喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
こんなことがありました!
出来事
伝統のだんごさし
今日の2・3校時に1年生が「だんごさし」を行いました。地区の野辺善市さんに由来を聞き、野辺さんや民生児童委員の棚木ミツイさんにお手伝いいただきながら、団子粉を丸めてつくりました。完成しただんごは、野辺さんが持ってきてくださったミズキの木にヒョウタンや俵の飾りと一緒にくくりつけ、みんなの健康や作物の豊作を祈りました。
目標をもって3学期スタート!
新年あけましておめでとうございます。
うっすらと屋根に雪のつもった中、子どもたちは元気に登校しました。冬休み、事故無く過ごせたこと、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。51日間の3学期、一人ひとり目標をもって、笑顔で何事にも頑張っていけるよう教職員一同よりよい学校作りに努めていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
うっすらと屋根に雪のつもった中、子どもたちは元気に登校しました。冬休み、事故無く過ごせたこと、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。51日間の3学期、一人ひとり目標をもって、笑顔で何事にも頑張っていけるよう教職員一同よりよい学校作りに努めていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大きな成長を遂げた2学期が終了!
2学期が本日で終了。80日間、たくさんの行事や体験活動に目標をもって取り組み、子どもたちは、さらに大きく成長しました。保護者や地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
明日から冬休み。事故なく楽しい休みになるよう、集会委員会の児童が約束することを考えて発表しました。皆様、よいお年をお迎えください。
明日から冬休み。事故なく楽しい休みになるよう、集会委員会の児童が約束することを考えて発表しました。皆様、よいお年をお迎えください。
お世話になりました。
11日金曜日は、雨の中、授業参観、懇談会にお出でいただきありがとうございました。また、次年度の役員さんも決めていただき、大変お世話になりました。
新鼓笛隊に向けて
熱塩小学校の鼓笛隊の伝統を受け継ごうと、練習を開始しました。6年生からリズムの取り方を学ぼうと一生懸命、全校生で練習を頑張っています。新鼓笛隊の曲は、昨年度の「キセキ」から「栄光の架け橋」に挑戦します。
第2回民生児童委員訪問
本日、地区の民生児童委員の方が来校してくださり、授業の様子を見ていただきました。また、学校の教育活動の様子を話し合ったり、給食を一緒に食べてくださったり、とても和やかなひとときを過ごすことができました。給食では、和歌山県から復興支援としていただいたみかんも一緒においしくいただくことができました。
幼小中連携に向けて
11月20日(金)、会北中学校区の先生方に熱塩小学校の算数の授業を見ていただきました。また、子どもたちの学力向上に向けて、今後共通して取り組んでいくことなどを話し合いました。2学期もまとめの時期、一日一日を大切に、子どもたちにさらに力をつけていきたいと思います。
保護者の皆様には、明日からの個別懇談、お世話になります。よろしくお願いいたします。
保護者の皆様には、明日からの個別懇談、お世話になります。よろしくお願いいたします。
市美術館見学
12日、5・6年生で、喜多方市美術館「せぴろまの夢 ろはロダンのロ」展の鑑賞に行ってきました。ロダンのすばらしい作品を見ることができ、とても感動しました。また、同時に上田暁子さん
の油絵も鑑賞し、貴重な体験をすることができました。
の油絵も鑑賞し、貴重な体験をすることができました。
収穫の喜びに感謝「収穫祭」
7日(土)学習発表会の後に、今年の収穫物で調理された餅やカブ・大根を使った漬け物などを来賓の方々や全校生、ご家族みんなでおいしくいただきました。餅つきも一人一人体験し、収穫の喜びに感謝しながら、楽しい収穫祭ができました。 また、皆様のおかげで、アルミ缶回収優良校の表彰もいただきました。 地域・保護者の皆様との絆をさらに深めた素晴らしい一日になりました。 本当にありがとうございました。
。
。
みんなが主役「学習発表会」
7日(土)の学習発表会では、日々の学習の成果を各学年の特長を出しながら工夫した発表ができました。また、手話を交えた全校合唱も一人ひとりが主役となり、本校のキャッチフレーズ「とびっきりの笑顔」が見られ、観客を魅了しました。地域・保護者の皆様の温かい拍手は、子どもたちに最高のプレゼントでした。ありがとうございました。
