アクセスカウンター
4
2
3
7
0
9
こんなことがありました!
出来事
今年度最後の昔話を聞く会を行いました
2月12日に今年度最後の昔話を聞く会を開きました。今回は、高郷の語り部「夢ロマン」から2名の語り部の方にお出で頂き、1~3年生が「猿と地蔵」のお話、4~6年生が「会津の雪」のお話を聞きました。会の最後には、一年間の感謝の気持ちを込めて、全員でお礼を言いました。
高郷中学校の新入生体験入学に行きました
2月10日(火)に高郷中学校の新入生体験入学と保護者説明会があり、本校の6年生と保護者の皆さんが参加しました。中学校では授業の見学や中学生との交流活動などが行われ、6年生の子供達は緊張しながらも、4月から始まる中学校生活に期待をふくらませていました。
読み聞かせの会がありました
今年度最後の読み聞かせの会があり、図書館ボランティア「読み聞かせの隊」の4名の隊員の方が来校されました。今回は、3年生が「かっぱの風太郎」、4年生が「半日村」、5年生が「注文の多い料理店」、6年生が「雪女」の絵本をお話しして頂きました。「読む力・聞く力」の向上を目指している本校にとって、とても良い機会となりました。
新鼓笛隊の練習
5年生以下の子供達は、3月9日の鼓笛移杖式に向けて、新鼓笛隊の練習に毎日一生懸命に取り組んでいます。6年生の子供達も指導にあたってくれています。こうして高郷小学校の鼓笛隊の伝統が引き継がれていくのかと思うと、とっても感動的です。
スキー教室のスナップ写真です
昨日に引き続き、スキー教室の写真を紹介します。みんなとっても楽しそうです。
スキー教室を行いました
昨日、2月4日に猪苗代リゾートスキー場で全校スキー教室を行いました。子供達の日頃の行いが良いのか、この日は立春の温かな太陽が顔を出し、1年生から6年生までの子供達が、広いゲレンデで思いっきりスキーを楽しみました。たくさんの保護者の皆さんも、スキー指導員や支援員として参加してくださり、子供達の活動に協力してくださいました。ありがとうございました。明日もホームページに写真を掲載しますのでご覧下さい。
今日は立春です
今日、2月4日は立春です。暦の上では、今日から春となりますが、校庭には子供達の膝ぐらいの高さまで、雪が一面に積もっています。でも、雲間からこぼれる日差しは、日に日に温かさを増しているように思えます。さて、今日は全校スキー教室です。猪苗代リゾートスキー場で、冬の思い出をいっぱい作ってきます。
節分集会を行いました
今日は節分です。高郷小学校でも集会委員会の子供達が企画して、全校児童が参加しての「節分集会」を開きました。今年の年男と年女の子供達が体育館のステージに上がり、「鬼は外、福は内」と大きな声で、豆をまきました。ほかの子供達は手作りの鬼のお面をかぶり、争うようにして楽しく豆を拾いました。
今週はメディアセレクト週間です
本日2月2日(月)から6日(金)までの5日間は、喜多方市が進める「メディアセレクト週間」です。テレビや電子ゲーム、スマートフォンやパソコンなどに費やしている自分の生活時間を見直し、家族との団らんや読書、勉強など、心のやすらぎや自分自身の力を伸ばす機会として、家に帰ってからの時間を活用してみてください。ご家族の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
読み聞かせがありました
1月29日に高郷小学校図書館ボランティア「読み聞かせ隊」の方が来校され、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。1年生は「半日村」というお話でした。谷あいの小さな村は日当たりが悪く、半日しか陽が差さない寒くて暗い村です。でも村の子供達が少しずつ少しずつ山の土を削って運び、それを見た大人達も一緒になって山を削り土を運びました。何年も何年もかかってやがて村は・・・。努力や協力の大切さが心に残るお話でした。2年生は「愛のおくりもの」のお話でした。下校途中に誤っておじいさんを怪我させてしまった子が、勇気を出して「ごめんなさい。」と謝り、お詫びにおじいさんにあげたものが、やがてもっと大きな贈り物として返ってきます。心と心のふれあいが温かくて素敵なお話でした。
防災個人カードを配付しました
福島県教育委員会から「防災個人カード」が届き、子どもたちに配付しました。カードには、外出時や避難時に心がけるポイントや、本人の名前・住所・家族の避難場所・家族の約束事などを各欄があります。個人情報を記入する場合もありますので、家庭内で話し合っていただき、必要な箇所を記入して下さい。カードは子どもが携帯し、いざという時の安否確認、避難、救援救護の一助とするようになります。主旨をご理解の上、ご協力下さいますようお願い致します。
