こんなことがありました!

出来事

今日の給食 No.325

 11月27日(水) 今日の給食は、「五目麺・牛乳・ゆかりあえ・手作りカステラ」です。五目麺は具材が豊富で、彩りも良くおいしかったです。また、手作りカステラは、甘さも程よく心安まる味でした。

今日の給食 No.324 

 11月26日(火) 今日の給食は、「プルコギ丼・牛乳・わかめスープ・ツナと大豆のサラダ」でした。プルコギ丼はピリッとした辛みと味噌の味がベストマッチで食欲をそそりました。また、わかめスープとプルコギ丼も相性良く、韓国で食べているような感じでした。とてもおいしかったです。

2年生の授業研究  No.322

 11月26日(火) 2年生の授業研究を行いました。「色や形を表すことば」についての学習です。ALTと担任の先生と一人一人挨拶を交わした後、授業は進んでいきました。導入のゲームの「London bridge falling」 では、自然と英語で歌いながら楽しんでいました。また、「色や形」を表す言葉もどんどん覚えていきます。先週の1年生に続き「言葉は幼いうちに覚えるほうがよい」と強く感じました。

 

今日の給食 N0.321

 

 11月22日(金) 今日の給食は、「牛乳・コッペパン・エッグサンドの具・ブロッコリーサラダ・味噌ワンタンスープ」でした。エッグサンドの具がたっぷりでパンに挟んでおいしくいただきました。味噌ワンタンスープは濃厚な味噌味で寒い今日にはぴったりでした。ごちそうさまでした。

今日の給食 No.320

 11月21日(木) 今日の給食は、「菜飯・牛乳・どさんこ汁・揚げ出し豆腐の肉味噌かけ・からしマヨネーズ和え」でした。どさんこ汁はからだの温まる美味しい汁物でした。また、揚げ出し豆腐は、手作りよさがふんだんに感じられるおいしい料理でした。

3年生社会科授業 No.319

 11月21日(木) 2校時目に3年生の社会科授業研究を行いました。「スーパーマーケットの工夫」について、月曜日に見学してきたことをもとにまとめていく学習です。子ども達は、「サービスカウンターがあったよ。」とか「魚や肉のラップがけは、自動でやっていたよ。」「商品の種類は20000種類もあるって言ってたよ。」といきいきと意見を出していきます。やはり、実際に足を運んで学習したことについては気持ちが違います。とても、楽しい授業でした。

今日の給食 No.318

 11月20日(水) 今日の給食は「ミートソーススパゲティ・牛乳・キャベツサラダ・スイートポテト」でした。ミートソーススパゲティは、子ども達みんなが大好きなトマト味のやさしい酸味がきいたスパゲティでした。スイートポテトは、甘さが丁度良くとてもなめらかな口当たりでした。

高郷美術館 No.317

今回の高郷美術館は、1年生5年生の作品紹介です。1年生は「はこかざるんるん」という単元です。空き箱を利用してきれいな箱作りの学習です。5年生は「立ち上がれマイライン」という単元です。針金を使ってきれいな線を作っていく学習です。どちらも、子どもらしい発想が満載の作品です。

 

保健室より(むし歯予防)  No.316

 今月の保健室前の掲示は「歯」です。本校ではむし歯ゼロを目指しています。10月に行った今年度2回目の歯科検診では「永久歯にむし歯がある児童が1名」でした。11月には養護教諭が各クラスに出向いて「むし歯予防」の授業を行いました。むし歯のない学校づくりに全員で取り組んでいます。

 

第1学年の授業研究 No.315

 11月19日(火) 5校時目に第1学年の授業研究を行いました。「シャーネル先生とどうぶつであそぼう」という学習で、「大きさ」「色」「ジェスチャー」で何の動物か当てていくゲームです。最初は戸惑っていた子ども達でしたが、どんどん手を挙げて参加していました。そして、ALTの話す言葉の多くを理解できていることに驚きました。改めて小さい内に外国語に親しむことの大切さを実感しました。

 

収穫感謝祭  No.314

 11月19日(火) 「収穫感謝祭」を行いました。1年間農業科を指導してくださった支援員の方々と、味噌造りをお世話してくださった方を招待しての会です。1.2年生は蒸かし芋を作りました。3.4年生は野菜の下準備をしました。5年生はご飯を炊きあげました。6年生は、いも汁を仕上げました。全校生で作り上げた料理です。支援員の方々もとても喜んでくださいました。とても、楽しい時間を持つことができました。