きたかた豊かな森林づくりに参加
今週28日に「きたかた豊かな森林づくり」として、山都森林スポーツ公園へ5年生全員で参加しました。5年生の子どもたちが植えた木が大きく育って、何十年後かに市民生活に役立ってくれる
ことを願って一生懸命活動してきました。
ことを願って一生懸命活動してきました。
森林環境の大切さを学習
昨日、6年生が森林環境学習を行いました。「NPO法人福島県もりの案内人の会」から講師として2名お出でいただき、植物の名前を教えてもらったり、森林の説明を受けたりしながら、護法山の頂上まで登りました。五感をフルに使って活動し、とても充実した学習ができました。
収穫の喜び
昨日、秋晴れの下、全校生で稲刈りを行いました。支援員さんや協力員さん、保護者の皆様に教えていただいたり、一緒に作業していただいたりしながら、無事終えることができました。子どもたちも協力しながら一生懸命活動し、充実した収穫の喜びを味わうことができました。ご協力ありがとうございました。
秋の収穫~さつまいも
秋晴れに恵まれた昨日、農業科支援員の小林さんと仲川さんに教えていただきながら、1・2年生がさつまいもの収穫を行いました。大きく育ったさつまいもに歓声をあげながら、収穫の喜びを味うことができました。10月中旬頃に「さつまいもパーティ」を開く予定です。楽しみです。
音楽鑑賞教室
今日の午後、本校体育館で「しあわせのヴァイオリンコンサート」(音楽鑑賞教室)を行いました。ヴァイオリン奏者、掘田里江子さん、中村康子さん、ピアノ加藤敦子さんをお迎えして、生の美しい音色を聴くことができました。また、みんなで歌を歌ったり、ヴァイオリンの体験をさせてもらったりして、ドキドキしながらも楽しいひとときを過ごすことができました。
陸上大会がんばれ6年生
今日の全校集会で、今月16日に行われる小学校陸上競技大会に出場する6年生の壮行会を行いました。6年生が一人ひとり自分の出場する種目を紹介し、代表児童が決意を発表しました。
また、5年生を中心に全校生で応援をしました。自己ベストめざしてがんばれ!6年生。
また、5年生を中心に全校生で応援をしました。自己ベストめざしてがんばれ!6年生。
第2回交通安全教室
今日の2校時目に第2回交通安全教室を行いました。熱塩加納駐在所の野矢さんに安全な自転車の乗り方についてご指導していただきました。3~6年生は、実際に道路を走行しているところも見ていただき、安全確認を確実に行うことを学習しました。最後に、今日の学習を普段の生活に生かして、自転車に乗る時には、ルールを守って安全に乗るように指導しました。
保護者の皆様、自転車準備のご協力ありがとうございました。
保護者の皆様、自転車準備のご協力ありがとうございました。
記録更新 水泳記録会
天候が心配された水泳記録会でしたが、昨日は好天。
25メートル泳げなかったのに、今日は泳げた、50メートル初めて泳げた、タイムを縮めることができた、など、うれしい子どもたちの力泳が見られた記録会でした。たくさんの応援もありがとうございました。
25メートル泳げなかったのに、今日は泳げた、50メートル初めて泳げた、タイムを縮めることができた、など、うれしい子どもたちの力泳が見られた記録会でした。たくさんの応援もありがとうございました。
伝承語り
1学期から始まった「伝承語り」、今日で5回目になりました。市の「昔話伝承館出張お話会」の方が2名ずつ来校してくださり、朝のタイムを活用して行っています。
子どもたちも、毎回語りにじっと聞き入っています。
子どもたちも、毎回語りにじっと聞き入っています。
元気に2学期スタート
35日間の夏休みが終わり、全員元気に2学期をスタートすることができました。
夏休み中のプールも安全に実施することができたこと、また、夏休み最終日曜日の親子奉仕作業へのご協力もありがとうございました。ご家庭の皆様のご協力に感謝申し上げます。
夏休み中のプールも安全に実施することができたこと、また、夏休み最終日曜日の親子奉仕作業へのご協力もありがとうございました。ご家庭の皆様のご協力に感謝申し上げます。
夏休み~暑さに負けず
毎日暑い日が続いていますが、子どもたちはいろいろな体験活動に取り組んでいます。
25日は、喜多方プラザにおいて行われた少年の主張大会で6年代表の児童が「江戸の人とつながる心」と題して自分の考えを堂々と主張することができました。
28日は、山都中においてJRCのリーダー研修会があり、6年生1名、4年生2名が非常時の救命法等を学ぶことができました。
