こんなことがありました!

出来事

三者面談期間に!

11月12日(木)

 現在、全学年で三者面談を行っています。保護者の皆様のご来校に感謝申し上げます。学校での様子や今後のこと、進路のこと、悩んでいることなど、少しでもお役に立てれば幸いです。

 面談期間は5校時で進めておりますので、通常よりも部活動を1時間長く実施しております。日没が早いこの季節ですので、1時間は大きいです。どの部も有効に活用して練習に励んでいます。

 3年生も放課後学習会など、がんばっています。

薬物乱用防止教室!

11月11日(水)

 警察から講師をお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。前日の予習の成果もあり、真剣に話を聞きました。最前線で「薬物乱用」の実態と向き合っている警察の方のお話で、よりいっそう意識が高まりました。

 薬物はダメ!ゼッタイ!

美術館へ行こう!

11月11日(水)

 喜多方市立美術館と福島県立美術館から講師をお招きして「美術館鑑賞教室」を行いました。学年ごとに教室で鑑賞のポイントをつかむために「アートカード」を使ってゲームをしました。作品のポイントからカードを当てる推理ゲームなど盛り上がりました。また、体育館では山都町ゆかりの美術家の講話を、興味深く聞きました。

「芸術の秋」にふさわしい、とても有意義な時間でした。

薬物乱用防止教室に向けて!

11月10日(火)

 明日(11日)は「薬物乱用防止教室」です。3年生を対象に警察から講師をお招きして勉強します。その準備として、今日の保健の授業で「薬物依存症」について学習しました。たとえ病気のときに飲む薬であっても、正しく使わなければ薬物乱用に当たることや、「麻薬」と呼ばれる薬の種類、なりたちについての知識を学んで明日に臨みます。恐ろしい「薬物」と関わらないために、明日もしっかりと学習します。

PTA奉仕作業!

11月7日(土)

 第3回PTA奉仕作業を生徒とともに行いました。今回もたくさんの保護者、生徒の皆様に参加していただきました。本当にありがたいことです。

 今回は「雪囲い」をしました。校長先生が話しましたが、「今年は雪が昨年より多くなりそうだ。」ということを踏まえて、しっかりと準備をしていただきました。

 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

調理実習!

11月6日(金)

 1年生の調理実習第2弾「鮭のムニエル」を実施しました。前回は豚肉のソテーで包丁などを使いませんでしたが、今回は包丁を使うところからの実習でした。感染症対策でクラスを2つに分けて、技術と交互に半分の人数で行いました。また、学年主任、養護教諭、スクールサポートスタッフもついて、消毒や換気などにあたりました。生徒にとっては勝手の違う状況にはなりましたが、楽しくおいしく実習に取り組みました。

そば脱穀!

11月5日(木)

 今年度のそば学習は8月の「そば蒔き体験」、10月の「そばかり体験」を行ってきました。そして、10日間乾燥させたそばの実で2年生が「そば脱穀体験」をしました。「千歯扱き(せんばこき)」と「唐箕(とうみ)」を使って、実だけの状態にしました。昇降口前でとても楽しく体験学習しました。

道徳推進協力校研究協議会!

11月4日(水)

 今年度は道徳科の授業について研修を進めてきました。今日は秋田公立美術大学の副学長様、福島県教育庁会津教育事務所、喜多方市教育委員会、市内の中学校から山都中学校の道徳科の授業がよりよいものとなるようご来校いただき、授業を参観していただきました。(もちろん検温、健康状態は確認しました。)

 2年生の授業でしたが、生徒のみなさんが真剣に授業に臨み100点をいただきました。これからも「よりよく生きる」ために、道徳科の授業もがんばります。

山都中・高郷中合同高校説明会!

