた落花生をフライパンで炒めたり、砂糖をまぶしたりしながらお菓子を作りました。できたお菓子をかわいい袋に入れて職員室に持ってきてくれました。収穫の喜びを味わった4年生でした。おくやピーナッツさん、1年間ありがとうございました。

 

 

福島民報新聞社による「きぼうのとり」読み聞かせ

 5,6年生が、福島民報新聞社による「きぼうのとり」の読み聞かせを行いました。東日本大震災・東京電力福島第一原発事故を風化させないためにかかれた絵本「きぼうのとり」の作者である「みず文庫」のお二人に読み聞かせをしていただきました。「読み聞かせを通して、家庭で震災・原子力事故・人の命などを話し合うきっかけにしてほしい」というメッセージをいただきました。本日、いただいた絵本を持ち帰りました。ご家庭でぜひ読み聞かせの様子や感じたことについてお話ししていていただければと思います。お忙しい中、ご来校いただいた皆様、お世話様になりました。

 

 

 

 

【雪遊び・・1,2年生活科】

 校庭で1,2年生が雪遊びをしていました。そりを乗ったり、雪像を作ったり友達と担任の先生と楽しそうに遊んでいました。

 

   

 

今日のなかたく(掃除用具の正しい使い方)

 今朝の「なかたく」は、縦割り清掃班ごとに清掃用具の正しい使い方を学習しました。若菜先生と真部先生が写真を使ったり、実際にやって見せたりしながら正しい使い方を説明してくれました。説明を聞いた後は、実施にやってみました。上学年が下学年に優しく教えながら正しい清掃用具の使い方を学習する姿がたくさん見られました。そして、今日の清掃から意識して清掃することができていました。

 

 

 

【武藤先生によるパソコン教室:3年生】

 武藤先生によるパソコン教室も今回が今年度の最後になりました。今日は、3年生が総合的な学習の時間で学習したことをまとめるためのパワーポイントの使い方を教えていただきました。今日教えていただいたことを生かして、学習のまとめをがんばります。武藤先生、今年度も丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました。

 

子どもの発育発達研修会

 ふくしまをリハビリで元気にする会 理事長 岡本宏二先生をお招きして、「子どもの発育発達研修会」を行いました。5校時に、岡本先生が授業者として1年生の体育科の授業を行ってくださいました。様々な場を設定していろいろな動きを楽しく体験しました。平均台を渡ったり、エアポリンを使っていっぱいジャンプをしたり、みんなで綱引きをしたりと汗だくになって楽しく学習しました。授業の後は、参観くださった民生委員の方々やこども園、教育委員会の方々と岡本先生による子どもの発達についてのお話をお聞きました。お忙しい中、授業や貴重なお話をしていただいた岡本先生、大変お世話様になりました。また、授業や講話に参加くださったたくさんの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日の関柴っ子より

【学校保健委員会を開催しました】

 講師に学校歯科医の大塚先生をお招きして今年度の学校保健委員会を行いました。養護教諭の真部先生から今年度の健康診断の結果の考察、6年生の保健委員の2人から生活習慣アンケートの結果について説明がありました。その後に、大塚先生からどうして虫歯になるのかや歯を大切にしていくポイントについてわかりやすく教えていただきました。また、学校医の滝浪先生からも健康な食事についての資料をいただきました。最後に、PTA副会長さんや6年生の皆さんからの感想発表がありました。今日からすぐに参考にできることがたくさんあった貴重な学習でした。お忙しい中、ご来校いただいた大塚先生、PTA副会長さんありがとうございました。

 

 

 

【豆まきタイム】

 今日は節分でした。朝の時間に5年生が各教室や職員室に豆まきをしてくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

【パソコン教室4年生】

 今日は、4年生が武藤先生に教えていただきました。パワーポイントの操作の仕方を分かりやすく教えていただきました。今日学んだことを総合的な学習の時間のまとめに生かしていきます。武藤先生、今日もありがとうございました。

 

 

鼓笛隊全体練習

 鼓笛移杖式、そして、来年度の演奏に向けた鼓笛隊の全体練習を昼休みに行いました。今日は、4,5年生の演奏を3年生が見学しました。今までの練習の成果を発揮しようと本気になって演奏している4,5年生の姿を3年生も真剣なまなざしで見ていました。これからも力を合わせて練習をがんばります。

 

 

 

高学年の学習より

【版画の学習・・5年生】

 5年生の版画の学習の様子です。彫刻刀を安全に使って彫り進めたり、思い思いの色で刷ったりしながら彫り進み版画に挑戦していました。友達と作品の進み具合を確かめながら楽しく学習していました。どんな作品が完成するのか楽しみです。

