喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
2018年9月の記事一覧
9月27日(木) 体育アドバイザー来校
9月27日(木)、体育アドバイザーの矢澤良伸先生と武藏信介先生が来校し、子どもたちの体育の学習で、担任と一緒に、うまく技ができるようになる「コツ」を教えてくださいました。
はじめは、少し緊張していた子どもたちも、お二人のわかりやすいアドバイスや模範演技ですっかり打ち解け、授業の最後にはできるようになった技が増えたため、大喜びでした。
中学校で体育の教師だったお二方の指導技術と熱塩の子どもたちの素直さのおかげで、楽しい充実した体育の学習になりました。
お二人の先生方、ありがとうございました。
9月26日(水) 3・4年生 エダマメの収穫
9月26日(水)、3・4年生がエダマメの収穫をしました。
極度の日照りを乗り越えて、大きく実ったエダマメ「秘伝」を、いよいよ食べるときが来ました!!
用務員の穴澤さんの指導で、3・4年生が朝一番に収穫し、4校時目にゆでました。
ゆで加減もバッチリで全校生に配達。
今日はお弁当の日なので、子どもたちのお腹も準備OK!大変おいしくいただきました。
もちろん職員室にも大盛りが届き、強い気持ちでやめるまで食べ続けました。
いいぞ!!エダマメ!!
いや、ちがった。
いいぞ!!子どもたち!!
9月20日(木) 喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会
9月20日(木)、喜多方市・西会津小学校町陸上競技大会が市押切川公園スポーツ広場で行われ、6年生全員と5年生2名が参加しました。
開会式後、いきなりの4×100mリレー。男女とも、練習の成果を発揮して自己ベストを出すことができましたが、残念ながら決勝進出はなりませんでした。
おしいぞ!!リレーのみんな!!
その後、各種目で頑張り、特に遠藤真菜美さんは、ボール投げで7位に入賞することができました。
いいぞ!!真菜美さん!!
競技の結果、自己ベストを出せた子も出せなかった子も、市・町の18校の子どもたち大勢が参加する陸上大会の独特の雰囲気を味わうことができました。
大人数の中でも、競技に集中して記録に挑戦する難しさの経験は、子どもたちをきっと成長させてくれたことと思います。
子どもたちが全力で練習できるようにと毎日声を掛けたり、励ましたりしてくださった保護者の皆様。
また、当日の朝早くからテントの設営に協力してくださったり、競技場で声援を送ったりしてくださった保護者の皆様。
皆様の熱い思いが子どもたちに伝わり、大きな力となりました。本当にありがとうございました。
いいぞ!!熱塩小!!
9月19日(水) 伝承語り8
9月19日(水)の朝、第8回目の伝承語りがありました。
今回は、仲川千代子さんと菊地廣子さんがおいでになりました。
仲川さんは、1~3年生に「会津の不身柿」を語ってくださいました。
菊地さんは、4~6年生に「足長手長」を語ってくださいました。
今日も、子どもたちは本当に聞き方が上手と、褒めていただきました。
仲川さん、菊地さん、ありがとうございました。
9月18日(火) 5・6年生 カボチャの収穫
9月18日(火)の5校時目、5・6年生でカボチャの収穫を行いました。
まず、用務員の穴澤さんから説明をいただいた後、思い思いの場所を選び、カボチャを探しました。
(普通のカボチャとは違う「カンドーカボチャ」なので、なかなか見つからないのである。)
雨が少ない今年は数が心配されましたが、思った以上に収穫することができました。
5・6年生の鋭い探索能力が発揮され、残さずすべて収穫することができました。
また一つ分、収穫祭が楽しみになりました。
9月18日(火) 児童集会 相撲大会表彰・陸上大会壮行会
9月18日(火)の児童集会は、相撲大会の表彰と陸上大会の壮行会でした。
まず、相撲大会の表彰です。
2年生男子の部優勝の吉田愛翔くんと女子の部準優勝の福王寺美夢さんに、全校生の前で賞状とメダルが授与されました。
子どもたちみんなから、愛翔くんと美夢さんの快挙に大きな拍手が送られました。
次は、5年生の進行による陸上壮行会です。
はじめに、選手から一人一人の出場種目と目標の発表がありました。
その後、団長の福王寺矩郁くんと5年生のかけ声でエールを送り、熱塩小全員で選手の活躍を祈り、熱い壮行会が終わりました。
選手のみんな、ファイトだ!!
9月17日(月) 第19回全会津市町村小学生親善相撲大会
9月17日(月)、第19回全会津市町村小学生親善相撲大会があいづ相撲場でありました。
熱塩小学校からは、2年生の福王寺美夢さん、吉田愛翔くん、5年生の福王寺矩郁くん、大八木春陽くんが出場しました。
結果は、まず2年生女子の部で、美夢さんが準優勝でした。いいぞ!!
