喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
出来事
漢字クイズ
2月6日(火)2年生が国語科の学習で漢字合体クイズを自分達で考えまとめていました。
全校集会で発表するものを、先行で校長に発表する事となり、招待されクイズに答えてきました。
難しい問題もあり、よく考えてありました。
しっかり話ができました
2月6日(火)ラジオ福島の生放送が無事終了しました。
6年生の児童が、パーソナリティの質問にハキハキと答えている様子を見て、とても頼もしくさすが熱塩小学校の子供だなと感じました。
ラジオ福島さんが放送したCDを後日送ってくださるとのことで、CDが来たら、給食の時間に全校に紹介していきます
放送中の様子
放送を受信しようと悪戦苦闘しました
放送が終わり安心の✌️
ラジオ福島生放送
明日、2月6日(火)の朝7:11から、ラジオ福島で熱塩小学校が紹介されます。
朝早くからの放送で、なかなか聴くことが難しいかもしれませんが、生放送なので、何度も流れません。
お時間に余裕があれば、ラジオ福島の生放送をお聞きください
下の写真は前日(5日)電話での打合せの様子です。
授業の様子から
2月5日(月)の授業の様子です。
算数、理科、社会、外国語など各学年みんな一生懸命学習に取り組んでいました。1、2年生は明日の新入生体験入学の準備で学校案内のリハーサルをしていました。お兄さんお姉さんとなって一生懸命説明する姿がとても微笑ましかったですよ
5年生の算数
1年生の国語
3、4年生の体育
6年生の外国語
1、2年生のリハーサル
3年生の理科
ふわふわことばを集めて
熱塩小学校では、養護教諭の企画で「ふわふわことば」を子供達から集めて、あたたかい心の木を育てています。
休み時間になると保健室前に子供達が来て、ハート型の紙に「ふわふわことば」を書いています。
たくさんのことばが集まってきていました。心の木ももう直ぐ完成しそうでした
鼓笛練習
2月1日(木)来年度の鼓笛隊に向けて、全校で練習に取り組みました。
1年生はポンポンの振り付けを来年の1年生に教えられるようになるため、完璧に振り付けを練習していました。2年生以上は、それぞれの担当楽器をパートごとに練習したり、先生や上級生に教えてもらったりしていました。
特に太鼓関係は6年生が手本となり、しっかりと教えてくれていました。
福は内!鬼は外!
1月31日(水)節分には少し早いのですが、全校集会の時間に「豆まき集会」を行いました。
まず最初に、昼の放送で5年生がクイズ形式で豆まきの由来や豆を投げる意味などを発表しました。
次に、集会では年男と年女の5年生が自分の追い出したい鬼を発表しました。「めんどくさがり鬼、早寝早起きをs無い鬼、宿題をしない鬼」などいろいろな鬼がいました。
その後、5年生が豆を投げ、その他の学年が拾うことを行いました。
これで、心の鬼は追い出せたでしょうか?明日からの子供達の様子が楽しみです
豆まきの方法説明
1・2年生
3、4年生
6年生
みんなたくさん拾えました
本の福袋
1月31日(水)学校司書の先生が子供達がたくさんの本に出会えるように、「本の福袋」を企画してくれました。
どんな本か分からない楽しみと、おみくじが付いているため、みんな大喜びで選んでいました。
笑顔がとってもいい感じです
ラジオ福島で紹介されます(お知らせ)
2月6日(火)朝の7:11分ごろから、ラジオ福島にて熱塩小学校が放送されます。
代表児童の6年生がパーソナリティーの方からいろいろとインタビューされ、答えていく内容となります。
朝早い放送ですが、多くの方に聞いていただければと思い、紹介いたします。
ちなみに、録音ではなく、生放送となります
今から準備
1月31日(水)3、4年生が6年生を送る会の準備をしていました。
グループごとに折り紙を折ってメダルや干支の辰を作っていました。かなり難しい折り方でいろいろ苦労していましたが、6年生のために一生懸命挑戦しています。
豆まき準備
1月30日(火)5年生が明日行う豆まき集会の準備をしていました。
豆まきに使う豆と、食べる用の豆にそれぞれ分ける作業を、みんなで協力しながら行っていました。明日の豆まき集会が今からとても楽しみです。
2年生の作文発表
1月30日(火)2年生が国語科の「楽しかったことを発表しよう」という学習で、作文発表を校長向けにしてくれました。
以前から心に残ったことや一番伝えたいこと、文章構成はどうするかなどいろいろ考えたり工夫したりしている様子を見ていたので、今日の発表はとても嬉しいものでした。
はきはきと相手によく伝わるようにと、心を込めて一生懸命発表する姿がとても心に響きました
始めの言葉から
2人の発表です
休み時間の様子から
休み時間に1〜4年生が体育館で氷鬼やキャッチボールをしていました。様子を見に行って、写真を撮るだけのつもりだったのですが、子供達から「校長先生鬼ね!」と言われ、鬼役に!