読み聞かせ No.313

 11月19日(火) 読み聞かせの日でした。1年生は「まさかのかさま」3年生は「むらをすくったかえる」6年生は「はよはよ田んぼにたまれ」という本を読んでいただきました。1年生は「さかさことば」の楽しさに浸り、3年生は「かえる」の話で盛り上がっていました。

スーパーマーケット見学(3年生) No.312 

 11月18日(月) 3年生がリオンドール坂下町店へ「スーパーマーケット見学」に行ってきました。スーパーマーケットがお客さんのために工夫していることや気をつけていることなどいろいろ教えていただきました。また、お店の裏側(バックヤード)も案内していただき、商品の包装のしかたや搬入のされ方なども見せていただきました。そして、家の人から頼まれた買い物もしました。この後、授業でまとめていく予定です。

図書祭り No.311

 11月18日(月) 全校集会は、図書委員会主催の「図書祭り」でした。始めに宮澤賢治の代表作で5年生の国語の教科書にも出てくる。「注文の多い料理店」の読み聞かせがありました。配役を工夫して臨場感たっぷりに読むことができて、聞いている子ども達も引き込まれていました。その後、「注文の多い料理店」に関わる◯✕クイズをして楽しみました。11月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。ぜひ、ご家庭でも読書に取り組んでみてください。

資源物回収お世話になりました No.310

 11月17日(日) PTA奉仕作業に続いて「資源物回収」を行いました。旧一小・二小・三小学区に分かれての回収は、皆さん慣れていて、とても手際よく作業が進み予定時刻よりも早く終えることができました。収益金については、子ども達の活動のために大切に使わせて頂きます。ご協力ありがとうございました。

冬に向けての準備OK PTA奉仕作業 No.309

 11月17日(日) PTAの奉仕作業(雪囲い)を行いました。早朝から多くの保護者の方々が集まってくださり、手際よく作業を進めてくださいました。そして、校庭の樹木や遊具等が雪で折れたり曲がったりしないようにしてくださいました。これで、今年の冬も乗り越えられそうです。

輝いた高郷っ子 NO.307

 11月15日(金) 全校朝の会で各種コンクールに入賞した児童に賞状を渡しました。内容は、福島県読書感想文コンクール、福島県児童作文コンクール、防火ポスターコンクール、耶麻地区児童絵画コンクールの入賞です。どの子も賞状を手にしたときには、とびっきりの笑顔を見せてくれました。また、とびっきりの笑顔をみたいですね。

5年生の発表 No.306

 11月15日(金) 今日の全校朝の会は、5年生の発表です。社会科の学習でまとめた「自動車工場」についての発表をしました。また、クイズで「日本の最大の輸出先は?」や「ホンダの工場はどこにある?」といった楽しい問題もありました。大きな声で、はきはきと発表することができました。

公民館見学 No.305

 11月14日(木) 2年生が生活科の学習で「公民館見学」に行ってきました。あいにくの雨でしたが公民館は学校の直ぐ隣なのであまり濡れることもなく見学に行くことができました。公民館の中には「調理室」や「会議室」「和室」などがあり、そしてたくさんの本があることも分かりました。そして、驚いたことに玄関には「熊」や「雉」「ハクビシン」そした「白鳥」の剥製が飾ってありました。「白鳥」は高郷地区の側溝に落ちて死んでしまったものを剥製にしたそうです。いろいろと見学することができた学習でした。

 

今日の給食 No.304

 11月14日(木) 今日の給食のテーマは「ピリ辛でごはんが進むね。」で、メニューは「ご飯・牛乳・味噌汁・鶏肉のピリ辛あげ・大根の塩昆布和え」でした。鶏肉のピリ辛あげは、とても食欲のそそる味でした。また、大根の塩昆布和えは昆布の出汁がきいて美味しかったです。

高郷美術館 No.303

 今回の高郷美術館は、3年生の作品です。木材を使っていろいろなものを作っていました。木の質感や特性をよく考えて作っているものが多く見られました。1.2年生と比べると成長の様子も窺えます。

今日の給食 No.302

 11月13日(水) 今日の給食は「チャンポン麺・牛乳・ほうれん草サラダ・大学芋」でした。チャンポン麺は塩加減がよく丁度良く美味しかったです。また、大学芋は、甘塩っぱくてついついおかわりしたくなる味でした。

 

