こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

いよいよ本番

 10月18日(水)いよいよ持久走記録会本番を迎えました。

 朝の体力タイムの時間にはたくさんの子供達が校庭に出て、走っていましす。

 天候も最高によく、持久走記録会にピッタリです!

 9:15に1、2年生から走り始めます。たくさんの応援をよろしくお願いします。

明日の本番に向けて

 10月17日(火)5、6年生が明日の持久走記録会に向けて、最後の練習をしていました。

 今日は本番と同じように、学年毎に走ったり、周回を数えたりしていました。走る距離が2,000mと長い距離を走る5、6年生ですが、みんな一生懸命に走っていました。また、得意でない子は、自分のペースを守り、歩かずにゴールを目指していました。

 

委員会活動日

 今日月曜日は委員会活動の日です。それぞれ委員会毎にいろいろな活動をしていました。特に保健委員会は加湿器を各教室に届けたり、運動栽培委員会は外にあった一輪車を片付けたりするなど、冬支度をしていました。

 もう冬がそこまで来ていることを実感しました。

前回よりも早く

 10月16日(月)1、2年生が持久走記録会に向けて練習をしていました。

 前回の記録を更新できるように、担任の先生から、一周1分のペースを頑張ってみようとの話があり、子供達はやる気満々でスタートしていきました急ぎ

 一周200mを1分ペースで走ることはとても難しいことですが、子供達は最後まで頑張って走っていました期待・ワクワクそして全員が前回の記録より早くゴールできていました。

よく聞いて

 10月16日(月)5年生の外国語の授業の一場面です。

 外国人にインタビューしている映像が流れ、それをよく聞いて問題に答える活動をしていました。まさにリスニング問題です。

何処から来ましたか?

何処に住んでいますか?

子供達はしっかり聞き分けていて、先生の問いかけに、「カナダ」「浅草」と答えていました。

1・2年生が森林環境学習を行いました

本日、1・2年生が森林環境学習で中山森林公園に行ってきました。

はじめに森林散策を行い、公園内の樹木や植物の名前、

またそれらを使った遊び等の紹介をしていただき、散策後には、

木工クラフト製作を行いました。

みんな森林のよさ、楽しさを味わうことができました。

また、本日はお弁当の日。

保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございました。

 

 

おいしいお米にな~れ(もち米の脱穀作業)

9月26日(火)に手作業で刈り取りしたもち米ですが、本日、農業支援員の方々の御協力のもと、

5、6年生が脱穀作業を行いました。

このもち米は11月14日に行われます「赤飯届け」に使用する予定です。

うるち米も含め、子どもたちが育てたお米がどんなにおいしいか、今から楽しみです。

 

クラブ見学会

 10月12日(木)3年生によるクラブ見学会を行いました。

 3つのクラブを見て周り、来年どのクラブに入るか参考にしてもらうために行なっています。

 各クラブとも3年生をもてなして、自分のクラブをアピールしていました。

 3年生も嬉しそうでしたが、紹介する上級生も嬉しそうにそして、誇らしげに紹介していました了解

今日の体力タイム

 10月12日(木)木曜日恒例の体力タイムを行なっていました。

 校庭半周を時間を時間内に走り、インターバル20秒でスタートに戻り、また半周走る。を5回ほど繰り返していました。

 体育主任の先生に、励まされみんな一生懸命走っていました急ぎ

初めは6年生からスタート

次は下級生からスタート

タネがいっぱい取れたよ

 10月12日(木)1年生が、アサガオのタネ取りを行っていました。

 ツルが伸びて高い所のタネがなかなか取れなくて背伸びしながら取っている姿が微笑ましかったです。

 たくさんのタネが取れて大喜び興奮・ヤッター!