 

 

【卒業作品の制作・・6年生】

 6年生が卒業作品の制作をスタートしました。今日は、タブレットを使ってどんなデザインにするのかを考え、イメージスケッチをしていました。卒業に向けての学習がどんどん進んでいます。

 

 

 

校外学習:警察署見学(3年生)

 3年生が社会科の学習で喜多方警察署に見学に行ってきました。警察の方々がどのような場所でどのようなお仕事をされているのかをお話ししていただいたり、パトカーの中や警察の方々が使っている道具を見せていただいたりしました。普段は見たり体験したりできないことをさせていただき、とても貴重な学習になりました。お忙しい中、丁寧に分かりやすく説明していただいた警察署の方々、ありがとうございました。

 

 

    

 

【パソコン教室5年生】

 武藤先生によるパソコン教室の2日目でした。今日は、5年生が、6年生同様に、総合的な学習の時間で学習した内容を分かりやすくまとめる方法を教えていただきました。武藤先生、今日もありがとうございました。

 

 

パソコン教室始まりました

 今年度も武藤先生に講師としておいでいただく「パソコン教室」が始まりました。1日目の今日は、6年生が教えていただきました。総合的な学習の時間で調べたことを発表する資料の作り方を教えていただきました。わかりやすい資料にするための文字数や文字の大きさ、図・写真の場所や大きさなど・・様々なアドバイスをいただきながら学習しました。武藤先生、ご指導ありがとうございました。そして、今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

スキー教室(1、2年生)

 1,2年生のスキー教室を行いました。心配されていた天候も大きく荒れることはなく1日しっかりと学習することができました。雪不足のため学校での練習がほとんどできないままでのスキー教室でしたが、どんどんレベルアップして楽しくリフトに乗ったり、滑ったりすることができました。お忙しい中、ご指導くださった保護者の皆様、大変お世話様になりました。

 

 

 

 

避難訓練

 避難訓練を行いました。今回は、大きな地震を想定して行いました。また、今回は、冬場の避難の仕方の訓練でもありました。放送を静かに聞き、駐車場への避難も落ち着いてしっかりできました。もしもの場合に備えた、大切な学習でした。

 

 

第3学年道徳科の授業より

 3年生担任須田先生の教職1年目の研修・初任者研修の一環としての研究授業も今日で最後になりました。最後は、道徳科の授業でした。資料「絵葉書と切手」の内容をもとに、自分に葉書を出してくれた友達に葉書の出し方の間違いを教えてあげるべきかどうかを考え合いました。考えをノートにまとめたり、友達と伝え合ったりしながら「本当の友達」について考えを深めました。友達の考えをしっかり聞き、よさを認めたり、参考にしたりする3年生の皆さんから今年1年の大きな成長を感じました。

 

 

 

 

第3学年~6学年スキー教室

 気持ちのよい天気の下、スキー教室を行いました。校庭での練習がほとんどできなかったので心配していましたが、子ども達は、自分のレベルに合ったコースで十分に楽しんで滑ることができました。お昼のカレーもおいしくいただきました。お忙しい中、指導者としてご協力いただきました保護者の皆様、大変お世話様になりました。

 

 

 

 

 

 

今日の関柴っ子より

  今日は朝から雪がちらつく天気で、校庭も白くなりましたが、スキーの練習にはまだまだ雪が足りません。金曜日の3~6年生のスキー教室、校庭で練習できない分もいっぱい滑って楽しんでほしいです。

【今日の関柴っ子より】

 <6年生:外国語科>

 担任の先生・ALTの先生と楽しく学習していました。中学校に向けて、英語を書く学習にも取り組んでいました。

 

<2年生:生活科>

 タブレットの使い方を学習している様子です。担任の先生と「チームス」でつながる練習をしていました。

 

福島民報新聞社出前授業

 5年生が、福島民報新聞社の方に講師としておいでいただき、「出前授業」を行いました。新聞が作られて家庭に届けられるまでの過程や同じ出来事でも見出しの書き方によって伝わり方が変わってくることなどDVDや実物の新聞を見ながら教えていただきました。また、授業の初めに撮った集合写真があっという間に「号外」になって自分の手に届けられた時には、みんなびっくりでした。その他、記事の書き方が普段の作文に生かせることなど、たくさんのことを学ぶことができた時間でした。福島民報新聞社の坪井様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

今日の関柴っ子より

【2年生算数科:大きい数の学習】

 これからの学習で使う教材をみんなで準備していました。

 

【3年生国語科:詩を書く学習】

 国語辞典を使いながら面白い表現の詩を書いていました。

 

