2018年9月の記事一覧
町たんけん 2年
26日(水)、2年生が生活科の学習で、ふれあい通りの商店街を見学してきました。
大和川酒蔵、山中せんべい店、ラーメン神社、松本屋では、お店の中に入り、中の様子を見せていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。どの見学先でも、あたたかく迎えていただき、子どもたちもとても楽しく活動することができました。ありがとうございました。
慶徳デイサービス訪問 5年
25日(火)、5年生が総合学習で、慶徳デイサービスの訪問に行きました。
事前に折り紙で吹きごまや着物のメッセージカードを作り、準備を進めていました。
当日は、折り紙も好評でしたが、子どもたちからのインタビューや「ビリーブ」の手話と歌にも、皆さんからたくさんの笑顔や拍手をいただきました。
お話を伺った際には、戦争の話や健康も話もあり、子どもたちはたくさんのことを学ぶことができました。
ありがとうございました。
市陸上競技大会
20日(木)に行われた市陸上競技大会では、6年生9名全員がベストを尽くして最後まで競技に取り組むことができました。
今まで、先生方、保護者の内島さんご夫妻にご指導をいただきながら、一生懸命練習に取り組んだ成果が表れたと思います。
応援・ご協力、本当にありがとうございました。
稲の観察
14日(金)、5,6年生が農業科で稲の観察をしました。
農業科支援員の山内健一さんにお話をいただきました。
子どもたちが穂を取って、米粒の数を数えたところ、180個ほどあったと言っていました。
今年は豊作のようです。
陸上大会壮行会
14日(金)、市陸上大会の壮行会が行われました。
参加する6年生からの決意表明と5年生からのメッセージ、どちらも立派にできました。
この後、5年生が中心となり下級生の応援・エール。
「がんばれ がんばれ 6年生!」の声が響きました。
20日(木)本番での活躍を期待します。
通学路防犯緊急合同点検会議
13日(木)、通学路防犯緊急合同点検会議が行われました。
警察署員、区長会長、交通安全ボランティア、PTA会長、PTA指導委員長の方々においでいただきました。
事前に点検して気づいたことをもとに、児童下校の様子や危険箇所の確認等について活発な話し合いがされました。
今後さらに共通理解を図り、情報を共有化・発信していきたいと思います。
お忙しいところ、お集まりいただきありがとうございました。
体育専門アドバイザー来校
12日(水)、小学校体育専門アドバイザー 矢澤良伸先生 武蔵信介先生のお二人が来校。
1~4年生の体育の授業に入ってくださいました。
適宜アドバイスやご指導をいただきながら、子どもたちは楽しく授業に取り組むことができました。
ありがとうございました。
敬老会で6年児童が発表
9日(日)いいで荘で行われた慶徳町敬老会で、6年児童が「早乙女踊り・横笛の演奏」「少年の主張発表」を披露しました。
たくさんの拍手をいただき、地域の方とすてきな交流ができました。
ありがとうございました。
授業研究会が続きました
6日(木)、7日(金)と授業研究会が続きました。
6日は校内研で、5年生国語の授業。
「和の文化を受けつぐ」という教材文をもとに、イメージマップ作りを行いました。
子どもたちが活発に楽しく意見交換する姿が見られました。
7日は校外からの訪問で、6年生算数の授業。
会津教育事務所や市教育委員会から指導の先生方が来られました。
難しいと言われている「比と比の値」(割合)の単元でしたが、テンポよく授業が進み、
子どもたちは、比の値を求める3通りの方法をまとめることができました。
どちらの授業でも、先生と子どもたちが楽しく取り組んでいる姿が印象的でした。
先生方も子どもたちもがんばっています!
日中ダム・熱塩浄水場見学 4年
5日(水)、4年生が日中ダム・熱塩浄水場を見学しました。
浄水場の江川さんから、水道水がどのようにできるのかを詳しく説明していただいた後、水をきれいにするための機械や水質検査をする部屋などを見せていただきました。
ありがとうございました。
教育実践活動
3日(月)~7日(金)
東北福祉大学2年 宮澤夢花(ゆめ)さんが、教育実践活動のため慶徳小学校に来て勉強しています。
宮澤先生は昨年度も教育実践活動に来校しました。
主に5年教室で学んでいます。
短い間ですがよろしくお願いします。
じゃがいも掘り
4日(火)1校時、全校生で畑のじゃがいも掘りをしました。
予想以上にたくさん取れて、子どもたちも大喜び。
カボチャやとうもろこしも収穫しました。
11月の収穫祭が楽しみです。
避難訓練
3日(月)避難訓練を行いました。
2校時の休み時間に、予告なしで非常ベルが鳴り、放送が入りました。
今回は地震を想定した訓練です。
子どもたちは、放送をよく聞き、すばやく避難することができました。