11月2日(月)

 2年生と3年生は高校説明会に参加しました。午後の5,6校時に本校体育館と視聴覚教室で高校の先生のお話を聞きました。どちらの高校も魅力的で、行ってみたい高校も増えたのではないかと思います。

 進路についての意識も高まりました。今夜からの学習への取り組みが楽しみです。

教育実習開始!先輩お願いします。

11月2日(月)

 今日から教育実習が始まりました。山都中学校の卒業生で2学年で実習をします。先月は山都小で教育実習をしました。4月から山都の実家でオンライン授業を受けていたそうです。教科は理科を担当します。中学時代は野球部と特設合唱部で活動していたので、実習期間は野球部に参加します。

 朝会で紹介しました。

 3週間の実習がお互いにあるものになることを期待しています。

新入生説明会

10月29日(木)

 山都小の6年生と保護者の皆様に来校していただき、新入生説明会を開きました。校長先生からの「山都中学校の生徒は日本一だと思います。」という話と、学校の様子をスライドを使いながら紹介する話を、真剣に聞いてくれました。

 授業を参観し、部活動も体験しました。中学生がお手本を見せようとがんばる姿も頼もしかったです。

そばかり

10月28日(水)

 3年生がそば畑で、そばの収穫をしてきました。午前中は天気が心配されるような曇り空でしたが、午後になると青空が見えてきました。3年生の屋外行事は晴れるというジンクスが継続中です。

 そばを収穫する3年生のいきいきとした表情を見て、おいしいそばになる予感がします。次は2年生の脱穀です。

朝会

10月27日(火)

 朝会で校内駅伝大会の表彰を行いました。優勝チームは「僕の友達コーラ」でした。10班がそれぞれに、思い思いのチーム名をつけて臨みましたので、表彰でチーム名を読み上げられる度に笑いが起きていました。

 30秒スピーチでは「もみじ祭を振り返って」というテーマで話しました。「楽しむことができました。」「やりきりました。」という感想を発表者全員が述べました。充実した行事になったという声を聞いて、うれしくなりました。

「最高!」という声が「最高!」

10月24日(土)

 「もみじ祭」が終了しました。最後の有志発表で名司会者が感想を聞くと、「最高!」という声がたくさん聞こえました。

 行事を楽しもうという気持ちと、積み重ねてきたことがあるから「最高!」という感想が出るのだと思います。そして、今年の「もみじ祭」で「最高」という感想が聞けたことが「最高」です。

午後の部は12:30から!(もみじ祭!午前の部終了)

10月24日(土)

 「飯豊権現太鼓」の迫力ある演奏で始まり、全校生で力を合わせて完成させた「モザイクアート」披露。各学年の総合的な学習で学んできたことの発表、等身大の中学生の考えていることを伝える少年の主張、新しい取り組みであるビブリオバトル、そして学年合唱、全校合唱の響く歌声と、温かい雰囲気の中で午前中の部を終えました。

15分遅れで進んでおりますので、午後の部は12:30から再開します。

もみじ祭!

10月23日(金)

 明日は山都中学校文化祭「もみじ祭」です。

新型コロナウィルス感染症対策のため、各家庭原則2名の入場制限を設けさせていただき申し訳なく思います。未だに流行にある現状から、ご理解ください。

今日は準備と最終リハーサルで万全に仕上げました。本番もがんばります。

ご覧になることのできない皆様へ。

生徒作品を山都町文化祭に出品しておりますので、ぜひご覧下さい。

また、10月31日(土)16:30から、FM喜多方でもみじ祭の発表の様子を放送予定です。ぜひ、お聞きください。

全校合唱練習!

10月22日(木)

 いよいよ山都中学校文化祭「もみじ祭」の準備も佳境に入りました。

 発表部門はリハーサル、展示作品は急ピッチで進んでいます。ビッグアートは完成し出番を待つばかりです。

 飯豊権現太鼓と全校合唱は最後の仕上げでした。それぞれに仕上がってきています。

 土曜日の本番が楽しみです。

サッカー場?

10月21日(水)

 旧テニスコートを整地していただいたグラウンドですが、現在は保健体育の授業などでサッカーをしています。四面フェンスに囲まれているので、ゴールの高さやルールをうまく設定するとサッカーをするのにとてもいい環境になります。

 男女が一緒にサッカーを楽しんでいます。

教務主任も道徳!

