12月26日、27日の両日、本校男子バスケットボール部がNCV杯(米沢カップ)中学校バスケットボール大会への招待を受け、参加してきました。
結果は以下のとおりです。
(第一日) 予選リーグ 対米沢四中36-69敗 対宮内中51-52惜敗
(第二日) 9~12位決定戦 対米沢三中39-29快勝 対米沢七中62-44快勝
悔しい試合もありましたが、今できる精一杯の力を出し切った大会は今後の糧になると思います。
姥堂地区出身の安藤和夫さんという方がいらっしゃいます。毎年新入生に「心に太陽を持て」という本を一人一人に贈っていただいています。安藤さんは、東京の大学を卒業後鉄工部品会社の第一線で活躍してこられました。若い頃、都会暮らしになじめず、くじけそうになった時に、励まされたのが中学生の授業で読んだこの本だったということです。定年を機に故郷の子どもたちのためにと始められた本の寄贈が今年で10年を迎えました。本当にありがたいことです。
この本を読んだ生徒の感想を紹介します。
「僕はこの本「心に太陽を持て」でいろいろ学びました。「くちびるに歌をのせて」は霧の中で衝突した二そうの船の物語ですが、遭難した人のあきらめない熱い気持ちがよく感じられました。僕はこの本の意味をよく理解できました。このような貴重な本をいただいて嬉しいです。」
「私はキティの前向きな明るい気持ちに心打たれました。『自分が貧しいからといって何もできない』ではなく『自分が貧しいからこそ努力する』という気持ちが伝わってきました。キティが、みんなが嫌がっていることでも進んでやっている姿に感動しました。『人生がんばっていれば、何事も本気になれる。』私はこの物語にそう教えてもらったような気がしました。初めて読んだ物語だったけど、今後もいっぱい読んでいきたいと思いました。」
クリスマス、お正月・・・生徒は冬休みを心待ちにしていました。今日で第2学期が終了し明日から冬休みです。楽しく充実したものにしてほしいと思います。
終業式後には恒例の代表発表があり、各学年の代表が2学期の反省や新年の抱負を発表しました。自分たちの行動をよく振りかえり、課題の改善に向けて力強く抱負を語った1年生、蒼煌祭をはじめとして先輩から学ぶことが多く、その経験を生かしてランクアップしたいと話した2年生、目標としていた「史上最高の塩中」に近付きつつあるが、自分が最高の努力をしたときに史上最高の塩中になるものと考えていると力強く宣言した3年生・・・どの発表も心打たれるものでした。生徒の成長をしみじみと感じました。
本校では保護者の皆様からお預かりしているお金のうち、PTA会費と給食費について中間監査をしていただいています。今日は年末のお忙しい中PTAの3人の監査においでいただき、厳しい目でチェックしていただきました。
日本のクリスマスケーキといえば、やっぱり真っ白の雪を思わせる、生クリームのまぁるい“いちごのショートケーキ”でしょうか。世界中でもいろいろなクリスマスケーキがあります。イタリアの「パネットーネ」は伝統的な菓子パンです。ドイツの「シュトーレン」は雪山をイメージして作られたお菓子です。フランスの「ブッシュ・ド・ノエル」は「クリスマスの薪」という意味のチョコレートケーキです。イギリスの「フルーツケーキ」はクリスマス以外でもお祝い事のたびに食べられる伝統的なケーキです。
今日のクリスマスケーキは、チョコレートケーキでした。2学期最後の給食、よ~く味わって食べてくれました!
【クリスマス★お楽しみ献立】
コーンごはん,チキンのマーマレード焼き,コールスローサラダ,野菜スープ,チョコケーキ,牛乳
【レシピ紹介】
チキンのマーマレード焼き.pdf給食の時間には、毎年恒例のトナカイさんが登場しみんなを楽しませてくれました!
来週はいよいよ2学期最後の週です。
22日(火) 終業式 部活動、給食がありません。12:20に下校予定です。
23日(水) 天皇誕生日
24日(木) 冬季休業~1月7日(木)
サッカーのトレセン、スキーの強化合宿、陸上の強化練習会、米沢カップバスケット大会などが
あり、なかなか忙しい日程の生徒がいます。特に3年生は生活のリズムを崩すことなく体調の維
持に努めて欲しいと思います。
28日(月) 仕事納め 29日から3日までは日直もいません。
今日、1年3組からショートケーキが届きました。イチゴがかわいらしくデコレーションされていてとても美味しくいただきました。1校時の家庭科の時間に作ったそうです。時間の十分ない中でよく手早く作ったと感心します。
毎月、全国各地の郷土料理や特産物を取り入れた献立を実施している、日本味めぐり献立。今月は、北海道でした。
北海道の名産品といえばじゃがいも。じゃがいもは、北海道の開拓当初から主食として食べられていたそうです。このじゃがいもを使った「いももち」は、戦争中や食糧難の時代に、主食やおやつとしてよく食べられていました。蒸したじゃがいもを熱々のうちにつぶして、片栗粉を加えてこね、形を整えて焼いたり揚げたりして作ります。北海道ではスープに入れて食べるそうです。
今日はカラリと揚げて、特製のみたらしダレをかけました。よ~く味わって食べてくれました!
