出来事
理科の自由研究物展示 No.365
12月18日 今日から、本校のランチルームで耶麻地区の小学生理科自由研究優秀作品の展示をしています。各学年で賞に選ばれた作品ばかりの展示です。展示期間は明日の夕方まで短い期間ですが都合のつく方は、ぜひご覧ください。
年賀はがきを頂きました No.364
12月18日(水) 高郷郵便局と高郷町の方々より子ども達に「年賀はがき」を頂きました。昨年も頂きましたが、今年度も児童1人に2枚ずつの年賀はがきを用意して頂きました。子ども達にとって、年賀状を書くことは学習の一つであり、日本の良い風習を学ぶ機会でもあります。大切に使って楽しい年賀状が出せるようにしていきます。
今日の給食 No.363
12月18日(水) 今日の給食は「豚キムチメン・牛乳・ブロッコリーサラダ・まっくろくろすけ」でした。「まっくろくろすけ」とは何だろうと思っていたら、黒ごまの団子でした。甘くてもっりして、とてもおいしかったです。
お誕生日お祝い献立&クリスマス献立 No.362
12月17日(火) 今日の給食はお誕生日お祝い献立&クリスマス献立でした。メニューは「わかめご飯・牛乳・クリスピーチキン・コーンポタージュ・イタリアンサラダ・セレクトケーキ」でした。サクサクのクリスピーチキンは香ばしくておいしかったです。また、セレクトケーキはチョコと苺の2種類からのセレクトでした。子ども達の顔から思わず笑顔がこぼれる給食メニューでした。
読み聞かせ No.361
12月17日(火) 今日は読み聞かせの日です。2.4.5年生が本を読み聞かせていただきました。2年生は「つりばしわたれ」を、⒋年生は「きつね物語」を、5年生は「どんなにきもがすぎかあててごらん」を読んでいただきました。子ども達は、真剣に聞いて感想もしっかりと話すことができました。
授業参観 No.360
12月16日(月) 第2学期末の授業参観を行いました。今回の多くの保護者の方が学校に足を運んでくださいました。各クラスでは、子ども達が、お父さん・お母さんの前で生き生きと学習していました。また、授業参観終了後は、全体懇談会・学年懇談会が開かれ、二学期の学習の様子や冬休みの過ごし方について話し合いが行われました。
今日の給食 No.359
12月16日(月) 今日の給食は「ごはん・牛乳・おでん・まめみそ・ごまあえ」でした。おでんは具材の種類も多く冬の定番メニューです。また、味噌豆は、会津地方ならではのメニューで子ども達も大すきです。そして、ごま和えは、食感がシャキシャキしていてとてもおいしかったです。
1年生の授業研究 No.358
12月13日(金) 4校時目に1年生の算数科の授業研究を行いました。学習単元は「かたちあそび」です。自分たちが空き箱を使ってつくった「お城」や「ピタゴラスイッチ」の箱の積み重ね方を振り返りながら、どんな箱を使ったのか箱の形の特徴から仲間分けをする授業です。子ども達は「この形が似ているから仲間だよ。」とか「長さが違うんじゃない?」と話し合いながら仲間分けをしていきます。そして、長さを正しく測るために「ひもで測ればいいんだよ。」と既習事項を思い出します。そして、みごと課題を解決しました。楽しい授業でした。
学校だより30号アップしました No.357
学校だより30号アップしました。
学年発表1年 No.356
12月13日(金) 全校朝会は1年生の学年発表でした。1年生は国語で学習した詩を暗記して大きな声で発表しました。また、自分で考えた詩も発表してくれました。その後、音楽の授業で学習した鍵盤ハーモニカの演奏もありました。とてもかわいらしい発表でした。
高郷美術館 No.355
今回の高郷美術館は、1年生・2年生の作品です。1年生は絵画の作品「のってみたいな いきたいな」です。2年生はものがたりの絵の作品で「かさこじぞう」です。どちらも色使いがとてもきれいで、素敵な作品です。
租税教室 No.354
12月12日(木) 6年生が租税教室を行いました。高郷支所の住民課の方を講師にお迎えし、税の仕組みや税の大切さについて学習しました。税金がないと「消防」「警察」「ゴミ処理」「道路管理」「公共施設の管理」などいろいろなことが有料化されたり不都合なことがおきたりすることを知り「納税の大切さ」を感じていました。また、最後には「一億円(模造品)」のお札の束を持って、その重さを実感していました。