【5年生体育科:長なわとび】

 2学期よりも短く、速くなった縄を跳ぶ練習をしていました。

 

 

鼓笛練習がんばっています

 2学期後半から始まった鼓笛引き継ぎに向けての練習を3学期もがんばっています。それぞれのパートで6年生が優しく丁寧に教える姿が見られ、「さすが6年生」とますます頼もしく感じました。その6年生から教えてもらったことをしっかり守ろうと、4,5年生もがんばっていました。また、3年生も担任の先生と鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました。

 

 

 

 

今年もよろしくお願いいたします

 3学期最初の読み聞かせがありました。今日も3人のボランティアの方々と学校司書の横田先生に楽しい本を読んでいただきました。今年もよろしくお願いします。

 

【スキー学習スタート】

 6年生が校庭でスキー学習をスタートしました。

 

第3学期始業式

 今日から第3学期が始まりました。1校時に行われた第3学期の始業式では、校長先生から「今年もめあてに向かってがんばりましょう」という話がありました。一人一人がきちんとした態度で式に参加しました。関柴っ子のみなさん、充実した51日間になるように1日1日を大切にがんばりましょう。保護者の皆様、そして、地域の皆様、3学期も温かく、力強いバックアップをよろしくお願いいたします。

 

 

 

【表彰をしました・・おめでとうございます】

<令和4年度 ふくしまっ子ごはんコンテスト:優秀賞> 

 

 

第2学期終業式

 今日で82日間の第2学期が終了しました。3校時に体育館で第2学期終業式を行いました。校長先生のお話の後、代表の3人の友達ががんばった2学期を振り返って作文発表をしました。関柴っ子の一人一人が2学期のまとめの式にふさわしいしっかりとした態度で参加しました。式の後は、表彰、生徒指導と保健室の先生から安全で健康な冬休みを送るための話がありました。

 保護者の皆様、2学期間、温かく、力強いバックアップをいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

メディア・セレクト週間「オフ・スクリーン喜多方っ子運動」(2回目)

 12月5日(月)から9日(金)にかけての「オフ・スクリーン喜多方っ子運動」へのご協力ありがとうございました。児童の感想を読むと、7月の1回目と比べて「オフスクリーン」をして、自分で何か考えて過ごそうという意識が高まってきたように感じました。お忙しい中でのご家庭でのお声かけ、ありがとうございました。

 

 

【保護者の方々からいただいたコメントの1部です】

○テレビ以外にもたくさん楽しめるものがあることに気づいたようでよかった。

○読書の時間が増えた。本をじっくり読む時間をこれからも続けてほしい。

(「スポ少等で忙しいがもう少し読書をしてほしい」というコメントとも)

○お手伝いを積極的に行って、ゲームやタブレットから離れる時間が多くもてた。

○下の子の面倒をよく見てくれた。(絵本を読んだりしてくれた)

○メディアセレクトの取り組みが、普段の生活にもつながってきていることを感じる。

○家族で一日にあった出来事を話す時間が増えた。

○もっと自分で考えて行動できるように一緒にがんばっていきたい。

○自主学習をする時間が増えた。

○できたときとできないときがあって少し残念。

 

□ 今後も、学校の方でもメディアとの正しい付き合い方について指導を続けていきます。ご家庭でも引き続きよろしくお願いいたします。

門松 ありがとうございました

 今年も関柴公民館「父来倶楽部」の皆さんが手作りの門松を届けてくださいました。大きな門松をいただき、年の瀬をより実感しました。父来倶楽部の皆様、今年もありがとうございました。

 

【今日の関柴っ子より】

<クリスマスカード作り>

 1年生の生活科の時間にALTのレイン先生と一緒にクリスマスカードを作りました。それぞれのアイディアが詰まった楽しいカードが完成しました。

 

 

<冬休みに読む本を借りました>

 5年生が、学校司書の横田先生からアドバイスをいただきながら、冬休みに読む本を借りていました。冬休み中もたくさん本を読んで自分の世界を広げてほしいです。

 

今年度の最後のクラブ活動

 今年度のクラブ活動が終了しました。各クラブとも1年間の反省をした後で、計画に沿って活動を行っていました。6年生を中心に、充実したクラブ活動になりました。6年生の皆さん、1年間、リーダーとして各クラブを引っ張ってくれてありがとうございました。

 

 

【タブレットを活用した学習より】

 3校時の総合的な学習の時間に3,4年生の皆さんがタブレットを活用して学習を進めていました。

 

 

 

