こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

6月11日(火) JRC登録式

6月11日(火)、全学年でJRC登録式を行いました。

まず校長から、JRC(ジュニア・レッド・クロス=青少年赤十字)は、「『いのち』と『健康』を大切にし、ひとのために行う、子どもたちの活動」であることを話しました。

次に、児童代表の6年生放送JRC委員長の山口花音さんに登録証を手渡した後、全員で誓いの言葉を述べ、今年度の熱塩小JRC活動がスタートしました。

きっと、JRCの行動目標「気づき・考え・行動する」をしっかりと実行してくれると思います。

いいぞ!!熱塩小JRC!!

 

 

6月10日(月) 5・6年生 五十嵐先生の食育授業

6月10日(月)、5・6年生が、熱塩加納共同調理場の五十嵐先生に食育について指導していただきました。

内容は「バランスのよい弁当を自分で作ろう。」です。

子どもたちは、「血や肉や骨の元になる赤の栄養素」「体の調子をよくする緑の栄養素」「熱や力になる黄の栄養素」のバランスを考えて、それぞれの食材を組み合わせて作ること、弁当箱のサイズを考えて上手に詰めることを学ぶことができました。

その成果は、6月12日(水)のマイ弁当日にしっかりと表すことができました。

お忙しい中、ご指導してくださった五十嵐先生、本当にありがとうございました。

6月10日(月) 4年生 日中ダム見学

6月10日(月)、4年生が、加納小学校の4年生と一緒に日中ダムの見学に行ってきました。

子どもたちは、職員の方にダムの構造や役目について説明していただいた後、ダムの中にも入ることができました。

普通では絶対に入ることができないダムの中は、危険防止のためにヘルメット着用。さらに、ひんやり冷たい空気で、子どもたちは貴重な経験をすることができたのでした。

また、その後、浄水場も見学することができ、きれいな水を供給する仕組みを知ることができました。

いいぞ!!日中ダム!!

いいぞ!!浄水場!!

 

6月7日(金) 学校評議員会

6月7日(金)、今年度第1回めの学校評議員会が行われました。

今年度の学校評議員は、菅井光信さん、棚木ミツイさん、甲斐誠さん、遠藤幸一郎さんの他に、上野利一郎さんが加わり、5名となりました。

今回、出席されたのは菅井光信さん、棚木ミツイさん、上野利一郎さんの3名で、まず校長から今年度の学校経営についてスライドで説明があった後、授業参観を行っていただきました。

その後、文部科学省表彰の給食を食べていただき、学校経営に対するご意見をいただきました。

今年度も、本気・全力の子どもたちの様子をたくさん見ていただきたいと思います。

 

 

6月7日(金) 熱いPTA親善球技大会

6月7日(金)、PTA親善球技大会が熱塩加納体育館で行われました。

1~6年の学年PTAチーム、6年生児童チーム、教職員チームの8チームでの戦いです。

スポーツが盛んな地区のお父さんお母さんとあって、皆さんやる気満々です。

6年生の子どもたちも、この日のために休み時間練習してきたため、結構いけそうです。

もちろん、教職員チームも若手を中心にチームワークはバッチリです。(「背はでっかいけど歳だから役に立てるかなあ。アキレス腱を切らないように気をつけなくっちゃ。」とは誰かの心の声。)

開会式、準備運動の後、いよいよ開始です。

Aコートでは、1年P・4年P・6年児童・教職員チームが戦いました。その結果、4年Pチームが決勝進出、教職員チームが3位決定戦進出となりました。

もちろん、1年Pチームの若さ、6年児童チームの運動能力が素晴らしかったことは言うまでもありません。

Bコートでは、2年Pチーム、3年Pチーム、5年Pチーム、6年Pチームの戦いでした。その結果、3年Pチームが決勝進出、5年Pチームが3位決定戦進出となりました。

もちろん、2年Pチームのフレッシュさ、6年Pチームの経験が素晴らしかったことは言うまでもありません。

決勝戦では、見事3年Pチームが優勝!!準優勝が4年Pチーム!となりました。白熱した素晴らしい戦いでした。

そして、なんと我が教職員チームも、ラッキーが重なって5年Pチームに勝利。3位になることができました。(「一人で合計15点ぐらい、対戦したチームに得点をあげてしまったけど、ちょっとは役に立ったなあ。でも、楽しかったなあ。」とは誰かの心の声。)

