アクセスカウンター
4
7
4
3
7
3
こんなことがありました!
出来事
スキー教室を行いました
昨日、2月4日に猪苗代リゾートスキー場で全校スキー教室を行いました。子供達の日頃の行いが良いのか、この日は立春の温かな太陽が顔を出し、1年生から6年生までの子供達が、広いゲレンデで思いっきりスキーを楽しみました。たくさんの保護者の皆さんも、スキー指導員や支援員として参加してくださり、子供達の活動に協力してくださいました。ありがとうございました。明日もホームページに写真を掲載しますのでご覧下さい。
今日は立春です
今日、2月4日は立春です。暦の上では、今日から春となりますが、校庭には子供達の膝ぐらいの高さまで、雪が一面に積もっています。でも、雲間からこぼれる日差しは、日に日に温かさを増しているように思えます。さて、今日は全校スキー教室です。猪苗代リゾートスキー場で、冬の思い出をいっぱい作ってきます。
節分集会を行いました
今日は節分です。高郷小学校でも集会委員会の子供達が企画して、全校児童が参加しての「節分集会」を開きました。今年の年男と年女の子供達が体育館のステージに上がり、「鬼は外、福は内」と大きな声で、豆をまきました。ほかの子供達は手作りの鬼のお面をかぶり、争うようにして楽しく豆を拾いました。
今週はメディアセレクト週間です
本日2月2日(月)から6日(金)までの5日間は、喜多方市が進める「メディアセレクト週間」です。テレビや電子ゲーム、スマートフォンやパソコンなどに費やしている自分の生活時間を見直し、家族との団らんや読書、勉強など、心のやすらぎや自分自身の力を伸ばす機会として、家に帰ってからの時間を活用してみてください。ご家族の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
読み聞かせがありました
1月29日に高郷小学校図書館ボランティア「読み聞かせ隊」の方が来校され、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。1年生は「半日村」というお話でした。谷あいの小さな村は日当たりが悪く、半日しか陽が差さない寒くて暗い村です。でも村の子供達が少しずつ少しずつ山の土を削って運び、それを見た大人達も一緒になって山を削り土を運びました。何年も何年もかかってやがて村は・・・。努力や協力の大切さが心に残るお話でした。2年生は「愛のおくりもの」のお話でした。下校途中に誤っておじいさんを怪我させてしまった子が、勇気を出して「ごめんなさい。」と謝り、お詫びにおじいさんにあげたものが、やがてもっと大きな贈り物として返ってきます。心と心のふれあいが温かくて素敵なお話でした。
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133
QRコード