上学年スキー教室
1月27日に、熱塩加納町にある三ノ倉スキー場で、4年生から6年生までの児童が「上学年スキー教室」を行いました。心配された雨は止みましたが、濃い霧が立ちこめせっかくの雄大な景色は望めませんでした。でも、広いゲレンデで子供達は思いっきりスキーを楽しむことができました。お忙しい中、5名の保護者の方々にもご協力を頂きました。本当にありがとうございました。
新鼓笛隊の顔合わせを行いました
今年度も残すところ2ヶ月たらずとなりました。これまで学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生ももうすぐ卒業です。鼓笛隊も5年生にリーダーを譲ることになり、今回、新鼓笛隊の顔合わせ会を行いました。新しい主指揮者もきまり、それぞれのパートに分かれて6年生の指導を受けながら練習に取り組んでいます。
高郷のつどいを行いました
1月23日の朝の活動の時間に「高郷のつどい」を実施しました。今回は児童会集会委員会が企画した全校児童による「ようかい体操第1」のダンスでした。教職員も子供達と一緒にダンスを楽しみました。
生産者の方々とのふれあい給食
1月21日に、地元の高郷産野菜を給食の食材として提供して下さっている生産者の方々と3・4年生の子どもたちが一緒に給食を食べ、楽しく交流しました。生産者の方々が子どもたちに安心しておいしく食べてもらおうと、とても苦労して野菜作りに取り組んで下さっていることを聞いて、子どもたちはその苦労に驚きながらもとても感謝していました。
手話を学びました
1月16日の全校集会で、特別支援コーディネーターのS先生が講師になり、全校児童が手話を学びました。手話での挨拶や自分の気持ちの伝え方など、S先生の手の動きを子供達は真剣に見てまねていました。みんなとっても上手にできたので、家に帰ってからお家の人にも見てもらえばと思います。
昔話を聞く会を開きました
高郷語り部夢ロマンの方にお出でいただき、新年最初の「昔話を聞く会」を開きました。上学年は「年中行事 正月」のお話でした。だんごさしや歳の神、鳥追いなどの行事の由来や行事に寄せる人々の思いや願いについてお話を聞きました。下学年は「ひまわりのおか」のお話でした。東日本大震災で津波の被害を受けたある小学校のお母さん達が、犠牲となった子供達への思いを込めてひまわりの種を植え始めたことをもとに作られたお話で、とても悲しいお話でした。子供達は熱心にお話を聞いていました。
3学期のスタートです
16日間の冬休みが終わり,子どもたちの明るい笑顔が学校に戻ってきました。両手一杯に学習用具や冬休みの宿題を持ち,「お早うございます。」「おめでとうございます。」と元気に教室に入る子どもたちからは,新学期を迎えることへの意欲と期待が感じられます。子どもたちの頑張りに負けないように,私たち教職員も気を引き締めていきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願いします。
2学期が無事に終了しました
残暑厳しい 8月25日から雪が舞う12月22日まで、80日間の第2学期が本日、無事に終了しました。台風やインフルエンザにも負けず、子供達は毎日元気に登校し、きらり夢まつりや持久走大会などたくさんの行事を経験し、一回り大きくなったように思います。明日から冬休みになりますが、家でもしっかりと学習の時間を持ち、家族の一員として進んでお手伝いをして欲しいと思います。来年1月8日には、また全員そろって元気に新学期を迎えましょう。それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
人命救助をした子供達を紹介します
12月19日(金)の下校時に、田中地区の子供達がスクールバスから降りると、停留所の近くに一人のおじさんが倒れていました。それを見た1年生から6年生の子供達が手分けをして、近所の大人の人を呼びに行ったり介抱したりしました。おじさんは雪道で転んで怪我をして動けなくなっていたそうです。すぐに大人の人が来てくれて大事には至りませんでした。高郷小の子供達の人命救助のための適切な行動と思いやりの心に感動しました。今日の終業式で校長がこのお話を全校生徒に紹介し、立派な行動をとった子供達に拍手をおくりました。
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133
QRコード