こんなことがありました!

出来事

今の学校や子どもの様子は?

今日は、本校コミュニティースクールの第2回学校運営協議会を行いました。4月からの学校運営についてや児童の様子などを説明したあと、学校や子どもたちのことについて意見交換を行いました。読書や新聞を読む時間が少なくなり、インターネットやSNSの時間が多くなっていること。子どもたちのあいさつの様子などが話題となりました。そのあとには、授業参観、1・2年生との給食試食。子どもたちが活発に活動している様子をたくさん見ていただきました。委員の皆さんありがとうございました。今後もコミュニティースクールとの連携を通して、地域とともに子どもたちの成長に努めていきたいと思います。

 

マットを使った運動遊び

1・2年生が合同で体育の授業をしていました。今日から「マットを使った運動遊び」が始まりました。まずは、技の練習です。「ゆりかご」「丸太転がり」「前転がり」「後ろ転がり」等々。これからいろいろな動き方を練習して、腕の支持感覚や回転感覚、逆さ感覚などを身につけていきます。きれいに回れるようにがんばろう。

 

 

収穫感謝祭

今日は収穫感謝祭を行いました。子どもたちが今年1年農業科で育てた米と野菜を使い、自分たちでカレーライスを作りました。学年ごとに分担を決めての活動でしたが、下級生に優しく寄り添って教えてあげる上級生の姿など微笑ましい姿をたくさん見ることができました。出来上がったカレーライスは、支援員の皆さんと一緒においしくいただきました。感謝の集いでは、1年間お世話になった支援員の皆さんにお礼の手紙や言葉で感謝の気持ちを伝えることができました。支援員の皆様、農業を通して子どもたちの成長に、たくさん関わっていただきまして本当にありがとうございました。ぜひ、来年もよろしくお願いいたします。

明日は収穫感謝祭

明日の収穫感謝祭に向けて、3~6年生は6校時目に準備を行いました。野菜を班ごとに分けてそれぞれの教室に運んだり、飾りを作って会場の準備をしたりしました。農業科支援員の方々へ感謝を込めた会になるように、子ども達は一生懸命に取り組んでいました。明日は、みんなで協力しておいしいカレーライスを作ろうね。

赤い羽根募金活動

先週の金曜日から、毎朝運営委員の子どもたちが元気に各学級を回って、赤い羽根の募金を呼びかけています。募金活動に協力をいただきありがとうございます。募金活動は、明日まで行います。

薬物乱用防止教室

5・6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。横浜税関小名浜税関支署福島空港出張所の所長さんと監視官の方をを講師に迎えて行いました。最近テレビでおなじみの税関の方ということもあってか、子どもたちは興味津々。税関の仕事内容にもふれながら、薬物になぜ関わってはいけないのか、薬物によって人間はどうなってしまうのか。等深く考える時間となりました。最後には、金属探知機もつかわせてもらい、子どもたちは大喜びでした。

教育相談

昨日から教育相談が行われています。それぞれの学級で、担任が子どもたち一人一人と話し合うことで、子どもたちが安心して学校生活を送れるようにするために行っています。教育相談を待っている子やバスを待っている子は、それぞれ宿題などをしながら静かに過ごしていました。

マラソン記録会 がんばりました

雨で順延となっていたマラソン記録会を行いました。子どもたちは一人一人自分の目標に向かって最後までがんばることができました。保護者の皆様にもたくさん応援していただきました。ありがとうございました。

収穫感謝祭に向けて

今日は来週行われる収穫感謝祭に向けての話し合いを行いました。同じ班の人を確認し、班長を中心に準備物や役割分担などを話し合いました。当日の動き方や流れも確認しました。今後は、3年生以上の児童で前日準備を行い、後は当日を迎えます。1年間農業科でお世話になった農業科支援員さんとの感謝祭が楽しみですね。

どんな変化が見つかったかな?