「木」が大きく育っています。 No.301

 職員室の前には、「友達のよいところ」を葉っぱに書いて張っていく木があります。春には「緑色」の葉っぱでしたが、秋からは、紅葉をイメージした「赤」や「黄色」の葉っぱを貼ってきました。そして、その葉っぱが、ドンドン増えて大きな木になっています。それだけ、友達のよいところを見つけたと言うことです。これからも、もっともっと大きく育ってほしいです。

 

今日の給食 No.300

 11月12日(火) 今日の給食は「大好き!喜多方の日」献立です。「ご飯・納豆・牛乳・カレーきんぴら・ヤーコンコン・一口ゼリー」喜多方の素材をふんだんに使ったメニューです。カレーきんぴらは香りがよくて美味しかったです。また、ヤーコンコンは、ヤーコンの入った味噌汁ですが食感がよくとても美味しかったです。

創造を膨らませて No.299

 11月12日(火) 2年生の教室では、図工科の学習が行われていました。空き箱やラップの芯、小さい飾りなどを使って、創造を膨らませていろいろな楽しいものを作っていました。「先生、これ見てください。とっても急な滑り台なんです。」と説明する子もいます。とても、楽しそうな学習でした。

体力向上頑張っています! No.298

 11月12日(火) 体育館を覗いてみると1年生の体育の学習でした。いつもどおり「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいます。1年生にとっては、ちょっと苦しい内容も、「〇〇ちゃんがんばって!」と、お互いに励まし合って乗り切っていきます。春と比較して、とてもたくましく成長していることがよく分かる学習でした、

今日の給食 No.297

 11月11日(月) 今日の給食は「喜多方の秋野菜カレー」でした。メニューは「カレー・牛乳・ゴボウチップス・大根サラダ・りんご」です。喜多方の秋野菜は、それぞれが味が濃く、そして、甘みが強いです。そして、ゴボウチップスは、ゴボウが苦手な児童も、おいしそうに食べていました。

高郷美術館  No.296

 今回の高郷美術館は1年生の作品紹介です。「たのしいあき いっぱい!」というテーマで、落ち葉を使っていろいろ考えて作りました。かわいい動物たちがいっぱいです。とても楽しい作品です。

校庭がきれいになりました No.295

 11月11日(月) 用務員の小澤さんが、校庭の整地をしてくださいました。昼休みなど子ども達が校庭でサッカーをして遊ぶ様子を見て、気持ちよく活動できるようにと進んで整地してくださいます。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

お誕生献立  No.293

 11月8日(金) 今日の給食は「11月生まれのお誕生献立」です。メニューは「ピザトースト・牛乳・豆のポタージュ・彩りサラダ・ラフランスゼリー」でした。ピザトーストは子ども達の大好きなメニューです。そして、ゼリーもとても好きです。みんな、ニコニコ顔で食べていました。

高郷民俗資料館に行ってきました No.292

 11月8日(金) 3年生が社会科の学習で「高郷民俗資料館」に行ってきました。今回も講師は岩崎先生です。昔の道具について、実物を見学しながら説明を聞きました。見たことのないものや使い方の分からないものなど、いろいろありました。そして、現在の社会が便利になっていることを実感していました。

地層学習(軽沢) No.291

 11月8日(金) 6年生が理科の地層の学習で「西会津町軽沢峠」に行ってきました。少し肌寒い天候でしたが、子ども達は、大露頭を目の当たりにして感動していました。そして「火山豆石」や「亜炭」「貝化石」を採取したり、県の重要文化財である漣根を見学しました。子ども達は、一つ一つの活動にとても夢中になって取り組んでいました。やはり、実物を見ることはとても大切だと感じる時間でした。

全校かくれんぼ(つどい)  No.290

 11月8日(金) 朝のつどいは児童会主催の「全校かくれんぼ」です。運営委員会の児童が鬼になって、全校生が校舎内に隠れます。時間内に見つけられずに隠れ切れた児童は、運営委員会からメダルをもらいました。最後まで隠れ切れのは4名の児童と3年生の担任の先生でした。とても、楽しい時間でした。

今日の給食 No.289

 11月7日(木) 今日の給食は「ごはん・牛乳・鯖のカレーあげ・のっぺい汁・千草あえ」でした。テーマは「カレー風味で食欲増進」です。テーマどおり、子ども達は、おかわりの列を作っていました。

