こんなことがありました!

2015年6月の記事一覧

6学年行事

6年生が学年行事で柳津方面に親子で行きました。


まずは「あわまんじゅう作り」体験です。



虚空蔵尊へ向かう長い階段。「もうだめ」という声が聞こえてきそうです。



虚空蔵尊での集合写真。この階段は集合写真にうってつけですね。



超豪華なお膳での昼ご飯。



「あ,それちょうだい。」「・・・・。」
天気もよくて,よい学年行事になりました。

修学旅行(無事帰着)

6年生の子どもたちが,修学旅行から帰ってきました。



子どもたちの表情のよさから,充実した2日間だったことが分かります。



添乗員さんへも感謝の言葉を述べました。
家で土産話をすることが今日の宿題だそうです。
楽しく充実の2日間でよかったです。

1~3年生の遠足

昨日は1~3年生の遠足もありました。



出発前最後のお話を聞いています。



世界のガラス館にて。
ハンドリューターでのグラスへの模様付けの説明を聞いています。



いよいよ作業が始まりました。どの子も真剣です。



いなわしろカワセミ水族館にて。順番を上手に守って魚を観察しました。



めずらしい魚がいっぱいでした。



魚の手づかみ体験コーナーです。すごい人気でした。



これは敷地内に置いてある汽車の客車です。
最後に,南が丘牧場で動物たちと楽しくふれあいました。

修学旅行の追跡パート1

  ベニーランドに着きました。これからどんな楽しい乗り物等があるのか…とても楽しみ…   わくわくです。
 
  
 いよいよ昼食です。さて、きょうのメニューは…。
 

修学旅行(旅立ち)

出発式です。校長先生のお話を聞いています。





中は見えませんが,11名全員乗り込みました。
好天にも恵まれる中,元気に出発していきました。
思い出に残る2日間でありますように。

にらめっこ大会(2年生)

 6月10日(水),学級活動の時間を使って,2年生が「にらめっこ大会」を行いました。
 「みんなで楽しく」がテーマ―です。事前にルールや役割を自分たちで決め,当日を迎えました。



 にらめっこをしている本人たちは真剣ですが,周りの子どもたちは大笑いです。やはり笑い声はいいものだということを実感します。



 優勝は,男子の加藤くんでした。



 最後に全員で決めポーズ。女の子もいるので,あまりアップの写真は使いませんでした。
(アップの写真だと笑い転げるような写真がたくさんあるのですがも…。)

ALT(外国語指導助手)の先生とのふれあい



 今日は2年生が,ALTのジャスティン先生を囲んで一緒に給食を食べ,楽しいひとときを過ごしました。



昼休み。ゴールの前に立ちはだかる子どもたち。ゴールを狙っているのは・・・


 
 蒸し暑い中, ジャスティン先生も子どもたちも楽しい昼休みを過ごすことができました。

国際理解の授業(4年生)

 ALT(外国語指導助手)のジャスティン先生と一緒に学習しました。





 好きな食べ物をあてるクイズをした後,「I like ~」の文で好きな食べ物を紹介しました。

食育授業

5校時には,栄養士の先生に来ていただき,
5・6年生に食育の授業をしていただきました。



 朝ご飯を食べることの大切さを考えています。



 朝ご飯の役割は何か,食べないとどうなるかを整理しました。


 
 食品サンプルから,主菜・副菜選んでいます。







 栄養のバランスのとれたすてきな朝ご飯ができました。

早乙女踊り衣装合わせ

 早乙女踊りまであと10日あまりとなり,今日は衣装合わせを行いました。



 その後,衣装を着たまま本番さながらに練習しました。



 保存会の方にも,本番同様に歌唱と太鼓で参加していただきました。
 7月2日の半夏生の日を楽しみにお待ちください。

幼小連携「キッズサッカー」(3年生)

 3年生が幼小連携授業の一環として,幼稚園の子どもたちと一緒にキッズサッカーに参加しました。指導に来ていただいたのは,会津サッカー協会の先生方です。楽しく体を動かした後,ハイタッチ等を交流を深めました。



漢字大会計算大会の表彰

 5月分の漢字大会と計算大会の表彰を,今日の朝の会で行いました。



 漢字大会では33人が表彰されました。



 また,計算大会では34人が表彰されました。
 どちらとも100点満点をとらなければ,表彰されません。練習を積む。ミスをなくす。この二つかねらいです。これからどれだけ頑張ってくれるのか,楽しみしています。

いよいよプール!

