こんなことがありました!

出来事

口って英語で・・・

2年生がALTの先生とリズムにのって、体の呼び方の英語を学習していました。

頭って・・・head、目って・・・eyes  など体の一部を触りながら単語を覚えていました。

とても楽しそうに歌いながら踊っていました。

 

 

早速グローブ使いました

大谷選手からいただいたグローブを使い休み時間に子どもたちはキャッチボールをしています。

グローブを見た子どもの中には「どうやって使うの?」「手にどうするの?」グローブの付け方もわからない児童がいました。友達に教えてもらい手を入れると「軽い」「なんか変」などという感想を言いながらとてもうれしそうにしていました。休み時間には、友達とキャッチボールを楽しんでいました。高郷小学校では、サッカーをやる子どもたちが多く、野球に触れる機会は多くありませんでした。これを機会に少しでも野球に触れてほしいと思います。

 

中学生再び来校(2回目の読み聞かせ)

本日、小中交流の一環で中学生の読み聞かせ2回目が行われました。

今回は2年生7名が来校して、低中高学年に分かれて読み聞かせをしてくださいました。

前回同様、中学生が自分たちで選んで練習してきた本をそれぞれが読み聞かせしてくれました。

小学生は中学生がまた来てくれ大変喜んでいました。中学生もこの日のために練習を重ねてくれたそうです。

読み聞かせ中や読み聞かせの後には中学生のお兄さんお姉さんと交流があり、その交流も楽しみの一つです。

どのブロックもほのぼののとした雰囲気の中でよい時間が過ぎました。中学2年生のみなさんありがとうございました。

図書コーナー

新年の図書コーナーを見るとかわいらしい掲示が・・・

辰年にちなんだメッセージとかわいい折り紙で作った辰がありました。

その隣のコーナーは、辰にちなんで、恐竜の本が集められていました。

みなさんたくさん読んでくださいね。