こんなことがありました!

出来事

糸電話を使って 3年

3年生の理科の授業です。今3年生は音についての勉強をしています。今日は、これまでに学んだことのまとめとして、糸電話を使って音の伝わり方を確かめていました。糸電話の糸を指でつまむと「音が聞こえなくなった。」「指を離すとまた聞こえる。」音は振動によって伝わっていくことを糸電話だ確かめることができました。

郵便局見学

 2年生が生活科の学習で郵便局見学に行ってきました。子どもたちは、郵便局の仕事の内容などについてどんどんと質問し、郵便局についていろんなことを調べることができました。郵便局で使われている機械や道具を見せてもらったり、ポストの中を見せてもらったりして、大喜びの子どもたちでした。2年生は、これから公民館にも見学に行く予定です。

 

読み聞かせ 1年

 今日は1年生に、図書館司書の太田先生の読み聞かせがありました。
 目が悪くなってめがねを買ったうさこが主人公の「めがねうさぎ」という絵本の読み聞かせでした。山へ遊びに行った日の夜にめがねがないことに気づいたうさこは、急いで山へめがねを探しに・・・。すると山の中には・・・・・
 子どもたちは、どんどん話の世界に引き込まれていきました。山の中で何があったのでしょうね。「めがねうさぎ」はいろんなシリーズとなって出版されています。おうちの読み聞かせにいかがでしょうか。

よく噛む良さは。

 5年生が給食センターの渡部先生と食育の授業を行いました。「サンマルちゃん」給食の目的やよく噛むことの大切さについて学んだ後、「サンマルちゃん献立」作りに取り組みました。食材の歯みごたえやかたさなど一口30回噛むための工夫を考えながら、献立を考えました。今回考えた献立の中から、給食の献立として採用されたらうれしいですね。献立作り、みんな楽しそうに考えていました。

サツマイモパーティー

今日は1・2年生が今年栽培したサツマイモを使ってサツマイモパーティーを行いました。班ごとにサツマイモをきれいに洗って、作業開始。みんなとっても楽しそうでした。みんなで協力して作った「芋きんとん」とってもおいしくできました。

収穫感謝祭

今年も、子どもたちは農業科支援員の皆様のご指導とご協力をいただきながら、野菜や米作りに取り組んできました。今年の夏もとても暑い夏で、生育が心配されましたが無事収穫し、今日収穫感謝祭を行うことができました。みんなで協力しながら、そして教え会いながら作ったカレーはとてもおいしくできました。感謝の集いでは、1年間を振り返りながら、感謝の気持ちを支援員の皆さんに伝えることもできました。

暖かな日差しの中で

11月とは思えないほど暖かい昼休み、校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。1年生から6年生までが一緒になって鬼ごっこやケイドロで走り回っています。暖かさのせいか、半袖半ズボンで走り回っている子もいました。雪が積もるまでもう少し、校庭でみんなで元気に遊んでくれたらいいですね。

朝の縄跳び運動

 春から続けたきた朝のマラソンが終わり、今日から朝の縄跳び運動が始まりました。月・水曜日が短縄、火・木曜日が長縄で冬季間の体力・運動能力を高めていきたいと思います。また、今年も長縄跳びを通して異学年での交流も図っていきたいと思います。今日は1回目の長縄の記録もとりました。初めて参加した1年生も跳び越そうとがんばっていました。きっと、3月にはこの記録も大幅に更新されていくことでしょうね。

ダメ、ゼッタイ。

 今日は、喜多方ライオンズクラブの方々を講師にお招きして、5・6年生の薬物乱用防止教室を行いました。子どもたちは、資料や映像をもとに薬物乱用による人体への影響や身の回りにある違法な薬物にはんなものがあるのかなどについて真剣に学んでいました。また、誘われても、断ることの大切さもしっかりと感じ取っていました。今回の学習で学んだことを忘れずに、「ダメ、ゼッタイ。」と薬物に影響されない生活を送れる人になってほしいと思います。

