こんなことがありました!

2019年2月の記事一覧

2月16日(土) 瓜生岩子刀自 読書感想文コンクール表彰式

2月16日(土)、瓜生岩子刀自 読書感想文コンクール表彰式が喜多方プラザであり、5年生の横山妃華さんが優良賞を受賞しました。

当日は、読書感想文コンクールの入賞者約30名、絵手紙コンクール入賞者約15名が参加し、喜多方市瓜生岩子刀自顕彰会会長の佐原元様から、賞状や盾が手渡されました。

妃華さんも、立派な賞状が授与され、堂々とした態度でいただくことができました。

会場には、妃華さんの家族も来場し、一緒にお祝いすることができました。

いいぞ!!妃華さん!!

 

2月14日(木) 市農業科作文コンクール表彰式

2月14日(木)、市農業科作文コンクール表彰式があり、5年生の瓜生駒子さんが優秀賞を受賞しました。

式には、市内小学校の大賞受賞者5名、優秀賞受賞者10名が参加し、一人一人教育長さんから賞状と盾が伝達されました。

駒子さんは、「あずきが変身」と題する作文で、「農業科で一生懸命育てた小豆が、おいしいあんこや赤飯になり、みんなを喜ばせたことがとてもうれしかった」という素直な気持ちを表現することができました。

市内小学校から1000点近くも応募があった中で、見事優秀賞に輝いたことは、本当に素晴らしいと思います。

心からお祝いいたします。

いいぞ!!駒子さん!!


 

2月12日(火)~2月15日(金) 午前5時間制 試行

2月12日(火)~2月15日(金)は、午前5時間制の試行が行われました。

これは、普通だと午前中は4校時までの授業であるところを、5校時まで行うというものです。

平成31年度の授業時数の確保だけでなく、「時間を守ることにより規律ある生活態度を育てる」「下校時刻を早くする」「授業の質を上げる」「子どもたちの休み時間を確保する」など、多くのメリットがあると考えます。

しかし、午前中に5校時の授業を行う分、「給食の時間が少し遅くなる」といったデメリットもあります。

そのため、今年度試してみることで、子どもたちの学習や生活への影響を調べることにしたのです。

試行が始まると、結構いろいろありました。

授業が始まる時間になったのにトイレに行きたくなる子が出てきたり、逆に子どもたちは準備OKでも、先生が少し遅れたり。また、一つの活動が遅れると、次の活動に影響したり、休み時間が減ったりすることもわかりました。

でも、子どもたちは、ほとんど順調に生活できていました。

それに、お腹がすいたようで、給食もしっかり食べることができましたし、休み時間には、体育館で1~3年生がサッカーをしたり、4~6年生も一緒にバスケをしたりする姿も見られました。

来年度に向けて、いい体験になりました。

子どもたち・先生方からアンケートをとり、改善点を洗い出す予定です。

保護者の皆様も、アンケートの提出にご協力ください。

2月13日(水) 全力のなわとび集会

2月13日(水)、全学年が頑張った、全力のなわとび集会がありました。

計画・進行は運動委員会の子どもたちで、6年の佐藤大和くんが進行し、4年の遠藤和義くんの開会の言葉のあと、大和くんの指揮で準備運動をし、いよいよ開始。

まずは、1~3年生による3分間の持久跳びです。(「いやー、3分はきついな-。一緒に練習したけど、足が痛くなって1分30秒がやっとだったからな-。」とは誰かの正直な心の声。)

ところが、みんな頑張りました。ほとんどの子どもが1分30秒以上になっただけでなく、3分間跳びきった子がいたのでした。それが2年生の峯岸叶さん、福王寺美夢さん、吉田愛翔くんです。

いいぞ!!2年生!!

また、次の4~6年生の5分間跳びも、ほとんどの子が4分越えで、5分間跳びきった子は、なんと6人。4年生の檜沢琴音さん、5年の峯岸環くん、渡部直斗くん、6年の遠藤愛里さん、瓜生香子さん、遠藤真菜美さんです。

すごいぞ!!みんな!!

熱塩小学校のこどもたちの実力発揮でした。

その後、6年生による技の紹介では、全員が一回旋一跳躍や二回旋一跳躍のたくさんの上手な技を披露してくれました。

いいぞ!!6年生!!

さあ、最後は、学年ごとの長なわとびです。どの学年も、体育や休み時間に練習してきたこともあって、気合い十分です。特に「いくぞ!オー!」のかけ声で、始める学年もあって、全学年、学級の力を出し切った長なわとびとなりました。

結果は、1年生55回、2年生79回、3年生77回、4年生183回、5年生215回、6年生212回です。どの学年も全力で取り組み、素晴らしい結果を出した、やっぱり熱塩小学校ならではの熱いなわとび大会となりました。

いいぞ!!熱塩小学校!!

(「しまったあ!!2年生のなわを回していたので、長なわの写真が撮れなかったあ!!ごめんなさい!!」とは誰かの心の声。)

 

 

2月1日(金) またまた最高の3~6年生スキー学習

2月1日(金)、3~6年生のスキー学習が、三ノ倉スキー場で行われました。

(「前回の全学年によるスキー教室に続いて、2回目のスキーができるなんて。それに、こんなにたくさんの保護者の方が指導に来てくださるなんて。さらに、学校からスキー場がこんなに近いなんて。子どもたちは、本当に幸せだ!!」とは誰かの心の声。)

開会式の後、早速スキー学習開始です。

今回も、班毎に広いゲレンデで滑りまくります。その様子は、全く危なげがなく、どの子もとっても上手です。

塩川小学校さんが帰った後、最後は貸し切り状態となり、大満足のスキーが終了したのでした。

いいぞ!!スキー学習!!

いいぞ!!三ノ倉スキー場!!

いいぞ!!保護者の皆さん!!