 6月16日(火)3校時,予定どおりプール開きを行いました。
 今年はまだ梅雨入りしないため,日差しが強く水温も高いため,プール初日から,実際にプールに入ることができました。







 これから80日間しっかりと練習をして,長い距離を泳げるようになって欲しいと思っています。

磐梯登山(5年生)

 6月13日(土),5年生の学年行事の磐梯登山が行われました。
 午前8時,八方台登山口からいよいよ登山開始です。



 途中休憩をとりながら,午前1030分頂上へ



 午前11時10分,弘法清水で昼食。眼下には素晴らしい大パノラマが広がっています。





 午後1時,無事八方台登山口に下山。



 つらいところもありましたが,達成感を十分に感じることのできた学年行事でした。

地域の方から寄贈いただきました。

中江地区にお住まいの佐藤秀樹様より、額を11枚も寄贈していただきました。
A3の賞状が入る大きなものです。大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございました。

今年初の授業研究

6月12日(金)には、今年初めての授業研究が3年生で行われました。

先生方に見守られ、緊張しながらも真剣です。

早く終わった子どうしがペアとなり、自分の考えを伝え合っています。

ホワイトボードに書かれた子どもたちの考えを仲間わけすると・・・

今日の学習を生かして練習問題にも取り組みました。
今年度第1回目の授業研究、おつかれ様でした。

おかげさまで20,000人!

 昨年度の6月下旬に慶徳小学校のHPをリニューアルしてから1年。そして午前8時40分頃閲覧者数が20,000人になりました。
 今年度に入り,75日目で5,696人の方にHPを閲覧していただいています。一日平均75人という数です。最近ではもっと数が増え,一日平均80~90人の方に見ていただいています。
 73人という小さな学校ですが,やる気では福島県一,日本一をめざすという気概を持ち続けるようにしています。これからも「感動」と「元気」をたくさんのみなさんに届けられるように記事の内容を工夫していきたいと思います。



子ども「ふるさと福島」魅力発掘プロジェクト

 あの悪夢から5カ月,今年の6年生も「子ども『ふるさと福島』魅力発掘プロジェクト」に参加するため,応募票を福島県観光交流課にメールで送付しました。
 喜多方市=「ラーメン」と「蔵」から卒業し,喜多方市の豊かな自然をテーマとすることにしました。「喜多方の自然満喫 とっておきのリラックスツアー」がプロジェクトのタイトルです。
 7月上旬に採用の可否の通知が届くそうです。地元の人しか知らないとっておきの場所をたくさんのみなさんに紹介できるように,この企画が採用されることを6年生全員で祈っています。

よい歯の集会

 6月12日(金),3校時学校歯科医の志田先生においでいただき,よい歯の集会を行いました。はじめに,虫歯のない人や治療が終わっている人を表彰した後,志田先生にお話しをしていただきました。
 口を開けて呼吸しないで鼻で呼吸すること,歯の表面だけでなく歯ぐきをしっかり磨くこと等を教えていただきました。教えていただいたことを守って,これからも虫歯ゼロをめざしていきたいと思います。



プール清掃

 6月11日(木),学年ごとに時間を決めてプール清掃を行いました。
 5校時目は,5・6年生が担当し,仕上げを行いました。
 6月16日(火)には予定通りプール開きができます。



