出来事
土曜参観、ありがとうございました!
今日の土曜参観では、たくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
今までの子どもたちのがんばりが現れる授業、新しい学びがあった授業など、子どもたちの「よさ」
や「活動での友達との関わり」が分かり、「楽しく授業を見せていただいた」「友達との関りが見え
てよかった。」という感想をいただきました。
今後、「マラソン記録会」「学習発表会」と大きな行事が続きます。子どもたちが目標を設定し、
全力で頑張れるように、学校も全力で支援し励ましていきます。次は、子どもたちのどんな「がんばり」
「よさ」が見られるか楽しみですね!
3年生と1年生の学習から
今日は、3年生の授業を紹介します。道徳の学習です。
いけないことだとわかっていても友達に誘われて、どうしたらいいのか迷っている
というお話です。「自分なら正しいことを行える」という子と「自分も友達に誘わ
れたら困っちゃう」と自分の心と葛藤していました。自分ならどうする?と考えること
大切ですね。
1年生は、図工の学習です。破いた紙を組み合わせて、形を作ります。「ライオンの形になりそう」
「お花の形に似ているよ」と紙を組み合わせて造形活動を楽しんでいました。
明日は、授業参観・・・子どもたちのこんながんばっている姿が見られることと思います。
お楽しみに!!
大きなサツマイモがとれたよ!
4日に、1・2年生で「サツマイモほり」をしました。スコップも使いながら、
深いところまで掘りました。大きなサツマイモがとれる度、「わーっ!!」と大きな声
をあげていました。
綿も採れました。ふわふわの綿をそーっとつまんで、とりました。ふわふわの綿がたくさん
とれ、子どもたちは、「綿で何を作ろう」と楽しみにしているようです。
子どもたちが自分たちで学び合った授業
3日に、「学びの共同体 教育講演会」が行われました。その前に、2年生が授業を
公開しました。市内の先生方50人もの人に見られながら、子どもたちは、少し緊張していましたが、
「600円以内で買える二つの商品の組み合わせ」をグループ内で考え、筆算していました。
答え合わせも自分たち・・・「確かめ算をしたけど合わないよ。」「分かった! ここだ!」
間違いも自分たちで考え合って解決です。子どもたちの学び会いのすばらしさに、多くの先生
方から、お褒めの言葉をいただきました。
森林環境学習 5年生の学習より
今日は、5年生は、裏磐梯五色沼まで「森林環境学習」に行ってきました。
現地では、「森の案内人」の神田さん、関口さんが説明してくださいました。
中でも心に残ったのは、「植物の生きる知恵」です。
雄シダと呼ばれる植物は、円になって、シダを成長させ、その中心に枯葉を集めて、中心から出ている
シダの芽を守ってくれているのそうです。
また、チヂミグサなどのような種がくっつく植物は、動物の毛や人間の衣服などにくっついて、
あちこちに種を落として、生息範囲を広げるのだそうです。
どれも命をつなぐ「植物の知恵」です。
また、「青沼」などでは、地球温暖化の影響で、藻がたくさん発生し、本来の青い色のきれいな沼から
茶色の沼になってきていたり、他の沼では、水がなくなってきていたりと環境について考えさせられる
お話ありました。
子どもたちは、真剣にメモをとったり質問したりしながら、環境問題についても考えることができました。
地球温暖化を少しでも防ぐために、自分ができることはないか、話し合っていました。
6年生、あゆみ学級の学習の様子から
4校時目に、6年生は、社会科で歴史の学習をしていました。「織田信長と豊臣秀吉は、
どんなことをしたのかな」という課題です。子どもたちは、この辺りの時代の学習が大好き。
資料集や教科書をしっかり読んで、調べ学習をしていました。
あゆみ学級では、漢字の学習をしていました。二人で相談しながら、「読み方」「熟語」を
考えていました。教科書を見ながら、たくさんの熟語を見つけ出していました。
収穫の秋です
春に植えた稲や野菜などが実り、大きくなっています。
来週5日には、稲刈りを行います。また、落花生も18日に収穫します。
来週から、続々と収穫作業が予定されています。
子どもたちが農業支援員さんの指導を受けて、観察したりお世話した
ものが収穫できるということで、子どもたちは、今からわくわくです。
What food do you like? 3年生の学習から
今日は、3年生の外国語活動の様子を紹介します。
どんな色、どんな果物、どんな動物、どんなスポーツが好きか、たずねたり
答えたりする学習をしました。始めは、映像を見たり、歌ったりしながら、
フレーズを覚えました。
次に、アーサー先生の質問に全員が進んで答えることができました。今度は、友達と
好きなものの答え合いをしました。「what food do you like?」「I like ice cream.」
と友達と堂々と伝えあっていました。外国の方ともどんどん知り合って、話ができ
るようになるといいですね。言葉があまり分からなくても、スムーズに話せなくても
「相手に伝えたい」「友達になりたい」という気持ちで、話すことが大切ですね。
読書の秋です・・・様々な本と出合って
今日は、読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方が学年に合わせた様々な本を
読んでくださいました。5年生には、学校運営協議会の長谷部さんが読みに来てくださいました。
題名は、「アフリカのたいこ」自分たちとは違う国、違う世界のお話に聞き入っていました。
「すてきな三人組」のような心温まるお話、「アラジンと魔法のランプ」のような魔法の世界のお話、
「おもちゃびょういん」などのものを大切にするお話・・・様々な話に出会い、「ぼくも本を探しに行こう」
と、休み時間図書室に行っていた子もいたようです。
全校朝会 体育委員会の発表
今日の朝は、全校朝会がありました。
まず、表彰です。熱中症対策標語コンテストで、6年の庄司蒼太さんが
優秀賞になりました。「忘れずに 水分補給で 心も体も元気いっぱい」
という作品です。
次は、体育委員会の発表です。体育委員会の今までの活動の紹介をして、
体育クイズを出しました。なんと、水分補給に関するクイズです。
「運動する前にも水分をとった方がいいこと」「こまめに水分補給することが大切なこと」
などを知ることができました。暑さがようやく収まったとはいえ、運動する機会が増えてきます。
上手に水分補給して、たくさん体を動かしたいですね。
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689