こんなことがありました!

2015年9月の記事一覧

臨時の交通指導

 今朝午前8時前,学校近くの県道で軽自動車2台が正面衝突するという事故が発生しました。学校近くの県道16号喜多方西会津線は道路が拡幅され,最高速度が50kmになった所で,南北にゆるいカーブがあります。そのため,横断歩道を渡っていても,運転手の方がよそ見をしたり,発見が遅れたりすると,子どもの人命が失いかねないところです。
 そのため,予定していた避難訓練を急きょ取りやめ,交通指導をすることにしました。







 慶徳峠側から下って来ると,横断歩道を発見するのが遅れることを何度も何度も確認させました。



 逆に市内の方から来ても,発見が遅れることを確認しました。
 子どもたちが絶対にも事故に合わないように願うばかりです。