関柴にこにこ集会

 今年度が初めての試みである「関柴にこにこ集会」を行いました。代表委員を中心に6年生の皆さんが全校生で行う楽しい集会を企画、運営してくれました。「猛獣狩り」と「しっぽとりゲーム」を行いました。全校生でグループになって集まったり、しっぽを取り合ったりと縦割り班で行っているいつものふれあい集会とはまた違った楽しさを味わうことができました。6年生の皆さん、計画、準備、進行とありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

みんなで跳ぼう 縄跳びコンテスト

 「みんなで跳ぼう 縄跳びコンテスト」に向けて、4~6年生が朝の寒い体育館で一生懸命、そして、声を掛け合いながらがんばっていました。

 

 

【6年理科の学習より】

 6年生が理科の授業でプログラミングの学習をしていました。グループに分かれてタブレットでプログラムを設定することで明かりを消したりつけたりすることを目指して学習していました。

 

今日の関柴っ子より

【1年生図画工作科:はこでつくたよ】

 いろいろな大きさのいろいろな形の箱をつなげて自分だけの作品を作っていました。友達と見せ合ったり、友達を手伝ってあげたり、楽しそうに学習していました。

 

 

【2年生道徳科:つくえふき】

 「誰とでも分け隔てなく付き合うこと」について、自分の考えを積極的に発言したり、友達の発言を集中して聞いたりしながら学習していました。

 

校舎内の掲示より

 保護者の皆様、昨日から始まりました「個別懇談会」では、お忙しい中、ご都合をつけてくださりありがとうございます。金曜日までお世話様になります。個別懇談で来校された際には、校舎内の掲示等にも目を向けていただければと思います。

【保健室前の掲示より】

 保健室前の掲示です。寒い冬を暖かく過ごすためのコツが分かる掲示です。最近、めっきり寒くなってきました。そんなときでも少しでも暖かく快適に過ごすために参考になるのではと思います。

【図書室前より】

 「冬に読んでほしい本」が紹介されていました。昼休みに早速、読んでいる友達もいました。屋内で過ごすことが多くなるこれからの時期、たくさん本を読んで世界を広げてほしいです。

 

 

食育授業1年

 栄養教諭 渡部陽子先生による「食育学習」も今日の1年生が最終日となりました。野菜を食べるとどんなよいことがあるのかを教えていただきました。実際の野菜を見せていただきながら、どんな栄養があり、どのように体によいのかを1年生に合わせて分かりやすく教えていただきました。渡部陽子先生、お忙しい中、何度もご来校いただきありがとうございました。

 

 

【総合的な学習の時間:5年生】

 5年生の総合的な学習の時間の様子です。「環境を守るために自分にもできることは何か」グループに分かれて友達と考え合いました。

 

 

3年生《算数科》の学習より

 校内研究授業の日でした。3年生の算数科「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の学習で、授業者は、担任の須田先生と教務主任の若菜先生のTTの授業でした。分数の大きさの比べ方について、分数のものさしを使ったり、先生の提示する画像を見たりしながら友達と考えました。もとの大きさが違う場合の分数の大きさを比べる難しい(ジャンプの)課題にも意見を交流しながらチャレンジしました。

 

 

 

 

【鼓笛移杖式に向けて】

 上学年の皆さんが3学期の鼓笛移杖式に向けて動き始めました。昼休みの短い時間に6年生が4,5年生に教えています。今年も、関柴小の伝統の引き継ぎに向けて動き始めました。6年生の皆さん、よろしくお願いします。

 

 

地区児童会

 3校時に地区児童会を行いました。各地区に分かれて高学年の皆さんを中心に、「2学期の反省」「冬休みの生活」等について話し合いました。今日の話を生かして、充実した冬休み、3学期にしてほしいです。

 

 

 

【そろってます】

 雪が降り、長靴で登校する人が増えてきました。体育館通路の長靴置き場を見てみると、しっかりとそろえて置いてありました。とても気持ちがよくなりました。

寒さに負けずに

 今朝も体育館で、縄跳びをがんばる関柴っ子でした。6年生の長縄跳びの練習の様子です。担任の萬實先生と6年生の皆さんが、寒さに負けず、少しでも速く正確に跳ぶことができるように声を掛け合って練習していました。

 

 

消防署見学(3年生)

 社会科の学習で3年生が消防署見学に行ってきました。消防署の仕事を説明していただいたり、消防署内を見学させていただいた後に、煙体験や消火訓練もさせていただきました。地域の安全を守ってくださっている消防署の仕事について詳しく学習することができました。消防署で働いている皆さん、お忙しい中、たくさんのことを詳しく教えていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

