喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
2024年1月の記事一覧
今年初めての英語タイム
1月12日(金)英語ボランティアの先生による英語タイムを行いました。
今日は Pの作り動詞の学習です。payやplayなど分かりやすく教えていただきました。
そのため、6年生は楽しく英語学習をしていました。
体育でもタブレット
1月12日(金)3、4年生が体育の授業で縄跳び練習をしていました。
時間内に何回跳べるか挑戦した後、自分の跳んでいる姿はどうなっているか、タブレットで動画撮影してもらっていました。
実際の自分の動きは分からないので、とても有効な手段です。
子供達がタブレットを持ち帰った時など、家庭でも動画撮影を活用して、縄跳び練習などしてみてはいかがでしょうか。
鼓笛練習を本格的に始めました
1月11日(木)鼓笛の練習を本格的に始めることができるようになりました。
本来は2学期の末頃から始める予定でしたが、インフルエンザの流行などで、オーディションがなかなかできなかったため、3学期にずれてしまいました。
今日は6年生を中心に、各パートごとに練習しました。今後も練習を重ね、来年度上手に演奏できるよう頑張っていきます。
練習の様子です
団子さし
1月11日(木)1、2年生が団子さしを体験しました。
地域の方3人に協力していただき、みんなで楽しく体験しました。
団子さしの由来や、団子に込める思いなど話していただき、子供達にはとっても素晴らしい体験になったと思います。
なかなか家庭では実施していない行事を体験できる子供達は、幸せ者だなぁと実家しました。
団子を作ったり、刺したりする様子です。
最後はみんなで余った団子をみたらし団子にして美味しくいただきました
独占して
1月10日は水曜日で、学校司書の先生が来ている日です。
昼休みに、学校図書館をのぞいてみると、2人で学校司書の先生を独占して、読み聞かせをしてもらっていました。
2人はとっても嬉しそうに読み聞かせを聞いたり、本について話したりしていました。
本格的に授業が始まりました
1月10日(水)3学期がスタートして、2日目の様子です。各クラスとも、本格的に授業を行っていました。
みんな昨日ののんびりした雰囲気とは違って、一生懸命学習に励んでいました
第3学期スタート
令和6年1月9日(火)第3学期がスタートしました。
冬休み中に事故やケガなどせず、みんな元気に登校できました。これも保護者の方々のおかげです。ありがとうございました。
さて、始業式では、代表児童による、めあての発表がありました。漢字検定に向けて漢字練習を頑張りたい、挨拶をしっかりできるようになりたいなど、しっかりめあてを立てていました。
今学期も地域や保護者の皆様のご理解ご協力をいただきながら、51日間、教職員一同力を合わせて、子供達のためにしっかりと取り組んでまいります。よろしくお願いします。
始業式の様子です。
お知らせ 1月の下校時刻です。
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612