いい歯の日

 今日は11月8日、いい歯の日です。本校では、いい歯の日にあわせて今日から歯みがき指導を行います。今日は1年生5名の指導です。養護教諭の先生が歯垢の染め出しを利用して、一人一人に歯みがきの仕方をアドバイスしていました。今日から全校生の歯みがき指導を行います。歯みがきの仕方を意識できるようになれればいいですね。

みんながんばりました。

 本日は子どもたちが一生懸命に走る姿にたくさんの応援をいただきありがとうございました。子どもたちの自己目標を目指して、最後までがんばる姿はとても素晴らしかったですね。たくさんの保護者の皆様や地域の皆様に応援していただいたことは、子どもたちの頑張りにつながったことと思います。寒い中、本当にありがとうございました。

きれいな花火が

  2年生の教室に入ると、図画工作? 生活科? いえいえ国語の授業でした。「紙コップ花火の作り方」という学習です。子どもたちは、教科書に書かれている手順と作り方を読み取って、「紙コップ花火」を作っていました。わからなくなると教科書で確認しながらていねいに作っていました。きれいな紙コップ花火ができるといいね。

伝統をつなぐ

 今日、農業科支援員の皆さんのご指導により、6年生が慶徳タマネギの苗の植え付けを行いました。今回植え付けをしたタマネギは、来年度今の5年生が6年生になって収穫を行います。毎年、こうして慶徳小学校の伝統として、6年生から5年生へ慶徳タマネギが受け継がれていきます。

 

花丸 全校朝の会で賞状伝達

 本日の全校朝の会は、賞状伝達が行われました。標語・感想文・作文等のコンクールやバスケの大会、校内漢字・計算大会の合格者、多読賞など、校長先生から堂々とした態度で賞状を受け取る姿がとても素敵でした。

 賞状を授与された児童の皆さん、おめでとうございます!

マラソン記録会に向けて~試走をしました。

今日は、マラソン記録会に向けて試走を行いました。秋のさわやかな天気の中、子どもたちはゴールを目指して最後までがんばっていました。今日の記録を目標にして、記録会までまた練習をがんばります。応援する姿も本番さながらでした。

6年生カイギュウランドへ

 6年生は理科の学習でカイギュウランドに行ってきました。4つの展示室を見学し、昔、会津は海だったことや鯨が泳いでいたことなど驚きの発見もしてきたようです。最後は、みんなが楽しみしていた化石の発掘体験、みんな化石を発見しようと一生懸命、無事化石も発見することができ大喜びでした。

朝のあいさつ運動

 今朝は、青少年育成慶徳地区会議の皆さんによる朝のあいさつ運動が行われました。普段と違って、大勢の地区の方に見守られての登校で、恥ずかしそうにしている様子も見られましたが、みんな元気のよいあいさつを返していました。週の始まりの寒い朝でしたが、子どもたちの心も温かくかなったことと思います。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

みんながんばった学習発表会

    今日の学習発表会は、いかがだったでしょうか?
 来賓の方々や保護者の皆様が大勢見守る中、子供たちは自分たちの発表を堂々と行いました。1年生のかわいらしい開会の言葉から始まり、各学年の発表もそれぞれに工夫をこらした素晴らしい発表でした。どの学年の発表も、これまでの練習の成果が発揮され、最高の発表でした。きっと、やり終えた子どもたちも達成感や満足感を味わったことと思います。全校合唱もよかったですよね~。
 保護者も皆様、今日はありがとうございました。

 

準備はOK!

 学習発表会を明日に控えて、各学年最後の練習が進められました。朝の時間には、全校合唱の最後の練習をおこないました。発表の準備はOK
 午後は、5・6年生で会場等の準備を行いました。これで、明日の準備はすべて終了しました。きっと明日は、子供たちの最高の発表がみられることでしょう。保護者の皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お待ちしております。

太陽の光で 3年生理科

 3年生の理科の様子です。太陽の光についての学習が始まり、子どもたちは、鏡を使って楽しそうに的当てゲームをしていました。はじめは、上手に日光を鏡で跳ね返して的に当てられなかった子どもたちも、次第に上手になり友達と光を集めて楽しんでいました。的当てゲームをしながら、日光の進み方や明るさなど学んでいました。