今年も、球技大会は、熱塩小PTAの「熱さ」全力で盛り上がりました。きっと、これからのPTA活動に向けて、30家庭のPTAの方々のさらなる結束が固まったと思います。

また、本気・全力で応援してくれた子どもたちの活躍も、本当に熱塩らしいものでした。

いいぞ!!球技大会!!

いいぞ!!熱塩小PTA!!

いいぞ!!子どもたち!!

6月7日(金) 1日学校公開

6月7日(金)、今年度1回目の1日学校公開が行われ、たくさんの保護者の方々が子どもたちの様子を参観してくださいました。

当日は、朝のマラソンや8時5分の朝の会から、15時40分に児童が下校するまで、多くの保護者が参観してくださいました。お仕事に行く前や帰りなど、お忙しいところ都合をつけてくださったり、中には、休みを取ってくださったりする保護者もいらっしゃって大変うれしい限りです。

もちろん、子どもたちも、いつおうちの方が来てくださってもいいように、朝からやる気満々です。

そのため、子どもたちが、元気で本気で全力でがんばっている姿を見ていただくことができました。

また、休み時間に友達と仲良く、元気に遊んでいる様子も見ていただくことができました。

さらに、6校時目には1年生の親子歯磨き教室もあり、保護者の方と一緒に上手な歯磨きの仕方を習うことができました。

お忙しいところ、来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。ぜひ、2学期の1日公開もおいでください。

いいぞ!!1日学校公開!!

いいぞ!!保護者の皆さん!!

 

 

6月6日(木) 5年生 緑の少年団結団式

6月6日(木)、熱塩小緑の少年団の結団式がありました。

活動は5・6年生で協力して行いますが、5年生が中心のため結団式も5年生で実施です。

瓜生大和くんの進行のもと、栗城琴音さんの開式の言葉で、式は始まりました。

校長から、緑の少年団の活動でがんばってほしいことの話が合った後、団長の岩下遥秀くんに帽子とスカーフ(本当はかっこいい制服もあるのですが、ここぞというときのために大事にしまってあります。)が手渡されたあと、全員で誓いの言葉を大きな声で唱えました。

最後に木戸口翼くんが閉式の言葉を述べ、式が終了し、活動の始まりです。

今年度も、プランターの花苗を地区の施設に届けるなど、大事な活動が予定されています。

保護者・地域の皆様の応援をよろしくお願いいたします。

いいぞ!!熱塩小学校緑の少年団!!

6月6日(木) 1・2年生 サツマイモ植え

6月6日(木)、1・2年生がサツマイモを植えました。

(「今日は、いろいろあるなあ。学年の大きな活動がいくつもあって、記事にするのも大忙しで、うれしい悲鳴だね。いいぞ、いいぞ!!」とは誰かの心の声。)

今年度植えるのは、白っぽくてしっとり系のベニハルカ、黄色くてホクホク系のベニアズマです。毎年植えているシルクスイートは、今年は清水種屋さんの入荷が間に合わないそうで残念。でも、3本おまけでいただいてしまいました。ありがとうございます。

農業科支援員の光信さんと、幸一郎さんに教えてもらい、早速植え付けです。

今年2年目の2年生だけでなく、1年生も植えるのが上手でちょっとビックリ。土を穴の中に満タンに入れる手伝いをするだけで、みんな上手に植えることができました。

秋には、きっとたくさん収穫でき、今年の焼きいもパーティも、おいしい笑顔であふれるでしょう。

いいぞ!!ベニハルカ!!

いいぞ!!ベニアズマ!!

