こんなことがありました!

2015年11月の記事一覧

収穫祭に向けての下準備

明日の収穫祭に向けて5・6年生が準備をがんばってくれました。



お客さんの分も含め,1班あたり10合のお米をとぎ,
水の量を正確に量っています。



次は,味噌汁の具ジャガイモとサツマイモの皮むきです。
手さばきがいいですね。さすが6年生です。



6年生が全校生のためにがんばる姿。すばらしいです。

白菜の収穫

収穫祭を明日に控え,なおかつ,天候にも恵まれたので,
5・6年生のお手伝いで,白菜の収穫をしました。



校長先生が切り取った白菜を運ぶために並んでいます。



収穫した白菜を運ぶ子どもたち。まだまだあるよ。



こんなにたくさん取れました。
1つ1つの白菜の大きさにも取れた数にもびっくりです。
農業支援員の皆様のおかげで,大豊作でした。
ありがとうございました。
明日の収穫感謝際でもお世話になります。

おめでとう

 11月17日(火),税に関する絵はがきコンクールの表彰式が行われ,6年生の田場川さんが最高賞の会津喜多方法人会会長賞を受賞しました。



「税金は社会に役立つ 幸せな毎日」というキャッチコピーと一緒に笑顔の女の子とを描いたものです。とても素晴らしいできばえです。
 受賞おめでとう!

調理実習(6年生家庭科)

6年生が家庭科で調理実習を行いました。
「ご飯と味噌汁を含めた一食分の食事」を作るのがねらいです。



どの班も上手に作業を分担して,協力して作業しているのが分かります。
さすがですね。



この班では,味噌汁の味付けに入った模様です。

それでは,各班で作った料理をご覧ください。




職員室でもお裾分けをいただきました。
とてもおいしかったです。「ごちそうさまでした。」

鼓笛の練習スタート

まずは6年生のお手本です。



今度は自分が担当するかもしれない,そんなまなざしで5年生が見ています。




6年生から直々に指揮棒の扱い方,校歌の大太鼓とシンバルのリズムを習っていました。
新しい鼓笛隊に向けての練習がんばってください。

6年生と1年生の共同作業(花壇の世話)

まずは,6年生が花壇を耕しました。



続いて1年生がパンジーの苗を植えます。
その前に・・・
6年生が説明し,お手本を見せています。



6年生の手元をしっかり見つめる1年生。
ほほえましいですね。



今度は1年生の番です。
6年生に見つめられながら作業に取り組みました。



後片付けまでしっかりやりました。
6年生も,1年生のそばで最後までお世話をしてくれました。
1年生も6年生もそれぞれに,自分たちの役割を果たしています。
さすが慶徳小学校の子どもたちです。

作文発表(市社会福祉大会)!

  第11回喜多方市社会福祉大会があり、「小学生の部」を代表して5年生の加藤陽凪さんが「ディサービスセンターを見学して」というテーマで作文を発表しました。総合の授業で「福祉」について学習したことを生かして、「慶徳ディサービスセンター」を見学し、福祉について自分なりに感じたことや考えたことをまとめたものです。『福祉とは「今日は幸せだった」と思って眠りにつけることのできる世の中を作っていくこと』という言葉に陽凪さんの思いが込められています。たくさんの人がいる中で堂々とした態度で発表できました。
 
 

セピロマ展に行ってきました。

先週木曜日に5・6年生がセピロマ展に行ってきました。
3年目の今年は、ロダンの作品が展示されています。
(1年目はセザンヌ。去年はピカソ。来年はマティス。
ということで、4人順番に並べてセピロマ展というわけです)



奇しくもこの日は、ロダンの誕生日。
説明する側も聞く方も熱が入ります。



さらに、数日前には、ロダンの代表的な作品の1つが
大和川酒造さんのところから発見され、それも展示されていたとのことでした。
(ご覧になりたい方は喜多方市美術館へどうぞ。11月23日(月)までだそうです。)
喜多方には、世界的に有名な彫刻家とのつながりがあったんですね。
驚きのセピロマ展でした。

よい歯の週間!

 歯や口腔の健康に関する関心を高め、正しい歯みがき方の仕方を実践できるように、本日より26日(木)まで「よい歯の週間」を実施します。初日の今日は1年生のはみがき指導と全校生の歯科検診です。
 朝の時間を利用して、1年生は保健の先生から歯のみがき方を教えてもらいました。
  
 次に各自が歯みがきに挑戦です。手鏡を見ながら真剣に取り組んでいますが、歯はきれいになりましたか?お家でも実践できるといいですね。
  
 
 3校時は、校医の志田先生にお願いして、歯科検診を行いました。後日、学校から治療勧告書が配布されますので、むし歯のある人は早めに治療してください。
 

授業研究会(5年)

 5年生が算数科の授業研究会を行いました。今日の学習は「2つの田(A,B)でとれる米のとれ具合を単位量あたりの大きさで比べる」ことです。
 
 自力解決の時間です。よく分からないところを先生に質問しながら、ノートにまとめていきます。
 
 次にホワイトボードにまとめ、ペアによる説明です。友だちに分かりやすく自分の考えを説明することができましたか?
 
 
 ホワイトボードにまとめたことをみんなの前で発表しています。たくさんの先生方や友だちに
見られていても、緊張しないで説明することができました。

 今日の学習で分かったことをまとめた後、教科書の練習問題に取り組みました。全員の子どもたちが学習に集中して真剣に取り組んでいました。