10月20日(火)

 以前ご紹介しました道徳ですが、今回は3年生に教務主任の先生が授業をしました。普段は社会科の授業を担当してはいるのですが、道徳の授業を受けるのは初めてとあって新鮮な雰囲気がありました。「2通の手紙」という「きまりを守るということ」について考える教材でしたが、「6000人の命のビザ」と比較して考えるところから社会科ならではの展開もありました。違った角度から考えられた授業となりました。

おはようございます!

10月19日(月)

 「市民総ぐるみあいさつ運動」を今日と22日の2日間実施します。

生活委員の「おはようございます。」という元気な声が響き渡りました。地区のみなさんとともにさわやかな朝を届けます。

今日から山都中に仲間が増えました。うれしい気持ちのあいさつも、校舎の中に響きました。

秋晴れ、校内駅伝大会!

10月16日(金)

 週間天気予報に反したすばらしい秋晴れの中、「校内駅伝大会」を開催しました。

 優勝したのはチーム名「僕の友達『コーラ』」です。優勝チームと、5つの区間全てで『大会新記録』がでました。【新コースのためではありますが】

それくらい、全校生徒のがんばる姿が見られた学校行事でした。

 

水、おいしい~!

10月15日(木)

 体育館に後援会より「冷水機」を付けていただきました。校長先生による始飲式のあと、生徒のみなさんに披露しました。

 そのあとは行列です。飲んだあとは「やばい、水うまい!」という声がたくさん聞こえてきました。

 これも資源回収へのご協力のおかげです。ありがとうございました。

準備中!

10月14日(水)

 10月24日(土)の山都中学校文化祭「もみじ祭」に向けて、現在絶賛準備中です!

 合唱練習や学年発表、有志発表、展示物などの制作や練習を、全学年で力を合わせて行っています。

 新型コロナウィルス感染症対策も頭に置きながら、できることをできる形で進めています。お楽しみに!

 

道徳に力を入れています!

10月13日(火)

 今月から担任の先生以外の先生による道徳の授業を始めました。違ったエピソードを交えながらの授業で、印象に残る所も多いと思います。

 担任の先生のときとは違う反応があって、盛り上がる場面も見られます。いろいろな人がいて、いろいろな考えがあって、それをお互いに理解し合うことができるようになればと思っています。 

剣道部!全会津新人戦優勝!

10月12日(月)

 10月10日(土)坂下中体育館で行われました全会津新人剣道大会で剣道部が女子団体と女子個人のW優勝を成し遂げました。そして、昨年に続く連覇という快挙でもあります。

 コーチに聞いたところ、優勝の要因は普段通りにできた点が大きく、これは日常生活の中で培われたものだそうです。納得です。

 次は来月14日の県新人剣道大会に出場します。期待が高まります。

 おめでとう剣道部!

福島民報(10月8日朝刊)に「修学旅行」の様子が掲載されました。

10月8日(木)

 3年生が修学旅行で披露した、「飯豊権現太鼓」の演奏が今日の朝刊に掲載されました。見ていただいた方にも、演奏した生徒たちにも感動の残る行事でしたので、紹介していただきありがたいです。

 「飯豊権現太鼓」は本校文化祭「もみじ祭」で披露します。

定期テスト

10月8日(木)

 今週の放課後学習会の様子から、1学期以上に学習に向かえてきている印象がありました。1学期の特別な感覚の中で迎えた定期テストと比べると、今回は例年の雰囲気に近い感覚で取り組めてきているように見えます。1年生から3年生までテストに、より集中できてました。来週の結果配付が楽しみだと思います。

除草作業!

10月7日(水)

 シルバー人材の皆様に、テニスコートの周りとプール脇に生い茂っていた雑草を除草していただきました。今まで見えなかった「山都支所」まで視界が開けました。

 地域の皆様に本当に支えられておりますことに、心より感謝いたします。昼休みにテニスコートで遊んでいる男子生徒も、いつもよりも明るく輝いて見えました。

芸術鑑賞教室!

10月6日(火)

 喜多方プラザで芸術鑑賞教室・たのしい「阿波踊り」を鑑賞してきました。本場の阿波踊りをアレンジした作品で、アップテンポで元気な踊りに盛り上がりながら鑑賞できました。

 3年生は先週「飯豊権現太鼓」を披露してきたので演じる側の気持ちにも思いを巡らせていたようです。

 テレビ局の取材もあって、印象深い行事になりました。

定期テストに向けて!