先週金曜日のスキー教室の筋肉痛がまだ残っていましたが、楽しく氷鬼をして一緒に遊べて楽しい時間を過ごしました
クロスカントリーに最適
1月29日(月)5、6年生が体育科の授業でクロスカントリーを行いました。
先週降った雪も落ち着き、朝の冷え込みで雪が締まりクロスカントリーを行うには最高のコンディションとなりました。気温が上がり雪が溶ける前にと1校時に行っていました。
スキーとは要領が異なり、転ぶ子供達もたくさんいましたが、みんなとても楽しそうに滑っていました。私も挑戦したいのですが、残念ながらクロカンスキーのセットが無く見ているだけでした。残念
スキー教室その3
おいしいカレーライスを食べ、エネルギー満タンになった子供達。
後半の滑りを頑張りました。インストラクターの先生や保護者の方の話しっかり聞いて、みんな上手になっていきました。初めてスキーに挑戦した1年生もリフトに乗り、滑り降りてくることができました。
インストラクターの先生、ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
第2部の始まりです。
閉会式の様子です
各学年の感想発表
代表児童によるお礼の言葉
最後に三ノ倉スキー場からの景色です。晴天で最高の眺めでした
スキー教室その2
午前部がおわり、レストハウスでみんなでカレーライスを食べました。
たくさん動いたので、とってもおいしかったです。
スキー教室その1
1月26日(金)スキー教室を行いました。昨日の大雪とは異なり、最高のコンディションでスキー教室ができましたこれも、みんなの行いがよいからでしょうかね!
たくさん写真をアップします
お知らせ 2月の下校時刻です。
長い長さの学習
2年生が長さの学習をしています。
cmより長いmの学習です。1=100cmを覚えたり長い紙テープの長さを測ったりしながら学習していきます。
今日は実際に長さを1m定規を使いながら計測していました。
スキー教室に向けて
1月25日(木)3、4年生が明日のスキー教室に向けて校庭で練習をしていました。
一度無くなった雪も昨日からの大雪で、スキーができるようになりました。
明日のスキー教室も大丈夫そうで、一安心です。
鉄が溶ける?
1月24日(水)6年生が理科の授業で、水溶液の学習をしています。
いろいろな水溶液に鉄やアルミニウムを入れるとどうなるか実験していました。薄めた塩酸水を入れると、鉄やアルミニウムが溶け始め、子供達はビックリ酸性、アルカリ性の性質を実験から学習していました。
授業の様子から
1月23日(火)の授業の様子をアップします。
図工や理科、体育などさまざまな授業中の子供達の様子です。
図工ではありません。電磁石の学習で使うキッドを作っています
今日も新記録が出ました
カタカナを集めて
1月23日(火)1年生の国語科の授業で、カタカナを集めて文章を作ることをしていました。
みんなとっても意欲的にチラシなどからいろいろカタカナを見つけて、それを切り取り、ワークシートに貼っていました。「◯◯が見つかったよ」などと私にも教えてくれました。
次に見つけたカタカナで文章を考えていました。みんなとっても上手な文章を考えていました。
月曜日のお楽しみ
毎週月曜日はALTの先生が熱塩小学校にくる日です。
子供達はALTの先生と一緒に遊べる月曜日をとっても楽しみに待っています。今日も5年生がALTの先生と鬼ごっこをしていました。ALTの先生も楽しそうに鬼ごっこをしているようで、嬉しくなりました。
素敵なお客様
1月22日(月)今日も校長室に素敵なお客様が来ました。
今日のお客様は1年生4人です。国語科の授業で学習した「タヌキの糸車」の紙芝居を自分達で作り、それを聞かせにきてくれました。
読む声の大きさも丁度よく、また、丁寧にハキハキと読むため、とっても分かりやすく聞くことができましたまた、絵も上手に描けていたので、雰囲気がよく伝わりました
テーブルマナー給食
1月19日(金)6年生がテーブルマナー給食を食べました。
初に栄養士の先生からテーブルマナーを教えてもらい、その後給食を食べながら実践することを行いました。
前菜のサラダから始まり、スープ、メインディッシュの肉料理そしてデザートとナイフやフォーク、スプーンを使いながら音を立てずに食べました。
普段の給食と違い少し緊張しながら食べた6年生。ごちそうさまをすると、「緊張した」「疲れた」など本音を漏らしていました
スキー授業
1月19日(金)3、4年生が体育の授業でスキーを行いました。
来週三ノ倉スキー場で実施するスキー教室に向けての練習です。
靴や板を準備するだけでも時間がかかるかと思っていたら、さすが34年生、あっという間に準備が終わり、校庭を歩いていました。
その後土手を滑り降りるなど、久しぶりのスキーを楽しんでいました。
キレイになったかな?