【日本味めぐり献立~北海道~】
みそラーメン,切干大根のおかか和え,いももち,牛乳
【レシピ紹介】
いももち.pdf
今年の冬至は12月22日です。この日は、太陽の高度が最も低くなり、1年で一番昼が短くなります。冬至の日には昔から、ゆずを浮かべたゆず湯に入って体を温め、かぼちゃを食べる風習があります。これは、かぼちゃを食べると風邪をひかなくなるという言い伝えから、冬至の日にはかぼちゃと小豆をいっしょに煮た冬至かぼちゃが食べられるようになりました。
今日の冬至かぼちゃは、喜多方産のかぼちゃをたっぷり使い、塩川中生が風邪をひかないようにと願いを込めながら作りました。よ~く味わって食べてくれました!
【12月の食育の日・大好き喜多方献立】
麦ごはん,味付のり,さばの塩焼き,冬至かぼちゃ,実だくさん汁,牛乳
今日の5校時、1年生の技術の授業を紹介します。
1年生は10時間ほどかけて本立てや違い棚など思い思いの木工製作に取り組んできました。今日は自分の作品の略図とともにうまくいったところや反省点をホワイトボードにまとめました。そして、友達2人から「やる気のでる」評価をかいてもらうという内容でした。
生徒達は積極的に友達と情報交換をし、よさを認め合っていました。学級内の仲のよさがよく感じられる授業でした。
中学生人権作文コンテストの表彰状を伝達していただきました。福島地方法務局若松支局の八重樫支局長さんから入賞した3名一人一人に賞状と副賞が手渡されました。
入賞者は以下のとおりです。おめでとうございました。
福島県大会奨励賞 佐野 愛弥くん
会津若松協議会奨励賞 川口 レイさん 友田 優子さん
ステップアップ教室にはたくさんの生徒の姿がありました。毎回欠かさず訪れる生徒もいます。常に優しく見守ってくれる佐藤先生に感謝です。
明日、福島市の音楽堂で県声楽アンサンブルコンテストが開かれます。引退した3年生の熱い想いを受け継いだ音楽部12名が参加します。今日は本番前の練習に余念がありませんでした。
部長は、今できる精一杯の力を発揮したいと力強く抱負を語ってくれました。ガンバレ。
2学期の終了が間近になってきました。来週は各学年で学年集会が予定されています。2学期のまとめ、2015年のまとめをしっかり行い、新しい年を迎える準備をさせたいと思います。
来週は、金曜日に調査書作成委員会を予定していますので、ノー部活動の日を金曜日に変更しました。
15日(火) 放射線教育の第2回目です。2~5校時に2年3組、3年各学級で実施します。
16日(水) 委員会活動の日です。ステップアップ教室があります。
18日(木) 短縮時程です。
スクールカウンセラー来校日です。
部活動がありません。
今年度、喜多方市内の小中学校では毎月8日を「よい歯の日」とし、8日前後の給食でよく噛むことを意識するメニューを取り入れた「サンマルちゃん献立」を実施しています。今月のサンマルちゃんメニューは昆布豆煮でした。今日は、担任の先生が献立の紹介をしてくれました。
★サンマルちゃんからのメッセージ★
今月のサンマルちゃん献立は『昆布煮豆』です。よく噛んで食べることが得意技のサンマルちゃん。なんと!胃や腸がとっても健康です。なぜかというと、よく噛むことによって食べたものが口の中で小さくなり、胃や腸の負担を軽くし消化・吸収されやすくするからです。食べ過ぎたり、よく噛んで食べないと胃や腸が疲れてしまいます。よく噛むことは、お腹も気持ちも満足できる身近な健康法ですよ!
【12月のサンマルちゃん献立】
菜めし,昆布豆煮,さつまいもサラダ,いかと大根の煮もの,牛乳
【レシピ紹介】
第2学期保護者会に合わせて学校給食試食会を行いました。今回は18名の方に参加していただきました。
本校の給食の一番の特徴は、単独校給食であることで作っている人と食べてくれる人たちの顔が、お互いに見えるところです。最新の機器はありませんが、手間と時間をかけて愛情を込めて作っています。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
【意見・感想】
○季節に応じた野菜が使用されていて、大変すばらしいメニュー内容だと思います。
○子どもが「毎日給食が楽しみ!」と言っていたことが、実感できました。
○大変バラエティーにとんだ給食で、子を持つ親としてはうれしい限りです。
○家で献立に困ったときに、学校の献立表を参考にしています。
○こんなにおいしい給食を頂いている子ども達は、幸せだと思います。
○家庭では出せないメニューも給食には出ていて、うらやましく思います。
○毎月楽しみに献立表を見ています。給食が家庭での話題となっています。
○一食300円程度でこんなにおいしく栄養バランスの良い給食を出して頂き、うれしく思います。
○子どもはいつも給食を楽しみにしています。調理業務民間委託になっても、変わらずおいしいという事なので安心しました。
○子どもが毎日、給食の話をしてくれていて、とてもいい時間を持てています。
○毎日おいしい給食を提供してくださる給食室の皆様に感謝しています。
今日は、1年生のリクエスト献立。テーマは『一番食べたいパンメニュー』でした。1年生のみなさんからダントツの支持だった人気ナンバーワンパンメニューは「あげパン」でした。なんと6割の人がリクエストするほどの人気の高さでした。今日は大人気のココアあげパン。コッペパンを高温の油でサッと揚げた後、熱々のうちに丁寧にココアをまぶして作ります。
給食室の愛情たっぷり手作りあげパン。口の周りを真っ黒にしながら、よ~く味わって食べてくれました!
