喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
2023年5月の記事一覧
花いっぱいの学校になーれ!
5月31日(水)全校児童で花壇の花植えをしました。
入学式ごろはきれいなチューリップの花が新入生を迎えていましたが、花が散ってしまったので、また違う花を植えました。
先生の説明を聞いた後、清掃班ごとに分かれて作業しました。先ずは配置を決めるためにポットごと置く作業をしました。その後高学年が穴を開け、下学年生が植えました。みんな手慣れた様子で、どんどん進めて、20分程で完了していました。流石熱塩小学校の子供達だと感心して見ていました。
学校を訪れた際は、きれいに咲いた花をぜひご覧ください。
問題作りに挑戦
5月31日(水)1年生の算数の授業を観ました。
4+3になる問題を、教科書の絵を見ながら、自分で問題文を作る内容でした。難しい問題にもかかわらず、子供達はみんなスラスラと問題文をノートに書いていました。
先生から大きな花まるをもらってとても嬉しそうでした。
きれいになーれ!
5月30日(火)全校児童と教職員で、プール清掃を行いました。
天候も良く、プール清掃にちょうど良い日でした。1年生〜4年生が小プール、5、6年生が大プールに分かれて取り掛かりました。
みんな自分達がこれから入るプールを一生懸命にタワシやデッキブラシを使い、力を込めて擦っていました。1年間の汚れは簡単には落ちない様子でしたが、諦めずに頑張る姿が見られました。
大プールの清掃が最後まで行きませんでしたが、この後、きれいにしていきます。
プール清掃の様子です
オンライン打合せ
5月29日(月)来週行われます修学旅行に向けて、加納小学校の6年生とオンラインで打合せ会を実施しました。
先ず自己紹介をしてから、仙台市内で行う判別行動のコースを紹介し合いました。加納小の6年生は地下鉄などに乗っていろいろな場所を見学するようで、熱塩小の6年生の参考になりました。
来週に迫った合同修学旅行が、充実した活動となるよう、しっかりと準備していきます。
工夫して
5月29日(月)3、4年生が図画工作科の授業で、いろいろ工夫しながら、作品作りを行っていました。
3年生は「ぬのつないで」の学習です。天気雨が良ければ、外での活動だったのですが、雨のため、階段の踊り場を使い行っていました。3人でいろいろアイディアを出し合いながら、いろいろ工夫していましたよ。
3年生の様子です。
4年生は「ここにいたい」の学習です。ダンボールを上手く組み合わせて、自分のお気に入りの家を作ります。4年は一人一人がダンボールハウスを作っていました。それぞれの個性が出ていていましたよ。
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612