喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
こんなことがありました!
出来事
PTA奉仕作業
暑い中、奉仕作業ありがとうございました。
明日から二学期の始まりです。
子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3921/)
明日から二学期の始まりです。
子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。
児童会総会
3年生から6年生で組織される児童会の総会が行われました。各委員会から活動計画の発表や質疑応答があり、活発に意見が交わされていました。児童一人ひとりが進んで取り組む児童会にしていきたいですね。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2153/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2154/)
3年生見学学習
3年生は社会科の学習で学校の周りや自分たちの地区について調べています。今日は見学学習として温泉・お寺コースを歩いて見てきました。道の両側の様子や交通の様子、どんな建物があるかなど、子どもたちも自分たちの身近な地区をあらためて再発見するように見学していました。ほかの地区にも行きますのでその際はよろしくお願いします。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2150/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2151/)
Welcome,Ms.Paree!
今年度外国語活動などでお世話になるALTのParee先生の歓迎の会が行われました。アメリカからいらっしゃったParee先生への校長先生のあいさつや児童の歓迎の言葉も英語で行われました。全校生で「Head Shoulders Knees and Toes」も歌いました。これからの外国語の活動も楽しくできるとよいですね。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2147/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2148/)
避難訓練
今日は避難訓練がありました。地震が発生し、なおかつ近隣の民家から出火したという想定のもとで訓練を行いました。子どもたちもハンカチで口を押さえ真剣な態度で取り組んでいました。「おかしも(おさない・かけない・もどらない・しゃべらない)」という点に気をつけて、しっかり自分の命を守っていけるよう、指導していきたいと思います。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2065/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2066/)
農業支援員さんとの顔合わせ会
農業支援員さんである小林さん・菅井さんとの顔合わせ会が行われました。
今年度も農業科でお世話になります。子どもたちも今年の農業科の取り組み
について、それぞれにめあてを持つことができました。おいしい米や野菜を育
てられるよう全校生でしっかり取り組んでいきたいですね。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2053/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2054/)
今年度も農業科でお世話になります。子どもたちも今年の農業科の取り組み
について、それぞれにめあてを持つことができました。おいしい米や野菜を育
てられるよう全校生でしっかり取り組んでいきたいですね。
交通教室
今日は交通教室がありました。
3~6年生は校庭に作られた模擬道路や練習の場で、自転車の安全な乗り方について学びました。警察の方や交通安全協会の指導員の方から正しい乗り方について指導していただき、子どもたちも真剣に取り組んでいました。1・2年生は校外に出て実際の道路を歩きながら正しい歩行・横断の仕方を学びました。
今年も事故なく交通安全に気をつけて過ごしていきたいですね。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2029/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2030/)
3~6年生は校庭に作られた模擬道路や練習の場で、自転車の安全な乗り方について学びました。警察の方や交通安全協会の指導員の方から正しい乗り方について指導していただき、子どもたちも真剣に取り組んでいました。1・2年生は校外に出て実際の道路を歩きながら正しい歩行・横断の仕方を学びました。
今年も事故なく交通安全に気をつけて過ごしていきたいですね。
資源回収
快晴の中、地区の資源回収が行われました。
各地区委員さんを中心にたくさんの保護者の方々、児童・中学生の皆さんに協力をいただき、スムーズに作業を進めることができました。回収で得た資金につきましては、子どもたちの教育活動へと活用させていただきます。ご協力、本当にありがとうございました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1997/)
各地区委員さんを中心にたくさんの保護者の方々、児童・中学生の皆さんに協力をいただき、スムーズに作業を進めることができました。回収で得た資金につきましては、子どもたちの教育活動へと活用させていただきます。ご協力、本当にありがとうございました。
授業参観・PTA総会
26年度最初の授業参観が行われました。お忙しいところ、たくさんの保護者の方々に授業を見ていただきました。子どもたちも、新年度の学習に張り切って取り組んでいました。
授業参観後はPTA総会・学級懇談会がおこなわれました。新役員も決まりPTA活動も新たにスタートです。今後ともご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1994/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1995/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1996/)
授業参観後はPTA総会・学級懇談会がおこなわれました。新役員も決まりPTA活動も新たにスタートです。今後ともご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
見守り隊の方々との顔合わせ会
いつも子どもたちの下校の際にお世話になっている「見守り隊」の方々との顔合わせ会がありました。雨の日も寒い雪の日も子どもたちの安全を守ってくださっている「見守り隊」の方々
には本当に感謝しています。今年度も安全な登下校のためよろしくお願いいたします。
には本当に感謝しています。今年度も安全な登下校のためよろしくお願いいたします。
始業式・入学式
着任式および第1学期始業式、そして入学式が行われました。
着任式では、新たに赤城教頭先生、田﨑先生をお迎えしました。始業式では、児童代表から新年度の希望に満ちた目標の発表がありました。
入学式では、5・6年生と手をつないだ9名の新入生が笑顔で入場し、呼名では元気の良い返事が体育館に響き渡りました。
平成26年度熱塩小学校のよいスタートとなりました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1897/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1898/)
着任式では、新たに赤城教頭先生、田﨑先生をお迎えしました。始業式では、児童代表から新年度の希望に満ちた目標の発表がありました。
入学式では、5・6年生と手をつないだ9名の新入生が笑顔で入場し、呼名では元気の良い返事が体育館に響き渡りました。
平成26年度熱塩小学校のよいスタートとなりました。
卒業おめでとう!