花壇づくり

 昨日,耶麻農業高校から花の苗が届いたので,今日時間を見つけて,各学年が担当する花壇やプランターに花の苗の植付けをしました。
 おかげで,学校の顔である正面玄関がとても明るくなりました。担当している花壇やプランターの苗を枯らさないように,子どもたちが一生懸命に世話をしてくれると思います。





体力テスト

 6月10日(水),4~6年生の新体力テストを行いました。
 震災以来,福島県の子どもたちの体力や運動能力の低下が問題となっています。
 朝の時間や積極的に運動を取り入れてはいますが,どんな結果になるか心配です。



防犯教室

 6月9日(火)に防犯教室を行いました。
 今年も喜多方警察署のスクールサポータの渡部さんと少年係の佐藤さんに,不審者への対応の仕方や注意しなければならないことを教えていただきました。「いかのおすし」を守り,今後も行動して欲しいと思っています。



ようちえんさんとあそぼう

 今日は1年生と幼稚園の子どもたちとの交流活動がありました。
慶徳幼稚園出身の1年生は、大喜び。ちょっぴり緊張している1年生もいました。はじめに1年生が国語の教科書の音読を発表しました。部屋いっぱいに広がる大きな声で、音読することができました。

 次に、「かもつれっしゃ」のゲームをしました。幼稚園のお友達を先頭に8つの列車をつくり、音楽に合わせて出発!途中でじゃんけんをし、負けたチーム(列車)は勝ったチーム(列車)の後ろにどんどんつながっていきます。最後には長~い一つの列車ができました。年上の1年生は、先頭を幼稚園のお友達に譲り、幼稚園のお友達の歩くスピードに合わせて上手に進むことができました。





 幼稚園のお友達と記念写真も撮りました。

「これからもなかよくしましょう。」と幼稚園のみなさんと握手をして帰ってきました。
お兄さん、お姉さんらしく、幼稚園のお友達と楽しく過ごせたことを誉めました。

鉢巻きアイロンがけ


昨日は6年生が調理実習をしている時に、運動会で使った鉢巻きを
洗濯しました。
今日は鉢巻きが乾いたので、さっそく全員で鉢巻きのアイロンがけを
行いました。
始めは、アイロンの熱さにこわごわと作業していた子どもたちでしたが、
慣れてくると作業のスピードが速くなっていきました。

鉢巻きを運ぶ人、並べる人、アイロンをかける人、鉢巻きを引く人、
鉢巻きを押さえる人、たたむ人と赤と白に分かれてこちらも協力して
作業できました。

白チーム

赤チーム

慣れてきました。スピードアップ。

赤チームも速いです。

途中でホールボディカウンター検査も入り、全員いただいた紺色の
Tシャツを着て出来上がった記念の写真を撮りました。
来年運動会の時には、気持ちよく使ってもらえることでしょう。

慶徳小学校のいい伝統を紹介しました。

調理実習~6年生~

 6月2日(火)~6月3日(水)の2日間,4年生と5年生が宿泊学習に出かけています。
 そのため,2日間給食は休みで弁当の日になりました。その間隙をぬって6年生は調理実習を行い,ほかほかのご飯とアツアツの味噌汁,野菜炒め,卵焼きを作って食べるというナイスアイデアを披露してくれました。(私も持参の弁当と6年生からのおすそわけのアツアツの味噌汁で昼食をとりました。by校長)







 素晴らしいできです。パチ パチ パチ。



 味噌汁を届け出くれた6年生に「美味しくいただきました。」とお礼を言うと,とてもうれしそうにしていました。



 調理実習だけでなく,全校生が使った運動会の鉢巻も洗濯し,しっかりと干してくれていました。この組み合わせも,ナイスアイデアです。

運動会

 5月30日(土),好天にも恵まれ,今年の運動会が開催されました。



開会式の様子です。まるで碁盤の目のように整然と整列しています。


 
 ラジオ体操。続いては徒競走。







1年生のチャンスレース「ラッキーカラーは何色?」です。



 今年は,昨年に続き白組が優勝しました。