1月18日(木)1、2年生が学活の時間に、病気の予防に大切な、手洗いについて、養護教諭かと一緒に学んでいました。
病気にかかる原因のバイ菌の話や、予防の方法などいろいろ教えてもらった後、普段の手洗いでは、どの位キレイになっているかを、専用の装置で見ました。
指の間や爪の周り、手の甲などに洗い残しがあることが分かり、もう一度丁寧に手を洗いました。
子供達は上手な手洗い方法をしっかり学んでいました
キレイになっていない所を確認して、もう一度キレイに手洗い
学年発表
1月17日(水)は全校集会がありました。今日は、その中で3、4年生の学年発表の日でした。
総合学習などで学んだ、地球環境に関することや、動物に関する問題をクイズにして全校生に出題していました。問題は結構難しく、子供達は悩んでいました。
ありがとう大谷選手!
待ちに待った、大谷選手からのグローブが熱塩小学校にもやっと届きました
全校集会で代表児童に校長より寄贈しました。
このグローブを使って明日からたくさん運動してほしいですね
「野球しようぜ」
大谷選手からのメッセージを代読
クロスカントリー授業
1月17日(水)5、6年生が体育の授業で、クロスカントリーに挑戦していました。
板やストック、靴を準備することから始まり、校庭で滑るところまでやれていました。
6年生は去年からやっているので、とても上手に滑っていました。5年生も徐々に慣れて、最後は転ばずに滑っていました。
煙体験
避難訓練の後に、全児童で煙体験をしました。
消防署の方に、水蒸気で煙を作っていただき、教室内がどんな状態になるのか、煙が充満している時にはどうやって身を守るか体験しました。
煙が充満している教室(部屋)では、全く前が見えず、焦ってしまう、パニックになる事が考えられますが、この体験をしている子供達は、おそらく落ち着いて行動できるのではないかと考えます。本当によい体験をすることができました。
おまけです。訓練後の余裕の子供
第3回避難訓練
1月16日(火)雪が沢山降る中ではありますが、第3回の避難訓練を実施しました。
災害はいつ、どこで、何があるかわかりません。大雪が降る中起きるかもしれないため、校庭への避難を実施しました。
雪が降っている時の外への避難には何が必要か、どんな服装をすればいいのか、子供達に考えさせるよい機会となりました。
訓練後に、体育館で反省会をしました。消防署の方からの話で「おは(か)しも」の確認がありました。みんなしっかり聞いていました。
雪遊び
昼休みに、3、4年生が外で雪遊びを楽しそうにしていました。
雪の中に友達を埋めたり、雪だるまを作ったりと、歓声を上げながら遊んでいました。
冷たくないの?と聞くと、大丈夫です。と元気に答えていました。子供はかぜの子ですね
ALTと一緒に学んだよ
1月15日(月)毎週月曜日はALTの先生が熱塩小学校に来て英語学習を教えてくれる日です。
いつもは3年生以上が授業を行っているのですが、今日は、1、2年生も英語学習を行いました。時々しかALTの先生に教えていただくことがない子供達は、とっても楽しく英語に親しんでいました
一気に雪景色
1月12日(金)朝から降った雪で、熱塩小学校は一気に雪景色となりました。
暖かい雪のない冬が続きましたが、ここ熱塩にも本格的な冬がやってきました。これでスキー教室も予定通り実施できそうです
今年初めての英語タイム
1月12日(金)英語ボランティアの先生による英語タイムを行いました。
今日は Pの作り動詞の学習です。payやplayなど分かりやすく教えていただきました。
そのため、6年生は楽しく英語学習をしていました。
体育でもタブレット
1月12日(金)3、4年生が体育の授業で縄跳び練習をしていました。
時間内に何回跳べるか挑戦した後、自分の跳んでいる姿はどうなっているか、タブレットで動画撮影してもらっていました。
実際の自分の動きは分からないので、とても有効な手段です。
子供達がタブレットを持ち帰った時など、家庭でも動画撮影を活用して、縄跳び練習などしてみてはいかがでしょうか。
鼓笛練習を本格的に始めました
1月11日(木)鼓笛の練習を本格的に始めることができるようになりました。
本来は2学期の末頃から始める予定でしたが、インフルエンザの流行などで、オーディションがなかなかできなかったため、3学期にずれてしまいました。
