2016年4月の記事一覧
今年度最初の授業の様子
今年度最初の授業の様子をお伝えします。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6333/)
1年生は,自分の荷物の1つ1つを教室のどこに置いたり
しまったりするのかをみんなで確認していました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6334/)
2年生。1学期のめあての書き方について先生のお話を
聞いています。どんなめあてになるのでしょうか。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6335/)
3年生は,朝の会の進め方をみんなで確認していました。
このときはちょうど朝の歌(今月は校歌)を元気に歌っているところでした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6336/)
4年生は,クラスのめあてを相談しているところでした。
一人の子の意見に次の子がつなげて話し合っていました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6337/)
5年生は,1学期のめあてが書き終わるところでした。
ほかの子が何て書いたのか気になる子もいるようです。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6338/)
6年生は,「学習のきまり」についての確認をしていました。
印刷されているプリントを真剣に見ていました。
どのクラスも順調な滑り出しを見せています。
1年生は,自分の荷物の1つ1つを教室のどこに置いたり
しまったりするのかをみんなで確認していました。
2年生。1学期のめあての書き方について先生のお話を
聞いています。どんなめあてになるのでしょうか。
3年生は,朝の会の進め方をみんなで確認していました。
このときはちょうど朝の歌(今月は校歌)を元気に歌っているところでした。
4年生は,クラスのめあてを相談しているところでした。
一人の子の意見に次の子がつなげて話し合っていました。
5年生は,1学期のめあてが書き終わるところでした。
ほかの子が何て書いたのか気になる子もいるようです。
6年生は,「学習のきまり」についての確認をしていました。
印刷されているプリントを真剣に見ていました。
どのクラスも順調な滑り出しを見せています。
入学式!
8名の新入生を迎える入学式を行いました。緊張した面持ちで担任の先生と
一緒に体育館に入場し、入学式がスタートしました。30分間余りの式でしたが、
きちんとした態度で最後までお話を聞いている態度は大変立派でした。これから
の学習がとても楽しみです。早く学校生活に慣れて、精一杯がんばってください。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6330/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/6331/)
一緒に体育館に入場し、入学式がスタートしました。30分間余りの式でしたが、
きちんとした態度で最後までお話を聞いている態度は大変立派でした。これから
の学習がとても楽しみです。早く学校生活に慣れて、精一杯がんばってください。
着任式!
転入された先生方をお迎えする着任式がありました。転入されたのは、二瓶悦子校長先生(只見町立只見小学校より)、渡部美恵子先生(喜多方市立第一小学校より)、奥克広先生(会津若松市立河東学園小学校より)です。新たな3名の先生をお迎えして、平成28年度の慶徳小学校がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。