寒風に負けずに! No.288

 11月7日(木) 今日も2校時目の休み時間に「全校マラソン」が行われています。外、寒風が吹いており肌寒いのですが、子ども達は、元気!元気!「寒さなんか、なんのその!」といった感じです。今年度のマラソンもあとわずか、その後は、全校なわ跳びに取り組んでいきます。

コミュタン福島に行ってきました No.287

 11月6日(水) 5.6年生が三春町にある「コミュタン福島」に行って放射線の学習してきました。2011.3.11発生の東日本大震災に起きた東京電力福島原子力発電所爆発事故の事や、放射線の特性、現在の状況等について詳しく学習することができました。

 

3年生で授業研究 No.285

 11月5日(火) 2校時目に3年生の学級で「外国語活動の授業研究」を行いました。「カードを送ろう」という単元で、カード作りに必要な「シール」をお店屋さんに買いに行く場面を想定して、必要なシールを購入することができるまでの会話を学習しました。子ども達は、今まで学習した英語を駆使して購入することができていました。

昔語り No.284

 11月5日(火) 朝の活動の時間に昔語りを聞きました。低学年は「キツネとタニシ」と言うお話を、高学年は「スズメの仇とり」と言うお話しでした。今日も、とても楽しいお話しで子ども達は食い入るように聞き入っていました。

自分で作る弁当の日 No.283

 11月1日(金) 今日は、「自分で作る弁当の日」です。子ども達は、学年に応じて自分で作れるおかずを、朝、家の人と一緒に作ってお弁当箱に詰めて持ってきました。そして、いよいよ、昼食時間になると子ども達はどこで食べようか班ごとに相談していろいろなところで食べていました。毎回、このときはどの子どもも、とても楽しそうに過ごしています。

輝いた高郷っ子 No.282

 11月1日(金) 全校朝の会で賞状を伝達しました。今回は福島県小学生理科研究物展に入賞した二人と、MOA美術展絵画の部に入賞した児童に賞状を渡しました。どちらも、なかなか入賞することが難しいコンクールです。とても、素晴らしい活躍です。

今日の給食 No.281

 10月31日(木) 今日の給食は「ハロウィン献立」です。「にんじんご飯・牛乳・パンプキンポタージュ・鶏肉のマスタード焼き・ささみサラダ」です。にんじんご飯は、にんじんをみじん切りにしてサラダ油で炒め、コンソメや塩で味付けしてご飯に混ぜて作ります。にんじん嫌いの子ども達でも、なぜか喜んで食べるメニューです。鶏肉のマスタード焼きは、香りよくとても美味しかったです。

今日の給食 No.280

 今日の給食は、「熱々マーボー麺・牛乳・いかくんサラダ・りんご」でした。マーボー麺は辛さも丁度良く身体の温まる味でした。また、いかくんサラダは、いかの味が効いていてとても美味しい味付けでした。

「著名人から学ぼう」出前授業 No.279

 

 国立科学博物館の「真鍋 真」先生を講師としてお招きし、「生物の進化」について講話をして頂きました。恐竜の話がメインだったことで、子どもたちはとても興味を持って話を聞くことができました。今生きている鳥類が恐竜の子孫だったことにとても驚いていました。その他、地球上の生物たちが長い年月をかけて進化してきたことにも生物の神秘を感じていました。最後に真鍋先生が監修された絵本を2冊高郷小学校にプレゼントしていただきました。

 

           【プレゼントの絵本】

ミニ運動会 No.278

 「きらり夢まつり」の午後は、PTA主催のミニ運動会でした。◯✕クイズや玉入れ、借り物競走を学年対抗で行いました。各学年親子で協力しながら、とても頑張っていました。この活動を等して、学級の絆がより一層強くなったように感じます。ちなみに優勝は「1年生」でした。おめでとうこざいます。

 

引き渡し訓練 No.277

「きらり夢まつり」の後、引き渡し訓練を行いました。地震等の自然災害発生時に保護者に安全に確実に引き渡しできるようにするための訓練です。「緊急メールを受け取り駆けつけて、カードに記入し子どもを受け取る」といった一連の流れを確認することができました。

みんな輝いていました No.275

 10月26日(土) 「きらり夢まつり」の当日です。この1ヶ月この日のために、子ども達はがんばってきました。それぞれの学年みんな全力でがんばり、素晴らしい発表をすることができました。子ども達は、やっばりお父さん・お母さんの見つめる前だからこそ頑張れるのだと強く感じました。全員が輝いた1日でした。