【献立】
ココアあげパン,オムレツのクリームソース,ブロッコリーサラダ,ミネストローネ,牛乳
第31回蔵のまち喜多方健康マラソン大会の団体戦で、本校の男子チームが優勝しました。チーム内の上位3名の平均タイムによって決まります。本校男子チームは3度目の栄冠となりました。
4日(金)、市体育協会の方が賞状と優勝旗を持参され、校長室で表彰式を行っていただきました。会長の瓜生さんから3名の男子に賞状と優勝旗が手渡され激励の言葉をいただきました。式後には新聞社の取材があり、緊張の面持ちながらしっかり答えていました。
だんごによく似た食べ物に餅がありますが、その違いがわかるでしょうか?だんごは粉に水分を加えてよ~く練ってから加熱して作るのに対し、餅は粒を加熱した後に餅つきをして作ります。
だんごの種類は様々です。みたらし、つぶあん、こしあん、きなこ、ずんだ、くるみなどがあります。今日は、黒ごまをたっぷりまぶした、その名も『まっくろ黒すけだんご』でした。のどに詰まらせないように、よ~くかんで食べてくれました。
なお、今日の給食はうどんを予定していましたが、都合により中華麺に変更となりました。スープも麺に合うように、中華風の味付けに変更しました。雪がちらつき、急に寒くなって、温かいスープがより美味しく感じる季節となりました。寒さに負けないように、よ~く味わって食べてくれました!
【今日の献立】
鶏南蛮めん,ひじきのぶしマヨサラダ,まっくろ黒すけだんご,牛乳
明日、第2学期保護者会がありますので、来週の月曜日は繰替休業日となります。
さて、今日はみぞれが降りました。積雪のあった地域もあります。従いまして、明日から自転車通学を停止とします。生徒の安全な登下校に引き続きご協力ください。
8日(火) 3年生の球技大会があります。
9日(水) 委員会の日で部活動がありません。
ステップアップ教室があります。
10日(木) 放射線教育があります。第1回目のこの日は1年生各学級と2の1、2の2で実施します。
第2回は15日に予定しています。
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります。期間は1月7日までです。
11日(金) スクールカウンセラー来校日です。
昨日、耶麻地区の生徒が制作した美術作品の審査会が行われ、本校からも3年生の作品14点、2年生12点、1年生12点が出品されました。
今回の審査会で特に秀作と認められた作品は県の審査会に出品されます。本校からは、6名の生徒の作品が選ばれました。
3日夜、塩川中PTA広報紙の編集作業が行われました。
広報委員の担当の方にはお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。今学期末に配付予定とのことです。
広報委員の手による学級新聞が保健室前の廊下に掲示され始めました。力作ばかりです。5日の保護者会までには全学級の新聞が出そろうと思いますので楽しみにしていてください。
今日の給食は、今年度2回目の米粉パンでした。
パンはふつう小麦粉から作られますが、米粉パンはごはんとして食べているお米で作られています。ちなみに今日の米粉パンに使われているお米は、喜多方産のお米でした。お米は小麦よりでんぷん質を多く含んでいるので、いつものパンよりモチッとしていて噛み応えがあります。今年度の給食で米粉パンが登場するのは今日で最後です。よ~く噛んで、お米の味を感じながら食べてくれました!