 取ったタネは来年の1年生にプレゼントします。きっと喜んでくれるでしょうにっこり

 

カブの間引き作業

 10月12日(木)宇津野カブの間引き作業を、3、4年生が行いました。宇津野カブは非常に強いカブとのことで、たくさん生い茂っていました。

 みんなで協力しながら、たくさん間引きをしていました。教頭先生から、「この葉っぱを味噌汁に入れると美味しいよ」と言われると、みんな家に持って帰ろうなど話していました。

 また、間引いた苗を家の畑で育ててみると言っている子供もいました。

 大きく育ってみんなで食べれる日が待ち遠しいですね笑う

持久走記録会に向けて

 10月12日(木)朝の活動です。

 来週の18日(水)に予定されている、持久走記録会に向けてみんな一生懸命に走っていました。長い距離が得意な子もいれば不得意な子もいます。しかし、自分に合ったスピードで走ることがみんなできてきていました。

 記録会は来週で終わりますが、熱塩小学校では、年間を通して体力作りを行っています。

飼育委員会の発表

 10月11日(水)全校集会の中で、飼育委員会による発表がありありました。

 学校で飼っているウサギ(豆だいふく)についてクイズ形式での発表となりました。好きな食べ物や性別など聞かれ、みんな楽しそうに答えていました。

 

小豆の収穫

 10月11日(水)5、6年生が小豆の収穫を行いました。1学期に植えた小豆の苗が大きく育ち、収穫を迎えました。

 今年の暑さに小豆もやられてしまったようで、たくさんの収穫は難しそうですが、子供達は、そんなことは気にしないで楽しそうに収穫していました。

 この後乾燥させてから小豆もを取り出します。さてどの位とれるか楽しみです期待・ワクワク

 

実が弾けたよ

 10月11日(水)3年生がホウセンカの種取をしていました。1学期に植えたホウセンカも大きく育ち、実から種子が取れるほどになっていました。

 暑さなどで成長が心配されましたが、何とか種子を取ることができました。

 大きくなった実を触ると、弾けて種子が出てくる様子が楽しくて、「もっとないの?」など言いながら実を探しては弾いていました喜ぶ・デレ

体育館で鼓笛パレード実施

 10月7日(土)雨模様のため、外でのパレードを中止して、体育館の中で鼓笛パレードを行いました。

 外でできなかったことはとても残念ですが、体育館で行うことで、保護者や地域の方々に間近でたくさん見ていただけたので、これはこれでよかったです。

 最後になりますが、ご多用のなか、たくさんの保護者、地域の方々にたくさん来ていただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

鼓笛パレードのお知らせ

 10月7日(土)鼓笛パレードについてお知らせいたします。

 天候が不規則ではありますが、現在の所実施の方向で考えております。また、雨天の場合も中止ではなく、体育館で演奏いたします。道路での鼓笛パレードができない場合もありますので、ご了承ください。

 なお、時間は11時ごろスタートいたします。

どうやって求める?

 10月6日(金)6年生の算数科で、体積を求める授業がありました。5年生の時に学習した内容を使いながらも、新しく学習した、底面積✖️高さが、複雑な形でも使えるかどうか考えていましたが。

 具体的を使いながら、グループで考え、それを発表していきます。一緒に考えると、いろいろな考えが出ていい感じでした。

明日の本番に向けて

 10月6日(金)明日行う鼓笛パレードの最後の練習を行いました。あいにくの雨なので、体育館で行いました。

 ベレー帽をかぶり、バンダナを巻いて、本番と同じ衣装で練習しました。

 明日の天候も心配される所ですが、ぜひ鼓笛パレードを行いたいと考えております。

 以前11時頃スタートとお知らせしていますが、天候により早めに行なったり、場所を体育館にしたりするかもしれません。その場合は申し訳ありませんがご理解ください。

じっくり見て

 10月6日(金)1年生が国語科の「しらせたいなみせたいな」という単元を学習していました。

 みんなで話し合って、学校の生き物を観察して知らせることになったそうです。

 女の子達はウサギを、男の子は昆虫を知らせようと観察したり、探しまわったりしていました。