輝いた高郷っ子 No.273

 10月25日(金) 朝の会で読書感想文コンクールと作文コンクールの賞状を渡しました。読書感想文コンクールでは、⒋年生が特選(県コンクール出品)2.6年生が準特選に入りました。また、作文コンクールでは、2.6年生が特選(県コンクール出品)に選ばれました。とても、素晴らしい活躍です。高郷の子が、「きらりと輝いた」瞬間でした。

今日の給食 No.273

 10月24日(木) 今日の給食は「ご飯・牛乳・いかチーズのホイル焼き・かみかみゴボウサラダ」です。メニューを見てかみごたえのあるものが多いと感じられでしょうか。今日は「サンマルちゃん献立」の日です。よく噛むことによって身体にいいことがたくさんあります。子ども達は、とてもよく噛んで食べていました。

きらり夢まつり全体練習 No.272

 10月24日(木) 1校時目に「きらり夢まつり」の全体練習を行いました。開会行事から全校合唱までの一連の流れの確認です。はじめの言葉は1年生5名が行います。全校合唱は「音楽のおくりもの」を全校児童・全教職員で歌います。

 今年度のスローガンは6年の小林さんが考えた「夢きらり 思いで作る 笑顔咲く」です。明後日の発表にぜひお越しください。

今日の給食 No.271

 10月23日(水) 今日の給食は「けんちんめん・牛乳・蒸かし芋・わかめとキャベツのしょうが風味和え」でした。けんちんめんは具材が豊富で食べ応えのあり美味しかったです。わかめとキャベツのしょうが風味和えは、ショウガが効いていて食欲をそそる味付けでした。

卒業記念植樹 No.271

 10月23日(水) 6年生が雷神山で卒業記念植樹を行いました。高郷町では毎年、小学6年生と中学3年生が卒業記念として雷神山に植樹することになっています。自分たちの名前の書かれた看板とともに「オオヤマザクラ」の苗木を植えました。子ども達にとってとてもよい思い出になりました。

今日の給食 No.270

 10月21日(月) 今日の給食は「三色丼・牛乳・豚汁・おひたし」でした。三色丼はショウガが効いていて食欲をそそる味付けでした。豚汁は、具も多く身体が温まる味で美味しかったです。

3年生の道徳 No.269

 10月21日(月) 2校時目に3年生の道徳を行いました。題材名は「絵葉書と切手」です。ある日友達から届いた絵葉書。ところが料金不足でお金を取られてしまいます。そのことを友達に教えるべきかどうかについて話し合いました。子ども達からは「友達にいやな思いをさせてしまうから教えない。」「他の友達に手紙を出すときに同じようなことがあるると困るから教える。」と意見が分かれます。話し合っていくうちに「友達のことを本当に考えたら教えた方がよい。」と意見はまとまっていきました。とてもよい話し合いができた授業でした。

 

保健室から・・・ No.268

 保健室前には、月ごとにテーマを設けた掲示がなされています。その時その時気をつけてほしい事が掲示によって子ども達に伝えられます。今月は、「目」と「ゲーム脳」についての掲示です。日暮れが早くなり家の中で過ごすことが多くなってくるこの時期、気になるのは「メディア」や「ゲーム」の時間が長くなることです。そのことにより、視力の低下を招いたり、脳の休まる時間が減ることで脳に影響を与えたりします。秋の夜長、家族の会話を増やしたり、読書に取り組んだりしてみてはいかがでしょうか。

今日の給食 No.266

 10月18日(金) 今日の給食は「アーモンド揚げパン・牛乳・ほうれん草サラダ・コーンチャウダー・オレンジ」でした。アーモンド揚げパンは、子ども達の人気NO.1の献立で大喜びでした。また、コーンチャウダーはトウモロコシの甘さが引き立ちとても美味しかったです。

たくさんの先生方に見ていただきました No.265

 10月17日(木) 今日は、耶麻地区の小学校の先生方の授業研究会がいろいろな小学校で行われています。本校では、2年生の図工の時間を見ていただきました。子ども達はたくさんの先生方を前にして緊張するのかと思いきや、「ぼく達の人数よりたくさんいる!」「楽しみ!」と、とてもハイテンションでした。そして、自分の思い描いたものを空き箱を使ってどんどん作っていきました。日頃、多くの人と接することの少ない本校の児童にとって、よい経験になりました。