10月5日(月)

 8日(木)に第2回定期テストを行います。そこに向けて今週は「放課後学習会」を実施します。

学習サポーターの先生方の心強い援軍を得て、全校生徒が集中してテスト勉強に取り組みます。

前回の成果と課題を思い出し、自己ベストを目指してがんばります!

久しぶりに全校生そろっての給食!

10月2日(金)

 新人戦、修学旅行、学習旅行と行事が続き、9日ぶりの給食という生徒もいます。久しぶりに全学年がそろっての給食となりました。タラのマヨネーズに芋汁、豆腐のサラダにパイナップルと、気温もメニューもすっかり秋模様です。

 日常の風景が帰ってくると、いつもほっとします。

いよいよ帰っています!

10月1日(木)

 3日間晴天に恵まれた修学旅行。生徒の日頃の行いと、担任の先生の「晴れ男」の相性によるものでしょうか。生徒全員、体調も良いようで充実した活動ができています。

 「海の杜水族館」を見学し、全行程を終えて帰校します。楽しかった旅行の思い出話を、お土産に元気に3年生が帰ってきます。

学習旅行に行ってきました!

9月30日(水)

 1,2年生は新潟へ学習旅行に行ってきました。

 1年生は「みなとぴあ」「新潟市文化財センター」「朱鷺メッセ」「新潟自然科学博物館」など、喜多方市にはない施設を全員で見学、体験してきました。

 2年生は「専門学校体験入学」を少人数の班で見学、体験し「進路学習」も兼ねての活動をしてきました。

 今後の生活につながる、楽しい1日を過ごしてきました。

修学旅行の経過報告!

9月30日(水)

 3年生の修学旅行は2日目の平泉見学を終えて、ホテルに到着しました。

 1日目の「飯豊権現太鼓披露」など、南三陸町での地域の方々との交流では飛行機雲による歓迎などもあり、感動的な体験ができました。

※県の「ふくしまの未来へつなぐ体験応援事業」を活用しております。

2日目は猊鼻渓船下りで自然を体験し、中尊寺や毛越寺で歴史に触れて、大いに学ぶことのできた1日でした。

行ってきます!

9月29日(火)

 朝6時。朝靄が晴天を予感させる中、3年生が修学旅行に出発しました。待ちに待った修学旅行に、集合時刻の5分前には全員がそろっていました。

今日は南三陸町で震災の復興と、新型コロナウィルス感染症の終息を願い「飯豊権現太鼓」を披露してくる予定になっています。

3日間の修学旅行と、帰ってきてからの学校生活が楽しいものとなることを願っています。

秋の全国交通安全運動!

9月28日(月)

 現在、「秋の全国交通安全運動」期間中です。行楽客の増える期間ということもあり、交通安全への意識をより一層高めているところです。

 この機会に、いつも山都中生の交通安全も見守っていただいております交通指導員さんを学校にお招きして、日頃の感謝をお伝えしました。気持ちを行動で移す意味でも交通安全への意識を高めていきたいと思います。

がんばろう!山都中生!

新人戦(屋外種目編)!

9月25日(金)

 雨中決戦となりました新人戦2日目【軟式野球競技】ですが、日頃の行いが功を奏したのか山都中の試合のときにはあまり振りませんでした。

 序盤から劣勢に立たされる展開を踏ん張りましたが、最後は押し切られる形での悔しい敗戦となりました。結果は第3位です。

 この経験が半年後に花開くよう、大会後すぐに練習に取り組みました。

 がんばろう!山都中生!

 

保護者の皆様へ

※28日(月)は給食がありません。お弁当の用意をお願いします。

 

新人戦(屋内種目編)!

9月24日(木)

耶麻中体連新人総合大会で、今日はバレーボール部と剣道部がこれまでの練習の成果を発揮し、活躍してきました。

バレーボール部が第3位。選手宣誓もすばらしかったです。

剣道部は女子団体Aで第1位、男子団体Bで第2位。個人戦は男子が第2位、女子が第1位、第2位、第3位(2名)、第5位【全会津大会出場】でした。

来年の中体連総合大会につながるがんばりでした。

3年生が結果を職員室に聞きに来るほど、後輩のがんばりを応援していたのも印象的です。明日は順延になった野球部の出番です。がんばろう!山都中生!