学校のプール指導も5回目を終え、元気いっぱい泳ぐ子どもたちの歓声が響いています。また、本日から2日間、夢の森において6年生5名がサマーショートボランティア体験を行っています。
今日は、始めに車イス体験をして、安全でやさしい押し方を教えていただき、実際にお年寄りの方とふれ合います。
25日は、喜多方プラザにおいて行われた少年の主張大会で6年代表の児童が「江戸の人とつながる心」と題して自分の考えを堂々と主張することができました。
28日は、山都中においてJRCのリーダー研修会があり、6年生1名、4年生2名が非常時の救命法等を学ぶことができました。
学校のプール指導も5回目を終え、元気いっぱい泳ぐ子どもたちの歓声が響いています。また、本日から2日間、夢の森において6年生5名がサマーショートボランティア体験を行っています。
今日は、始めに車イス体験をして、安全でやさしい押し方を教えていただき、実際にお年寄りの方とふれ合います。
命を守る防災教室
今日の3校時(下学年)・4校時(上学年)に喜多方建設事務所の方2名、県砂防ボランティア協会から7名の方が来校くださって、防災教室を行いました。
防災の意味や土石流の怖さ、命を守るための避難の仕方や土石流から建物を守るための対策など、パワーポイントや模型を使って、わかりやすく教えてくださいました。また。日頃から、自分の命を守るための備えの大切さも学習しました。
ご家庭でも「防災」について今日の学習を子どもさんから聞きしながら、ぜひ話し合ってみてください。
防災の意味や土石流の怖さ、命を守るための避難の仕方や土石流から建物を守るための対策など、パワーポイントや模型を使って、わかりやすく教えてくださいました。また。日頃から、自分の命を守るための備えの大切さも学習しました。
ご家庭でも「防災」について今日の学習を子どもさんから聞きしながら、ぜひ話し合ってみてください。
民生児童委員学校訪問
6月30日民生児童委員学校訪問がありました。13名の委員の方においでいただき、1年生は音楽、2年生は体育、3・4年生は総合(農業科)、5年生は家庭、6年生は算数の授業を参観していただきました。元気に活動する児童の様子を褒めていただきました。また、3年前にお世話になったALTの先生も来校され、子どもたちとの再開を喜んでおられました。
最高の思い出修学旅行
6月25・26日、6年生が、加納小学校と合同で仙台方面へ修学旅行に行ってきました。
天気にも恵まれ、1日目は、松島の歴史的建造物や高等裁判所、八木山動物園を見学。2日目は、青葉城趾、コボスタ宮城を見学。また、仙台市内を班別行動ととても充実した、友達と過ごした最高の2日間でした。
非常時に備えて
6月23日2校時、喜多方警察署スクールサポーター・生活安全課の方にご指導していただいて防犯教室を行いました。あってはならないことですが、緊急・非常時に落ち着いて的確な行動がとれるよう、訓練しました。子どもたちにもわかりやすく、「いかのおすし」を合い言葉に、大声を出すこと、すぐに知らせること、そのためにも普段からあいさつをして声を出すことの大切さを教えていただきました。
心を込めて農業科学習
農業科支援員さんに教えていただきながら、5年生はあずきの種を、6年生はとうもろこしの種を、3・4年生はダイズの苗を植えました。一粒の種・苗を一人ひとりが丁寧に心を込めて植えました。鳥よけや害虫よけの工夫も教えていただきながら行いました。大きく育ってほしいです。
日々体力づくり
本校では、本年度から業間の時間に10分間「体力タイム」を位置づけて、全校生でいろいろな運動に取り組んでいます。今日は、持久走で体力づくりを行いました。継続することにより、体力の向上を図っていきます。また、昨日は全校生「体力テスト」を頑張りました。
伝統が生きる笹巻き作り
今日の2校時、6年生が食生活改善員の方とPTA給食委員の方に教えていただきながら、笹巻き作りに挑戦しました。6年生の中には、家庭で手伝ったことがある児童もいてとても上手にできたと褒められました。給食の時間に全校生で味わった笹巻きは本当においしく、どの子も笑みがこぼれていました。食生活改善員・PTA給食委員の皆様、そして6年生ありがとうございました。
待ちに待ったプール開き
6月15日(月)子どもたちが楽しみにしていたプール開きを行いました。
一人ひとりが今年の目標を決め、各学年の代表児童がみんなの前で発表し、全員で9月の校 内記録会に向けて、頑張っていくことを誓いました。プールに子どもたちの歓声が響く日が楽しみです。安全に楽しく学習を進めていきます。
一人ひとりが今年の目標を決め、各学年の代表児童がみんなの前で発表し、全員で9月の校 内記録会に向けて、頑張っていくことを誓いました。プールに子どもたちの歓声が響く日が楽しみです。安全に楽しく学習を進めていきます。