優勝を目指していた美夢さんにとっては不本意だったようですが、すごく強い子に次ぐ準優勝は、素晴らしい成績です。悔しかった経験は必ず次に生きると確信します。がんばれ!!
次の2年生男子の部では、愛翔くんが優勝!!
自分より大きな子を次々に投げ飛ばし、あっという間の優勝。応援していたおうちの人たちをはじめ、校長も何が起こっているのかわからないほどの快進撃でした。すごいぞ!!
5年生の部には、矩郁くんと春陽くんが出場し、入賞はできなかったそうですが、二人とも1勝できたそうで、素晴らしいです。体格のいい子に負けてしまったそうですが、出場すること自体が誇るべきことだと思います。いいぞ!!
3連休の最後にあいづ相撲場で繰り広げられた熱い戦いは、出場した選手たちと応援してくださったご家族の皆さんにとって、素晴らしい大きな思い出となったことでしょう。
今回の出場に携わってくださったすべての皆様に感謝いたします。
いいぞ!!熱塩小!!
9月14日(金) 一日学校公開・JFAキッズプログラム
9月14日(金)は、一日学校公開でした。
朝から何人もの保護者・ご家族の方々がおいでになり、お忙しい中でも、しっかりと子どもたちを見に来てくださる皆様には本当に頭が下がります。
3・4校時目には、JFAキッズプログラムの鈴木さん、古泉さんが来てくださり、1~4年生にサッカー教室の指導をしてくださいました。元気いっぱい体を動かしている子どもたちの様子から、とても充実した指導をしていただいたことがよくわかりました。
給食試食会には、20名の方々がきてくださり、お子さんと一緒においしい給食を食べてくださいました。皆さん、ご満足いただけたようで、子どもたちも大変うれしい様子でした。
その後、15:15の下校までに、ほとんどのご家庭の方々が来てくださり、やっぱり熱塩小の保護者の皆様は、学校の教育に対する関心が高いことを改めて感じることができた一日公開となりました。
保護者、ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
9月13日(木) 1年生 図工 ねん土の作品作り
9月13日(木)、1年生が図工で、ねん土の作品作りをしました。
虫、野菜、お菓子、魚、恐竜、果物、動物、食べ物など、思い思いに表現していました。
中には、図鑑を見て、形をよーく確かめながら作っている子もいました。
1年担任の小荒井先生がお休みだったので、思わず1年生と楽しく学習することができた校長でした。
いいぞ!!1年生!!
9月12日(水) 芸術鑑賞教室 能「雷電」
9月12日(水)、加納小と合同の芸術鑑賞教室で、能「雷電」を鑑賞しました。
「雷電」は、鬼となった菅原道真が、自分を苦しめた貴族に復讐しようとするお話です。
演じてくださったのは、はるばる兵庫県西宮市から来られた瓦照苑の方々で、瓦照苑は、日本古来の伝統芸能である能を守り伝えるため、演能や講演会、能楽教室などの活動を行っている団体です。
特に、代表の上田拓司さんは、自らが重要無形文化財綜合指定保持者であり、能の世界では「シテ方(主人公)」として大変活躍されている方です。
上田さんが演じた、鬼となった道真の迫力は、子どもたちをはじめ、見ている観客を魅了し、誰もが「雷電」の世界に引き込まれてしまうほどのものでした。
本物の芸術の素晴らしさを味わうことができました。そのため、校長は能が始まった後の子どもたちの写真を撮ることも忘れ、おまけに、お礼の言葉も全部吹っ飛んでしまいました。
今年一番の感動でした。
おそらく一人一人の感じ方は違いますが、子どもたちの心に一生残る感動が得られたことと思います。
瓦照苑の皆さん、本当にありがとうございました。
9月12日(水) 伝承語り 7
9月12日(水)の朝、第7回目の伝承語りがありました。
今回は、花見イチ子さんと山内アイ子さんがおいでになりました。
花見さんは、1~3年生に「ねずみのすもう」を語ってくださいました。
山内さんは、4~6年生に「聞き耳ずきん」を語ってくださいました。
今日も、子どもたちは、楽しいお話に熱心に聞き入っていました。
花見さん、山内さん、ありがとうございました。
9月11日(火) 児童集会 理科作品展表彰・1年生の発表
9月11日(火)の児童集会は、理科作品展の表彰と1年生の発表でした。
まず、平成30年度耶麻地区の理科研究作品展の表彰を行いました。
入選したのは、1年の加藤咲希さんの「はっぱのずかんをつくろう!!」と4年岩下遥秀くんの「こいジュースを作る研究」です。
また、佳作にも、2年吉田愛翔くん、峯岸叶さん、3年加藤結衣さん、4年檜澤琴音さん、5年峯岸環くん、渡部直斗くん、6年瓜生香子さんが入り、一緒に賞状を伝達されました。
夏休みにがんばって取り組んだ、素晴らしい成果です。
その後は、1年生の発表です。
夏休みの思い出を、一人一人堂々と発表することができました。
いいぞ!!1年生!!