 

SSS!!!

9月23日(水)

 山都中学校にS(スクール)S(サポート)S(スタッフ)の方が、本日より勤務されました。新型コロナウィルス感染症の拡大に不安を抱える中、消毒や検温など支えて下さる方に来ていただくのはたいへん心強いです。喜多方市が本気になって感染症から守ってくれているのを感じます。感謝しつつ、できる限り予防に努めたいと思います。がんばろう!山都中生!

 

 朝会から SSSの紹介      表彰(少年の主張最優秀賞)   今週のスピーチ

SSSの紹介少年の主張最優秀賞今週の一言

壮行会!

9月17日(木)

 24日(木)に耶麻中体連新人総合大会があります。剣道は北塩原体育館、バレーボールは喜多方一中体育館、野球は押切川球場で行われます。

 新チームで大会に臨む1,2年生の選手壮行会を行いました。それぞれに大会に向けての意気込みを発表し、円陣を披露しました。3年生全員が応援団となって、後輩のためにエールを送りました。

がんばろう!山都中生!

今日はカレーよ!

9月16日(水)

 給食のカレーライスの匂いに、食欲をかき立てられるのは年代も地域も越えて共通のようです。1年生も、2年生も、3年生も反応は同じです。

 給食のときのうれしそうな表情は、とてもいいものだと感じます。

 おいしい給食、いつもありがとうございます。

地域の方に学ぶ!

9月15日(火)

 山都中学校は地域に本当に支えられている学校です。資源回収への温かいご協力もそうでした。そして、今日は1年生のために喜多方の歴史を教えに来てくれました。3年生のために毎週「飯豊権現太鼓」を教えに来てくれています。

 先週の2年生の「職業を学ぶ会」もそうでした。地域の方々から学ぶことのできる環境が、山都中学校の大きな強みだと感じます。ありがとうございます。

初めて法被を着て練習しました

喜多方市内に新型コロナウィルスの感染者が確認されたことを受けて!

9月14日(月)

 喜多方市教育委員会からの連絡を受けて、臨時の全校集会を開きました。

 市内に新型コロナウィルス感染者が出たことについて校長先生から、

感染された方へのお見舞いと、誰もがかかりうる病気であることを話されました。

 そして、三密を避け、手洗い・うがい・マスク着用などの予防に努めることと、

差別や偏見、誹謗中傷など絶対に行わないことを確認しました。

 喜多方市からの文書を添付いたしますので、ご覧ください。

新型コロナウィルス本部だより.pdf

新型コロナ感染症に係る対応について.pdf

 

選挙!

9月11日(金)

生徒会役員選挙がありました。先輩の背中にあこがれて立候補した2年生、積極的に生徒会活動を盛り上げようと立候補した1年生。みんなが山都中学校を今以上によい学校にしたいという思いで演説をしました。役職によっては投票になり、涙をのむ生徒も出てきます。でも、自ら立候補し、思いを伝えたことがすばらしいです。

清き思いに、清き一票が投じられました。

ビブリオバトル学年代表決定戦!

9月10日(木)

もみじ祭で披露するビブリオバトルの学年代表を決めています。今日は3年生の決勝戦が行われました。5名の発表者で「発表」と「ディスカッションタイム」を正規の時間(公式ビブリオタイマー使用)で行いました。話し方も内容、構成もよく練られていてさすが3年生です。ディスカッションタイムではする同質問にテンポよく切り返す応手が見られました。もみじ祭の楽しみが一つ増えました。

道徳の授業研究中!

9月9日(水)

 今さらかと思われるかもしれませんが、「道徳」が評価を行う教科になりました。ということで、今年は改めて教師もともに道徳の勉強をしています。

 7日には授業研究会を行いました。そこで、3年生が一生懸命に取り組み、たくさんの意見を出しました。話し合いの様子や、出てくる意見を聞いて、3年生の良さが伝わってきました。

職場体験はできないけれど!