【今日の献立】
米粉パン,ブルーベリージャム,イタリアンサラダ,白菜シチュー,りんご,牛乳
本校生徒会役員の任期は12月からです。今日のさわやか集会で新生徒会役員に任命書を手渡しました。どの役員も引き締まった表情で受け取り、これからの決意を新たにしたようです。
その後前生徒会役員一人一人が、任期を終えた感想と新役員への激励の言葉を発表しました。生徒会の仕事は想像以上にハードだったが協力してやり遂げることができた、貴重な経験になったとの感想が聞かれました。(写真下)
常に真剣に悩み全力で取り組み、時には息抜きを入れながらがんばった前役員に心から拍手を送りたいと思います。
4校時、1年2組の理科の授業です。光の反射について勉強しました。
鏡を使って目的のところに光を届けるには鏡のどこに光を当てればよいか。実験を通して確かめながら反射する位置を作図で求めることをねらいにしています。
予想し、実験し、作図方法を考え、自分の言葉でまとめて発表する。小グループで活発なやりとりが見られました。結論のスマートさにびっくり。
今週は個別懇談がありました。お忙しいところ時間を作っていただきありがとうございました。来週も2日間個別懇談を予定しています。
来週はいよいよ師走に入ります。雪のたよりがすぐそこまで来ています。防寒の備えをしっかりし、冬季特有の危険について各家庭でお話ししていただきたいと思います。
11月30日(月) 個別懇談
12月 1日(火) さわやか集会を行います。生徒会新役員の任命式を予定しています。
保護者の皆様にお願いしたアンケートの回収締め切り日です。よろしくお願いします。
2日(水) 個別懇談、ステップアップ教室
3日(木) PTA広報委員会が開かれます。
4日(金) スクールカウンセラー来校日です。
5日(土) 第2学期末保護者会を行います。1年は思春期保健講座があります。
今日の3校時、2年3組の英語の授業。オーストラリアのエアーズロックを紹介した文章を読み取る学習でした。英単語ビンゴで元気にウォーミングアップしてから今日の学習に入りました。長文の内容に関する日本語の質問に答えながら読み取っていきます。全体での確認場面では先生の補足説明を受けながら内容の理解を深めました。
音読練習や発表の際に元気があり気持ちのよい授業でした。最後まで一生懸命課題に取り組む生徒はまさに「さわやか塩中生」です。
22日(日)に開催された第35回喜多方市民バドミントン大会に本校バドミントン部も参加し躍動しました。
中学生男子シングルスⅠ部 2位
同 Ⅱ部 3位
同 ダブルスⅠ部 2位
同 Ⅱ部 3位
同 Ⅲ部 3位
中学生女子シングルスⅠ部 2位
同 Ⅲ部 1位
同 ダブルスⅡ部 2位
同 Ⅲ部 3位
前庭には3本の松が植えられています。本日、職人さんによりきれいに雪つりが完了しました。これでいつ雪が降っても安心です。
先日、2年生が学年道徳を行いました。
始めに、全員で7月の地域理解講座で学んだ瓜生岩子の生き方をふり返り、喜多方市人づくり指針「なかよくたくましく生きる」とは具体的にどんな行動をすることなのかを考えました。
次に、「喜多方を誇りに思い社会に役立ちます」という文面に注目し、今自分たちにできることは何かを小グループで話し合いました。グループリーダーを中心に活発に意見を出し合い、最後に全体の場で発表し合いました。
「地域のボランティア活動に積極的に参加する。」
「町でゴミを見つけたら拾う。」「あいさつをしっかりする。」
「合唱を通して地域の行事などに参加します。」
「私たちは、一人の人間として相手を敬い生活します。」など考えが発表されました。ありふれた言葉の中に生徒達が一生懸命考えた思いが伝わってきます。
授業後には
「当たり前のことを当たり前にやらなきゃダメだとあらためて思った。」
「これからも喜多方のために社会のために役に立ちたいなと思った。」
「社会に貢献できるような人になりたい。」
「自分のためにやっていることが、地域のために役立つんだと思いました。」などの感想が聞かれました。
期末テストが終了しました。
月曜日が勤労感謝の日でお休みですので三連休になります。事故に遭わないよう十分注意してほしいと思います。
来週から個別懇談が始まります。今年は全学年で三者面談の予定です。
第2回目の保護者アンケートをお願いします。25日に配付させていただきます。
23日(月) 勤労感謝の日
24日(火) 給食なし。
1年生はそば打ち体験学習です。集合は9:00です。そば打ち友の会の方にお世話 になります。
1年生は部活動がありません。
25日(水) 委員会の日、部活動なし。
26日(木) 小中合同学校保健委員会主催の「健康なからだづくり講演会・実技講習会」が行われます。
18:45~ 塩川中プレイホール
内容 武田先生による講話「健康なからだづくり」
渡部先生の「簡単エクササイズ実技講習」
昨日の放課後、3年生がテスト対策で成人病の復習をしていました。
本校の校舎もだいぶ年数が経ち、今年は複数箇所で漏水が見つかりました。その都度市教委の素早い対応で修理をしていただいています。今日は配水管のつまり解消のために高圧洗浄をしていただきました。
多くの生徒を見守ってきた校舎をこれからもいたわりながら大切に使っていきたいと思います。成人病予防と一緒で普段の生活習慣が鍵です。良好な使用マナーをそのままに、毎日の清掃にもしっかり取り組ませたいと思います。
18日教育長訪問があり、芳賀教育長さんと佐藤学校教育課長さんが来校され授業の様子を参観していただきました。お二人からどの学級でも生徒が学習に向き合っている姿が見られてよかったとの感想をいただきました。また、心を育てる掲示が随所に見られることを評価していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
パンはふつう小麦粉から作られますが、米粉パンはごはんとして食べているお米の粉で作られています。ちなみに今日の米粉パンに使われているお米は、喜多方市産のお米でした。お米は小麦よりでんぷん質を多く含んでいるので、いつものパンよりモチッとしていてかみごたえがあります。よ~くかんで、お米の味を感じながら食べてくれました!