5年生のリーダーです

 今日の清掃は、6年生の皆さんが「喜多方三中入学説明会」で不在のため、5年生の皆さんが班長でした。いつもの6年生の姿から学んだことを生かして、下級生に優しく接しながら取り組む5年生でした。もう少しで関柴小のリーダーとなる5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

5校時の関柴っ子の学習より

 今週に入って急に気温が下がり、冬らしくなってきました。関柴っ子の皆さんは、寒さに負けず2学期のまとめの学習をがんばっています。今日の5時間目の学習の様子です。

 

 

 

【表彰をしました】

 国語科と図画工作科のコンクールで入賞者した皆さんの表彰をしました。おめでとうございます。

 

5年生<総合的な学習の時間>より

 5年生が総合的な学習の時間に「環境問題対策プロジェクト」を進めていました。「現在の環境問題は?」「環境のために今できることは?」など、タブレットや教室・図書室の本を活用して調べていました。自分で課題を見つけ、解決策を調べ、考えていく、大切な学習です。

 

 

 

【職員室前の掲示より】

<なかたくカード・・みんなが見つけた友達のがんばり、良さがたくさん掲示してあります>

<こんな自主学習イイネ・・工夫した自主学習ノートが掲示してあります>

<おもしろ算数・・長さの単位のおもしろさが分かります>

 保護者の皆様、職員室にお越しの際は、掲示物をご覧ください。

3年生《図画工作科》の学習より

 3年生図画工作科「ゴムゴムパワー」の学習の様子です。ゴムの力で動く「自分だけのペット」を作りました。スムーズに動くように試しながら、自分のイメージに合ったデザインに取り組みました。友達のよさを取り入れながらがんばる3年生でした。

 

 

学力テストがんばります

 今日から学力テストが始まりました。今までの学習の成果を出すために、一人一人ががんばっていました。

  

【『WISH~ねがいを形に』イルミネーション】 

 喜多方プラザの広場で行われているイルミネーションです。12月24日まで17:00~21:00に行われています。お時間のある方は、ぜひ行ってみてください。

 

市立図書館見学に行ってきました

 2年生が市立図書館見学に行ってきました。現在の市立図書館が建てられて50年になるそうです。市立図書館の方々から図書館について説明していただいたり、質問に答えていただいたりした後に、館内を見学しました。たくさんの本や本を除菌する機械などにびっくりの2年生でした。最後に、実際に本を借りて終了しました。これからも市立図書館を利用してたくさんの本を読んでほしいです。図書館の皆様、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

 

 

 

 

【マラソンの次は、縄跳びです】

 冬期間になり朝のマラソンが終了して、朝の縄跳びが始まりました。今日は、4年生が友達と楽しそうにがんばっていました。

 

学級活動の授業より(3年生)

 3年生担任須田先生の初任者研修の一環としての学級活動の研究授業がありました。「なかよし集会の計画を立てよう」の学習でした。充実したなかよし集会にするためにみんなで楽しめる遊びを決める話し合いをしました。司会や書記などの役割をしっかり行う人や自分の考えをみんなにわかりやすく伝える人など・・・今までの学習の成果をとても感じることができました。みんなで考え合ったお楽しみ集会は、12月19日に行います。

 

 

食育教室(4年生)

 栄養教諭 渡部陽子先生による食育教室は、今日は4年生でした。しっかりかんで食べることの大切さを学習しました。しっかりかんで食べることが自分の体や心にとってたくさんよいことがあることを教えていただきました。その後、よくかんで食べる給食の献立「さんまるちゃんこんだて」をそれぞれのグループで考えました。渡部先生、今日もありがとうございました。

 

 

森林環境学習(木工教室)・5年生

 5年生が森林環境学習の一環としての木工教室を行いました。今年も、「大工の上野」の上野真玄さんに講師をお願いしました。木材の匂いで何という木かを当てるクイズをしたり、木材にはどんな働きがあるのかなどを教えていただいたりした後に、板材と釘でリモコンケース作りをしました。上野さんに教えていただいた釘をうまく打つやり方で友達と協力しながら完成させることができました。最後に思い思いにデザインをして終了しました。「楽しかった」とあちこちから聞こえる充実した2時間でした。上野さん、今年もお忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

食育教室(6年生)

 栄養教諭 渡部陽子先生による食育教室は、今日は6年生でした。栄養のバランスのよい食事について教えていただきました。今日の給食の食材は、赤、黄、緑のどの栄養素に含まれるのかを考えるところからスタートして、栄養のバランスのよい食事を考えるこつを教えていただきながら、自分で一食分の献立を考えて、友達と伝え合いました。もうすぐ中学校に進学する皆さんにとって、とても大事な学習となりました。渡部先生、今日もありがとうございました。