喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
2019年9月の記事一覧
9月11日(水) 伝承語り
9月11日(水)、伝承語りがありました。
今回は、樟山久美子さんと鈴木花子さんがおいでくださいました。
樟山久美子さんは4~6年生に「地獄と極楽の違い」「5年の命の使いよう」「貧乏神」を、鈴木花子さんは1~3年生に「かっぱの恩返し」「つるとかめ」を語ってくださいました。
子どもたちは、楽しいお話に熱心に聞き入っていました。
9月11日(水) 3年生 ヨークベニマル見学
9月11日(水)、3年生が、加納小の3年生と一緒に、社会科のスーパーマーケットの調べ学習で、ヨークベニマル見学に行きました。
ヨークベニマルでは、バックヤードで詳しくお話を聞きながら、普段見ることができない作業の様子や冷蔵庫・冷凍庫を見せていただきました。
疑問に思ったことを質問し、教えていただいた後、一人500円の買い物体験をしました。おうちの方と相談したものと自分のおやつを買い、お土産までいただいて、大満足で帰ってきました。
とても、有意義な校外学習となりました。
(BY 小荒井先生)
9月8日(日) 全会津リレーカーニバル
9月8日(日)、全会津リレーカーニバルが会津陸上競技場で行われ、6年大八木春陽くんが走り幅跳びで、5年高橋蒼くんが走り幅跳びで、5年岩下遥秀くんが1000m走で出場しました。
当日は、全会津から多くの子どもたちが出場する中、少し緊張している様子もありましたが、3人とも力一杯走り、跳び、自分の記録を更新することができました。
当日、応援に来てくださったおうちの方々、ありがとうございました。
(BY 荒井先生)
いいぞ!!3人のアスリート!!
いいぞ!!熱塩小学校!!
9月7日(土) PTA2・3学年行事
9月7日(土)、PTAの2・3学年行事が行われました。
9:15にリオンドール駐車場に集合し、乗り合いながら木の本漆器店に向かいました。
子どもたちはフォトスタンド、おうちの方は事前に決めた小箱や風鈴に絵を描きました。そして、好きな色の粉をつけていき、世界で一つだけの自分の作品を完成させました。
その後、せせらぎ食堂に行き、注文しておいたラーメンやみそラーメンに舌鼓を打ち、楽しい一日となりました。
お忙しい中、計画・準備してくださったPTA学年委員の皆様、お疲れ様でした。
(BY 小荒井先生)
9月5日(木) 3・4年生 カブ・ダイコン種まき
9月5日(木)、3・4年生がカブとダイコンの種まきを行いました。
このカブとダイコンは、収穫祭にみんなで食べる漬け物になるとあって、責任重大です。
しかし、最近メキメキと成長している3・4年生なら大丈夫!!
その証拠に、支援員さんのお話をよく聞いて、抜けがないようにきれいに上手に蒔くことができました。
それも、あっと言うまにです。
やっぱり、1年生の頃からいろんな種まきをしてきたのがいいのでしょう。
今回の種まきも、大成功で大満足でした。
収穫祭の漬け物、楽しみにしていてください。
(「去年の漬け物は、最高だったなあ。家でも漬け物作るけど、やっぱり学校でとれた野菜で、上手につけていただいて、大勢のみんなで食べる漬け物は、お餅に最高だなあ!!楽しみ楽しみ。」とは誰かの心の声。)
偉いぞ!!3・4年生!!
うまいぞ!!漬け物!!
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612