一日学校公開
6月12日(金)一日学校公開を行い、たくさんの保護者の方に参観していただきました。
ALTと担任による英語の授業やPTA給食委員の方の給食試食会、歯科衛生士のご指導による1年生の親子歯磨き教室も行いました。また、夜はPTA親善競技大会で親睦を深めることができました。ご協力ありがとうございました。
ALTと担任による英語の授業やPTA給食委員の方の給食試食会、歯科衛生士のご指導による1年生の親子歯磨き教室も行いました。また、夜はPTA親善競技大会で親睦を深めることができました。ご協力ありがとうございました。
田車押しで草取り
田植えから早1週間。昨日、5・6年生が田車を押して田の草取りを行いました。農業科支援員の方やボランティアの方もお出でいただき、心を込めて一つひとつの作業を行いました。田車押しでの草取りはなかなか大変ですが、3年生から毎年行っているので、操作がとても上手でした。
5・6年生のがんばりに感謝です。
5・6年生のがんばりに感謝です。
丁寧に苗植え
今日の1校時、5年生がかんどうかぼちゃの苗植えを、また3・4校時には、1・2年生がさつまいもの苗植えを行いました。農業科支援員さんに植え方を教えていただきながら、丁寧に心を込め
て植えました。秋の収穫が楽しみです。
て植えました。秋の収穫が楽しみです。
よい歯の集会
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」。本校では、本日「よい歯の集会」を行いました。始めに全校縦割り班で、よい歯の標語を考えて発表しました。校内に掲示しますので、ご来校の際や13日の1日学校公開の折、ぜひご覧ください。次によい歯の表彰も行いました。
これからも未来の自分のために丁寧な歯みがきを続けていきましょう。
これからも未来の自分のために丁寧な歯みがきを続けていきましょう。
愛校活動
6/4(木)花壇に色とりどりの花の苗を植えました。
きれいな花がみんなの心を和ませてくれるよう、全校生で心を込めて育てていきます。
きれいな花がみんなの心を和ませてくれるよう、全校生で心を込めて育てていきます。
思いを込めて田植え活動
5/26(火)にどろんこ祭り、5/29(金)に全校生で田植えを行いました。
6年生は、1・2年生とペアになって植え方を教えながら一生懸命活動しました。
農業支援員の方や保護者、祖父母、地域ボランティアの方々等、たくさんの皆様にお世話になりながら、田植えを行うことができました。ご協力いただきました皆様に感謝いたします。
6年生は、1・2年生とペアになって植え方を教えながら一生懸命活動しました。
農業支援員の方や保護者、祖父母、地域ボランティアの方々等、たくさんの皆様にお世話になりながら、田植えを行うことができました。ご協力いただきました皆様に感謝いたします。
初めての授業参観
10日(金)は、今年度最初の授業参観が行われました。1年生は初めての授業参観でワクワク ドキドキでした。他の学年も進級して成長した姿を学習を通して見せていました。授業参観後は、PTA総会が開かれ、新役員が決定し、PTA活動もスタートしました。
入学式
新入生8名を迎え、新年度がスタートしました。入学式では、大きな声でしっかりと返事ができました。6年間の学びを通して、健やかに大きく成長していくことを期待します。
修・卒業式
本日23日、修・卒業式が行われ、7名の卒業生が巣立って行きました。厳かな雰囲気の中、証書を受け取り、保護者への感謝の言葉を述べる卒業生の姿は一段と凛々しく、堂々としていました。在校生も次の学年へと進む意識が高まったようでした。
卒業生のみなさん、中学校でも元気に明るく全力で頑張って下さい。
卒業生のみなさん、中学校でも元気に明るく全力で頑張って下さい。
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。卒業する6年生へと各学年からの楽しくそして心のこもったプレゼントが送られ、6年生も笑顔で喜んでいました。企画運営に携わった5年生の皆さんもお疲れさまでした。
鼓笛移杖式
旧鼓笛隊から新鼓笛隊への鼓笛移杖式が行われました。今年度は授業参観として保護者の方にも観ていただきました。
メジャーをはじめ、ドラム、ベルリラ、キーボード、鍵盤ハーモニカ、カラーガード、リングなどそれぞれの楽器の引き継ぎを行いました。受け継ぐ側の子どもたちも目標を述べ、気持ちを新たにしたようです。
メジャーをはじめ、ドラム、ベルリラ、キーボード、鍵盤ハーモニカ、カラーガード、リングなどそれぞれの楽器の引き継ぎを行いました。受け継ぐ側の子どもたちも目標を述べ、気持ちを新たにしたようです。