今日の給食 No.264

 10月16日(水) 今日の給食は「味噌ラーメン・牛乳・黒糖蒸しパン・ビーンズサラダ」です。味噌ラーメンは具だくさんでとても美味しかったです。また、黒糖蒸しパンは、一つ一つ手作りで甘さ控えめ、ふわっとした食感で美味しかったです。

 小学校は、明日給食がありません確認お願いします。

きらりに向けて頑張っています No.263

 10月16日(水) 今日は1時間目から体育館は大賑わいです。残すところ10日に迫った「きらり夢まつり」に向けて各学年が入れ替わり立ち替わり練習に取り組んでいるからです。先生の指導の下「もっと大きな声で」とか「そこはゆっくりとした動きで」など練習が進んでいきます。子ども達にとっては一年に一度の大舞台、自然と力も入ります。さあ、どんな仕上がりになるのか楽しみです。(画像は3年生の練習風景)

きらり夢まつりに向けて(全校合唱) No.262

 10月15日(火) 朝の時間に「きらり夢まつり」で披露する全校合唱の練習をしました。曲名は「おくりもの」です。子ども達は、10月に入ってから各クラスで毎朝練習してきました。そして、今日全体で合わせてみたのですが、思った以上に上手に歌うことができていました。残り2週間練習を重ねて仕上げていきたいと思います。

交通安全優良団体表彰 No.261

 10月11日(金) 福島市で行われました福島県交通安全県民大会の場において、本校が交通安全優良団体として賞を受けることができました。これは、長年にわたり交通安全の意識向上や交通事故防止に取り組んできたことが評価されたもので、今までの本校の取り組みが認められたものです。この陰には、高郷地区交通安全協会様はもちろんこと高郷地区民の方々の多大なるご支援・ご協力がありました。心より感謝申し上げます。

タグラグビーNo.260

 タグラグビーの出前授業がありました。2人の講師の方からタグラグビーのルールを教わり、実際にタグラグビーのゲームで楽しむことができました。最初は初めてのスポーツで戸惑いを見せていましたが、慣れてくるとチームで作戦を考えたり、パスを上手に出したりしてゲームを楽しむことができました。子どもたちは、仲間とのチームワークの大切について学ぶことができました。

 

 

 

6年生の発表 No.259

 6年生の発表では、1学期に東京への修学旅行で高郷町のPRのために作成したパンフレットについてくわしい説明がありました。子どもたちは、高郷町の自然や伝説、歴史、食べ物などについて詳しく説明することができました。発表の後、高郷町には「こんなすごいところがあったんだ」などと、どの子も興味を持って話を聞くことができました。

「昔話を聞く会」がありました No.258

今日の「昔話を聞く会」では、清野順子さんにおいでいただき、「ばあさまとねこ」の昔話を聞かせていただきました。子どもたちは、絵本の読み聞かせと違って昔話特有の話し方に引き込まれ、いつのまにか昔話の世界に誘われていました。

賞状伝達 No.256

 10月3日(木) 給食の時間に先週の土曜日に行われた「喜多方子ども駅伝」の賞状を伝達しました。子ども達は、日頃の練習と、毎日の全校マラソンの成果を十分発揮して活躍してくれました。「来年は、1位になりたい!」と意気込んでいました。

今日の給食 No.255

 10月3日(木) 今日の給食は「ハヤシライス・牛乳・ひじきサラダ・ヨーグルトあえ」でした。ハヤシライスは酸味と野菜の甘みのバランスが絶妙でとても美味しかったです。また、ヨーグルトあえは、子ども達が、大好きな味でみんな喜んで食べていました。

外国語科5年生 No.254

 10月2日(水) 今日の5校時目に5年生が担任の皆川先生と中学校の江川先生のT・Tでの「外国語」学習をしました。これまでは、6年生が担任の豊野先生と江川先生のT・Tの授業を受けることが多かったのですが、5年生も江川先生に自己紹介をしながら楽しく学習をしていました。

今日の給食 No.252

 10月2日(水) 今日の給食は「タンタン麺・牛乳・揚げギョウザ・ごま醤油サラダ」でした。タンタン麺は辛みが丁度良く、マラソン後の昼食として食欲をそそる味でした。揚げギョウザは表面がパリパリで中がジューシーでした。