なお、米粉パンは、来月の給食にも登場する予定です。
【献立】
米粉パンのフィッシュサンド,ミニトマト,白菜と肉だんごのスープ,牛乳
今月と来月の給食で1回ずつ、福島県産のエゴマ豚を取り入れた献立が登場します。
エゴマ豚とは、正式には「うつくしまエゴマ豚」といい、1997年に研究を開始し5年かけて技術を確立した福島県のブランド肉です。シソ科のエゴマの種を飼料に混ぜて肥育していることから、「エゴマ豚」の名称がついています。従来の豚肉よりやわらかく、味もよいことから徐々に人気が高まり、エゴマ豚を使う料理店も増えてきています。
今日は、そんなエゴマ豚のねぎみそ豚丼でした。よ~く味わって食べてくれました!
【エゴマ豚肉を味わう献立】
ねぎみそエゴマぶた丼,わかめとキャベツのサラダ,春雨スープ,ゼリー,牛乳
3年生は、希望進路実現に向けて正念場を迎えます。間もなく三者面談も予定されています。
今日は3年生と保護者を対象に進路事務説明会を行いました。入試日程や入試方法、各高校の入試情報などを確認しました。
15日(日)、7時40分の号砲とともに第27回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会がスタートします。大会を前に12日に選手団の壮行会が行われました。本校からは関本愛花さん(2年)が15区を走る予定です。これまでの練習を自信とし仲間の思いをたすきに込めて力走します。
本校からは他に3名が補欠や補助員として参加します。チームが一丸となって過去最高の順位を目指してほしいと思います。
明日の5,6校時に生徒会役員選挙立候補者による立会演説会が行われます。立候補者17名と応援者が抱負や応援を熱く語ります。ぜひ来場いただき、塩中生のひたむきな声に耳を傾けてほしいと思います。
5校時は13時25分から始まります。
今日、防火ポスターの表彰式が喜多方消防署で行われました。管内の保育所、幼稚園、小学校、中学校から486点の応募があり12点が特選に選ばれました。本校2年生女子生徒の作品も特選となり今日の表彰式に出席しました。
11月16日まで、特選を含む入賞作品64点がヨークベニマルに展示されています。
毎月、全国各地の郷土料理や特産物を取り入れた献立を実施している、日本味めぐり献立。今月は、千葉県です。
千葉県といえば・・・ディズニーリゾート、ふなっしー、B-1グランプリ優勝の勝浦タンタンメンなどが有名ですが、それだけではありません!温暖な気候と豊かな自然に恵まれた土地で、農業生産額全国3位を誇ります。その中でもピーナッツが有名で、国内産の約70%が千葉県産ということは驚きです。また、漁業も盛んで、いわしの漁獲量は全国上位で、とくに九十九里のいわしが有名だそうです。
今日の給食は、いわしの蒲焼きとピーナッツ和えを取り入れました。よ~く味わって食べてくれました!
【日本味めぐり献立~千葉県~】
ごはん,いわしの蒲焼き,ピーナッツ和え,さつまいも入りみそ汁,牛乳
来週は水曜日がノー部活デー、木曜日からは期末テスト1週間前のため部活動がありません。視力検査を来週までの予定で行っています。
7,8日は県中学校新人バスケットボール大会が伊達市立伊達中学校で行われます。会津大会を勝ち抜き3位で出場権を得た本校男子バスケット部が出場します。
来週の予定.PDF 9日(月) 秋季全国火災予防運動が始まります。
PTA広報委員会が18:30より行われます。
10日(火) 教育相談を行います。
11日(水) 県学力調査があります。2年生対象です。
防火ポスター表彰式に2年女子1名が参加します。
委員会活動の日です。部活動がありません。
スクールカウンセラーが来校します。
12日(木) 期末テスト1週間前のため20日まで部活がありません。
生徒会立会演説会が5校時に行われ、その後投票になります。演説会の様子はご自由に参観できます。
3年生を対象に進路事務説明会が行われます。
今日のさわやか集会で受賞報告がありました。今回もスポーツ、文化両面での活躍が報告されました。
・ 耶麻地区読書感想文コンクール
準特選 1年生2名
入 選 2年生2名、3年生2名
・ 蔵のまち健康マラソン大会
中学男子 5km 3位、6位
中学男子 3.2km 2位
中学女子 3.2km 1位
・ 坂下いにしえ街道マラソン大会
中学男子 10位
塩川中学校では、11月2日~6日まで、朝食を見直そう週間を実施してきました。期間中は、食育だよりや昼の放送、掲示物で朝食摂取の啓発を行ってきました。本日行われた、さわやか集会(全校集会)では、保健委員会が中心となり、朝食についてのDVDを鑑賞しました。どうして朝食を食べた方がよいのか、元気が出る朝食とはどんなものか、朝食を食べるためにはどうすればよいのかを再確認することができました。