なわとび集会
全校生によるなわとび集会が行われました。初めは短なわを使った持久跳びです。
1~3年生は3分間、4~6年生は5分間の持久跳びに挑戦しました。
次に行われたのは学年対抗の長なわとびです。
体育の時間や休み時間など学年で練習した成果を見事に発揮し、5年生が優勝しました。
なわとび運動は冬の体力作りにも手軽にできる運動なので今後も継続して力を高めていければと思います。
1~3年生は3分間、4~6年生は5分間の持久跳びに挑戦しました。
次に行われたのは学年対抗の長なわとびです。
体育の時間や休み時間など学年で練習した成果を見事に発揮し、5年生が優勝しました。
なわとび運動は冬の体力作りにも手軽にできる運動なので今後も継続して力を高めていければと思います。
新入学児一日入学
今日は来年度入学予定の園児8名が来校し、学校生活の体験をしました。
一年生は学校で学習したことを発表したり、校舎を案内したりしました。1年間の内にぐっとお兄さんお姉さんらしくなった一年生の姿に頼もしさを感じました。
一年生は学校で学習したことを発表したり、校舎を案内したりしました。1年間の内にぐっとお兄さんお姉さんらしくなった一年生の姿に頼もしさを感じました。
スキー学習
今日は3年生~6年生のスキー学習が三ノ倉スキー場で行われました。先日のスキー教室の経験を生かしてどの児童も上達した滑りを見せていました。
今回もインストラクターと保護者の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
今回もインストラクターと保護者の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
豆まき集会
今日は節分の豆まき集会が行われました。自分の追い出したい鬼を発表した後、年男年女である5年生がステージから豆をまくと他の学年の児童は夢中になって豆を拾っていました。自分の内にある追い出したい鬼をしっかり祓うことができたかな。
スキー教室
三ノ倉スキー場にてスキー教室が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは笑顔でスキーを楽しんでいました。インストラクターと保護者の皆様御協力ありがとうございました。
幼稚園児と保育園児との交流会
20日(火)に1・2年生は、すぎっこ幼稚園児とひめさゆり保育園児と交流会を行いました。1・2年生の手作りおもちゃを通して親睦を深めることができました。また、1・2年生が育てたトウモロコシでポップコーンを作ってお土産にあげることができました。
団子さしに挑戦!
1月9日(金)に1年生は「無病息災」と「五穀豊穣」を願って団子さしに挑戦しました。いろんな形の団子にしてさしました。さし終わった後にはきな粉団子とみたらし団子にしておいしく食べました。
第3学期開始
1月8日(木)第3学期が始まりました。52名元気に登校でき、始業式が行われました。熱塩小のキャッチフレーズ「とびっきりの笑顔を目指して」寒さに負けずに元気に過ごしていきたいと思います。
6年生脱穀作業
秋晴れの下、農業支援員の小林さん、菅井さんのご指導で、6年生が餅米の脱穀作業を行いました。この餅米は、来月8日の学習発表会・収穫祭で全校生で餅をついて、地域の皆さんや保護者の方々と食す予定です。今からとても楽しみです。
稲刈り
春に全校生で田植えをした稲が大きく実り、本日稲刈りを行いました。
5・6年生が鎌を使って稲を刈り、3・4年生は刈った稲を束にしてひもで結び、1・2年生は「さで」まで束ねた稲を運びました。大きく育ってくれた稲と協力をいただいた多くの方々に感謝の気持ちを込めて、みんなが進んで作業に取り組んでいました。
収穫祭では、今日刈った稲から餅を作り、みんなでおいしくいただきます。今から楽しみですね。
本日の稲刈りにもたくさんの方に協力をいただきました。ありがとうございました。
5・6年生が鎌を使って稲を刈り、3・4年生は刈った稲を束にしてひもで結び、1・2年生は「さで」まで束ねた稲を運びました。大きく育ってくれた稲と協力をいただいた多くの方々に感謝の気持ちを込めて、みんなが進んで作業に取り組んでいました。
収穫祭では、今日刈った稲から餅を作り、みんなでおいしくいただきます。今から楽しみですね。
本日の稲刈りにもたくさんの方に協力をいただきました。ありがとうございました。
アクセスカウンター
1
0
4
8
8
0
学校の連絡先
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612
QRコード