こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

鑑賞教室

 劇団風の子 中部 さんの「ユエと瑠璃色の石」を観劇しました。主人公のユエは小さな国の王女。ユエは不老不死の力を持つ「瑠璃色の石」を略奪しようとする人から守るために緑深い谷で知り合った少年と力を合わせます。そこからユエたちは何を学んだのでしょう?子どもたちは、最初から最後までプロの演技や演出に引き込まれていました。今日は、お子さんと鑑賞教室について話をしてみてはどうでしょうか。

今日は・・

 今日は・・やっぱり暑い1日になりました。暑さ指数が高く、2時間目の休み時間から校庭で遊ぶことができませんでした。
 子どもたちは。                                              3時間目には、1~3年生は来週の遠足についての事前指導が行われました。見学場所の説明のたびに子どもたちからは、「行ったことある。」等の大きな反応もあり、楽しみにしていることが伝わってきました。
 5時間目は3~5年生が水泳学習。朝から楽しみにしていたようです。水に入ると大きな歓声も聞かれました。プールに入るのは昔も今もやっぱりうれしいのですね。

【遠足事前指導】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3~5年水泳授業】

今年初 気持ちよかった。

ここ数日の暑さで、学校は連日エアコンがフル稼働な状態です。クリーン作戦も1時間目に変更しました。しかし、この暑さを喜んでいたのが6年生。6時間目の体育で今年初の水泳学習。とってもうれしそうな顔をいっぱいみることができました。限られたこの時期にしかできない水泳の学習を、これから他の学年もどんどん行っていきます。

通学路をきれいに

 今日は全校生でクリーン作戦を行いました。4つのグループに分かれて、普段登下校で歩いている通学路のゴミを拾いました。はじめは「あまりゴミはないですよ。」といっていて子どもたちも、少しずつ落ちているゴミも増えてきてゴミ拾いに一生懸命でした。子どもたちから「きれいになってよかった。」「これからもゴミを拾ってきれいな通学路にしたい。」などの感想も聞かれました。

クラブ活動

 今日のクラブ活動の様子です。文化クラブは手縫いで小物作りをしていました。運動クラブはバスケットボールを楽しんでいました。やっぱりクラブ活動は、子どもたちにとって楽しみな時間のようです。
 午前中は、会津教育事務所の所長さんを含め3人の先生が学校にお出でになり、授業の様子などを見ていただきました。「子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいてとても素晴らしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。さすが慶徳の子どもたちです。

【文化クラブの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【運動クラブの様子】