なお、今朝行った朝食摂取率調査では、98.4%の生徒が朝食を食べて来ているという結果でした。
【朝食についてのDVDの内容】
*朝食を食べると体温が上がる。→体調不良にならない。
*朝食を食べると脳に栄養が送られる。→集中力がUPする。
*夜更かしすると、翌朝、胃が動きにくくなる。→食欲がわかない。
*昼間運動をすると寝付きがよくなる。→翌朝、気持ちよく目覚める。
*夜、強い光を浴び続けていると寝付きが悪くなる。→生活リズムが乱れる。
*朝食には炭水化物・たんぱく質・脂質を食べると良い。→元気が出るバランスの良い朝食。
【朝食○×クイズ】
喜多方市内の小中学校では、毎月8日を「よい歯の日」とし、8日前後の給食でよく噛むことを意識するメニューを取り入れた「サンマルちゃん献立」を実施しています。今月のサンマルちゃんメニューは、いかのチリソースでした。今日は、担任の先生が献立の紹介をしてくれました。
【サンマルちゃんからのメッセージ】・・・「よく噛むことと、きれいな歯並び」について
よく噛むことと歯並びって関係あるの?と思った人もいるかもしれませんが、実は関係あるんです!みなさんの歯は一生に一度だけ生えかわります。それはなぜでしょう?虫歯になっても困らないように!と思った人は残念・・・間違えです。
みなさんのあごの骨は、大人になるに向けて大きくなります。それに合わせて、小さい歯がぬけ、大きな歯に生えかわります。あごばかり大きくなってしまうと、すき間だらけの歯並びになってしまうでしょ?
では逆に、その歯が大きくなる時期に、あごの骨が小さいままだとどうなると思いますか?歯は、生える場所が十分になくても生えてくるため、歯並びが悪くなってしまいます。
ここで大切になるのが、サンマルちゃんの得意技!!よく噛んで食べることです。よく噛んで食べることで、あごの筋肉をよく使います。すると、あごの骨が成長し、歯が生えるための十分な場所ができます。よく噛んで食べることは、きれいな歯並びをつくることにもつながっているんですね。
目指せ、きれいな歯並び!よく噛んで食べよう!!みんなでカミング30♪
【11月のサンマルちゃん献立】
麦ごはん,いかのチリソース,切干大根のナムル,中華スープ,牛乳
【サンマルちゃんのカミングレシピ】
「未来のロボットアイデアコンテスト」に本校1年生チームが多数応募しました。一次審査を通過した1チームが昨日「ロボットフェスタふくしま2015」の会場(ビッグパレットふくしま)で行われた二次審査に臨みました。午前中に作品のプレゼンを行い見事優秀賞を獲得しました。
10月31日、11月1日の両日あいづ陸上競技場で行われた大会に、本校から8名が出場しました。
・男子100m 8位(中学生では1位)
・男子200m 8位(中学生では1位)
・中学共通男子3000m 3位
・女子3000m 7位(中学生では4位)
・女子棒高跳 2位(中学生では1位)
・中学共通女子円盤投 1位
・中学共通女子ジャベリックスロー 4位
明日、明後日は塩川町文化祭が塩川公民館、体育館で行われます。児童生徒の作品も展示していただきました。中学校からは特に文化祭で披露したビッグアートも出展しました。ぜひ足を運んでいただきたいと思います。
10時からの開会式では本校特設合唱部による演奏が予定されています。
県議会議員選挙に先立つ12日に本校生徒会本部役員の選挙が行われます。昨日選挙管理委員会より公示されました。会長、副会長、書記、会計、庶務の10名が改選になります。
12日は立ち会い演説会のあとに投票を予定しています。
日曜日から11月です。
来週は「学校へ行こう週間」です。気軽に授業や生徒の様子をご覧ください。
また、「朝食を見直そう週間」にもなっています。この機会に朝食の大切さをさらに意識づけたいと思います。ご家庭のご協力お願いします。本日「食育だより」が配られました。ぜひ参考にされてください。ちなみに前回の調査では朝食の摂取率は97.7%でした。
11月から下校完了時刻が変わります。17時活動終了、17時30分下校完了となります。
来週の予定.PDF ・ 3日(火)は文化の日でお休みです。
・ 2日(月)、4日(水)、5日(木)は教育相談です。
・ 4日(水)は委員会活動の日で部活動がありません。ステップアップ教室があります。
・ 4日(水)6校時に避難訓練を行います。今回は不審者対応jを予定しています。
・ 6日(金)に11月のさわやか集会を行います。
27日、塩川中学校区の改善委員会が行われました。堂島小、塩川小、姥堂小、駒形小、塩川中の学校代表者と各校PTA会長が集まり、地区共通の教育課題の改善について意見を交換しました。