今日は6年生を中心に、各パートごとに練習しました。今後も練習を重ね、来年度上手に演奏できるよう頑張っていきます。
練習の様子です
団子さし
1月11日(木)1、2年生が団子さしを体験しました。
地域の方3人に協力していただき、みんなで楽しく体験しました。
団子さしの由来や、団子に込める思いなど話していただき、子供達にはとっても素晴らしい体験になったと思います。
なかなか家庭では実施していない行事を体験できる子供達は、幸せ者だなぁと実家しました。
団子を作ったり、刺したりする様子です。
最後はみんなで余った団子をみたらし団子にして美味しくいただきました
独占して
1月10日は水曜日で、学校司書の先生が来ている日です。
昼休みに、学校図書館をのぞいてみると、2人で学校司書の先生を独占して、読み聞かせをしてもらっていました。
2人はとっても嬉しそうに読み聞かせを聞いたり、本について話したりしていました。
本格的に授業が始まりました
1月10日(水)3学期がスタートして、2日目の様子です。各クラスとも、本格的に授業を行っていました。
みんな昨日ののんびりした雰囲気とは違って、一生懸命学習に励んでいました
第3学期スタート
令和6年1月9日(火)第3学期がスタートしました。
冬休み中に事故やケガなどせず、みんな元気に登校できました。これも保護者の方々のおかげです。ありがとうございました。
さて、始業式では、代表児童による、めあての発表がありました。漢字検定に向けて漢字練習を頑張りたい、挨拶をしっかりできるようになりたいなど、しっかりめあてを立てていました。
今学期も地域や保護者の皆様のご理解ご協力をいただきながら、51日間、教職員一同力を合わせて、子供達のためにしっかりと取り組んでまいります。よろしくお願いします。
始業式の様子です。
お知らせ 1月の下校時刻です。
成績上がったかな?
終業式の後、各教室で、子供一人一人に、担任の先生から通知票を渡していました。
子供達は成績が上がったのか、とても気になっているようで、食い入るように通知票を見ていました。
嬉しそうな顔や先生の話を真剣に聞いている姿がとても心に残りました。
1、2年生の様子をUPします。
令和5年の投稿は、この投稿で終了いたします。たくさん見ていただきありがとうございました。
令和6年もたくさんUPしていきますので、引き続き宜しくお願いします。
第2学期終業式
12月22日(金)第2学期終業式を行いました。
校長の話の後、代表児童による2学期の反省発表がありました。自分の頑張った事、3学期に頑張りたい事をしっかり発表できました。
式の後には、生徒指導と養護の先生から、冬休みの生活について注意事項が伝えられました。
2人の先生からの話をしっかり守り楽しい冬休みにしてほしいです。
2学期最後の日も頑張ってます
12月22日(金)今日は第2学期最後の日です。また、朝の冷え込みも今年一番となりましたが、子供達は朝の体力つくりで一生懸命縄跳びを行っていました。
担当の先生が来る前から自主練習をしている子供達がたくさんいました。みんな上手に跳べるようになっています
自主練習の様子
全体練習の様子
学期末のお楽しみ
12月21日(木)明日の第2学期終業式を前に、各学年とも、学期末のお楽しみとして、学級会の授業でいろいろ企画していました。
ドッチボールをや鬼ごっこで体を動かしたり、ナゾナゾクイズで盛り上がったり、フルーツバスケットで楽しんだりしていました。みんなとっても楽しそうでした。
全校集会
12月20日(水)は全校集会の日でした。表彰や今月のめあての反省など、盛りだくさんでした。
表彰の様子
ドリル検定の合格者(代表者)
国語科も算数科もたくさんいました
清潔検査の表彰(代表者)
めあての反省発表
鼓笛オーディション
12月20日(水)来年度の鼓笛隊の編成するにあたり、オーディションを行いました。
4、5年生の児童対象で行いました。欠席の児童もいるので、全員はまだできておりませんが、できるだけ早めに決め、しっかり練習できるようにします。
子供達は緊張しながらも、今まで練習してきた成果をしっかり出していました。
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612