9月11日(火) 「シェイクアウトふくしま」 参加
9月11日(火)、「シェイクアウトふくしま」に、見学学習に行った3年生を除く全学年で参加しました。
「シェイクアウトふくしま」は、県民の防災意識の向上と県民一体となった地域の防災力向上のために、県下一斉に安全行動を行うものです。
本日、9月11日11時ちょうどに、放送で指示があったとおり、子どもたちは安全確保行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」のために、机の下に入り身を守ることができました。
子どもたちが、自分で自分の身を守る力を育てることにつながったと思います。
9月7日(金) 3~6年生 敬老会での合唱発表
9月7日(金)、3~6年生が、敬老会で合唱を発表しました。「わかがえりの水」と「かいじゅうのバラード」の2曲です。
5月から放課後の練習に取り組んできた子どもたち。
直前の何回かの昼休みの練習にも、一人として文句を言う子はおらず、(校長だったら、「遊ばせろー!!」って文句言っちゃうよ。)声をそろえようとがんばってきました。
敬老会での発表は大成功!!
会場中に子どもたちの元気できれいな歌声が響き、中には涙ぐんでいるおばあちゃんもいらっしゃいました。
また、熱塩小の前に発表したすぎっここども園の子どもたちも、とってもかわいくはりきって発表できました。
お年寄りにとって、素晴らしい敬老会になったはずです。
いいぞ!! 3~6年生の子どもたち!!
9月6日(木) 2年生 生活科おもちゃづくり
9月6日(木)の3・4校時、5名の2年生は生活科でおもちゃづくりを行いました。
自分の計画で持ってきた材料を使い、思い思いに製作スタート。
叶さんは釣りのたこ、美優さんも釣り竿とたこを作りました。図書室から図鑑を借りてたこの色を調べて塗るなど細かいところまでがんばりました。
愛翔くんと隆登くんは、風で走る車。スピードが出るように帆の大きさや傾き、タイヤの回転まで考えながらがんばって作りました。
三咲さんはびっくり箱。牛乳パックをたくさん輪切りにしてつなげ、大きく飛び出るように工夫していました。
作ったおもちゃは、1年生との集会で遊ばせてあげるそうです。
担任の先生がお休みしたため、思わず校長は2年生と楽しく過ごすことができました。
工作もすごいぞ!! 2年生!!
9月5日(水) 交通安全教室
9月5日(水)に、交通安全教室がありました。
熱塩加納駐在所の伊達久倫さんに来ていただき、3~6年生には安全な自転車乗りの注意点を1・2年生には道路歩行の仕方を教えていただきました。
台風のために自転車を持ってこれなかった3~6年生には、体育館で見本を見せたり、具体的な説明をしたりして、わかりやすい説明してくださったため、子どもたちは真剣に学習することができました。
道路の歩行でも、1・2年生と一緒に歩いてくださったため、1回目より大切なことを身につけることができました。
伊達さんが持ってきてくださったDVDも楽しく学べるもので、実り多い交通教室となりました。
学校では、引き続き十分に指導を行い、交通事故0を続けていきたいと思います。
9月4日(火) 児童集会 2年生の発表
9月4日(火)の児童集会は、2年生の発表でした。
まず、詩「いろんなおとのあめ」を、動きを入れながら発表です。5人の2年生は、一人も間違えず、全員かわいく発表できました。
次は、「こいぬのBINGO」の歌です。他の学年の子どもたちも知っているので一緒に楽しく歌って、大成功の2年生の発表でした。
いいぞ!! 熱塩小の元気係の2年生!!
9月3日(月) 3・4年生 カブ・ダイコンの種まき
9月3日(月)、3・4年生がカブとダイコンの種まきを行いました。
今回も農業科支援員の菅井光信さんと仲川トミ子さんに教えていただきました。
穴が開いているところに、丁寧に3粒ずつまきました。
その後、穴にかぶせた土の上に、木酢液につけた籾殻をのせてできあがり。
子どもたちは、農業科の活動にすっかり慣れてきたので、あっという間に終えることができました。
また、おいしい野菜が食べられる楽しみが増えました。
9月2日(日) 熱塩加納町民運動会 鼓笛パレード
9月2日(日)、熱塩加納運動場で行われた熱塩加納町民運動会で、熱塩小の子どもたちが鼓笛パレードを披露しました。
当日は、たくさんの来賓・保護者・地区の方々に見守られる中、子どもたちは堂々と行進することができました。
演奏は校歌・「聖者がまちにやってくる」・「栄光の架け橋」の3曲で、夏休み明け早々に練習を始めておいたため、素晴らしいものになりました。
子どもたちが地区の運動会に参加したことは、会を盛り上げる大きな力になったと思います。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612