各校の学校の様子を資料をもとに発表され成果と課題が報告されました。続く協議ではメディアの活用や家庭学習支援、あいさつが話題となりました。本地区では「メディアの利用は小学生が20:00まで、中学生は21:30までとしよう。」という共通実践事項がPTAの主導で提唱され、4月から取り組んでいます。成果が上がっているもののますますの充実が必要との意見で一致しました。
最後に、有識者として参加いただいたマナックビジネス代表の真部正美様、市教委学校教育課指導主事の小杉一浩様から、貴重なご助言をいただきました。
25日(日)の蒼煌祭では多くの方のご来場をお待ちしております。
来週はその振り替えで26日(月)が休業日となります。
・ 27日(火) 1校時に蒼煌祭の後片付けを行います。
昼休みを利用して視力検査が始まります。
18:00より塩川地区学校改善委員会が本校で行われます。
・ 28日(水) 教育相談が始まります。
・ 29日(木) 午後に教職員の研究会がありますので、生徒は給食後13:00に完全下校となります。ただし、理科の会場となる本校では3年1組で授業が行われるため、3年1組の生徒のみ14:35に下校となります。
ウィルソンビル市短期研修に本校からも1名参加します。本市とアメリカオレゴン州ウィルソンビル市は、昭和63年に姉妹都市を締結し、中高生の相互派遣を中心に交流を深めてきました。研修は11月9日までの予定です。
昨日に続き、各部門係長のメッセージを紹介します。
式典 私たち式典係は、企画・運営をやっています。特にオープニングでは寸劇やダンスを取り入れました。閉会セレモニーは笑いあり涙ありの感動的な演出を考えています。今まで以上のよい文化祭にするためにみんなで力を合わせてがんばっています。
合唱コンクール 1年生は初めての、2年生は昨年の経験を活かし、3年生にとっては最後となる合唱コンクールです。また、見に来てくださる方々に私たちの成長を見てもらえる大事な機会ですので、係全員で記憶に残りクラスの団結がより高まるようなものにしたいと思います。20日のリハーサルはとてもうまく進行しましたのでぜひ楽しみにしてください。
ステージ発表Ⅰ ステージ発表Ⅰでは特設合唱部による演奏、各学年の総合発表、少年の主張、生徒会本部によるパネルディスカッションなどの発表を行います。明るく元気に発表を進めていきたいと思います。
ステージ発表Ⅱ これまで以上に盛り上がりのあるステージを作りたいです。2つの班に分かれて一人一人が自分の仕事に責任を持って活動してきました。当日は裏方としてですがみんなが楽しめ盛り上がれるようにしたいです。
蒼煌祭まであと4日です。各係とも準備に余念がありません。それでも下校時刻を守るのが塩中生のいいところです。
下の写真は今年のポスターです。
実行委員長をはじめ各部門の係長に意気込みや見どころを聞きましたので今日と明日の2回に分けて紹介します。
実行委員長 今年の第12回蒼煌祭のテーマは「Canvas~俺らの色でうめつくせ」です。このテーマには昨年新たにスタートをし、まだ何もない道を自分たちの色で色つけしていこうという意味が含まれています。
ですから、今年は合唱コンクールからステージ発表Ⅱまでそれぞれの発表が各学年、各クラス、各団体の色をしっかり出した個性豊かなとてもおもしろい発表になると思います。
そして1年生から3年生まで全校生みんなで楽しむというのが毎年の課題だと思っています。その課題をクリアして会場全体で盛り上がれる最高の蒼煌祭にしていきたいと思いますのでぜひ見に来てください。
広報係長 今年のテーマにふさわしくカウントダウンカレンダーや看板、ポスターをカラフルに仕上げました。チーム全員で協力して作った作品に注目してください。
ビッグアート係長 今回は、長さを変えたり黒色を加えて6色にしたり、原画を手書きにしたりと初めてのことをしたので不安がありましたが、全校生に手伝ってもらって完成させることができました。蒼煌祭当日の披露を楽しみにしてください。
展示係長 蒼煌祭は午前も午後もおもしろいのでぜひぜひ来てください。そして時間は限られていますが、生徒の作品や掲示を見てください。廊下やプレイホールに展示します。
会場係長 蒼煌祭は合唱やたくさんの発表があってとても盛り上がります。ぜひ楽しんでいってください。ステージ上の看板は会場係で作ったものです。がんばって作ったので、そちらの方にもご注目ください。
蒼煌祭での合唱コンクールに向けて連日熱の入った練習が続いています。今日は学年ごとに合唱のリハーサルを行いました。あと6日、今年もすばらしい歌声をお届けできると思います。
今週は21日にステージⅡ、22日にステージⅠのリハーサルを予定しています。
25日の蒼煌祭に向けた準備に追われる週になるかと思いますが、学習にも真剣に取り組ませたいと考えています。切り換えが大事な週です。
・ 19日(月)は職員会議があり部活動はありませんが、蒼煌祭各係の準備作業がある生徒を除いて下校となります。