9月8日(火)

 地域で働く6名の方にお越しいただいて、2年生が「職業について学ぶ会」を行いました。前半は5名のパネラーによるシンポジウムで、働くことについて経験をもとに話していただきました。後半は「体験活動」を行いました。建具の製作、ケーキ作り、レジ打ちと接客、老人の感覚とその介護の体験、本の整理などの体験をさせていただきました。職業について学ぶ貴重な経験ができました。

 ご協力いただきました皆様へ心より感謝いたします。

資源回収!

9月7日(月)

 6日(日)に資源回収を行いました。保護者の皆様のご協力と、その背中を見て一生懸命に手伝う生徒の皆様のおかげで回収することができました。

 また、集まった資源の多さに、山都中生に対する地域の皆様の、期待の大きさを感じることができました。

ご協力いただきました皆様へ、心より御礼申し上げます。

トマト~!

9月4日(金)

 2年生のトマト栽培もまとめになりました。天候の影響なのか、種まきの時期が休校期間のために遅れたためか、生長が芳しくありません。自分の鉢は夏休み前に自宅へ持ち帰り、各自観察をしてきました。ようやく青い小さな実がついた人が数名、たどり着けなかった人数名という報告を聞いています。学校のプランターも同様です。今日もなんとか実るようにと手入れをしました。

 がんばろう!山都中のトマト達!

全会津中体連駅伝競走大会!

9月3日(木)

 35℃という厳しすぎる残暑の中、17名の選手が山都中を代表して駅伝大会に出場しました。この状況の中で、大会に参加しただけでもすごいことです。

 男子は3年生がチームを引っ張り、下級生がそれに応えました。

 女子は1,2年生全員の力で、大健闘の走りをしました。

最後まで一生懸命にたすきをつないだ、選手のみなさんの健闘を心より讃えたいと思います。

シェイクアウトふくしま!

9月2日(水)

 9月1日の防災の日に、地震を想定した避難訓練を実施しました。ホワイトボードら机、いすなど、所々に障害物を配置しましたが、落ち着いてよけて通ることができました。

 地震のときに怖いものといえば、建物の倒壊や火事、落下物などはもちろんですが、「群衆が引き起こすパニック」も同じように怖いということにスポットを当てて講話を行いました。いざというときにどういう行動をしたらいいのかという、心の準備とするための避難訓練になりました。

今年初の!

9月1日(火)

 「中体連」と冠のつく今年初めての大会が、3日に行われる全会津中体連駅伝競走大会です。この大会のために、「感染症拡大予防」と「熱中症予防」を意識しながら、暑い暑い夏休みに練習に励んできました。今年は1,2年生が練習に全員参加(3年生は希望者が参加)してきたので、選ばれた選手への思いは強いと思います。その気持ちを拍手に込めて、壮行会を開きました。

 がんばろう!山都中生!

ありがとうございます。親子で奉仕作業!

8月31日(月)

 29日の土曜日は、朝から親子奉仕作業でした。7時台でも30℃を超す暑さの中、休憩を挟みながら除草作業をしていただきました。

   機械で巧みに草を刈るお父さん、草を抜くお母さん。そして、山盛りの草を一輪車で運ぶ生徒のみなさん。

 みなさんのご協力のおかげで、1時間の作業で校地がすっきりしました。

   最後は密を避けて、学年で閉会しました。保護者の皆様、生徒の皆様、ありがとうございました。

また一歩

8月28日(金)

 今週から定期健康診断が始まりました。1学期に予定していたのが、ようやく実施できることとなりました。

まずは「耳鼻科検診」を実施していただきました。

 延期や中止の多い中なので、毎年当たり前に行ってきたことができるだけでほっとするところがあります。1日も早い終息と当たり前のことが当たり前にできる日を願って、今後も感染症拡大予防に取り組みます。

 がんばろう!山都中生!

2年生の道徳を紹介します!

