こんなことがありました!

出来事

避難訓練Part2 No.210

 9月4日(水) 2校時目の休み時間に地震を想定しての避難訓練を実施しました。子ども達には事前に知らせていなかったのですが、放送をよく聞いて机の下に身を隠したり、校庭の中央に集まって身をかがめたりすることができました。その後、喜多方消防署山都分署のご協力によりスモークマシーンによる、煙体験を実施しました。子ども達は「前が見えない!」「怖かった!」と、煙の中を歩く怖さを実感できたようです。最後に、第3避難所になる雷神山まで避難する練習をして終えました。

どのくらい伸びたかな? No.209

 先週から、身体測定を行ってきました。そして、今日は高学年の子ども達の測定でした。⒋月からどのくらい伸びたのかどの子も興味津々のようでした。そして、子ども達の成長は素晴らしく平均でも3㎝程度の伸びが見られました。そして校内で最も成長したのは6年の男子児童で、なんと4月からの5ヶ月間で5.4㎝も伸びていました。

昔話を聞く会 No.208

 9月3日(火) 今日は2学期最初の「昔話を聞く会」です。講師は清野さんと岩崎さんです。下学年は「麻布と水神」上学年は「木仏長者」という話しでした。久しぶりの昔語りに、子ども達は身を乗り出して聴き入っていました。

泳ぎおさめ No.207

 9月2日(月) 今年度、最後の水泳の授業を行いました。先週、校内水泳記録会を行ったのですが、その時の記録を更新しようと、進んで泳ぐ姿が見られました。中には「100m泳げました!」と報告する3年生もいました。少しでも伸びようとする子ども達の姿は、とても微笑ましいです。

全校朝会(防災の日について) No.206

 9月2日(月) 全校朝会で防災の日について話しました。驚くことに「防災の日」が、どうして決められたかについて、児童は誰も知りませんでした。つまり、「関東大震災」という出来事を誰も知りませんでした。死者10万人を超えた、未曾有の災害ですが、100年足らずで消えてしまっていくのだと感じました。子ども達には、喜多方市のハザードマップを使って「自分命は自分で守る」ことを指導しました。「命を守ること」をしっかり意識させながら、生活させていきたいと思います。

高郷地区町民運動会 No.205

 9月1日(日) 第52回高郷地区町民運動会が高郷町運動広場で行われました。心配された天候もまずまずの好条件で、朝早くから多くの町民の方々が集まり盛大に行われました。高郷小の児童も多く参加し、いきいきと活躍していました。また、中学校の生徒は、役員としてきびきびとした動きで、運動会の運営を助けていました。地域が一体となった運動会に参加することで、子ども達はいろいろなことを学んでいました。

シェイクアウト福島 No.204

 8月30日(金) シェイクアウト福島を実施しました。大型地震発生を想定し、机の下に身を隠して落下物等から身を守る訓練をしました。どの学年も、真剣に取り組むことができました。「自分の命は、自分で守る」ことをしっかりと身につけさせたいです。

校内水泳記録会 No.203

 8月29日(木) 2.3校時目に校内水泳記録会を行いました。心配された雨も降らず絶好のコンディションの中子ども達は全力を出して競技に取り組んでいました。そして、数多くの児童がタイムを縮めたり、今まで以上に長い距離を泳ぎ切ることができました。その頑張る姿を見ていると、やはり、保護者の方々の応援の力が大きな支えであることを感じます。保護者の皆さんの「がんばれ~!」の声援で苦しくても、もう一踏ん張りする子どもの姿には、とても感動しました。応援ありがとうございました。

高郷ふるさと学 No.202

 8月28日(水) 3年生が今年度2度目の高郷ふるさと学に取り組みました。今回も岩崎先生を講師にお招きして、高郷地区の史跡をめぐりながら高郷地区に伝わる伝説等についてお話しいただきました。あいにくの小雨交じりの天候でしたが、子ども達は、とても楽しく学ぶことができ、今まで以上に高郷町わ誇りに思ったようです。

校庭整地をしていただきました No.201

 8月27日(火) 夏休み中に、伸びてしまった校庭の草をなくすために、用務員の小澤さんが休みにもかかわらず、除草作業に来てくださいました。暑い中の除草作業には感謝の言葉しかありません。ありがとうございます。