みんな全力でがんばりました No.251

 10月2日(水) 校内持久走大会を行いました。雲一つない秋晴れのもと、子ども達は全力でがんばりました。本校では、毎日2校時目の休み時間に、全校マラソンを実施していますが、その成果が表れ、だれ一人として歩いたり、棄権したりする児童がいませんでした。また、今日は、うれしい出来事がありました。朝、校門付近の草をむしっていると、2年生の男の子が、「ぼくも、何かできますか?」と声をかけてきました。そして、呼応したように次から次へと手伝ってくれる子ども達が増えていきました。素晴らしいことだと思います。

自分のつくった文房具セットを伝えよう No.250

 10月1日(火) 5校時目に⒋年生のクラスで研究授業を行いました。TODAY'S GOALは「自分のつくった文房具セットを伝えよう。」です。誰かのために考えた文房具セットをお店屋さんから購入してセットの内容を発表する活動ですが、これを英語でやるとなると一苦労です。一つ一つの名前を覚えて数を数えて、買ったものを英語でみんなに伝えます。子ども達は、たどたどしいながらもしっかりと伝えることができていました。

どこまで見えるかな? No.249

 10月1日(火) 学校では一年の折り返しを迎えました。そして、今年度2回目の視力検査を行いました。本校の児童にとって視力の低下は、一番の健康課題です。検査をきっかけに目を大切にしてほしいです。

高郷美術館 No.248

 今回の高郷美術館は「工作」です。⒋年生は「トロトロ、カチコチ・ワールド」6年生は「くるくるクランク」です。どちらもふだん使わないものを使っての作品ですが、いろいろな工夫が見られます。素晴らしい作品です。

今日の給食 No.247

 9月30日(月) 今日の給食は、日本列島味めぐり~岐阜県編~「きんぎょ飯・鶏ちゃん・牛乳・辛子和え・すまし汁」でした。きんぎょ飯は、「味付けご飯」のような醤油と出汁のきいたご飯でした。鶏ちゃんは鶏肉を使った煮物といった感じでどちらもとても美味しかったです。

輝いた高郷っ子(子ども駅伝) No.246

 9月28日(土)に、喜多方市子ども駅伝が押切川運動広場で行われました。本校から6チーム33名の児童が参加しました。全ての子ども達が、友達からのタスキをつなぐために全力で走ることができました。中でも、1.2年生男子の部と3.4年生男子の部では、ともに3位に入賞することができました。日頃から全校生でマラソンをしている成果だと思います。

高郷地区交通安全鼓笛パレード No.244

 9月27日(金) 3校時目に交通安全鼓笛パレードを行いました。高郷支所樣・高郷地区交通安全協会様・高郷地区交通安全母の会様・高郷こども園の園児の皆さんと一緒、交通事故防止を呼びかけることができました。青空の下の実施で気温も高くなったのですが、全員、最後までしっかりと演奏することができました。

朝のボランティア No.243

 9月27日(金) 体育委員会が朝のボランティア活動として校庭のブラシがけをしてくれています。明日行われる喜多方市子ども駅伝や校内マラソン大会に向けてみんなが気持ちよく練習できるように、一生懸命協力してがんばっています。素晴らしいことだと思います。

今日の給食 No.242

 9月26日(木) 今日の給食は「ご飯・牛乳・ワカサギのピリ辛あげ・おかかあえ・かき玉汁」でした。ワカサギのピリ辛あげは、ピリ辛ソースが効いていてとても食べやすそうでした。おかかあえは、「赤・黄・緑」の色彩が素晴らしく食欲をそそるものでした。

 

高郷美術館 No.241

 2学期、最初の高郷美術館は、1年生の「やぶいたかたちからうまれたよ」と2年生の「ザリガニといっしょ」です。低学年らしい思い切った構図で描かれている迫力満点の作品です。

今日の給食 No.240

 9月25日(水) 今日の給食は、「タンメン・牛乳・カボチャとナスのチーズ焼き・ひじき煮」でした。タンメンは塩味丁度良く美味しかったです。カボチャとナスのチーズ焼きはで作りのよさが出て秋を感じさせてくれる料理でした。

農業科稲刈り No.239

 9月25日(水) 好天の下、3校時目に5.6年生が農業科の学習で稲刈りをしました。農業科支援員の武藤さんの指導を聞いて、いざ田んぼへ。手を切らないように注意しながら刈り始めましたが、慣れてくると大きなかぶも一回で刈り取ることができていました。まさしく経験することの大切さを学んでいました。