消防署見学 3年 No.353
12月11日(水) 3年生が消防署見学に行ってきました。消防署の仕事についてや消防内のいろいろな施設にいて教えていただきました。また、救急車の内部を見せてくださったり、消防車の仕組みについて説明をしてくださいました。最後は、消防服を着る体験もさせていただき大満足の体験活動でした。
生産者招待給食 No.352
12月11日(水) 給食にいつも野菜を提供してくれる生産者の方を招待しての「生産者招待給食」を行いました。今日のメニューは「味噌バターコーンラーメン・牛乳・まめっこサラダ・手釣りいも餅」でした。子ども達は生産者の方と楽しく会話しながら給食を食べていました。また、「地産地消」のよさについて栄養士の山口先生からご指導頂きました。
読み聞かせ 2年生 No.351
12月11日(水) 朝の時間に2年生が司書の小澤先生に読み聞かせをして頂きました。読み聞かせをして頂いた場所は、「ひめさゆり学級」です。いつもは2年生のクラスで行う読み聞かせですが、ひめさゆり学級に移動して2年生14名で聞きました。いつもより少し狭い場所で身体を寄せ合って、時々、こそこそっとお話ししながら楽しそうに聞いていました。
味噌造り5年 No.350
12月10日(火) 5.6校時目に5年生が「味噌造り」にチャレンジしました。例年収穫感謝祭の鍋に使うために1kgの味噌を造っていましたが、今年は⒋kgにチャレンジです。できた味噌をおでん味噌のようにした後、パッケージして高郷町の人に販売する計画です。50個程度作れる予定のです。来年の11月頃完成しますを楽しみにしていてください。
今日の給食 No.349
12月10日(火) 今日の給食は「サンマルちゃん献立」です。メニューは「ごはん・牛乳・豚汁・いかのかりんとあげ・こぶ漬けサラダ」でした。豚汁は具だくさんでとてもおいしかったです。また、いかのかりんとあげは、タレが甘塩っぱくて食欲を誘う味付けでした。
しめ縄づくりに挑戦 No.348
12月10日(火) 6年生が「しめ縄づくり」に挑戦しました。毎年、吹荻福寿会の皆様が講師になって教えてくださいます。普段使う縄とは違って、「左回し」によっていくしめ縄づくり、子ども達は、とても興味深げに見ていました。そして、実際に作ってみるとなかなか思うようにならず悪戦苦闘です。しかし、講師の方々に教えていただきながら最後には立派にしめ縄が完成しました。
3年生豆腐作りに挑戦 NO.347
3年生の児童が高郷町にある豆腐屋おはらの店主小原直樹さんを講師にお招きし、手作り豆腐作りに挑戦しました。子どもたちは小原さんの指示で手際よく豆腐作りに取り組むことができました。小原さんは、全国豆腐品評会東北大会で銀賞に輝き全国大会でも県内で唯一入選を果たした豆腐作りのプロとして名を馳せています。豆腐作りの細かい作業をより丁寧に行うなどして質の高い豆腐づくりに心がけ、会津産の豆腐のおいしさを全国に広めています。
小原さんの豆腐は、そのままたべても美味しくて、まろやかな大豆の甘みと香りが口の中に広がり、これまでに食べたことのない豆腐でした。子どもたちからは、「プリンのように甘くて美味しかった」「四角い豆腐じゃなくて今日作ったざるに入った豆腐はすごかった」「豆腐づくりは、ちょっとむずかしかったけど自分たちで作った豆腐はとっても美味しかった」などの感想が聞かれました。
理科自由研究発表会 No.346
12月8日(日) コミュタン福島において福島県理科自由研究発表会が開かれました。本校からは⒋年生の大竹さんと5年生の佐藤さんが参加しました。このコンクールに参加できるのは各地区大会において該当学年の中で最も優秀な作品に選ばれることが条件です。そして、発表はとても大きなホールで2人とも緊張していましたが、堂々と発表することができました。また、他の発表者の内容にとても関心を持ったようです。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133