いいぞ!!1・2年生!!

6月6日(木) 5・6年生 カボチャ植え

6月6日(木)、5・6年生がカボチャを植えました。

今年度も、品種は「カンドウカボチャ」です。名前の由来はもちろん、「食べて感動するうまさ」のカボチャだからです。

農業科支援員さんの菅井光信さんが持ってきてくださった苗は、元気いっぱいで、大きな葉が特徴です。

早速、光信さんと遠藤幸一郎さんに植え方を教えていただいて、作業開始。

子どもたちは、苗植えの経験が多いので、あっという間に植え終えました。たっぷりと水をあげて、きっと今年度も大きなカボチャがたくさんできるに違いありません。

いいぞ!!カンドウカボチャ!!

いいぞ!!5・6年生!!

 

6月6日(木) 2年生 町探検

6月6日(木)、2年生が町探検に行きました。

行き先は、日中線記念館です。

学校を元気よく出発した子どもたち。意気揚々と向かいます。途中、草花を見たり、遊歩道を確かめたりしながら、いよいよ日中線記念館に到着。

そこでは、記念館にお勤めの須田さんが迎えてくださいました。子どもたちは、記念館の説明を聞いたり、客車を見せてもらったり、トロッコ列車に乗せてもらったりと、大喜び。

熱塩地区には、素晴らしいものがあることをしっかりと実感することができました。

いいぞ!!日中線記念館!!

いいぞ!!2年生!!

 

6月5日(水) 花壇の花苗植え

6月5日(水)、全校生で花壇の花苗植えを行いました。

今年度植えるのは、マリーゴールド、ベゴニア、ペチュニア、ブルーサルビア、サルビア、日々草です。

マリーゴールドは、今年度も御林地区のまごころ野菜生産者でもあり、農業科支援員の菅井光信さんの奥様でもある、菅井洋子さんからいただいたものです。

菅井さんが育てられた苗は、葉っぱの勢いや大きさが普通の苗の何倍もあって、超元気でビックリします。

子どもたちは、用務員の穴澤さんがきれいに張ってくださったマルチに丁寧にまっすぐ穴を開け、しっかりと奥まで入れ、上手に植えることができました。

また、今年度もきれいな花が、みんなを楽しませてくれるでしょう。

いいぞ!!熱塩小の花壇!!

 

6月3日(月) 1~6年生 プール清掃

6月3日(月)、全校生でプール清掃を行いました。

「汚いのはいやだなあ。」と言いながらも、楽しい水泳のためとあって、子どもたちの意欲は十分です。

また、今年はプールがあんまり汚れていなかったので、結構スムーズに進みました。

特に、1・2年生ががんばり、小プールはあっという間にきれいになりました。

(「しまったあ!1・2年生と一緒にがんばって小プールの清掃をしていたら、すっかり写真を撮るのを忘れてしまったあ!!1・2年生の働きぶりは、すごかったのにー!!」とは、すご-く悔やんでいる誰かの心の声。)

もちろん、3~6年生もとってもがんばり、きれいなプールで楽しい水泳の学習ができそうです。

いいぞ!!子どもたち!!

いいぞ!!熱塩小のきれいなプール!!

 

 

6月2日(日) 全国小学生陸上競技交流大会 会津予選会

6月2日(日)、全国小学生陸上競技交流大会の会津予選会が会津陸上競技場で行われ、5年生4名が参加し、全員が自己ベストを記録することができました。

4名とも参加したのは100m走です。

まず、檜澤琴音さん。10時20分から行われた5年女子100m走予選では4組3レーンで走り、練習よりもタイムを縮めることができました。

次は、5年男子100m走予選で、2組3レーンに岩下遥秀くん、4組6レーンに高橋蒼くん、5組7レーンに上野陸空くんが出場しました。3名とも、力強い走りで、自己ベストを大きく更新することができました。

このような大きな大会に、他の小学校の多くの選手とともに出場できたことは、子どもたちにとって陸上競技の熱さを知るよい機会となったと思います。

応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

いいぞ!!5年生4名!!