・ 金曜日の給食はありません。お弁当の用意をお願いします。
・ 25日 蒼煌祭当日の給食もありません。お弁当をお願いします。
・ 金曜日はスクールカウンセラーの勤務日です。
・ 26日(月)文化祭の繰替休業日です。
合唱コンクールに向けてあちこちの教室から歌声が響いてきます。蒼煌祭準備が日ごとに盛り上がりを見せています。そんな中、昨日と今日の2日に渡り大竹光子先生に学級合唱の指導をしていただきました。指導を受ける2,3年生の表情は真剣そのもので合唱コンクールにかける意気込みを感じます。
大竹先生にはここ数年語指導いただいていますが、本番までの1週間で劇的に上達する塩中生に毎年驚かされると話されていました。
14日、生徒が芸術鑑賞に出かけている時間を利用して修繕工事が行われました。1の2ベランダ修繕箇所の塗装と廊下天井パネルの補修です。
14日、耶麻地区中学校合同芸術鑑賞会が行われ、塩川中は午前の部に参加してきました。ザ・クレージーエンジェルカンパニーというグループによる「雅咆」というステージでした。ブラスの演奏にダンスやカラーガード、剣舞を加えたプログラムなど大変迫力のある演奏を堪能してきました。また、世界で活躍するバトントワラーの橋本龍さんや口笛奏者の高木満理子さんがゲスト出演されました。最後は会場が一体となったよさこいの演奏で盛り上がりました。
2年女子の剣道は今週面をつけて基本の打ちこみ稽古しました。面の重さに少々面食らったようですが、楽しく練習をしていました。
全会津ジュニア新人バスケットボール大会が行われ、本校の男子チームが3位に入賞し、県大会への出場を決めました。
初戦を80-37で北会津に勝利し、2回戦で若松二中を66-39で退けました。準決勝では若松四中と対戦し、41-83で惜敗しました。代表決定戦では若松一中を47-35で下し県大会への切符を手にしました。県大会は11月7,8日に県北で開催されます。
○ 12日(月)は体育の日で休業日です。
○ 14日(水)に耶麻芸術鑑賞教室が開催されます。本校は午前中に全校生で参加します。
○ 15日(木)はスクールカウンセラー来校日です。
○ 大竹光子先生に学級合唱の指導をしていただきます。15日は2年生、16日が3年生の予定です。
○ この連休に各種大会が開催されます。ご協力お願いします。
・ 10日 喜多方市民ソフトテニス大会
・ 全会津新人大会 10,17日 野球
10,11日 バレーボール
10,11日 バスケットボール
11,12日 バドミントン
来週の予定.pdf
9月14日から教育実習をされていた江花憲斗先生が本日で4週間の実習を終えました。たくさんの行事がありましたが、持ち前の体力と前向きな姿勢で朝早くから暗くなるまで生徒と一緒に活動しました。職員へのあいさつでは、元気で明るい塩川中の生徒(後輩)とふれあい、教職の道への思いを強くしましたと話されていました。江花先生の今後の活躍を祈ります。
写真は昨日の研究授業の様子です。
9月11日に行われた県中学校英語弁論大会には本校3年の佐野愛弥くんが耶麻地区の代表として創作の部に出場しました。その写真と審査員の講評が事務局より送付されましたので紹介します。立派な発表だったことがよくわかります。
審査員講評(要約)
・ 豊かな声量で伸び伸びと気持ちの良い発表だった。自分の伝えようとしていることをしっかり考え、聞き手の心に響くように気持ちを込めて表現している。
・ 声が大きく発音もよくて、とても聞きやすかった。表情やジェスチャーも手伝ってよりよく内容が伝わってきた。
・ 堂々としていて落ち着いてspeechしているように見えた。発音もていねいで自然なGestureもよかった。
・ Excellent message for people to hear. Strong delivery.
朝、夕校舎のあちこちから歌声が響いてきます。2週間後に迫った蒼煌祭、そのオープニングを飾る合唱コンクールに向けて熱心に練習しています。この2週間でどのレベルまで達するか楽しみです。
10月6日(火)に喜多方市「子ども議会」が開催されました。本校からは生徒会長が出席し、議事録署名人を努めました。
一般質問では人口問題や子育て、高齢者福祉、産業振興など多岐にわたり、自身の経験に基づいた具体的な提案とともに質問されました。
議会の様子は次の2回FMきたかた(周波数78.2メガヘルツ)で放送されますので是非お聴きください。FMきたかたホームページからパソコンやスマホでも聞くことができます。
○ 10月11日(日) 15:00~
○ 10月15日(木) 14:00~
穏やかな天候に恵まれた昨日、鶴ヶ城ハーフマラソンが行われ、で本校2年の関本愛花さんが好記録で見事優勝を果たしました。
第31部中学生女子の部3キロ 優勝 関本愛花さん 10分53秒