こんなことがありました!

2014年12月の記事一覧

長床雪灯ろう用エコキャンドルづくりをしました


心をこめて、6年生がエコキャンドルを作り上げました。

できあがったエコキャンドル、きれいでしょう。ここに火がともされたらもっとキレイかも。

色の元になるクレヨンをけずります

廃油をお湯で温め、凝固剤(固めるテンプルなど)を入れます。けずったクレヨンを入れて、

プリンカップに半分くらいしずかに注ぎます。このとき、アロマオイルを少したらします。

固まってきたら、キャップに通したロウのしみ込んだしんをさし込みます。

その上にさらに、凝固剤の入った油を注ぎこみます。

完成です。おいしそうでしょ。いや、カワイイでしょう。食べられませんよ、ねんのため。

12月25日6年生がエコキャンドル作りに挑戦しました。12月31日の大みそかに、新宮熊野神社長床で行われる雪灯ろう祭りで、慶徳小学校全児童と全教職員分のエコキャンドルにあかりをともし、新年を迎えるためです。公民館長さんと長谷部さんの分かりやすいご指導のおかげで、6年生全員が、心をこめて1個1個丁寧に作り上げました
。カラフルなエコキャンドルの一つ一つにも名前がつけられています。
点灯は、12月31日午後10時。長床の大イチョウの周りにならべられます。朝4時ごろまでずっと火がともっているそうです。もしよろしかったら、おいでになりませんか。
なお、点灯のようすは、1月1日の早朝にアップされるこのHPでご覧になれます。


エコキャンドルづくりが終わった後は、サプライズとして校長先生の手打ちそばを6年生がごちそうになりました。猪俣さんからのてんぷらの差し入れのサプライズもあり、みんな満足でした。

暴風雪や大雪に警戒してください

  本日11時8分の気象庁予報部発表で、
急速に発達する低気圧の影響で17日から18日にかけて暴風雪や大雪に厳重に警戒するよう「暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報第4号」が出されました。 
  また、12月16日15時ふくしま気象台から学校防災メールが出されました。

「平成26年12月17日、強い冬型の気圧配置により、会津地方で昼前から夜遅くまで
大雪となる見込みです。ピークは昼前から夕方です。」

以上のことから、17日及び18日の暴風雪及び大雪の際は、登下校時に特段のご配慮をお願いいたします。
また、不要不急な外出はしないよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会たくさんの出席ありがとうございました


3学年 体育(保健)「健康に良い環境」

4学年 社会 「県の広がり」

2学年 算数「九九をつくろう」

全体会「保健指導について」 養護教諭より

  12月4日に授業参観と2学期末懇談会がありました。通常日程での授業参観となり、早い方は、縦割り班の清掃のようすもご覧いただけたと思います。高学年の児童が、下級生をよくめんどうをみてしっかりと指導して清掃をしています。
  授業参観では、各学年とも児童が興味を持つように工夫した授業内容をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。保護者の皆様の来校で、より背筋もピンと伸びて、張り切って学習に取り組んでいた児童のようすが見られたようです。
  その後の懇談会全体会では、今までは、冬休みの過ごし方が中心でしたが、校長、生徒指導主事、養護教諭が慶徳小学校の児童のようすや課題への取組みの一端について話しました。学校の取組みについてご理解いただければ幸いです。

朝のマラソンからなわとびタイムになりました





11月まで校庭で朝のマラソンを続けてきましたが、12月からなわとびタイムになりました。
今年から、火曜日と木曜日は縦割り班ごとに長なわとびを行います。全員一緒にはできないので、縦割り班を抽選で2班で1つの班にして、火曜日は1~3班、木曜日は4・5班が長縄の練習を行います。
12月3日は、4・5班の練習日でした。初めての練習なので、1年生はなかなかうまくできなかったようですが、5・6年生が背中を押してタイミングを教えてだんだん上手になってきました。3学期には、長なわ大会が企画されていますので、各班心を合わせて練習していくでしょう。
月曜と金曜は始業前に、3分間の短なわとびの練習をします。
これから、なわとびでからだと心を鍛えてほしいと思います。