1年生外国語活動 No.238

 9月24日(火) 1年生が5校時目に外国語活動に取り組みました。ALTのシャーネル先生と挨拶をしたあと、一人一人自分の今の気持ちを伝えました。「アイム ファイン」「アイム ハッピー」「アイム スリーピー」みんなとても楽しそうです。そして、1~10までの数次の読み方を学習しました。自分好きな数字は「8・エイト」ですと答えていきます。とても、笑顔の溢れる授業でした。

今日の給食 No.237

 9月24日(月) 今日の給食は、「トッピングセレクトカレー・牛乳・海藻サラダ・りんご」でした。トッピングは、1学期にトッピング総選挙で上位3位に入った「ヒレカツ・唐揚げ・レンコンチップス」です。子ども達は、それぞれが選んだトッピングの具材をうれしそうに食べていました。

 

FMきたかた「スクール最前線」  No.236

 9月24日(火) 4校時目にFMきたかたによる「スクール最前線」の取材がありました。毎年、6年生を対象として行われる取材ですが、子ども達にとっては初めての取材であり、緊張気味で臨んでいました。でも、全員でのかけ声から始まるとその後は、楽しそうに取材に答えることができていました。放送は。、今週金曜日の予定です。ぜひお聞きください。

鼓笛パレード全体練習 No.235

 9月24日(火) 朝の時間に、講習の金曜日に行う予定の鼓笛パレードの全体練習を校庭で行いました。主指揮の笛の合図に合わせて、行進が開始され堂々と演奏しながら歩くことができました。まだ、演奏に不安なところがありましたが、当日まで練習をして、素晴らしい演奏を披露したいです。

5年生調理実習 No.233

 9月20日(金) 5年生がお弁当の日に合わせて「調理実習」を行いました。献立は「ご飯と味噌汁」です。シンプルなメニューですが、いつも食べているものなので、より丁寧につくることが求められるメニューです。子ども達は、班ごとに協力して調理を進めていました。そして、できあがった料理は、ご飯はつやつやしていて程よく軟らかく、お焦げもあって美味しかったです。また、味噌汁は大根・ネギ・油揚げの味噌汁でしたが、優しい味付けで火の通り具合も良く上手にできていました。

きらり輝いた子ども達  No.232

 9月20日(金) 全校朝の会で「理科作品展」と「市陸上競技大会」の入賞者に賞状を伝達しました。陸上競技大会については、先日掲載したとおりですが、理科作品展では、10名の児童の作品を出品し2名の児童が特選に選ばれ、県の審査会へと進みました。各学年1点だけしか進むことのできないので素晴らしいことです。また、高郷の子ども達が、きらりと輝きました。

ぼくの・わたしの得意なこと No.231

 9月20日(金) 全校朝の会で2年生の発表がありました。テーマは「ぼくの得意なこと・わたしの得意なこと」です。14名それぞれが、自分得意なことを披露しました。ダンスあり・なわ跳びあり・剣道あり・ピアノあり・・・・・そしてバレエを披露する子どももいました。ほかの学年の子ども達は、2年生の新たな一面を見て驚いていました。

鼓笛練習 No.230

 9月19日(木) 来週金曜日に行われる高郷地区交通安全鼓笛パレードに向けて練習を続けている子ども達ですが、今日は、パート練習から楽器全体を合わせる練習にかわりました。昼休みに体育館に集まり演奏の練習をしました。来週は校庭で低学年のポンポンも入っての全体練習を行います。9月27日(金)の本番では多くの方々に応援いただきたいと思います。よろしくお願いします。

子ども駅伝に向けて No.229

 今月末に予定されている喜多方市子ども駅伝に向けて、1.2年生が練習を行いました。子ども駅伝には本校から6チーム30名以上が参加予定です。本校の児童数が55名ですので60%以上の参加率になります。そして、給食の時間には、体育主任の先生から大会までの練習のしかたについて話がありました。大会まで協力して練習を進め全力を発揮してほしいです。

15000人目!!  No.228

 9月18日(水) ⒋年生が社会科の学習で荒川産業に校外学習に出かけました。いろいろな資源物がリサイクルされる様子を実際に見学して驚いていましたが、2度ビックリ!!!! なんと荒川産業を見学した人の累計で丁度15000人目に⒋年生が当たったのです。お祝いのくす玉を割って、記念品までいただきました。また、新聞社の方のインタビューもあり、代表の児童がきちんと答えることができました。とても良い経験になりました。