いいぞ!!陸上競技!!

 

6月1日(土) ひめさゆり踊り

6月1日(土)、ひめさゆり祭りで、熱塩小の子どもたちがひめさゆり踊りに参加しました。

はじめは参加者が少なめで、ちょっと寂しい気持ちでしたが、近くになって参加者が増え、子どもたち15人、おうちの方2人となりました。

当日は快晴。ひめさゆりのピンク色と空の蒼がベストマッチで、最高の景色です。

さらに、子どもたちの晴れやかな着物とはっぴが、とっても似合っていて、上手な踊りとともに、観光客の皆さんを楽しませました。

まさに、熱塩加納地区だけでなく喜多方市を代表する、素晴らしい眺めとなりました。

当日まで踊りを教えてくださったり、お世話をしてくださったりした関係者の皆様、子どもたちを参加させたり、自らも参加された保護者・おうちの方々、本当にありがとうございました。

子どもたちのかわいさを多くの方々に見ていただけたこと、本当に誇らしく思います。

いいぞ!!ひめさゆり踊り!!

いいぞ!!熱塩加納地区!!喜多方市!!

 

5月30日(木) 全力の田植え

5月30日(木)、こびりの次は、いよいよ全力の田植えです。

農業科支援員の菅井光信さんと遠藤幸一郎さんのお話の後、1・6年、2・5年、3・4年がペアになって、一人2列から3列ずつ、もち米の苗を上手に植えていきました。

瓜生清一さんが引いてくださった線が交差する所に、2~5本の苗を植えていくのですが、こびりのパワーのせいか、作業は最初からスムーズです。

おまけに、泥だらけになる子も少ないし、多くの保護者の方々も参加してくださったので、今年度の田植えは、あっという間に終わったのでした。

(「うるち米の方は、菅井大輔さんがスーパー田植機「ヤンマーYR6D」に乗り込み、かっこよく田植え完了。特に男の子は、YR6Dの流線型のデザインと苗をつかんでは植えるメカニズムに見とれるとともに、大輔さんの作業の上手さと植えた苗のきれいさに目を奪われていたなあ。分かるよその気持ち。まさにメカは、男のロマンだもの!!」とは誰かの心の声。)

今年の田植えも、皆さんのおかげで大成功なのでした。

関係者の皆様、本当にありがとうございました。

いいぞ!!田植え!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

5月30日(木) 本気のどろんこ祭りとおいしい「こびりタイム」

5月30日(木)、熱塩小恒例の、どろんこ祭りが行われました。

田植え前に、みんなでおみこしを担いで田んぼの周りを回りお米の豊作を祈る、とっても大事な行事です。

当日は最高のお天気で、農業科支援員さん、協力員さん、大勢の保護者の方々も来てくださって、去年以上の盛り上がりです。

まず、6年生から1年生まで、一人一人の「米作りの願い」の発表とおみこし飾りです。

6年生の「協力して米作りを成功させたい。」といった全校生を代表するものから、1年生の「おいしいお餅をたべたい。」という素直なものまで、たくさんの願いが発表され、おみこしにきれいに飾られ、米作りへの期待と意欲がよく伝わってきました。

その後、1年生から順に一生懸命おみこしを担ぎ、田んぼを回りました。

今年のかけ声もとっても素晴らしく、熱塩小の田んぼの周りいっぱいに、子どもたちの元気がはじけました。

きっと、豊作間違いなしです。

その後、おいしい「こびりタイム」で赤飯を味わって、いよいよ田植えに入るのでした。

(「去年も思ったけど、田植えをしないうちに、こんなにおいしい「こびり」のご褒美をもらっちゃっていいのかなあ?でも、おいしいから田植えの力が出るのか。だったら、おいしく食べちゃえー!!」とは誰かの心の声。)

いいぞ!!どろんこ祭り!!

いいぞ!!こびりタイム!!

いいぞ!!子どもたち!!