本日、修・卒業式が行われました。
7名の卒業生が元気に巣立つことができました。また、44名の在校生も1年間を修了することができました。
保護者の皆さん、地域の皆さんのご協力のおかげで、厳粛かつ盛大に挙行することができました。ありがとうございました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1836/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1837/)
7名の卒業生が元気に巣立つことができました。また、44名の在校生も1年間を修了することができました。
保護者の皆さん、地域の皆さんのご協力のおかげで、厳粛かつ盛大に挙行することができました。ありがとうございました。
感謝の集い!
放課後に、6年生が先生方や地域の方を招き「感謝の集い」を開催しました。
6年生が6年間の感謝の意味をこめて、サンドイッチやお菓子、飲み物を準備し、楽しい会を開いてくれました。
6年間の成長発表では、小学校の6年間の思い出を写真と共に振り返ることができました。
20日の卒業式では、更に立派な姿を見せてくれることと思います。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1827/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1828/)
6年生が6年間の感謝の意味をこめて、サンドイッチやお菓子、飲み物を準備し、楽しい会を開いてくれました。
6年間の成長発表では、小学校の6年間の思い出を写真と共に振り返ることができました。
20日の卒業式では、更に立派な姿を見せてくれることと思います。
ファームステイ報告会!
3校時に6年生が「ファームステイ報告会」を行いました。
ご協力いただいた地域の農家の皆さんを学校に招き、ファームステイで体験したことや農業について調べたこと、農業学習から学んだことなどを発表しました。
農業科支援員さんやファームステイ協力者の方々が3名に来校していただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1818/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1819/)
ご協力いただいた地域の農家の皆さんを学校に招き、ファームステイで体験したことや農業について調べたこと、農業学習から学んだことなどを発表しました。
農業科支援員さんやファームステイ協力者の方々が3名に来校していただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
卒業式予行!
3・4校時に修・卒業式予行がありました。
来週の本番に向けて、みんな一生懸命に練習しています。
小学校生活6年間や今年度1年間の集大成として、立派な修・卒業式になるようにがんばっています。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1790/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1791/)
来週の本番に向けて、みんな一生懸命に練習しています。
小学校生活6年間や今年度1年間の集大成として、立派な修・卒業式になるようにがんばっています。
ありがとう6年生!
3校時目に6年生を送る会がありました。
まず、各学年から6年生へプレゼントを行いました。
次に、全校生でクイズしたり、歌を歌ったりしました。
最後に、6年生からのお礼の発表がありました。
各学年とも6年生への感謝の気持ちをしっかりと表すことができました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1765/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1766/)
まず、各学年から6年生へプレゼントを行いました。
次に、全校生でクイズしたり、歌を歌ったりしました。
最後に、6年生からのお礼の発表がありました。
各学年とも6年生への感謝の気持ちをしっかりと表すことができました。
鼓笛移杖式がありました!
今日は昼の時間に鼓笛移杖式がありました。
6年生から、下級生へと熱塩小学校の伝統が受け継がれました。
下級生は4月から新入生を加えて、運動会に向けてがんばって練習していきます。
6年生の皆さん、お疲れ様でした!ありがとうございました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1754/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1755/)
6年生から、下級生へと熱塩小学校の伝統が受け継がれました。
下級生は4月から新入生を加えて、運動会に向けてがんばって練習していきます。
6年生の皆さん、お疲れ様でした!ありがとうございました。
授業参観(1~5年)がありました
今日は今年度最後の授業参観でした。
子ども達は1年間の成長を保護者の皆さんの前で披露することができました。
授業内容は下記の通りです。
保護者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
1年 体育 縄跳び、ドッジボール
2年 生活 あしたへジャンプ
3年 総合 総合学習のまとめ
4年 体育 跳び箱運動
5年 学活 もうすぐ6年生
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1729/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1730/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1731/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1732/)
子ども達は1年間の成長を保護者の皆さんの前で披露することができました。
授業内容は下記の通りです。
保護者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
1年 体育 縄跳び、ドッジボール
2年 生活 あしたへジャンプ
3年 総合 総合学習のまとめ
4年 体育 跳び箱運動
5年 学活 もうすぐ6年生
全校集会がありました!
今日の昼の時間は全校集会です。
熱塩っ子のがんばりの賞状伝達をしたり、卒業式の式歌練習をしたりしました。
賞状伝達では、のべ11名の児童が校長先生より賞状を渡され、全校生に披露しました。
一人一人のがんばりに拍手です。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1662/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1663/)
熱塩っ子のがんばりの賞状伝達をしたり、卒業式の式歌練習をしたりしました。
賞状伝達では、のべ11名の児童が校長先生より賞状を渡され、全校生に披露しました。
一人一人のがんばりに拍手です。
親子一緒に舌鼓!
今日は、6年生の保護者を対象に給食試食会がありました。
保護者の方々に来校いただき、子ども達と一緒においしい給食をいただきました。
今日のメニューは
ビビンバ、中華スープ、しゃきしゃきサラダ、牛乳、ヨーグルトです。
保護者の皆さんも、小学校最後の給食試食を楽しめたようです。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1638/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/1640/)
保護者の方々に来校いただき、子ども達と一緒においしい給食をいただきました。
今日のメニューは
ビビンバ、中華スープ、しゃきしゃきサラダ、牛乳、ヨーグルトです。
保護者の皆さんも、小学校最後の給食試食を楽しめたようです。
アクセスカウンター
1
2
8
4
5
0
学校の連絡先
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612
QRコード