8月27日(木)

 2年生の道徳の授業を紹介します。授業者は担任ではなく、学年主任の先生です。

 珍しいことなのに、ちゃんといつも通りに道徳の授業が進められました。

 SNSでのコミュニケーションを題材に、相手の気持ちを考えることについて学習しました。反応がよく、意見がぽんぽんと飛び交いました。

 授業をしている先生がつけているのは、手作りフェイスシールドです。全校生が、自分の分を作りました。活用していきたいです。

いろいろあった夏休み!

8月26日(水)

 夏休みの思い出を、夏休み中の学校での様子から写真で振り返りたいと思います。

 剣道部、バレー部、野球部の新チーム本格始動!

 3年生の学習会!ほぼ毎日出席した熱心な人もいました。

   特設駅伝部(1,2年生は全員参加しました。)

 そば蒔き(7月末からの大雨続きで、8月18日まで延びました。)

 2学期にはどんな花や実がなるか、楽しみです。

合い言葉は「挑戦(チャレンジ)!

 

8月25日(火)

 今日から2学期です。始業式で校長先生の式辞で「挑戦を合い言葉として、2学期の学校生活を充実させましょう。」と全校生徒に伝えました。「挑戦は人を成長させます。場合によっては、生きる意味をも教えてくれます。挑戦すれば結果は成功か成長しかないのです。」というメッセージです。ということで2学期は挑戦する山都中生の姿が随所に見られると思います。

 生徒の発表では、「夏休みについて…部活動をがんばった1年生。短いからこそ時間を有効に使えた2年生。計画的に時間を活用した3年生。」「2学期の抱負は計画的に、積極的に生活することと、文化祭や修学旅行、学習旅行を楽しむこと。」を、それぞれの言葉で伝えました。

 なんと、2学期初日から給食がありました。うれしいです。

第1学期終業式!

7月31日(金)

 今日は1学期の終業式でした。漢字コンテストと校内球技大会MVPの表彰、

 校長先生のお話、生徒代表発表、

 夏休みの過ごし方(4つの車のお世話にならないように過ごしましょう! 

          救急車・パトロールカー(車)・消防車・不審者(車))

 などの話をよく聞いて、通知票をもらったらいよいよ夏休みです。

 通知票を手にした後は、どの学年も大盛り上がりでした。

 楽しい夏休みになりますように!

※コロナウィルス感染症拡大防止のための行動と毎日の検温記録は継続してお願いします。

 

新チーム☆始動!!

7月30日(木)

 先週の対外試合を区切りとして、3年生が次のステップへと進みました。

 野球部と剣道部は新部長が決まりました。(バレーボール部は熟考中です。)

新チームの練習が始まり、スタートの緊張感とやる気がみなぎっています。

 新人戦に向けて、これからチームとしての骨格を形成していきます。

 がんばろう!山都中生!

雨がやみました!

7月29日(水)

 今回の大雨で被害に遭われたみなさまへ、心よりお見舞い申し上げます。

 学区内にも昨日の大雨の影響が残る中、生徒が無事登校できたことをうれしく思います。

 本校の中庭に池ができるほどの大雨だったのですが、昼休みに校庭に目を向けると水たまり一つないほど回復していました。山都中の自慢の校庭です。野球部の練習試合に来ていただければ幸いです!

大雨のため、13:30に下校しました!

7月28日(火)

 午後から会津地方に大雨の気象予報が出ているため、喜多方市内全ての小中学校を臨時時程とすることが決定され、13:30に急遽下校になりました。忙しい日程でしたが、いつもよりも給食の準備や片付けが早く、危機意識を理解した生徒が多いことを感じます。川の様子や土砂災害など気になるところだとは思います。そういう危険な場所には近づかず、天候が回復してから元気に登校できるよう願っています。

 

ビブリオバトル!

7月27日(月)

 ビブリオバトル?

 「今年の文化祭ではビブリオバトルの各学年チャンプ本の発表をしたいなぁ」という国語の先生の一言に、生徒ははじめ「???」でした。

 「読書感想文とは違うのだろうか?」「どうやって勝敗を決めるのだろうか?」

 ということで、現在、国語の授業では全学年ともビブリオバトルについて学習しています。高校生の全国大会や中学生の全国大会の映像をもとに、学んでいるところです。徐々に興味もうぃてきていますので、発表会が楽しみです。