4年生は、理科の時間に1年間を通して、植物の変化の様子を観察しています。今日は「秋が深くなって、寒さも増してきた今の植物の様子はどのように変わっているか」について調べていました。校舎の周りの木々や草花の様子を見て回ったり、育てているヘチマの実の様子を観察したりして、見つけたことをタブレットに記録しています。カマキリの卵を見つけた子からは、「ここまで雪が降るんですよね。」「こんなに積もるの~。」などの声が聞こえてきました。

0は入れる? 5年生

今日は5年生の2回目の授業研究がありました。平均を求める学習でしたが、0が含まれているときのことについて考えました。先生からのジャンプ問題もあり、グループで子どもたちは考えを話し合いながら平均の意味について理解を深めることができました。

今日の出来事

2校時目は、1年生が2回目の授業研究を行いました。1回目の反省点を生かしての授業でした。今日の問題は、13-9の計算です。前時までと違い3から9は引けません。ブロックを使って答えを出そうと8人はがんばりました。新しい計算の仕方が出てきても、数の見方を工夫すれば、求めることができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4校時目はマラソンの試走でした。本番に向けて、今日はコースを走ってみました。気持ちの良い天気の中、子どもたちは一生懸命に走っていました。本番が楽しみです。

お味は?

 今日の5年生の家庭科の時間は、ご飯と味噌汁づくりの調理実習を行いました。これまでに、いろいろな出汁の味比べをして、その中から、今日は鰹節の出汁を使って味噌汁を作りました。具はそれぞれの班で計画しました。ご飯は炊飯器でなく、鍋を使って炊きました。お味は?今日の話題にしてみてはどうでしょうか。

上手にできたね。

今日は、150周年記念式典・学習発表会にお出でいただきありがとうございました。各学年の工夫された発表・子どもたちの演技とても素晴らしかったですね。久しぶりに行った全校合唱も50人とは思えない大きな声できれいな合唱でした。演技を終えた後の満足そうな子どもたちの笑顔も素敵でした。子どもたちのがんばりに拍手ですね。

今日の1・2年生

 これまで、学習発表会の練習を学年で進めてきましたが、1・2年生は今日お互いに発表を見合いました。発表を終えると子どもたちからは「緊張した~」の声。今日は、人に見られる中での発表を経験させようと担任があえて計画したようです。
 4時間目には、マラソン記録会のコースの確認を行っていました。去年、経験している2年生は「行くときはこっち側、帰りは向こう側を走るんだよ。」と優しく1年生に教えていました。2年生の成長を感じることもできた時間でした。

 

伝統を引き継ぐ

6年生にとって今年最後の農業科の活動「慶徳玉ねぎの苗植え」を行いました。慶徳玉ねぎを栽培されている、本校農業科支援員の山内さんから説明を受けた後、7名の支援員さんと苗を植えました。6年生が植えた苗から大きく成長した玉ねぎを、来春今の5年生が6年生に進級して収穫。今まで続いてきた慶徳小の伝統です。6年生は、支援員の皆様の協力を得て今日、その伝統を5年生に引き継ぎました。協力いただいた支援員の皆さんからも「1年間楽しく活動できた。」と言葉をいただき子どもたちも喜んでいました。本当にありがとうございました。

あいさつ運動

 今朝は慶徳地区各種団体の皆様による「市民総ぐるみあいさつ運動」が行われました。数多くの団体の皆様に参加していただき、子どもたちの顔にも自然と笑顔がたくさん見られました。また、普段以上にあいさつの声が響き渡りました。とても寒い朝でしたが、みんなの心が温まる時間でした。参加したいただいた皆様、朝早くから子どもたちを見守っていただき、本当にありがとうございました。

熊本県熊本市立慶徳小学校との交流 第2弾

 7月11日に熊本県の慶徳小学校4年生と交流をした3・4年生は、今日2回目の交流をしました。今回は、お互いのことを知ることを目的に、休み時間を使っての交流会です。自由に、自己紹介をし合ったり、質問をし合ったりと楽しく交流することができました。今日は熊本市内の小学校はどの学校も標準服を着て通学していることも分かりました。これからも、何度か今日のような交流会を進めていく予定です。

6年生がんばってます。

今日は6年生の2回目の授業研究を行いました。比例の関係を式に表す学習でしたが、自分の考えと友だちの考えの共通点や相違点などを話し合いながら式に表すことの有効性などを捉えることができました。一人一人の書く力も確実に高まっていることも感じ取ることができました。

収穫したサツマイモで

今日、1年生は先日収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。手でしっかりともみつぶし、牛乳やバターを入れてもう一度もみつぶしました。デコレーションして、いろんな形のスイートポテトが完成。最後はみんなで試食タイム。みんなでおいしくいただきました。